• ベストアンサー

これは食べてくれた!という離乳食メニューを教えてください

akiakane93の回答

回答No.4

トマトうどん(トマトを小さく切ったものをうどんに混ぜただけ。味付け無し) スティックサラダ(柔らかく似た人参、大根、牛蒡などを持ちやすく切ったもの。味付け無し) おかゆ(鮭、白身魚、卵などを混ぜたもの。味付け無し) うちは大人も超薄味なので、大人用を小さく切ったり、レンジなどで更に柔らかくしたりして、適当にあげてました。 元々横着なので、自分で食べてくれるように、片付けが楽なように、コロコロしたもの(ベタベタしないもの)が多かったです。

babu-mam
質問者

お礼

トマトうどん、気に入ったようでたくさん食べてくれました! 我が家の定番メニューに仲間入りしそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食のレシピ教えて下さい!

    6ヶ月の女の子がおります。 離乳食は2回食で、毎回残さず食べてくれるので助かっています。残さず食べてくれるので作りがいがあり、色々作ってあげたいのですが、初期ということもあり、食材も限られているのでマンネリになっています。今の時期は味に慣れるだけですし、赤ちゃんが同じものに飽きてしまうなんていうのはもう少し先のことだと思います。しかし、色々作ってみたい私は日ごろから何かいいレシピはないかなぁーと、本を見たりネットで検索したりしています。 そこでですが・・『ヨーグルト』『豆腐』のいいレシピがあったら教えて下さい!ヨーグルトは、バナナ・いちご・りんご・かぼちゃ・さつまいも・きなこを入れてあげています。毎日1回目の離乳食にヨーグルトは欠かさず与えています。豆腐は、だし煮・かぼちゃ・ブロッコリー・じゃがいもとあえてあげています。みなさんはどうしていますか? また、バリエーションを増やすために、どんな味付けや工夫をされていますか?私はBFが多いですが、だし煮にする・スープにする・とろみをつける・ホワイトソースで工夫をしています。野菜類もマッシュばかりではなんかなぁーと思いながらその日のよって変化をつけているのですが、何か良い工夫がありましたら是非教えて下さい!!

  • 離乳食のメニュー

    今月七ヶ月になる息子が居ます。 五ヶ月から離乳食を、6ヶ月からは二回食にして、BFを使いながら手作りした物を与えて食べてくれています。 そこで質問なのですが、離乳食のメニューは皆さんどの様なメニューを作られていますか? 私は、サツマイモとバナナ、おかゆに鱈を解したもの、お粥に鱈と豆腐を混ぜたもの、しらすと白菜を煮込んでおかゆに、キャベツと人参、お麩の出汁煮をお粥に、混ぜた物などを与えてきたのですが、ネットで、見ると皆さんかなり品数多く作ってらっしゃるのでこのままじゃ、ありきたりかなと焦っています。 それと、よく大人と取り分けてお味噌汁の具材をあげてる方も多く見るのですが、それは味噌を入れる前の煮ただけの具をあげているのですか? あと、離乳食の与えて良いもの、避けた方が良い物がそれぞれ参考にするサイトなどで異なるため何が正しいか分かりません。 あるサイトは、5、6ヶ月は高野豆腐はダメと書いてあるのにたいし、あるサイトは5、6ヶ月用の離乳食メニューに高野豆腐を使ったレシピが載っていますがどういう解釈をしたら良いのでしょうか。 色々質問ばかりになってしまいましたが宜しくお願いします

  • オススメの離乳食を教えてください

    離乳食がはじまりましたが、レシピがマンネリ化してきました。 おすすめのメニューがありましたら教えてください。

  • 中期~後期の離乳食

    10ヶ月の男の子がいます。 離乳食をそろそろ後期メニューにしようと思っているのですが、ちょっと塊があるとデロッと出してしまいます。 今は、主食が好きでお粥(野菜入れたりしておじやな感じ)とかうどんなどを食べていますが、ごはんとおかずを分けると、おかずを嫌がります。 毎日、同じようなメニューで、色んなものを食べさせたいのですが、毎日マンネリ化しています。 こんな感じなのですが、この時期の良いレシピがありましたら、教えてください。

