• ベストアンサー

ICを使わない電子回路の限界について。

100V用電材で回路を組む事は何度も有りますが、電子回路については初心者です。 前者はスイッチと負荷が原則であり、いくら頑張っても工夫した装置を作る事は物理的に不可能です。 この度は、Nゲージで遊ぶに当たって、運転席のモデルを出来るだけ本格的に作ろうと思いましたが、ICを使わない電子回路の限界はどこまでなのでしょうか?出来るならばやりたい事が沢山有ります。以下に例を挙げます。 1.ボタンを押すと、登録しておいたメロディーが流れる。(常開接点で、離しても流れ続けるのが理想。) 2.制限速度を示すLEDの転倒位置をを手元のスイッチでコントロールできる。 3.模擬圧力計のようなものを作る事が出来る。 4.ある位置に電車が接近した時に、模擬的なATC信号(チーンという音)を出す事が出来る。(押しベルは持っています。) 5.模擬速度計を作る事が出来る。 6.発車メロディー後に、運転手確認灯(単なるLEDの事)を点灯させ、一定時間経過後に消灯させる。 限界を知らないので、全て不可能かもしれませんが、是非教えて下さい。 もしも出来るとしたら、どういう回路を組めばよいのかも教えていただけると大変助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1. 自己保持回路を鳴らしたいメロディの曲数分用意すればO.K. 2. 「制限速度を示すLED」とやらが完成品で、点灯する場所だけを変化させるなら1.と同じ。LEDの点灯から使用としているなら、最低でもICがいる(無くてもできるがその苦労を考えると気絶してしまう)。 3. デジタル表示なら最低でもICが必要。マイコンが楽。アナログならトランジスタやFETでいける。OPアンプが楽。本当のアナログメーターのようなものを造りたかったらステッピングモータになるだろうから、マイコンが必須。 4. 押しベルを押す機構がどうなっているかによる。列車のセンシング自体は、赤外線LEDとフォトトランジスタで可能。 5. 3.に同じ。 6. アナログ回路(トランジスタやFET、リレー+キャパシタンス)で可能。もちろん、OPアンプを使うと楽。マイコンならもっともっと楽。 *結論 IC無しでやってできなことは無いが、非現実的。スマートに言えば、#1、#2の回答のとおり。 リレーシーケンス回路を組めるのであれば、それなりのことはできるでしょう。 *注 ここでは、「IC」をトランジスタやFET、ダイオード等の単体部品以外を示す言葉として解釈しています。

kokoko93
質問者

お礼

1つ1つ説明していただいてありがとうございます。 「自己保持回路」などの具体的な回路は販売されていると思いますから、低コストで済みそうです。

その他の回答 (3)

回答No.3

10数年前まで,アナログICをカスタムで製作するときは,半導体メーカからIC内部で使用しているトランジスタ,ダイオード,抵抗,コンデンサを戴いて,回路を実際に製作し特性を検証していました. 回路の大きさは,小規模のICの場合でタタミ1~2畳程度になりました. とゆうわけで,大広間と時間とお金さえあれば,IC使わなくても回路はすべて製作可能です. 可能ではあるけれど現実的ではありませんから,IC使うことを勧めます.

kokoko93
質問者

お礼

ありがとうございます!ICを使う事にしました。 結局はICが如何に便利かという事ですね。

回答No.2

既に回答がついてしまったのですが、、、 >ICを使わない電子回路 ICの中身はトランジスタの集合体です。 トランジスタが登場する前はリレーを組み合わせて回路を組み立てていた時代もあります。 下記の製作例でも分かるように数百個のリレーを使用しています。 http://www.fsinet.or.jp/~mad/relay.htm いかに大変かお分かりでしょう・・・。 これをICに置き換えれば非常に楽に製作できるのです。

