• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:債権回収の事で強豪作戦に?そんなの関係ねぇ)

債権回収での問題に関して

このQ&Aのポイント
  • 債務者の死亡や後継人不在などの問題により、債務の回収が難航しています。
  • 所有する土地物件には抵当権が付いており、動産の引き取りには制約が生じています。
  • 倒産寸前時に名義が変更された車両を第三者から取り戻せる可能性はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 法人間にての問題 > 債務者の死亡 法人間の問題なのだから、個人相手ではなく、法人相手。 > 会社の後継人不在拒否と言う始末です > 相続人が拒否放棄 なら、相続人の親族には請求出来ませんし、 > 債務者の所有する土地物件 にも、法人登記ではなく、個人登記なら請求権はないでしょう。 > 抵当権が付いている と言うことでも、難しいでしょうね。 > 1、動産(*特殊機材)を強豪でも引取る事はできるか、 「強豪」、このような場合としては聞き慣れない用語ですね。 差し押さえのことでしょうか。 「引取る事」は、所有権移転かな。 とりあえず、裁判所で債務名義を取って、権利を確定させて動産執行かな。 > 2、倒産寸前時に名義変更した車両数台を第三者(数人)から取りかえ せるか 正当な対価の元に移転されたなら法的に無理。 不当な取引であれば可能。

sonao
質問者

お礼

ご回答いただき有難う御座いました、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払督促確定済み売掛債権の時効は2年ですか10年ですか?

    数十万円の売掛金の不払いにあったので、仮執行宣言付き支払督促の手続きを経て、債務名義が確定しました。先方は電話を止めてしまい連絡のとりようが無いので、飛行機に乗って行って自宅を訪問しました。(内容証明などの書留郵便は受け取ってくれています。)家に居る気配はあるのですが、居留守を使われました。自宅外回りの様子から強制執行しても何も差し押さえする物も見込めませんし、遠方なので強制執行を行う気はありません。そこで気になるのが『時効』です。簡易裁判所の方は10年と言われました。無料法律相談の弁護士も10年と言われましたが、私の説明の仕方が不十分だったかもしれません。本などで調べると、売掛債権の時効は2年とか5年と短期間で書かれています。これは、支払督促命令や少額裁判で未だ確定していない売掛債権のことを指しているのでしょうか?確定している売掛債権の場合は別で、10年という意味なのでしょうか? と、言いますのは、債務者本人に不動産の名義はありませんが、自宅土地建物の名義人が、債務者と一緒に商売を行っていた高齢の同居の親なので、10年の内には債務者本人の相続が見込まれます。現在抵当には入っていません。親も支払ってくれる気はありません(債務者は法律に無知なようなので、たぶん自分名義で相続すると思います)そうなると、土地建物を担保に債務者はお金が借りられて、私も遅延損害金も含めて支払いを受けられるかも、と考えています。 時効が2年だと相続はなさそうなので、現在この債権を「買ってあげてもよい」という知人がいるので、その人と正式な債権譲渡契約(債権売買契約?になるんでしょうか)を結んで譲渡(売却)してしまおうかと迷っています。又、その知人に「強制執行の権利も債権にくっついてくるのか?」と聞かれましたが、どうなのでしょう?どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 債権回収手段

    金銭消費貸借契約で債権者が延滞債務者に対して、 回収のためとる手段として、 まず期限の利益を喪失させるための内容証明郵便の送達、送達の有無の確認、送達の場合は、小額であれば簡裁に小額訴訟を、多額の場合は債務名義取得のため、地裁に強制執行の申し立てを。不到達の場合は、再送付、受け取り拒否の場合は、執行官送達の手続き、行方不明の場合は、その事実を確認して、自動失権の手続きをして、強制執行の申し立てを。 等が考えられますが、債権者のとるべき対応としてどのようなものがあり、どういった問題点があるか教えてください。

