• ベストアンサー

天下りする官僚は全ての退職金をなしにします

太田総理で天下りする官僚は全ての退職金をなしにします法案が出ました。 賛成14反対6と大きく分かれ可決しました。 一般視聴者の投票結果も91%賛成で9%反対。 国土交通省が一番天下りが多いようです。 能力のある役人は天下りしなくても自分で再就職出来るようなんですが、逆に天下らないといけない役人というのは、誰も声が掛からないような連中であるらしいです。 自然淘汰みたいなことが役人の世界では通用しないということでしょうか? 天下りを支える団体として意味の分からない法人団体がいくつも存在するようなんですが・・・。天下りの受け皿となっている法人団体は約4000団体も。実際はなにをやっているのかわからない所で、税金が無駄に使われるのは我慢なりません。 似た様な法人団体が細分化され過ぎが現状。 新聞読んでお茶飲んで、ネットサーフィンして海外旅行行ってるだけの遊んでるだけの官僚が沢山いるらしいです。 社団法人で責任あるまぐろ漁業推進機構とか、全国沖合いかつり漁業協会だの無駄に水産が多い。 私はマニフェストに賛成ですが、皆さんはどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.6

相当複雑な問題なのでこんなに簡単に一概に言っていい問題ではないと思います。 大田総理は基本的に物事を一面からしか見ておらず民主党のやり口と似ています。大田は相当おかしなことでもあたかも正論かのように言っていますね。それを編集で大田がヒーローの如く扱っています。金美麗かケビンくらいしかまともなことを言っている人はいないんじゃないでしょうか?ちなみに国会に陳情したところであんな抜け穴が多くスジの通っていない法案なんか審議にかけられるまでもなく廃案になるでしょう。役人なんてのは見ちゃいませんって。あんなでたらめな番組に翻弄されて影響される一般人は少数派ではないでしょうか? ここから本題です。官僚の問題は相当根が深いものだからこそ戦後60年はびこり続けさらに悪化しているんじゃないでしょうか? 官僚がのさばる原因は以下のことだと思っています。 。国会議員に本当の立法能力が無く立法に関して官僚に頼っている点 。精神面の教育のレベルが低いため、国家への帰属意識が薄く不正、汚職をやるヤツが多い(これはハングリー精神の欠如からもきているハズ) 。国民の危機意識が薄く、審査が薄い。 。左翼による糾弾が正しいことを捻じ曲げてきた過去を引きずっている 。官僚になるために勉強しかしていないため、コモンセンスが欠けている(裁判官も同じ) ざっとこんな感じでしょうか? これらの問題が解決しない限りいくら天下りをする役人に退職金はやらないって言ったところでヤツらはいくらでも抜け道を作ります。 それよりも現段階で官僚志望者がいなくなることの恐ろしさを考えるべきです。法律をつくるにはその法律の功罪を考えなければいけません。今回の法案は明らかに罪の方が大きいように思えます。

aporo1
質問者

補足

>金美麗かケビンくらいしかまともなことを言っている人はいないんじゃないでしょうか? しかし、それだと平沢さんや山本一太もまともなことをいっていんでしょうか?そんなことはないはずですが。 私的ですけど、官僚の天下りなんかよりも今の社会も問題もまるで考えず、その悪い社会に溶け込んで適応してうまく立ち回っている人間のほうがずっと問題な気がします。アーティストとかモデル上がりの女にそういうのが多いんです。 国をこれ以上良くしようとは思わない、不届きな連中が日本を駄目にしているに決まってます。 ですから過剰な防衛費もカット。 平和を語るなら武器を捨てない事には始まりようが有りません。

その他の回答 (6)

回答No.7

天下り事態を 禁止するべきですね 公益法人も全て廃止 特定財源は 全て一般財源化 公務員にも責任をとらせる 天下りする官僚は 全ての退職金をなくす案より こちらの方が良い案だと思いませんか? やれば良い事は 皆が解っていますが  日本の政治を 官僚が動かしてますから それが出来ないんですね