  • はじめての離乳食のメニューは・・

    5ヶ月の息子がいます。 まだ離乳食は始めていませんが、初めて与える離乳食のメニューは、おかゆが無難でしょうか? と、言うのも前に友達から使わなくなったBFをもらっていてその賞味期限が11月6日まででした。 もちろん、5ヶ月からの物ですが、内容はリンゴ・バナナプルーンといった果物です。 早めに使ってしまいたいと思いますが、最初は小さじ1杯とはいえ初っ端から大丈夫でしょうか? やはり、おかゆが無難ですか?

  • 離乳食,中期→後期へ進めたいのですが。。。

    こんにちは。 離乳食について教えてください。 先日10ヶ月になった娘なんですが,離乳食を始めた時期が少し遅く,そろそろ後期へ進めようかとゆう時期になりました。 で,ここ数日は後期のレシピで作っているのですが,どうも上手く“もぐもぐ”が出来ないらしくほとんど食べてくれません。 元々,離乳食をあまり食べなかったのですが,後期のメニューは飲み込みにくいらしく,すぐ“オェー”となって後は『もういらないぃ~,おっぱいがいいぃ~』とぐずり出してしまいます。 ご飯のたびに“もぐもぐ”するように教えているのですが,遊んでくれていると思っているのか“にたぁ~”と笑っているだけです。 このまま後期のメニューを“オェー”となりながらでも続けていいのでしょうか? その内,ちゃんと“もぐもぐ”して食べるようになるのでしょうか? 上手に噛めるようになるまで中期のメニューに戻した方がいいのでしょうか? 私の“もぐもぐ”の教え方がよくないのでしょうか? ご飯の度に食べ残す量を見て寂しくなります。(せっかく作ったのにぃ~(;_;) ) それに,この調子だと栄養不足が心配です。

  • 離乳食のメニュー

    現在 10ヶ月の双子ママです。 かなり小さく生まれたため 今、後期離乳食に入りかけたところです。 いつも主食はおかゆばかりでしたので 3回食になれば 食パンや麺類もとり入れようと思っています。 後期のレシピのパン料理は少し固くて 口に合いませんでした。フレンチトーストのようなやわらかさなら食べてくれました。他にパンでどのような料理の仕方がありますか?いいレシピがあれば教えてください。  また、食パンを使った料理を食べさせるとき、他のおかずなどは何をあげたらよいでしょうか? 新米ママのため いろいろいいアドバイス教えてください。よろしくお願いします。

  • 離乳食後期のおすすめ朝ごはんありませんか?

    8月で1歳になる子供がいますが、朝食メニューがマンネリ化して、あまりすすんで食べてくれなくなりました。  何かいい朝食メニュー(離乳食後期)があれば教えてください。できれば簡単に作れるものがいいのですが・・・。アレルギーなどはないです。

  • 簡単な離乳食の朝食メニュー

    そろそろ3回食にしようと思っています。 正直 料理は下手です。 2回食でも 野菜を煮たものに味付けを変えるくらいしか出来ません。いつもワンパターン メニューばかりで、食材も同じようなものばかりになってしまいます。 これから3回食になると ますますメニューに悩んでしまいそうです。 料理下手でもできる 簡単朝食メニューや 普段のメニューを いっぱい教えてください!!! 進みが遅かったので 離乳食を始めたのが8ヶ月で もうすぐ1歳です。 少しモグモグしますが 丸呑みも多いですが・・・・

  • 離乳食を食べてくれません

    中期~後期レシピでの「うちではこの離乳食レシピはおすすめ!」っていうのをぜひ教えてください!!