  • 債権者取消権について

    詐害行為取消権」のことで教えてください 下の文章で債権者取り消しできないとあるんですが、?わかりやすく教えてください 債務者のもとにある限りとは子供に名義変更してその土地に一緒に住んでたら、取り消しできないということでしょうか? at homeから引用です 不動産の引渡しを目的とする債権などについては、その対象となる財産(特定物)が債務者のもとにある限り、どのような財産減少行為がなされても債権者取消権を行使することはできないとされる。

  • 債権回収について。

    現在、知人が数千万円を別の人物に貸しており、月々の返済は一定額ありますが、一括での返済が無い事と借用書が無いため、今度、債権者と私で債務者のところに行こうと考えています。 こちら側のその際の希望としては借用書を作って、一括返済、一括返済が無理であればある程度のまとまったお金と月々の返済について記載した強制執行つきの借用書をかわしたいと考えております。 現在の状況としましては、 ・借用書は作成していない。 ・毎月、一定額の返済はある。 ・度々、返済は求めているが、一括での返済が無い、借用書作成ははぐらかされる。 ・貸した時期は5年以上前であるが、債務者は時効の援用はしていない。 ・貸してから2年以内に全額返済の予定だったが、それは守られていない。 ・貸す際、銀行から現金を引き出し、そのまま手渡ししたため、相手に貸したことは通帳上には記載されていない。 ・相手の所有財産はある程度把握しており、抵当権などは付いていないものと思われる。 上記の状況を踏まえ、借用書の作成自体は拒否する可能性が高いように思われるため、隠しカメラと、レコーダーで会話を録り、貸付の証拠にしたいと考えています。 そこで、皆様に4点ご教授頂きたいのですが、こうした隠しカメラによる撮影内容などは借用書が無くとも、貸付の証拠となりえるのでしょうか? また、なるのでしたら会話内容にどのような事を盛り込むべきですか?(撮影日や金額、貸した日など) 相手が借用書の作成を拒んだ場合、この録音内容を元に仮差押などを設定することは可能なのでしょうか? また、債権者の代理人として債権回収を行いたいと思っているのですが、代理人になる事は可能でしょうか?(私は弁護士でも、司法書士でもありませんが、完全な無報酬でやるつもりです) 会える事、及び債権内容については、会話の中で向こうがはぐらかしたりせず話すという前提で、皆様のご意見を頂戴できればと思います。 なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • 債権回収不可能かな問題多すぎ?良きアドバイスを

    法人間の取引きにて、仮定(A社)私の会社(B社)互いに個人会社でわたし(B社)がA社に700百万貸していたのですが、先日A社代表者が死亡してしまい債権不能になってしまいました、A社の経営状態もあまり良いとはいえなくて、運転資金をB社が立て替えた状態です、 A社の現状況は、工場土地建物機材その他はすべて担保として借入れした為借入先に押さえられています、代表個人も相殺しても財産はありません、回収見込みとして ・売掛金(?%) ・管財人に申し立て(?%) ・A社の取引先で3000万円の未回収金(債権移行)出来るのかな? 以上の事しか思い浮かびません、ほか回収案ありましたら教えて下さい B社が弁護士を立てたとしても見込みがなければ無意味になります、 すべては急ぎの内容で12月をめどとした事です、どうか宜しくお願いします、上記問題解決できる方いらっしゃいますか力を貸して下さい。