  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.5

TVの影響って怖いです。太田総理って芸人ですよ。彼の意見をまともに検討すること自体ナンセンスです。彼のはマニフェストではありません。芸人の戯言です。番組の視聴率稼ぎです。 官僚の天下りよりも、芸能人のTV等の稼ぎ方のが遥かに罪深いと思います。退職金は官僚に限らず無くした方がいいです。官僚よりも、民間会社が官僚を利用しようとしているところに問題があります。庶民の感情を弄ぶ芸人やTVやマスコの方が罪深いです。 話はそれますが、公務員に落ち度があった場合、税金から補填されることには疑問を感じます。公務員の落ち度は公務員の給料から返済すべきです。例えば、薬害は厚生労働省の職員の給料を資源にして救済すべきです。失われた年金は、保険庁の職員の給料から補填して欲しいです。それが嫌なら公務員を辞めて欲しい。

aporo1
質問者

補足

>TVの影響って怖いです。太田総理って芸人ですよ。彼の意見をまともに検討すること自体ナンセンスです。 今回のマニフェストは第二秘書の山本モナです。太田光が考えたのではないです。 そういえば、第一秘書の田中裕二がマニフェスト出すことが全然ないんですよね。なにか法案を考えたい無いんでしょうか? >官僚の天下りよりも、芸能人のTV等の稼ぎ方のが遥かに罪深いと思います。 私もTVで太田総理の影響力はかなり大きいのだと思います。だから毎週見逃さずチェックしております。 可決された場合、本当の国会に陳情するので、変なマニフェスト(個人的には不利益なものなど)だと非常に困りますよね(汗) >退職金は官僚に限らず無くした方がいいです。 民間の退職金って凄く安いらしいですが。民間企業約1450万円。国家公務員約2800万円。キャリア官僚約5000万円以上。官民格差はあります。民間の場合と国の場合は違がある。 民間の会社とその子会社が密接な関係だったとしても、癒着みたいな事にはならないから、問題は無いらしいですが。 国の場合は癒着になるから問題だといってましたがどうなんでしょうか?

noname#210617
noname#210617
回答No.4

『天下り役人』という言葉を取ってしまえば、「再就職した退職者は、退職金を返納しなさい。」というという、とんでもないことです。 賛成できるわけがありません。 役人、役所に限って実施するとしたら、天下り先で、退職→再天下りを繰り返して、その分の退職金を取り戻すでしょう。 『天下り』すなわち悪であるとは限らないと思います。『官』から他の組織に「再就職」すればある意味すべて『天下り』です。 問題は、再就職先で、職務内容、勤務実体にそぐわない給与が支払われていること、その給与の源泉が税金であることでしょう。こういうことを『天下り=悪』といっているのだと思います。  再就職先で、ちゃんと仕事をしている、その成果にみあった給与を得ている、のであれば何ら問題はないのです。 ですが、これと、上記の悪の天下りの判別は、明快なようでいて不明快です。誰が判別するのでしょう。またぞろ公益法人を設立する口実ができるだけのような…。 小泉さんが支持されたのは、こういった既得権益と戦う、といったためだと思うのです。小泉後の坊ちゃん内閣と爺内閣がダメだったのは官僚に負けているからです。農水大臣がころころ変わったのは、官僚に刺されたためではないかと…。 頭に血が上ってまともなことが書けなくなったのでこのへんで。

  • ujihito
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

そんなに簡単にはできませんね。 官僚も人の子 しかも、自分たちを競争に勝ち残ったエリートと思っている。 そんな連中から飯の種を取り上げたらどんな事をするか 少し冷静になって考える必要がある。 止めるというのは簡単だが その結果から生み出される未来を想像してみれば 軽々に天下りをやめさせるとは言えないはずです。 それより、テレビ局の無駄使いのほうが よほど目に余る。 まるで時間と金の垂れ流しじゃないか そおいった無駄をまずやめさせるほうが もっと国益になると思うんですが・・・。

aporo1
質問者

補足

>官僚も人の子 しかも、自分たちを競争に勝ち残ったエリートと思っている。 確かにその様ですね。 賛成側にいた八田亜矢子の知り合いの官僚で、自分たちがあなたたちの為に安全な国をつくってあげてるんだから、同窓会の時など今日はおごってもらいたい位だなどと述べている様です。 >そんな連中から飯の種を取り上げたらどんな事をするか 少し冷静になって考える必要がある。 エリート意識というと、去年位前の不祥事を起こした省庁は連帯責任で一ヶ月間タダ働き法案の時、自衛隊が天下りをなしにしたらクーデター起きる様な事を述べてましたが。太田述正議員ですよね。官僚の天下りといったらこの人が必ず出てくる。 前回の防衛予算を半分にします法案を見ると、自衛隊にはエリート意識が欠けているとしか思えなかったのですが、実際どうなんでしょう?

