• ベストアンサー

三回忌に呼ばれました。

法事についての質問です。 今度、夫の兄弟のお嫁さんのお父様の三回忌に行きます。 (簡単に言うと、夫側の義姉のお父様) この関係の場合、お布施の金額は相場でどのくらいでしょうか? 夫の祖母の法事の際、九州にお墓があるのですが、 またほとんどの親族が同じ関西に住んでいることもあり 関西のお寺にて集まり、お参りをしたあとに食事会をし 特にお布施などを用意することもなく終わりました。 しかし今回は、義姉の実家で法事をしたのち 恐らく場所を変えて食事会をすると思うのですが この場合、この距離の親族に対してのマナーとして どのような準備をしたら一番適切かということが 恥ずかしながら分かりません。 説明に不足があるかとは思いますが ご回答をいただけますようお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

お布施→御仏前の間違いは既回答にありますので省きますが。 葬儀・一周忌には、参列されましたか? 一般的に、法事のご仏前は葬儀に包んだ香典を基準に その額より低めです。 斎席のご案内があった場合は、 食事代の参列人数分とお香料が御仏前となりますが、 (近い親族は御供物は必須かと思います) 一人当たりの食事代は5000円~だと思いますので、 10000円用意したら良いと思います。 2人ならば20000あるいは 10000のご仏前と5000のお供物など、 当日の服装は、派手ではないもの。 親しいご友人と言う感じで、ふるまわれると良いでしょうね。 >特にお布施などを用意することもなく終わりました。 その辺が少しわかりません。 ご主人様の祖母様の法事の際のことですが、 御仏前の要・不要は多分、ご主人様のご両親様が 施主だと思いますが、子たちへの負担を軽減させようと、 参列だけしてと・・。配慮して下さる場合はあります。 そうでない場合は、御仏前は用意するものだと思うのですが・・。 手ぶらで参列されても、請求はできません。

chiuchiu
質問者

お礼

御仏前とお布施の違いまで無知で… 本当にお恥ずかしい限りです…。 丁寧な回答、ありがとうございます。 とても勉強になりました。 お通夜と葬儀には参列させていただきました。 その際、受付をお願いされ、受付に立ちました。 夫の祖母の三回忌の法事の時のことですが 夫の両親が施主ではなく母親の兄、伯父が施主で 伯父は遠方に在住のため、全ての面倒を 妹である夫の母が見てきたこともあり 数年に一度の法事に関しては、全て伯父が負担する。 というのが、毎度の流れのようです。 私は準備して行ったのですが、夫の従兄弟や親戚の方々も、 何の準備もなくいらしており、確かに驚きましたが。 服装に関しても、大変勉強になりました。 三回忌ということもあり、黒をベースに落ち着いた感じで 参列させていただこうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

法事は,食事が出ますから,一人に付き,1万円包めば大丈夫です. 卒塔婆はその関係でしたら出さなくていいでしょう.

chiuchiu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直結した親戚でなかったゆえ 反対にでしゃばり過ぎたりするのも失礼かと とても悩んでおりました。 そうですね、卒塔婆は出さなくていいですね。 大変勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#1です。 失礼いたしました。 とても仲良く御親戚づきあいをされているのですね。 以前に、法事に呼ばれたことに戸惑われている投稿があったものですから、 同じお立場かと思いました。 文章からというのはなかなかニュアンスが伝わらないので、誤解いたしました。 金額、その他に関しましては私も#2,3の方の仰る通りかと思います。 でも積極的にお付き合いをされたいとのこと、何よりでした。

chiuchiu
質問者

お礼

いえ、とんでもございません。 こちらこそ説明不足で申し訳ありません。 結婚してから色々と勉強になることばかり。 大変助かりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

下の方と全く同感ですが、重複することは控えます。 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、実質の「御仏前」1万円に、お料理と粗供養 (引出物) の実費相当を加算した額を目安にします。 現金の他に、「御供」として菓子か飲料などを 2~5千円の範囲で持って行きます。 菓子といっても大きなケーキをドオーンと一つではなく、個包装されたものがよいです。 読経が終わった後、参列者に配られます。

chiuchiu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「基準」を持っておくこと、勉強になりました。 また、冠婚葬祭での用語なども知る機会ができました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

