• ベストアンサー

血液型の割合が一定であること

血液型(A,B,O,AB)の割合はほぼ一定でA:B:O:AB≒4:2:3:1に保たれていると聞きます。 なぜこんなにも人数差があるのに,割合が保たれるのでしょうか。またランダムに交配したとき割合が一定であることは証明できるのでしょうか。 例えばA:B=2:1なので,遺伝からして圧倒的にA型が増えていくように思われるのです。

  • eibu
  • お礼率71% (196/276)
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

血液型などの対立遺伝子の遺伝子頻度は、世代が移り変わっても変化しないというのは、法則になっています。 ●ハーディー・ワインベルクの法則 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

eibu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その法則こそ求めていた法則です! 十分に理解することができました。

その他の回答 (3)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

 簡単のため、A型とO型の遺伝子だけがある民族のモデルで考えましょう。  ある世代にA型の遺伝子とO型の遺伝子が 3:1で存在するとします。個人の遺伝子型の存在確率は AA 3/4 * 3/4 = 9/16 AO 3/4 *3/4 *2 = 6/16 OO 1/4 * 1/4 = 1/16 の三種類で、存在比は9:6:1になります。(A型とO型は 15:1ということになります。)  さて、256組の夫婦があり、子どもが一人生まれるとします。 夫婦の組み合わせが平均的な確率通りだとして、それぞれ確率通りに子供が生まれるとすると AA - AA  81組 →子どもはすべてAA            →AAの子ども81人 AA - AO 108組 →子どもはAAとOOが同数            →AAの子ども54人、AOの子ども54人  :  : 面倒なので、個々には書きませんが、このような計算をすべての組み合わせで行なうと AAの子ども144人、AOの子ども96人、OOの子ども16人 となります。結果としてA型:O型=15:1 で、割合は親の世代と変わりません。 親の世代にA型が多くても、A型がO型を駆逐する、ということにはなりません。

eibu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり求めていた回答に近かったので,とても参考になりました。

  • stripe-k
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.2

答えが先になってしまいますが・・・ 血液型によって淘汰を受けませんし、日本人は、集団としての数は十分に多く、かつ孤立(?)しているので、集団遺伝の法則が成り立ちます。 この法則を適用すると・・・ 日本人が持つ血液型の遺伝子型は pA+qB+rO ただし、p+q+r=1 この日本人の集団内での次の世代の遺伝子型と頻度は (pA+qB+rO)×(pA+qB+rO) ここで、現在の日本人の血液型の割合適用すると r^2=0.3 r=0.55 あとは方程式を順に解いて p=0.29 q=0.16 つまり、日本人の集団としての血液型の遺伝子型頻度は Aが約29%、Bが約16%、Oが約55%。 外国からの移住者が十分多数(500万人くらい?)にならないと、血液型の頻度は変わらないという訳です。 詳しくは、生物の教科書か参考書を見て下さい。

eibu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃられているのは,現時点での血液型頻度であり,次世代へ頻度が保たれることに言及されていないようですが,いかがでしょうか。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 生まれてくる子供は、 父が持っている2つの血液型遺伝子のうちの片方と、 母が持っている2つの血液型遺伝子のうちの片方 を受け継ぎます。 Aの遺伝子とBの遺伝子は対等で、O型はA、Bに比べて劣性です。 たとえば、遺伝子がAAでもAOでも血液型はA型です。 具体的に示してみましょうか。 夫婦の血液型遺伝子の組合せと、生まれてくる子供の血液型は、 O型-O型 の夫婦 OO OO → OO(O型) O型-A型 の夫婦 OO OA → OO(O型)または OA(A型) OO AA → OA(A型) O型-B型 の夫婦 OO OB → OO(O型)または OB(B型) OO BB → OB(B型) O型-AB型 の夫婦 OO AB → OA(A型)または OB(B型) A型-A型 の夫婦 OA OA → OO(O型)または OA(A型)または AA(A型) OA AA → OA(A型)または AA(A型) AA AA → AA(A型) A型-B型 の夫婦 OA OB → OO(O型)または OA(A型)または OB(B型)または AB(AB型) OA BB → OB(B型)または AB(AB型) AA OB → OA(A型)または AB(AB型) AA BB → AB(AB型) A型-AB型 の夫婦 OA AB → OA(A型)または AA(A型)または OB(B型)または AB(AB型) AA AB → AA(A型)または AB(AB型) B型-B型 の夫婦 OB OB → OO(O型)または OB(B型)または BB(B型) OB BB → OB(B型)または BB(B型) BB BB → BB(B型) B型-AB型 の夫婦 OB AB → OB(B型)または BB(B型)または OA(A型)または AB(AB型) BB AB → BB(B型)または AB(AB型) AB型-AB型 の夫婦 AB AB → AA(A型)または BB(B型)または AB(AB型) 以上のことから私が何を言いたいのかといいますと、 血液型は、受け継いだ遺伝子情報の一部を表しているだけであって、 Aの遺伝子を持っている人口が多いからといって、他の血液型の遺伝子を「やっつける」ということではない、ということです。

eibu
質問者

お礼

長文の回答,誠にありがとうございます。 「血液型は、受け継いだ遺伝子情報の一部」の部分は参考になりました。

関連するQ&A

  • 血液型の割合について

    こんばんは。 日本の血液型A,B,AB,Oの割合は、現在Aが4割、Oが3割、と何かで読んだのですが、その数字はどこから来ているのでしょうか?私の会社には圧倒的にO型、続いてB型が多いのです。もしかして比率は変化しつつあるのでは、とふと思ったのですが。