  • gaisei
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.2

こんにちは。 No.1の方が言ってる通り急激にやると公務員になり手がいなくなると思う。 しかし、政府が考えている公務員の仕事斡旋の機関を設置はナンセンスです。もし、設置されて利用するなら退職金をへらす。その反対に利用しないで再就職すれば満額出す、とゆうことも考えたらどうでしょうか。

回答No.1

官僚・公務員・特殊法人のあり方をしっかり国民が認識してから性急すぎない変化が必要です。長年官僚主義で天下りが当然、在職中の給与はそれなりに抑えられています。東大をはじめ有名大学出身であることは、単に頭がいいだけではなく、人が遊んでいる間も勉強し、苦労をしているわけです。 税金の無駄使いなど国民の怒りも最もですが、彼らも消費者つまり生活があるわけです。仕事もろくにしていない「○○団体」などは厳しく淘汰の対象にすべきですが、いきなりはしごをはずすのではなく、彼らの生活も守りながら、無駄のない税金の執行が求められると思います。 公務員を批判する人すべてが公務員より貧しいかと言えば、そうではありません。単に自分の生活などの不満を、今問題になっていることにあてつけるようにぶつけるような人もいます。 省庁・公共団体・特殊法人といっても業務の忙しいところ、そうでないところさまざまです。サービス残業をたくさんしても給与はほとんど変わらないところで愚痴も言わずにがんばっている人もいるということは知って欲しいですね。批判をする前に一律的に考えてはいけないということだと思います。 公務員は兼業が禁止されているので、むしろ自由に経済活動できる民間の方が給与がいいことだってあるのです。法外な収入を得ているのではないことを知って欲しいと思います。

関連するQ&A

  • 天下りとは

    官僚が、○○法人などに、転職することですが。 議員(国会、県会など)にもいわゆる、 天下りの実例があるのでしょうか? 天下り規制は、議員にもあるのでしょうか この場合も、天下りと言うのでしょうか? 官僚(役人)以外は天下りとは言わない?

  • 天下り なぜなくせない

    政権が変わりましたが、 天下りは無駄以外の何者でもないし、 マニュフェストにも書いてあったのに、 なんかもたもたしていて、 スパッと天下り(独立法人・公益法人など)を なくせないのは、なぜなんですか? 官僚OBっていうのは、何なんですか!? そんなに力があるんですか? スパッと簡単になくせないもんなのですか? なぜですか?

  • 大臣が官僚より弱いのはなぜ?

    独立行政法人(官僚の天下り先)の改革が渡辺行革大臣によって勧められ 民間でもできる、と判断した団体の廃止や民営化を求めましたが 結局小規模な団体の廃止やハコ物施設の売却ぐらいで、期待はずれでした。 舛添大臣はもっと協力的なのかと思いましたが、厚労省関係の独立行政法人の改革に消極的なようです。 団体の理事などを転々と渡り歩き、2~3年で何千万も退職金をもらって、また違う団体で退職金もらって・・・という一部の官僚にまだまだ税金を吸い取られていくわけですが、 なぜ政治家(大臣)が国民の利益より官僚を守ろうとするのでしょうか? ムダな独法に流れる税金を、国民の福祉などに使ってもらいたいと思うのですが、、、。 官僚ってそんなに力持ってるんですか?