というか。。。。どうして義理のお姉様のお父様の三回忌に行かなければならないのかがわかりません。。。。 同じ町内会であるとか、子供の学校区が同じとか、とても田舎で近所中の親戚が顔見知りならばともかく、生前そのお義理姉様のお父様とは親しくされていたのですか? 逆ならわかります。質問者様の配偶者様がご長男で家を代表し義理の妹の親の三回忌というのならば。。。しかし次男が長男のというのが。。。 そして、三回忌にお持ちになるべきは「御仏前」です。 お布施とはお寺の僧侶の方へお渡しするものなので、三回忌を行う家からお寺という図式です。

chiuchiu
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 どうして行かなければならないのか。 いえ、行かなければならない。のではありません。 お声をかけていただいて、私ども夫婦と 夫の両親とも、ありがたく思っているほどです。 義姉と私はとても仲がよく また、義姉に娘が産まれてからというもの 義姉の両親とも大変親しくさせて頂いておりました。 私が実家へ帰省するとなれば手土産を持たせてくれたり 逆に私の母からは「娘がお世話になっている」と 帰省から戻るときには義姉の家族へとお礼を持たせます。 義姉の実家のご家族に、今も健康で過ごされてる方も少なく そしてお母様が夫を亡くし、親戚一同が遠方ゆえに 孤独に近いものもあるのです。 結婚は「縁」だと考える私たち家族は 頻繁でこそないですが、定期的に交流させて頂いているのです。 そのお付き合いから、「気持ち」は生まれるもので 私どもは、まったく違和感がございません。 「もしお時間がありましたらご一緒にお願いできませんか?」 と、義姉のお母様も丁寧にお願いしてくださったことです。 三回忌に準備するものは「御仏前」ですね…。 恥ずかしいです…!ご指導ありあがとうございます。 法事の席で恥をかかずに済みました…。 お布施がどうゆうものであるかも勉強になり 大変助かりました。ありがとうございます。 長文失礼いたしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三回忌と納骨の法要を迎えてなやんでいます

    実父が一昨年なくなり、三回忌を間もなく迎えようとしています。 墓も完成したので納骨を同時に行いたいと考えていました。葬儀から一周忌までお世話になっているお寺さんに連絡をしたところ、体調が悪いので出来ない、違うお寺を葬儀屋さんにでも紹介してもらってくれと言われました。今お骨を三つとも預かってもらっているのですが、それも取りに来てほしいとおっしゃられました。今すぐ廃寺にすると言う事ではないが、ちょっとでも減らさないと体がもたないと言っていました。 お寺の後継ぎがいないので、永代経は荷が重いと言われそのままになっていました。親しい人に相談して新しいお寺は決めました。挨拶にいったところちょっと格が高いように思いました。(失礼ですが) 前のお寺は本山に納骨してもお参りにいけなければ意味がないので、持っていかなくてもよいのでは、と言っていましたが、新しいお寺は持って行くのが当然という言い方をしていました。我々は前のお寺さんの意見に賛成して、本山に持って行かないつもりでしたが、新しいお寺の考えには従いたいと思っております。実際皆さんはどうされてるのでしょうか?本当の作法はあるのでしょうか? 真宗大谷派です。 あと三回忌と墓への納骨の手順、お布施の費用、書き方、用意するものなど教えてください。法事後あまり時間がないので食事会はしないでおこうと思っています。

  • 主人の13回忌、姑の27回忌を地方のお寺でお願いします。こちらから親族

    主人の13回忌、姑の27回忌を地方のお寺でお願いします。こちらから親族6人ほどがお寺に伺います。お布施、卒塔婆、お膳料などの予算をたてたいと思います。アイデアを頂きたいのですが。

  • 父の3回忌 お墓でしても?お布施は?

    父の3回忌の法要をします。 法要を家ではなくお墓でしていただこうと思っています。お寺さんへの連絡は済みました。お墓でしていただけるようですがお坊さんの返事は お墓で法要をするならお経が短くなりますがよろしいですか?という返事でした。それでもお墓での3回忌法要をお願いしていますがこの場合でもお車料 お膳料とお布施は相場の3万円くらいをお渡しするべきでしょうか? ちなみに檀家ではありません。お墓も公営の墓地です。お車料 お膳料はお渡しするつもりですが お布施をどのくらいお渡しするべきかわかりません。 あと お墓で3回忌法要を行うというのはあるのでしょうか?