  • 債権回収の良い方法を教えてください。

    こんにちは、以前調停で決まった事を主人が履行してくれないので 強制執行のことでご相談致しました、yukiです。 その節はご回答頂きました皆様ありがとうございました。 銀行から返信が届きまして、たったの数千円しか入っていませんでした。 たぶん財産隠匿を図ったと思います。 夫の職業は以前個人事業主と書きましたが、法律家(司法書士)です。 最近インターネットでも自己破産マニュアルみたいなサイトも開いている事からかなり悪質に金銭を支払わないものと思われます。 最悪破産宣告も考えておりますが、貸してあるお金も含めて400万に上る事からなるべく回収してから破産宣告に持って行きたいと思います。 土地家屋調査士の資格を持っているので最近測量の会社(有限会社)を作った様です。 司法書士事務所と測量会社の出資分の両方を差押さえたいと思うのですが、なにから差押さえられるかわからないので、良いアイデアがあったら教えてください。 また破産宣告した場合、資格は停止処分になると聞きましたが、どのくらいの間でしょうか? また逃げ道はあるのでしょうか?(たぶんなにかしてくると思うので) ローンの残っている、外車や会員権などあるのですが、そちらも処分して残ったお金はもらえるのでしょうか? 普通の請求の仕方では支払われない事がはっきりしましたので、支払わなければならない方向に持っていきたいのですが。。。 あと司法書士事務所の売り掛け金を差押さえたいのですが名義は夫の個人名でしょうか?それとも事務所のなまえでしょうか?? 本当に一円も支払ってくれなくて、家裁も呆れるほど悪質ですのでとても困っています。 どんなことでも良いのでご教授お願いいたします。

  • 債権業者からの取立て請求

    ジャパントラスト債権回収という業者から督促状が届きました。 債権内容なのですが、ハイビットという回線業者の回線使用料です。 現状なのですがハイビットという業者との取引は無いので、内容物を確認しようとジャパントラストに問合せした所、 知らないけど払ってくれ、と確認を拒否されました。 自分が未払いである可能性もあるので仕方なく自分で調べた所、過去6年程前にかなり強引な押売り形式で入った回線業者があり、 揉めに揉めて解約した過去の物件、これもKDDIが仲介に入り解約金含め総て解決した大昔の請求の再請求だったので、 司法書士にも相談し、先ず5年以上前の請求で時効物件である事、債務状況が全く分からないので確認が出来ない、という結論になりました。 詳細を掲示板に上げてみました。 https://hihi33.fc2.net/ 同様の被害も多いと聞きます。過去物件で二重請求、時効物件でも再請求、安く請求書を作成すれば 一般市民なら驚いて払うだろう、といった考えの業者もいると思いますが、強引な回線工事、既に払い終えた請求に対する再請求、 時効物件である事、債務者に説明拒否といった事情より届いた請求書をWeb公開してみようと思いました。

  • 競売不動産取得について持分3/10 持分7/10

    入札したい競売物件があるのですが、競売対象が土地と建物の7/10が対象物件となります。 3/10の権利は債務者の亡くなった母です。債務者以外にも兄弟はいますが、持分の相続に関しては話し合いをしておらず、相続手続きもしていないとの記述があります。 占有者は債務者家族が住んでいますが、この物件を落札後、3/10の権利を行使しそのまま居座られるようなことがあると困ると考えています。 この物件を落札したら落札者が住むことが出来ないような問題が起こる可能性はどのような事が予想されるでしょうか? 感覚としては危ない物件でしょうか?

