• 締切済み

水 の化審法、労安法 官報公示番号

は、いくつでしょうか? 日化辞は、見ました。 化合物としては、収録されていますが、官報公示整理番号の記載がない。 既存と言うことで、良いんでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

独立行政法人  製品評価技術基盤機構 http://www.safe.nite.go.jp/japan/sougou/Top.do データベースで「総合検索」 CAS番号で水のRN 7732-18-5 を検索して下さい。 化審法既存化学物質安全性(分解性・濃縮性)点検結果 経済産業公報公表名称  該当せず 製造・輸入量-経済産業省実態調査結果 官報公示整理番号 該当なし ご覧下さい。

himajin1
質問者

補足

回答ありがとうございました。 教えていただいたサイトでは、水に関して 化審法 分類 特定できず 官報公示整理番号 - と、なっています。 この表現方法は、化審法の官報公示整理番号が無い、新規の化合物と、同じ表記ですから、 化審法 について、該当せず の表現は、まずいと思います。

関連するQ&A

  • 化審法の官報整理番号について

    化審法の官報整理番号ですが、 経済産業省[質問1-10](https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/qa/answer.html)によると、 ・化審法の既存化学物質名簿に記載された化学物質(既存化学物質)に付けられている官報告示の類別整理番号 ・新規化学物質として届け出られた後に公示された化学物質(公示化学物質)に付けられている官報告示の類別整理番号 となっていますが、 Q1. 新規化学物質として届けられた後、公示されるのはどのような条件がそろえば公示されるのでしょうか?少量新規化学物資や低生産新規化学物質などの届出をした物質は自動的に公示されるのですか? Q2. 公示された新規化学物質については公示された後は輸入時などに新規化学物質の届出をしなくてもよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「官報」への掲載について

    よく株式会社の定款に、公示方法は「官報に掲載してする」と記載することが多いですが、 株式会社を設立すると、本当に官報に掲載しなければならないのでしょうか?掲載する場合、費用はどれくらいでしょうか?

  • 官報について

    自己破産をしました 差異破産と言われました債権者会議が11月21日に 行われました 12月5日の官報に記載されました 官報には 何回記載されますか

  • 物を燃焼させる行為は化審法の化学物質の製造に該当しなくて、酸化させる行

    物を燃焼させる行為は化審法の化学物質の製造に該当しなくて、酸化させる行為は該当するのか? 化審法の規制対象となる「化学物質」は、 「元素又は化合物に化学反応を起こさせることにより得られる化合物」とされています。 パラキシレンを、酸化してテレフタル酸を製造するのは化学物質の製造にあたります。 では、ボイラーで燃料を燃やして熱を得る時に、CO2を発生させる行為は、化学物質を製造している事に該当しないのでしょうか? 官報公示整理番号 1-169 官報公示名称 二酸化炭素

  • 既存化学物質番号

    既存化学物質番号とは化審法既存物質、安衛法既存物質にそれぞれ与えられる官報番号でしょうか? たいていMSDSには一物質には一つしか番号が記載されていませんが、これは化審と安衛で番号が同一であるからでしょうか? 同一出ない場合はそれぞれが、既存物質番号として書かれていますか?

  • けい酸カルシウムからの放散物質について

    下記の3つからできたケイカル板からどんな化学物質が放散するかご教示願います。 1) けい酸カルシウム   (官報公示整理番号 1-194、CAS番号 1344-95-2) 2) 結晶性シリカ(石英)  (    同上      1-548、      14808-60-7) 3) ワラストナイト      (    ー           、       13983-17-0)    できれば、このようなものの調べ方も(素人でさっぱりなので)合わせて教えて頂けると嬉しいです。     

  • 合同会社設立時の定款に書く公告の方法について

    合同会社設立を目指して準備中です。定款作成にあたって、わからないことがあるので、教えてください。 合同会社の定款を作成する際、任意的記載事項として「広告の方法」がりますが、「官報」「日刊新聞」「電子公告」のいづれかで、定款に記載のない場合は「官報」となるとのことでした。 合同会社の場合、公示しなくてもよいのかと思っていたのですが、定款に記載しない場合には「官報」となるということなので、この理解は間違っているということでしょうか。 また、実際、「官報」もしくは「電子広告」で公示することになった場合、そのために具体的にどのような手続きが発生するのでしょうか(官報の掲載してもらうために申請などが必要なのでしょうか?)。 よろしくお願いします。