  • 親戚で合同に行う法事について

    8月に夫の3回忌と義母の7回忌を合同で行うことになりました。生前から夫と義母は同居してなく、法事は夫の実家である義母宅(現在義父と義姉の2人暮らし)にお位牌を持ち込みます。夫の兄弟達が集まるのですが、合同の法事をしたことがないため、御仏前の額やお食事会の取り仕切り、お布施等をどのようにしていいか分かりません。どなたかアドバイス下さい。

  • 三回忌にあたって…

    母の三回忌をするのですが、お寺の方でお経をあげてもらいます。 一回忌の時は自宅でしたので、住職さんに自宅の方まできてもらったので、お布施、お食事代、お車代として謝礼をしました。 今回は私たちがお寺に向かうので、お車代というのは包まなくていいのですか? わかる方おられてら教えてください。 お願いします。

  • 27回忌・・・塔婆だけは可能でしょうか

    祖父の27回忌が目前です。経済的事情(お布施等)から法事を執り行う事が難しい状態です。 お参りだけとも思いますが、塔婆だけをお願いするのはお寺に対して失礼にあたるのでしょうか? 当方、幼少の頃に両親及び祖父を続けて無くしまして、仏事を多く体験した割には子供だったせいか、マナー等について非常に疎くなってしまっています。 親戚もほとんどおらず、どうして良いものか困っている次第です。 前記の通り、経済的理由で、法事等は難しいですが必ず年に2回はお墓参りはしております。 質問に答えて頂けると幸いです。

  • 法事の時の寺とお墓との関係

    このたび父の1回忌があります。お寺とお墓が離れています。 お寺で、法事をした後、お墓にお参りに行きますが、その時お坊さんを同席してもらうべきなのでしょうが、いかがなものでしょうか、

  • 23回忌のお布施

    父方の祖母の23回忌が来月あります。 今回は親戚間の相談の結果、簡素に行うことになり、 父が取り仕切る形で、お寺で法要し、そのまま親戚だけでお墓参りをし(お墓はお寺と別の場所にあります)、 親戚だけで食事をすることになっています。 父にお布施等の事務を丸投げされ困っているのですが、 お寺さんに包むのはお布施の7万円、御膳料の2万円でいいものでしょうか。 東京で、父側の出席は父と私と私の4歳の娘の予定です。

  • 友人の七回忌の香典について

    友人の七回忌の法事があります。 亡くなった友人とは学生時代の部活仲間で、 現在もご両親と大変仲良くさせて頂いています。 私は今年30歳を迎えるのですが、 友人の法事では、いくらぐらい包むのが相場なのでしょうか? 他の同期や顧問の先生も招待されています。 この法事は通常の法事とは少し異なるもので、 本来ならば、親族の方々がメインの法事ですが、 実は、友人は不幸な亡くなり方をしており、 事情が事情であったため、七回忌にして初めてお墓が建てられ、 「納骨」の儀も執り行われます。 なので、本来、七回忌といえば平服でも可能ですが、 「納骨」などもあるため、失礼のないよう喪服で出席しようと 同期でも相談し合っております。 当日の予定は、ご自宅にてお寺さんのお経の後、 タクシーで新しく建てられたお墓に「納骨」の儀をしに行き、 どちらかでお食事もご用意して下さるようです。 また、事情が事情であったため、七回忌法要は 部活仲間をメインで考えて下さっているとのことです。 私たちが出席する法事は「納骨」などが含まれる大切な法事です。 一体、いくらぐらい包むのが妥当でしょうか? 香典の他に、果物かお菓子などのお供え物も考えております。 (こちらは、個々ではなく「同期一同」としてする予定です) すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 三回忌のお花・お供えについて教えてください

    独身のOLです。 近々、父の三回忌をお寺で行いたいと思っています。 一回忌の時は自宅にお坊さんに来ていただき行ったのですが、 今回は新しく建てたお墓のあるお寺で会場をお借りして身内のみ6人の予定です。 お寺とのお付き合いは納骨の時からです。 お聞きしたところ、時間は30分きざみで予約を受けていて、 お布施は決まっていて一律5万円、その他にお花代・お供え物代がそれぞれ1万円かかるそうです。 (これは大体相場でしょうか?) お花・お供え物は父が好きだったものにしたいと思っているので、こちらで用意したいと伝えました。 お寺で法事をするのは初めてでわからないのですが、どのようなお花・お供えがいいのでしょうか? 本当の身内だけなので、それほど派手でなくていいと思っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう