• ベストアンサー

幼稚園の保護者会での発言が苦痛なんです・・第二段

こんばんは。 以前、こちらで懇談会での発言に対してとても苦痛なんです・・と発言した者です。今回は、新学期に向けてクラス替えもあるだろうし持ち上がりかも分かりませんがそんな時に話す内容が頭に思い浮かばず、皆様のアドバイスをお聞きしたいと思い、相談させていただきました。 同じクラスのお友達だった子と、もしかすると3年間一緒になる可能性もあります。どういった話し方から入ればいいでしょうか・・ 人数でいえば、30人近くになる可能性もあります。 今から緊張しているので下書きして練習しておこうかと思うのですが、いい分が思い浮かびません・・ 何かいい文面はないでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BRACE3689
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.1

こんばんは。 私は保育士をしているので、立場は逆ですが回答させていただきます。 質問文を読んでいるだけでは分からなかったのですが、保護者会では何をテーマに話すのですか? 新年度の挨拶といったことですか? それとも何かテーマについて話すのですか? それを教えていただけると回答しやすいのですが・・・ お母様たちのなかには皆の前で発言するのを苦手とするかたは今までもたくさんいらっしゃいました。 できるだけこちらも緊張されないように「苦手な方は一言でも結構ですよ」と声をかけ、発言されているお母様と目を合わせるようにしています。 なので、緊張されている方は短い文をほぼ担任の目を見ながら(全員のお母様と目を合わせるというわけでなく)お話されています。 また、皆さん「自分は何話そう・・・」と自分の事を考えていて他の人のお話はそこまで真剣には聞いていないものですよ。 もしどうしても苦手であれば事前に担任の先生に相談されてみてもいいと思います。 下書きして練習するほどということは何かたくさん話さなきゃいけない状況なのですかね? 詳しい状況がわかると回答しやすいです。 参考までに・・・。

sao884
質問者

お礼

早々にお返事いただいてありがとうございます。 いえ、テーマが決まっている訳ではないんですが・・。 幼稚園入学当初から見て頂いた先生が、急に退職なさるというハプニングがあり、今までその先生の懇談会では1学期の始めと3学期の終わりに今までの子供の成長ぶりや振り返っての感想などを話すように言われてました。 来期からは、恐らく担任の先生が変わるのでどういうテーマで話されるかは全く分からないのですが、初めて同じクラスになるママさんも中にはいらっしゃるはずなので簡単な自己紹介と子供のPRとかなのかな・・ と自分では思うのですが、幼稚園年長ともなるとどんな風に子供の事を話せば理解してもらえるのか・・など考えてしまいます。 特に、うちは男の子でやんちゃな方なんです。入園当初からいたずらばかりして親を困らせていました・・・ 何かアドバイスを頂けると嬉しいです・

その他の回答 (1)

  • BRACE3689
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

No.1で答えた者です。 詳細をありがとうございました。 そういう状況でしたら、きっと一学期の始まりも新しい担任の先生もお母様たちの自己紹介とお子さんの紹介を話してくださいと言うと思います。 慣れている先生じゃなくなると余計に緊張されるのでは? でも先に書いた通り、他のお母様たちも自分の事でせいいっぱいですよ。 こういうふうにはなしたらいいという正解はありません。 お母様から見たお子さんはどんな子ですか? こういう場では少しでもお子さんのいいところを話せるといいと思います。「うちの子はこういう面もあるけど、こういう面もあります」、「こういう面で困っていて、どうしたらいいかななんて考えてます」 これは本当に例の一部に過ぎないですけど、こういうことを話されるお母さんが多いですよ。 でもなるべくだったら、お子さんの欠点よりも長所を話してあげられたほうがその場の雰囲気は良くなるでしょうね。 また、お母さんが子育てで困っていることや、自分が最近行きたい場所(なかなか美容院にいけなくて・・・なんて話すお母さんもいます)など、何か一つ素直な気持ちをお話しするとお母さんたちの中で共感してくれて後で「私もそうなんだ」なんて声をかけられたりするかもです。 それか正直に「こうやってみんなの前でお話しするの苦手なんです。でもこの先こういう機会って多いから緊張しない方法あったら教えてくださいね」なんて明るく言ってみたら、きっとその言葉に救われる方も出てくるだろうし、質問者様に声をかけたくなる人も増えると思います。 完璧にしゃべる人よりも、緊張してうまく話せない人のほうが親近感わくみたいですよ。 まずは挨拶のときに「○○の母の○○と申します。」から入ってみて、あとはお子さんのこと、御自分のことを一言ずつ添えるだけで立派な挨拶になると思いますよ。 大丈夫です。なんとかなるもんです。 保護者会の日までお子さんとたくさん関わって、何かおもしろエピソードを見つけてみてくださいね。 応援してます。