kokoko93
質問者

お礼

読ませていただきましたが、本当に非現実的だと分かりました。 1か0の世界から離れると、こんなにも大変になるんですね・・・

noname#230431
noname#230431
回答No.1

1.~6.すべてIC(マイコンかPIC)と一部トランジスタで実現出来ると思います。勿論ICを使わないでトランジスタ、抵抗、コンデンサなど個別部品だけで構成の電子回路も可能と思いますが、複雑な回路になります。ICを使った方が設計・製作が圧倒的に簡単になります。 何れにしても、数個の既製のユニットの組み合わせ接続だけで実現は困難と思われますので、このサイトで回路図(マイコン、PICではソフトウェアも必要)を提示は不可能です。電子回路設計の出来る方に仕様を提示して、設計を依頼し、製作すれば全て可能だと思います。

kokoko93
質問者

お礼

簡潔で分かりやすい説明をありがとうございます! 結論からして、「依頼し、製作すれば」をその通りやろうと思います。

関連するQ&A

  • 電子回路についてご教示願います。

    電子回路についてご教示願います。 LEDを使用した自己保持回路+リセット回路を作製したいのですが、 どのような部品を使用して作製してよいのかまったくわかりません。 動作としてはスイッチを押すとLED点灯で保持され、もう一回同じ スイッチを押すとLEDが消灯する仕様です。 スイッチは押した時だけ、導通するスイッチを使用するが 決まりです。 質問は以下なります。 (1)スイッチ(1ヶ)+りレー(1ヶ)又はマイコン(1ヶ)で作製するのが理想です。 できますでしょうか? (2) (1)が無理な場合、どのような回路ならできますでしょうか? (3)部品はどこで購入できますでしょうか? 申し訳御座いませんがわかる方がいましたら教えてください。 電子回路の初心者なのでわかりやすく回答頂けたらうれしいです。 宜しくお願い致します。 

  • タイマーicなどを用いた回路製作

    LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合わせた回路制作。 LED 交互点滅回路 電子ルーレット 環境光により回転速度が変化する電子ルーレット 時間と共に LED の点灯数が増加する回路 時間と共に LED の点灯数が減少する回路 LED の点灯輝度を変化させる回路 上記以外の回路を作りたいのですが、どんなものがありますか。

  • この回路できちんと光るでしょうか?

    こんにちは、 少し部屋のインテリアを作ろうと思い、 5mmのLED×5 5mmの自動点滅方LED×5(どちらも緑 15Ωの抵抗×1 切り替えスイッチ×1 直流電源3.0V で、スイッチの切り替えで 普通のLEDがつくのと、 自動点滅方LEDがピカピカ光る回路を作ろうと思い、 このような回路を作成しました。 http://data1.xiz.cx/img/tanahaijus/2008061315.gif?t=1213354299 (ちょっと見にくいかもしれませんがスイマセン。) LEDに流れる電流は20mAが良い(緑、5mm) と、とあるウエブサイトに描いてあったので それぞれのLEDに20mA流れるように 作ったつもりなのですが、この回路できちんと それぞれのLEDに20mAが流れて、ちゃんとつくのかどうかが わからなくてここに質問させてもらいました。 回路図が少し見にくいかもしれませんが もしよろしければ回答おねがいします。 後、初めて電子部品といったものを買うのですが 15Ωの抵抗なんて売ってるもでしょうか? よろしければ回答ください。

  • 電子回路で、電流を一定時間でオンオフさせるICはありますか?

    電子回路で、ある回路の電流を自動でオンオフを繰り返させる様にする回路を考えています。 現在は暫定的にスイッチを手動でオンオフさせているのですが、 これと同じ働きをしてくれるICを探しています。 また、出来れば可変抵抗などでオンオフの間隔(速度)の調整を行いたいと思います。 流れる電流の正確な値は分かりませんが、電源はおよそ3.0~3.3[V]程です。 オンオフの周期は一秒間に20回から0.25回(0.05Hz~4Hz)程で可変させたいと思っています。 ICでなく、別の回路でも結構です。 どなたかよろしくお願いします。

  • フリップフロップの回路

    車両についている運転モード切替スイッチを押す事で運転モードを切り替えているのですが、どちらのモードになっているかをLEDランプのON、OFFで知りたいと思い、過去の質問にあったフリップフロップの回路(添付の回路)を使って作ろうと部品を準備しました。しかしこのスイッチはモーメンタリースイッチで押した時にアースに落ちてる事に気づき、どの様にトリガーを入れれば良いのかわからなくなりました。マイナスコントロールのスイッチを使う場合はどうすれば良いか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 電子回の出力について。

