• ベストアンサー

鎖国後の対外関係について

江戸以降の日本との貿易のきまりの基準になった已酉条約についてと、朝鮮通信使とのつながりについて教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

下記URLをご参考に。 また「己酉約定」」(きゆうやくじょう)「慶長条約」で検索すると他にも出てきます。

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~kurose/history.htm

関連するQ&A

  • オランダが鎖国中にも貿易ができた理由

    鎖国中には清とオランダが出島に限って貿易を許されましたが(他に朝鮮通信使や琉球慶賀使などはありましたが…)オランダ船来航が禁止されなかったのはキリスト教布教に熱心ではなかったということを聞いたことがありますがこの理解で正しいでしょうか?

  • 鎖国時代の生糸

    オランダ、中国ともに貿易をしていたにもかかわらず、おもな輸入品は中国産の生糸、 朝鮮からも中国産の生糸を横流ししてもらうなど、 やたらに日本は生糸を輸入してますが、当時そんなに大量の生糸が必要だったのでしょうか? 中国産の生糸なら中国から直接買い付けたほうが安いとおもうのですが、なぜオランダや朝鮮からも買い付けたのでしょう?

  • サンフランシスコ講和条約と朝鮮戦争

    サンフランシスコ講和条約と朝鮮戦争は何か繋がりがあるのでしょうか? あるのだったらその繋がりはどのようなものなのでしょうか? わかる方いましたら教えて下さい。お願いします。

  • 朝鮮通信使の宿泊先を訪ねた日本の文人の意思疎通方法は?

    朝鮮通信使の宿泊先を訪ねた日本の文人の意思疎通方法は? 朝鮮通信使が日本に来たとき、その滞在先に日本の文人たちが訪問したらしいですが、朝鮮通信使とはどうやって意思疎通したのでしょうか? 朝鮮と貿易していた人たちならともかく、多くの日本の文人たちが朝鮮語に精通していたとは思えません。 自分なりの予想なのですが、多くの文人たちは儒教について朝鮮通信使に教えを請いたいと考えていたようなので、朝鮮通信使・日本の文人ともに漢文の素養があった可能性が高いので、漢文で筆談していたのではないかと思います。 実際はどうやっていたのでしょうか?

  • 鎖国していた江戸時代の国交とは。

    オランダ、中国(明・清)、朝鮮、琉球の4カ国で、日本と国交があったのはどの国ですか。 また、当時の「国交」とはどのような状態を指すのですか。 例えば、指定する港での貿易を認めるという程度の内容の親書を国王が交わすだけで「国交がある」ということになるのですか。 釜山には日本の(対馬藩の?)出先機関があったように思いますが…。 中学生レベルで理解できる回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 鎖国中の日本に外交を求めた国は?

    ペリーの来航以前以降も日本との貿易を求めてやってきた国はロシア、イギリスなどの他にも多かったと聞きました。 実際にはどのような国がやって来たか詳しい情報をご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。(断られた、交渉が始まった国含む)

  • 下関条約とカイロ宣言の関係について

    1985年の下関条約には台湾等の日本への永久割与が明記されていますが、 カイロ宣言ではそれらを返すことが明記されています。 では、このとき下関条約はどこへいってしまったのでしょうか? 日本が押し付けたものだとしても、一応それなりの手順を踏んで採択された条約です。 戦争に負けると、条約も自動的に破棄となるというような決まりがあるのでしょうか?下関条約を無効とする宣言などがだされたことはあるのでしょうか? 下関条約がいつなくなったのか、わかる方教えてください。

  • 江華島事件から日朝修好条規まで。

     こんにちは、いつもお世話になります。  今回は、「大東亜戦争への道」という本を読んでいて気になったことを質問させていただきます。  日朝は、江華島事件から僅かばかりの時間で「日朝修好条規」を締結したわけですが、この間の話し合いはどのような形で行われたのでしょうか?  「どこで、だれが、だれと、どのような要素を、どのように」話し合ったか知りたいのです。  また、これが朝鮮がはじめて外国と結んだ条約であることは事実でしょうか?  そして、「不平等条約」と言われる主因として、「領事裁判権(治外法権)」を日本が一方的に押し付けた、と言われていることですが、詳しくはどういう意味なのでしょう?  おそらく第十款の事だと思うのですが、ここに「日本国内における朝鮮人に対する言及がない」と言うことが問題なのでしょうか? また、当時、日本は朝鮮に対して開いていた港はどこで、どれくらいの朝鮮の人の行き来があったのでしょう?  また、貿易に関しての情報もいただけるとありがたいです。  質問が多く、纏まりもありませんが、よろしくお願いします。

  • 江戸時代の鎖国について教えてください。

    江戸時代、日本は鎖国制度で貿易制限をしており、外国人の国内での活動も大きく制限されていました。 ところで、日本人はどうだったのでしょうか。出島などの外国船に乗り込んでオランダなどのヨーロッパに入国した者もいたと思います。もちろん帰国すれば死罪でしょうが、移住覚悟で出国はできたと思います。 また、ヨーロッパでも日本でも需要はあったと思います。ヨーロッパの機械や、医学について、国内での研究にあきたらず出国した者もいたと思います。また、ヨーロッパの技術も、日本の技術も、相互に大きなメリットがあり、金儲けに目敏い日本の武士や商人が何もしなかったとは思えません。幕府自体でも、表向きは禁制として取り締まりながら、秘密裏に使者を送って技術や情報を得ていたものと思います。 こういった記録は歴史上ないのでしょうか。 質問1. ヨーロッパ・米国・中国側での日本との貿易・移民に関する記録はありますか。日本の資料でも、ヨーロッパや米国側の資料でもかまいません。 質問2.日本国内では外国人の活動は制限されましたが、東南アジアの日本人町やヨーロッパ・中国・米国では、日本人は活動に制限はありましたか(私は、安土桃山時代の東南アジアの日本人町のようなものが、小規模ながらヨーロッパにあったのではないかと思います)。 以上です。

  • 不平等条約、日本はゲリラ活動を行うべきだった?

    私は日本が朝鮮などに対し不平等条約を押し付けたことを非難し、朝鮮などのアジアの民衆が不平等条約などの日本の不当な支配にたいしてゲリラ活動等を行ったことに理解を示すように教育されました。 そこで疑問に思うのですが、日本は不平等条約を押し付けられてノルマントン号事件などでも歯がゆい思いをしながらも条約を守り通して、強国となってようやく不平等条約を撤廃しましたが、アジアの民衆の日本に対するゲリラ活動に理解を示す人たちは、日本も不平等条約などは守る必要がなくゲリラ活動をするべきだったと教育したいのでしょうか?