sao884
質問者

お礼

ありがとうございます。 あと少しで、春休みも終わりです・・。やり残した事がたくさんありすぎて悔しいです・・。また相談に乗って下さいね。

関連するQ&A

  • 幼稚園の保護者会で発言する事が苦痛なんです・・

    皆さん、はじめまして。 私は幼稚園児の息子を持つ母親です。 早速、ご相談なのですが・・来週、保護者懇談会がありましてその際に「1年間を振り返ってどうだったか」などを一人ずつ発表していかなければなりません・・。 私は、人前で話す事がどうも苦手な事と緊張してしまう体質なので何を話せば良いのかがわかりません・・。 普段の子供の事といっても、あまり長くは話せませんし最後は先生1年間お世話になりました。お友達のお母様方、有り難うございました。 みたいな感じでいおうかと思っています。具体的な文面を考えては頂けないでしょうか?

  • 学校に行くのが苦痛です。

    高3になり、受験生になりました。 クラス変えをしてから学校に行くのが苦痛になりました。 特にいじめられてるわけではありません。 友達もいます。 でも何となくクラスに自分の居場所が無いというか、凄く疲れます。 他のクラスの子と話してる方が楽しいです。 クラスの女の子たちが集まって話してる内容を聞いて、なんでそんなつまんないことで笑えるのだろう。と一人で冷めている自分がいます。 つまんないです。全く楽しくないです。 早く大学を決めたいです。 推薦を狙っているので、夏休み前の一学期までは休まないで行こうと思っています。 二学期から学校に行けるか不安です。 なんか疲れました。

  • 最後の懇談会で一言発言するとするなら・・・

    最後の幼稚園懇談会なんです・・ 今までの3年間、たくさん出来事がありました。でも一人だけ多くは語れませんし、何をどのようにまとめたらいいでしょうか・・ 人前では緊張してしまうので、いつもノートに書き込んだ物を持っていきます。何かいい文例はないでしょうか? 参考までに教えて下さい。

  • 小学校3年生の懇談会の司会進行はどのように進めればよろしいでしょうか?

    小学3年生の子どもを持つ母親です。 もうすぐ学年末の懇談会があるのですが、司会進行役を任されました。 他のクラスも合同で行う学年懇談会で、 人数は10~15人位、時間は1時間ほどです。 始めと終わりの挨拶はどのようにしたらいいのでしょうか? またテーマを2つ3つ用意しなければいけないのですが、 なにか話しやすいテーマはないでしょうか。 口下手であがり症の為、焦りと緊張でどうにかなりそうです。 何でもいいですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 幼稚園の個人懇談会は?

    こんにちは。 今日、満三歳児クラスに6月から行ってる娘のはじめての個人懇談会があって疑問が何点かあったので質問させてもらいます。 とりあえず、幼稚園の情報で参考までに書き出しますと。   懇談会は事前に30分くらいといわれてました。   娘のクラスは満三歳児クラスで、3歳の誕生日を迎えた子供しかい  ない特設クラスです。   先生は3人いてローテーションで先生がいます。   現在娘を入れて3人クラスです。   他の生徒さんが懇談会をしてるのかはわかりません。 幼稚園の特色はキリスト教の幼稚園でモンテッソーリ教育というのを導入しています。 そこで質問なんですが、先生が3人担当していて懇談会では主任の先生と一対一で行われると思っていたのですが、3人とも先生がいて3対私1でびっくりしました。 これは普通なんでしょうか? あと、30分って長いとママ友に言われたんですがどうなんでしょうか? 一番の疑問は、懇談会で狭い教室で先生3対私1でとても圧迫感があったのかなんか尋問されてるような気になって。 というのも内容が娘のことで、なんかダメだし?園からのお願いと私自身のことや家庭のことを根掘り葉掘りきかれたので。 園では自分のことは自分でやりましょうって方針があるのか、娘は園ではじぶんからは何もやろうとしないのでとても依存が強いと毎日の送り迎えのときにも言われてて、おうちでは自分でやりますか?という質問をよく聞かれてました。今日もそのことはいわれました、 まあこれから少しずつなれてできるようになるといいですねという意味もあるのかもしれませんが。 私はまだ1ヶ月足らずではじめての社会生活でそこまで求めなくてもゆっくり卒園までにできればいいと思ってたのでびっくりしました。 あと、私が仕事を始めてると話してあったんですが、どんな仕事なんですか?と聞かれました。おそらく、月に数回、5時までのお預かり保育をお願いすることがあるかと思いますという話を少ししてたからだと思いますが。 今の、娘の様子では一学期中は2時のお迎えが限界なんでは?ということから2時でいいですか?と聞かれたんですがどういういみだったんでしょうか? 通常の保育時間は9時から2時半ですが、娘の慣らし保育の現状から9時半くらいまでに登園してくれればいいです。体調見ながら調整してくれていいです。一学期は2時まででといわれてます。 あと、パパは?と聞かれ、パパの仕事の時間を聞かれてるのと思い、娘とパパとの時間を話しました。 なんか、色々、私の仕事のことや、パパのことなど家庭のこと、あと、娘の指しゃぶりをたまにすることなど結構こまかく聞かれて。 褒められたことはモンテッソーリの作業はとても集中してすごいこと以外はほめられた印象はまったくなく、、、。 懇談会はダメだしメインなんでしょうか? 3歳になって家では自分で色々できるし言葉もちゃんと話せるので大丈夫と思って幼稚園に送り出したんですけどなんだかできないことばかりを言われてダメだしされた気分で少し悲しくて。 懇談会ってなんなんでしょうか? なんだかまとまりない内容ですがもやもやしてしまって色々な人の話が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 少人数学習とTTの違い

    子どもの学年経営方針で、算数の少人数学習とTTで充実した学習を目指す。となっています。 配られた時はよくわからなかったのですが、1学期も中盤になりクラスによって少人数とTTで教えると言うように、違いが出ているようです。 児童の人数に対して、先生2人の割合は一緒だとわかるのですが、ほかにはどう違うのでしょうか? 懇談会等で、この事について、先生に質問しても良いものなのでしょうか? 子どものクラスだけ、違う方式を取っています。 先生の考えなのかも知れません。

  • セクハラ発言の多い、課の飲み会が苦痛です。

    20代後半の女性、新卒で就職してから4年程になります。 職場の課の飲み会が苦痛で、ずっと悩んできました。 私の課は13~14人ほどいるのですが、現在、私以外は全員男性です。 そのため、飲み会となると自動的に給仕の役割を担うことが多く、 「女の子がお酒を注いだほうが、美味しくなるだろ」という考え方をする人達の中、 歓送迎会などでも私がお酒を注いで回る事が多いです。 そして、一次会が終わった後も半強制的にスナックに一緒に行かされます。 新卒で入ったこともあり、初めの2年ほどは素直に「はい、行きます」と言っていました。 しかし、酔った席の中ですからセクハラとも言えるような発言も多々ありますし、 スナックまで行くと帰りも日付が変わることも珍しくないことから、 最近は一次会のみで都合をつけてムリヤリ帰るようにしています。 酔った先輩がいきなり「セックスの経験はあるの?」「Hは好き?」と大声で聞いてきたり、 居酒屋(個室)のアルバイトの若い店員さんに「あなた可愛いね!処女?処女?」 と聞いたり、「酒が無いよ!(早く注ぎに来て!)」と私に叫んだり、疲れました。 先日、課の飲み会があったので参加したのですが、 一次会が終わって課長を含めて9人ほどが帰り始めたので私も帰ろうと思っていました。 この時点でスナックに行く人は4人ほどでした。しかし先輩にこっそり呼び止められ 「こういう時は、私も(スナックに)行きます!と言ってついて来ないといけないでしょ」 と偉そうな感じで言われました。しかし、もし一緒にスナックに行けば カラオケを何曲も歌わされ、お酒をママ達と一緒になって注ぎ、セクハラ発言をされ、 肩などを触られ、酔って支離滅裂な説教を聞き、気を使って幾らか先輩らにお金を払い、 午前1時ごろへとへとになって帰宅する事になるので本当に苦痛です。 飲み会中、笑顔でニコニコしながら過ごすのは苦痛でしたが、2年間は我慢しました。 今まで我慢してきましたが、先輩のその一言で私の中で何かが切れてしまい、 飲み会(スナックなど二次会)にお付き合いするメリットも特に無いことから、 何があっても絶対行きたくないと感じるようになってしまいました。 他の課は女性が複数いるからか、そういう飲み会は無いようです。 また、気が強い女性には、そういう偉そうな態度は取っていないようです。 これくらいの飲み会、普通なのでしょうか?私は付き合うべきなのでしょうか? セクハラのかわし方や、出来れば行きたくないので上手な断り方があれば知りたいです。