    先日USB/IOを購入しました。 電子回路とか全くのど素人ですが、初心者にもすぐ始められると言うことで、この機会にと思い購入しました。 そこでLEDを点灯すると言う事から初めて、j1のポート分8個全て無事つけることができました。 初めての電子回路を組めたことに嬉しくて、LEDをチカチカさせて楽しんでいたら時間が経つにつれて、これって8個のポートだけでLEDをどれだけ点灯することができるのだろうか? と疑問に思い、トランジスターなどを挟んで、色々試してるのですが思うように行きません。 単純に8ポートを4で割りそれぞれスイッチで点灯していけば16個はいけるのでは?と、思うのですが、実質いくつ点灯させることができるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 抵抗とコンデンサの役割(ラズパイで電子回路)

    GPIO17は入力モード,GPIO22とGPIO27は出力モードになっています。 GPIO17がHIGHになったときにLED1が点灯、GPIO17がLOWになったときにLED2が点灯する回路です。 switch3が接続されるとGPIO17がHIGHに、switch1が接続されるとGPIO17がLOWになることはなんとなく分かります。 この回路で、0.1μFのコンデンサと10kΩの抵抗の役割とそれぞれの値を選定した理由を教えてください。(できるだけ分かりやすい言葉でお願いします) ただいま、ラズベリーパイ4で電子回路の勉強をしているのですが、入門キットを購入したのに、ある程度知識のある方には常識的であろう部分の説明が省略されているので大変困っています。

  • スイッチのon-off-onの電子回路

    電子工作初心者です。 (1)光センサを使って、自動で照明on (2)off (3)常灯 スイッチで、 (1)-(2)-(3) となるような電子回路はどのようにしたらいいでしょうか? 照明は複数のLEDの予定です。 知人はトランジスタとICを使うんじゃないかと言うのですが、 双方とも分かっていませんので、教えていただければと思います。 もしくは、上記の内容を説明したサイトなどでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 電子回路 FET

    差動ラインドライバから受けた信号で LEDを点滅する回路を 作成しております。 LEDは高速赤外を使い 1MHz程度で情報を 送りたいと考えています。 LEDの数は40個以上で 1LED辺り 150mA 程度流すことを考えて ます。電源は5Vです。 よってLED数個を 1個のFETでスイッチ することを考えました。 差動ラインドライバは SN75ALS176B を使っております。 Iohが -400uA しかないため、 FETを数十個をパラレルに ドライブする事は直感的に難しいのではないかと思うのですが、 どの数値を持って計算すれば良いのか分かりません。 また、FETを2段接続して駆動する方法も考えましたが、FETの ダーリントン接続を行うときの注意点はありますでしょうか? FETには NDS355Nを使用しています。 よろしくお願いします。

  • IC:LM317を使った定電流回路について

    自動車のルームランプのLED化を検討中です。 LM317を使用した(可変)定電流回路を使用したいと考えます。 LEDを並列接続する場合、ショップによっては1列ごとにICを使用する 回路が書かれていたり、1つのICで並列のLEDを点灯させるかのように 書かれているところもあります。 (1)これは、どちらがどうなのでしょうか?  VF3.8Vの白色LEDを8~9個点灯させたいと考えています。  特に停車時に数時間点灯させるために、電源は12Vと考えています。 http://www.tommy-bright.com/diy4.shtml http://www.audio-q.com/kousaku4.htm (2)また、念のため整流ダイオードを付けようと思うのですが、  このような回路の場合どこに付けるのが良いのでしょうか? (3)可変抵抗を使用し調光したいのですが、どの様なものを使えば  よろしいでしょうか?  固定抵抗で定格動作させる事を前提とします。 このキットを使います、 http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/manu/d-0002.pdf キットは半固定ですが、できればスイッチ付きのボリュームを使いたいと考えます。 宜しくお願いいたします。