  • 官報について教えて下さい 以前も質問しましたが

    今回ネットでこんな記事がありました http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/615966/ 六本木集団暴行死 関東連合OBの男ら7人に旅券返納命令 海外に逃亡 2012/12/19 14:03  東京・六本木のクラブ「フラワー」(閉店)で9月、飲食店経営の藤本亮介さん(31)が金属バットなどで武装した集団に殴られて殺害された事件で、事件後にハワイや中国など海外に逃亡した23~33歳の男ら7人について、外務省が旅券返納命令を出したことが19日、分かった。同日付の官報で公示された。捜査関係者によると、男らは暴走族「関東連合」(解散)のOBや関係者で、事件の首謀者や殺害の実行犯とみられる男も含まれているという。  警視庁麻布署捜査本部は、男らが事件直前に現場近くの路上に金属バットを持って集合したとして、凶器準備集合容疑で逮捕状を取り、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて所在を調べるとともに、外務省に旅券返納命令を出すよう要請していた。  官報によると、命令は同日付で、男らに平成25年1月22日までに旅券を返納するよう命じた。命令に応じず旅券が失効すれば不法滞在となり、現地の司法当局らに強制退去させられる。  捜査本部は関東連合OBらが組織的に事件に関与した可能性が高いとみて、凶器準備集合容疑で男らを含む15人の逮捕状を取得。その後、逮捕状が出ていた1人を含む関東連合OBで30代の男2人が警視庁に出頭したが、2人は任意の事情聴取に「事件現場には行ったが、事件には関与していない」と容疑を否認し続けているという。 ここから質問です  官報に公示しても本人達は海外にいて見ることも出来ないし 確認も出来ません また普通人が海外に旅行中や滞在中に 日本大使館に出向いて官報は確認しないとおもう これで 世間に公示されたと言うのは なぜかおかしいと思います 国や 裁判所 法律? 警察 官民族の都合の良い告示方法だと 思うし 私は今回ネットではこの件は確認できましたが 現在の社会では ネットSNS 新聞 が普通で官報は 官の都合上の解釈にしか使われていないと 思います これで世の中の人に告示されたと 本当に 官の人たちは思っているのでしょうか?

  • 悪意を持って公示送達の利用できる?

    公示送達の利用と制限について教授願います。 訴訟において、相手先の住所がわからない場合、公示送達という手法にて「相手先に通達したものとみなす」という手段があります。 これについて以下のような場合はどうなるでしょうか? 例) ある人が商売上のトラブルについて相手取って訴えたいと思った。 原告は、相手の住所、氏名は知っている。 ただし、訴訟を起こす少し前に相手が事務所所在地を移転していた。 相手は原告とはたった一回しか取引していないので、さして重要な取引先とは思っておらず、事務所移転の知らせはしていなかった。(被告側には悪意はないということ) 夜逃げではなく、移転先で商売を続けている。 郵便局には転送願いを出していなかった。 裁判所からの訴状があて先不明で戻ってきた。 (原告側にも悪意はない) こういう場合も公示送達が行われ、それを知らない被告は夜逃げ扱い、欠席裁判となるのでしょうか? 原告側には訴状を提出するに当たって、被告の現住所が有効であることを確認する義務はないのでしょうか? もし、上記の場合、欠席裁判になってしまうなら、原告は故意に被告の住所を間違えて訴状に記載する、とか移転を知っていながらずっと前の年賀状に書いてあった住所を理由に「私が知っている被告の住所はここです」と、故意に古い住所をあて先として、公示送達による欠席裁判を画策する、とかできてしまいそうですが。 また、トラブルにおいて、相手との連絡が何度かあり、相手先から 「そんなに不満なら訴訟を提起してください。逃げも隠れもしませんから、住所を教えます。」 といわれていたにもかかわらず、そのやり取りは弁護士や裁判所には伏せておいて「被告住所不明」として訴状を提出する、ということも可能のように思います。 また、このように悪意ある方法で知らぬうちに公示送達、欠席裁判が行われ、知らぬうちに敗訴していた場合、被告側に裁判のやり直しをしてもらう権利はあるのでしょうか?(大企業なら毎日官報に目を通し、裁判所の掲示を確認する担当者がいるでしょうが、中小企業や個人では、毎日官報に目を通して、自分が訴えられていないかどうかを確認することなど不可能だとおもうのですが) 公示送達を行う前、訴状提出の段階で、原告側に被告の確認作業の義務はどれだけあるのかを教えてください。

  • 整理番号?

    今度お笑いのライブに行くのですが、 チケットには席の番号ではなく整理番号しか記載されていません。 整理番号って早い者勝ちという事でしょうか? それとも整理番号が小さい順に好きな席に座れるということでしょうか?