  • 学級懇談会の話題・質問について(至急)

    いつも回答者の皆さんにはおせわになっております 明日、小学生の娘のクラスでおこなわれる学級懇談会に出席する予定です。 実は、ご家庭の事情で担任の先生が退職され、新任の先生が11月1日付けで着任されたため 急遽娘のクラスだけで学級懇談会がおこなわれることになったのです。 12月にも個人懇談会があるので今回は出席を見送ろうかとも思いましたが、学年委員の役員のお母さんから「今回人が少なそうだから○○さんも出てくれない?」と誘われ出席することにしましたが 後日別の方から「何か話題とかある?出席した以上何か発言を求められそうじゃない。質問とか意見とか」と言われました。 他の積極的なお母さん方の意見を聞くだけならともかく、何かテーマを持って話すとか・・・自分は凄く人前で話すのが苦手なのでどうしよう・・・と急に不安になってしまいました。 たとえば先生と一対一で子供の学習や生活面のことで会話をするなら問題は無いのですが、 何人もの前で個人的な悩みを暴露するのも恥ずかしいですし。 皆さんは学級懇談会でどのような質問・話題で発言されますか? こんなことを質問したよ、とか具体的に教えていただければありがたいです。 また必ずしも全員が何か発言しなくても良いのでしょうか。 急な質問で申し訳ありませんが、先輩ママさんのアドバイスお待ちしております。

  • クラス会に呼ばれない

    また鬱な質問でごめんなさい… 進級して、春休みにクラス会をしたらしいんですよ…。最初の連絡は聞いたんですよ。「クラス会する」って。そのあとに「やっぱり中止になった」って聞いて、残念だな~と思ってたら。 この前友達に聞いたら「クラス会やった。楽しかったな。」って言ったんですよ。その連絡は聞いてなくて。その時は笑って誤魔化したんですけど、かなり傷ついて。 これってやっぱり嫌われてるですかね?確かに休みがちだったけど、半年以上は同じクラスにいたのに連絡すらこないって嫌われてるのかな…。もちろんクラスの何人かは俺の連絡先を知ってます。なのに呼ばれませんでした。 確かにクラスでも孤立してあんまりみんなとは仲良くないですけど(何人かは別ですが)これって他の人から見て嫌われてますか? この質問で聞きたいのは (1)他の人から見て嫌われてるか? (2)どうすればクラスに馴染めるか?(クラスの人数的にクラス替えは期待できず、かなりグループが出来ている) 励ましも厳しい意見も待っています。 最後に乱文長文ごめんなさい<(_ _)>

  • 保育園での懇談会について

    毎年、4月に懇談会をクラス別で計画しておりますが、年々参加者が減少の傾向にあり、2~3割くらいしか参加して頂けません。 時間的には、15:30~17:00位までです。 内容的には、今年度の新担任からの抱負や年間計画、今年度使用する教材等の説明やクラス運営の考え方等を保護者の方に報告し、その後は保護者の方を交えての、いろいろな話しになります。 内容が良くないのか?、時間的に早すぎるのか?、一度出席すれば「こんな感じか」と保護者の方に理解されてしまうためか、よく分かりませんが、もっと沢山の保護者の方々に参加して頂きたいのですが・・・。 皆さんの保育園ではどのように懇談会をされているのでしょうか?。また、良いやり方がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。