  • 「債権回収の際の不動産差し押さえについて」

    ある通販の個人業者から商品を2度ほど購入してそれらはきちんと商品は届いたのですが3度目の購入の際代金を銀行振り込みしたのに商品が届かずその個人業者は潰れてしましました。 被害金額は約100万円です。 その後いろいろ調査して開示してある業者の住所は私設私書箱であることが判明し、その場所に訪問しても埒があかなかったので自分で調査して経営者と思しき人物の自宅の住所と固定電話番号を突き止めて電話し、問い正したところ「私はその商売には名義を貸しただけで何の関与していない。実質的な経営者は別にいて現在逃げて行方がわからない。」とのことで責任を逃れようとしています。 何の関与もしていないと言っても注文の際、業者の受付の電話口で話した人物の声とその経営者と思しき人物の声は確かに同じでした。 さらに調査したところ業者が振り込み先に指定した銀行口座の名義、業者が使用していた固定電話回線の名義、業者が実際に入居していた不動産の名義がすべてその経営者と思しき人物の名義になっていました。 その人物がその商売に関与した証拠は取れませんでしたが仮に商売に関与していなくても名義を貸しただけでも債務履行の義務は発生すると聞いたことがあります。 解決策としてその経営者と思しき人物が不動産を所有していることが判明し、民事訴訟を起こし不動産等を差し押さえることも考えていますが内容証明郵便を送るか民事訴訟を起こすかした後、そのことが相手にわかった際差し押さえられないように不動産の名義を家族名義等に変更してしまい実際に差し押さえを行う段階になった時にその人物の名義が入っていなければもう差し押さえはできないのでしょうか? それとも内容証明郵便を送るか民事訴訟を起こすかした後の不動産の名義変更は明らかに差し押さえを避けるための悪意のあるものとして無効となり差し押さえはできるのでしょうか? またこの場合民事訴訟が起こせなくなる時効成立はいつの時点から何年後でしょうか?

  • 借用書のない貸付金の回収について教えてください。

    元彼に42万円貸しています。借金を一度も返してもらう事無く別れましたが、お金だけは絶対返してねって口約束で別れました。 あまりに音沙汰が無いもので当時の彼氏、(現 旦那様)に相談した所、穏便に間に入ってくれて少しずつ返済が始まりましたが、病気や嘘などで支払いが止まりました。 そこで、催促するともともと貰ったお金、気持で(気分で)返済してるだけで、俺には返済義務はないと開き直りました。 それから一年近く経ち、夫婦で話し合った結果、法律家に相談しようとの結論に至り、司法書士に依頼しました。 司法書士と話を進めているとやはり借用書をとっていないことが問題だが相手が債務を認めれば大丈夫という事でしたので、まずは内容証明を自宅に送りましたが受け取り拒否で返ってきました。 本人が自宅にずっと帰ってきていないため母親が受け取り拒否したそうです。 司法書士と再度相談し、勤務先(ホストクラブ)に発送する事になりました。 後日司法書士から連絡があり、内容証明配達完了の知らせがきそうです。 あわせて司法書士に電話があり(封は開けていないのですが、身に覚えが無いので電話しました)との事。 そこで、司法書士と元彼が今までの経緯を話して、後日司法書士が連絡をしてきました。 相手は現在お店に65万円の売掛金があり毎月20万円天引きされるためただ働き状態との事 生活の面倒はお客さんにみてもらっているらしくすぐに返済は難しい、7月になれば売掛金はなくなるのでそれからであれば・・・との会話を交わしたそうです。そこで司法書士が借用書ではないが、相手に債務を認めさせる文面の書類を4/30までに取り交わす約束をしましたが、約束の日付を過ぎても書類は届かない、電話もとらないそうです。 司法書士と今後について話し合いましたが、今のところ相手の売掛金がなくなるまで待つか、裁判を起こすかの2択でした。 少額訴訟という手もあるそうですが、相手が債務を認めない、こちらも決定的な証拠がない場合なかなかハードルが高いそうです。相手が異議を唱えた場合通常裁判になるので費用もかかりますし、証拠も不十分なので敗色が濃いと言われました。 ただ相手が裁判に来なければ勝訴になるそうですが・・・ 現在ある証拠は、LINEで相手が債務を認めているような内容は残っています。 私としては全額きっちり返して欲しい訳ではありません。 誠意を持って話し合いに応じてくれれば分割、減額にも応じようという気持ちはあります。 このまま何年もモヤモヤした気持ちで過ごしたくないのです。 あと、借用書を取り交わしていなくて私みたいに泣き寝入りを余儀なくされるケースは少ないとは思えません。 そういった意味でお金出して法律家に相談した割には少し司法書士さんに不安を感じます。 どうしたらよいのでしょうか・・・ どなたか知恵を貸して下さい。お願い致します。