  • 天下り、渡りの役人の退職金は抑制

    (1)高級官僚のポストが少ないため、天下りが必要である (2)能力のある官僚を国の役に立てることは必要だ 二つとも事実であろう。しかし、天下り先は大して収益性が高いところでもないのに、政府からの資金が投入されているのに高額な退職金を払い、20年以上勤務した役所の数倍にあたる退職金を得るというのはどうにも民間からみて考えられない。  特殊法人に沢山の収益が集まるとすれば、ある意味で法律で独占的な位置づけが与えられているためで、法律をコントロールすることで高額な退職金を抑制できるのではないだろうか。  法外な退職金を抑制できれば、天下りは必要悪にも考えられるが、こんな考え方は甘いのであろうか?  許認可のある役所のなかには、欧米に比較して員数が少なく、処理スピードが遅いため民間企業の足を引っ張っている(たとえば、新薬の臨床治験)部門もある。耐震建築の審査でも遅滞をきたして官製不況を招いた歴史もあり、役人の配置を考慮すればかなりの天下りの横行を減らせるのではないだろうか?  政治家は天下り根絶とか、禁止とかばかりいわないで、優秀な役人の有効な活用を考えて欲しいものだ。

  • 天下りについて

    現在天下りが社会的に問題となっています。 ノンキャリア官僚は終身雇用が保証されている一方、キャリア官僚はトップクラスになる人以外は50代半ばまでに早期退職しなければならないと言う慣行が天下りの原因となっているようです。 それへの対策として、定年までに早期退職勧告することを制限するといった内容が2001年の国家公務員法改正に盛り込まれたようですが、それが抜本的な解決策となるのか疑問に思い、質問をさせていただきました。 たしかに定年まで勤務することができれば天下りは大幅に減少すると思います。ただそれにより組織の若返りなど新陳代謝が悪化すると他、ポストにつける人の割合が低くなることから若手や中堅層の反発により実際にその慣行がなくなるのか疑問に思います。もし現在の慣行が続く場合、再びキャリア官僚の再就職先の確保と言ったことが問題となってくると思い、これが解決しなければ天下りはいつまでたっても続くと思います。 この天下り問題、特に再就職の問題とその再就職先確保のために無駄な特殊法人、公益法人を作ると言ったことが問題だと思うのですが、なにか抜本的な解決策や議論されている解決策等があれば教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 脱税と役人や官僚の無駄遣いについて

    脱税と役人や官僚の無駄遣いについて よく企業や個人の方の脱税報道を新聞等で報道されますが、脱税というのはその言葉のイメージがなんとなく悪いのですごく罪の重いように感じますが、おそらく企業も個人も自分が気づかないうちに脱税していることは誰でもあると思います。気づいていてもこのぐらいはいいかと何の罪の意識もなしに脱税している場合も非常に多いと思うのです。たとえばパチンコで30万ぐらい一月に運よく稼いだとします。ほとんどの人はこれを申告することはないでしょう。これも厳密にいえば脱税ですよね。  私はそれよりも国民や企業から取り上げた税金をそのお金がどれだけの人の汗と苦労がしみついたものであるかを微塵も考えもせず天下りの役人に高い給料を払うために意味もない社団法人を何十個何百個?も作ったり、もしくはまったく国民の何の役にもたたない施設を作って無駄使いしてしまったり、ほんとに浅はかな考えで想像もつかないほどの莫大な大金を無駄にしてしまう政治家、官僚のほうが100倍極悪ではないでしょうか?なぜなら個人や企業がいかに脱税したといってもそれは自らが努力して稼いだお金です。その企業や個人が行動し、リスクを背負いながら頑張ったから生まれたお金です。一生懸命努力して稼いだお金ならなるべく支払わないようにしたいと思うのが普通の人の考える人情というものではないでしょうか?たしかに脱税は悪いことです。ですが、脱税したら追徴課税や場合によっては逮捕される可能性もある。 しかし官僚や政治家がどれだけ信じられないほどの莫大なお金をどれだけ無駄にし、自分の懐をどれだけうるおそうが逮捕されることはないのです、最悪でもちょっと注意されて給料を減らされるくらいで終わってしまうのです。 みなさんはこの現実をどう思いますか?役人の無駄遣いというのは言葉そのものやなんとなくその行為そのものも悪いイメージ、言葉がないので極悪という感じはありません、ですが、私はこの行為は脱税と同等、あるいはもっと罪の重いものであると思います。    この文章を読んで脱税と役人や官僚の無駄遣い、みなさんはどちらが罪が重いと判断されますか?

  • 不祥事を隠している政治家・官僚は先着100名様まで白状したら許します

    今年最後の太田総理で伊集院光がマニフェストで不祥事を隠している政治家・官僚は先着100名様まで白状したら許しますという法案が出ましたがどうなんでしょうか? 反対11で賛成9で否決となりましたが。一般視聴者の投票結果は反対47%賛成53%でした。 このマニフェストの狙いは 1政治家や官僚が自らの不祥事を告白 2国会審議がストップしなくなり重要な法案が次々と成立する 3不祥事があとで発覚した場合これまでより重い罪を科す 4クリーンな政治が実現 という風にはなかなか行かないのでしょうが・・・ 気になったのは不祥事を自覚していない政治家・官僚が多いということ。自覚していない人間に白状しろと言っても無理。年金を食い潰した官僚はいっぱい居るが、とんでもない悪をやっているのに彼らには全く自覚がない。こういった連中をこのマニフェストでは取り締まれない。 守屋前事務次官は悪人ではない?太田述正氏がいうには不祥事である事を認識していない。防衛省の役人はみんなが守屋である。実際見て大半はあのレベルらしい。守屋なんかで大騒ぎしている場合ではない。守屋は人身御供だと。その先にもっと凄いものがある。守屋の事をみんなで大騒ぎしてそのことが隠れるのがもったいない。 その先のもっと凄いものとは一体なんなのでしょうね・・・ また、北海道警の裏金問題で自分も不正に手を染めていたと名乗り出た 原田宏二氏が白状して、そのあとの反応は、とにかく嫌がらせが色々とあったらしいです。自分の身は自分で守らないければいけない。 白状した後、自分の身を保護するのは実際難しいと思いますが、具体的に日本ではどうしていくべきなのでしょうか?

  • 役人、政府高級官僚とそのOBによる税金の無駄遣いは、ひょっとしたら正しいことなのか?

    もうずいぶん前から税金の無駄遣いが指摘されています。 無駄な公共事業(利用率の低い空港建設など)やハコモノ行政(どんな田舎町にも立派な文化ホールがある)、利益を追求しないゆえのだらだらしたお役所仕事振りなどいろいろありますが、最たるものは政府高級官僚が特殊法人を次々と立ち上げてはそこに天下りし、さらにはその天下りを何回も繰り返しては数千万円もの退職金を何度も受け取っていることだと思います。もちろん全ての源はわれわれが納めた税金です。  この「天下り」については市民や野党政治家からは何度も改革の声が上がっていますが、もう戦後何十年たってもこれらは変わることがありません。  もう絶対になくすことはできないのでしょうか?  それとも高級官僚が特殊法人を立ち上げて天下りするのは天下国家・大所高所の見地から考えた場合、とても大切な意味があり、日本国家にとってかけがえのない行政システムなのでこれからも存続させるべきであるからこそなくならないのであって、それに反対する人間の考えは貧乏人のヒガミ根性か、もしくは小人が大人の考えに及ばず、視野狭窄の意見をワーキャー言ってるだけなのでしょうか?

  • 不祥事を起こした省庁は連帯責任で1か月間タダ働き

    太田光の私が総理大臣になったら・・秘書田中で不祥事を起こした省庁は連帯責任で1か月間タダ働きというマニフェストが出されましたが、皆さんはどうお考えでしょうか? 可決されて、一般視聴者の投票結果は90%賛成と圧倒的なものでした。 私も賛成ですし、天下りをやめようという意見は官僚以外は全て賛成なんですね。 自衛隊がそれについてクーデターを起こすなんて本当にありえるんでしょうか?

  • 官僚を含めて役人は本気で借金を返そうという考えはあるのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 官僚を含めて役人は本気で借金を返そうという考えはあるのでしょうか? 以下質問に至った理由と一部自分の意見です。 国土交通省が道路特定財源の一般化に反対しているようです。そして今後10年で68兆円の予算を道路整備に充てる考えのようです。 現在国・地方の借金は800兆円あります。これを考え、真面目に返していこうとするならば道路税の一般財源化は必須と思います。無駄な道路なんか造っている余裕は有りません。 しかし相変わらず役人は借金を増やすことを考えている。この考えを聞き、私には開いた口がふさがりませんでした。 役人って、ふくれにふくれた借金をどうやって返すつもり何でしょうか?彼等には本当に借金返済の意識は有るのでしょうか? 以上宜しく御願いします。