  • 血液型の遺伝子頻度計算

    遺伝学の質問です。 「人のABO型血液型に関し、ある集団ではO型が36%を占めた。この集団におけるO型遺伝子の頻度はどれくらいか。」 O型の人の割合は36%と分かっていますが、A,B,AB型の割合はわかっていません。この状況だけでO型遺伝子の頻度は求められるのでしょうか? どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • 血液型について教えて下さい。

    血液型の遺伝子型をAA、AO、BB、BO、AB、OOとしてそれらが特に意識せずに性交をしていくとこれらの比率はA型3:B型3:AB型2:O型1になるという計算結果が出ました。 しかし現実にはそんなことはありません。一番多い血液型はO型であり続いてA>B>ABという比率になっています。 これにはいったいどんな要素が含まれているのでしょうか? 言うまでもなく期限が古い血液型はO型ですので比率が大きいのは納得することができますが、次に多いA型が増えたのはコレラなどの感染症に有効だからだという説があります。 しかしだからと言って子どもの血液型を選ぶことはできませんし、またコレラなどによりO型の血液が大幅に減ったとしても、現在一番多い血液型はO型なのには変わりません。 現時点では差がありますがこれから先は3:3:2:1の比率になるのでしょうか? ご教授お願いします。 偶然的要素があるのは事実ですがサイコロの目と同じでそれも同じだけという感じで教えてほしいです。

  • 血液型の決まり方を教えて下さい。

    血液型の決まり方を教えて下さい。 血液型      遺伝子型 A型       AA AO B型       BB BO AB型      AB O型       OO A>O B>O ? という事は?暗記しなければいけなかったように思えます。 例えば、A型 と O型の親からは何型の子供が生まれるか? という問題の時には? (AA AO) (OO) だから AAOO AOOO  A>O だから   AAOO ならば A型 AOOO ならば A>OだけどOが3つもあるから O型 という具合に昔習ったような気がするのですが? 考え方は正しいのでしょうか? 又、その時に何か落とし穴の様な例外があった様な気がします。 血液型      遺伝子型 A型       AA AO B型       BB BO AB型      AB O型       OO A>O B>O ? だけを覚えて他は、計算の様な方法で導き出す方法をご存知の方教えて頂けないでしょうか?

  • 血液型について

    小学校か中学校のときに、血液型の遺伝について習いました。 例 親   子 A×A=A,O A×B=A,B,AB,O AB×O=A,B みたいなのです。 この授業の最後に、ごく稀に例外があって違う血液型になることがある、と、とって付けた様に教えられたのですが、実際にそんな例外があるのでしょうか? それとも家庭内のトラブルを考慮して気を利かせただけなのでしょうか? 10年以上前から疑問に思っています。 どなたか回答お願いします。

  • 献血で必要とされる血液型について

    私は献血をよくするのですが,AB型なので大変ありがたがられます.逆に友達でA型の人は,「A型はたくさんあるんだよね」といわれたことがあるそうです. 献血センターの前にしばしば献血案内が出ており,よくそこでも,「AB型が特に不足しています」なんて書かれています. それで思ったのですが,日本人の血液型の人数の割合は,A,O,B,ABの順に4,3,2,1割と聞いたことがあります. しかし,割合だけで考えれば,怪我や病気で輸血が必要になる人の血液型の割合って,当然上記の割合に近いものだと思います.すると,必要な血液も,その割合に限りなく近くなるはずであって,特定の血液型だけが不足するのって,確率上不思議なことではないでしょうか? どうでもいいようなことですが,不思議に思い出してしまいました.皆さんはどう思われますか?

  • 血液型の遺伝 先日の「ザ・世界仰天ニュース」

    先日の日テレ系の「世界仰天ニュース」で血液型に関する放送がありました。 その内容は  ある夫婦に一人のどもが生まれたのですが、その子の血液型に問題がありました。 その夫婦の血液型は父=B型(BO)で母=AB型(AB)でした。しかし、子供の血液型はO型。 不審に思った親族が子供の血液型の再検査を依頼。しかし、検査結果に変わりなし。 次いで夫婦の血液型の再検査も行われましたが、結果に変わりなし。  そのことに対して夫は「妻が浮気をした」と疑う。しかし妻はしていないと言う。 妻の提言によりDNA鑑定。結果は、その子供と夫婦は正真正銘、親子であるとされた。  その後、妻は「シスAB型」であるということが分かった。 シスAB型とは、同一染色体上にA・Bの遺伝子があり、もうひとつに染色体にOの遺伝子を持っているというもの。そのOの遺伝子が夫のO遺伝子と一緒になりO型の子供が生まれた。 という話です。 僕が気になったのは夫の言動です。 「B型の自分とAB型のお前との間にO型の子供は生まれない。浮気しているだろ」というものです。 一般的に考えられるABO式血液型の遺伝に即して言えば、確かにO型の子供が生まれることはあり得ません。 しかしそれは逆に「妻は浮気をしていない」という証明になっていたと思います。 たとえ、AB型とO型のカップルでも生まれてくる子供はA型、もしくはB型でO型はあり得ません。 この時点では夫は「シスAB型」とは知らなかったので「浮気をしている」と疑うことは明らかに間違っていると思います。 僕の考え方はあってますか? 回答よろしくお願いします。  

  • ABO式血液型

    日本のA型、O型、B型、AB型の血液型の割合は約4:3:2:1ですけど、どうしてアジア、ヨーロッパの国々、アメリカなど国によって血液型の割合が違うんですか?

  • 生物の問題です

    表の値を用いて、ABO式血液型を決める遺伝子A,B,Oの頻度p ,q ,r (p +q +r =1)を計算し遺伝子型AA の人の割合は集団全体のなん%であるかを求めてください。 これが表に書いてあることです。 日本人の血液型の割合 A型の遺伝子型はAA, AO 割合は38,2% B型の遺伝子型はBB ,BO 割合は21,9% AB型の遺伝子型はAB 割合は9,4% O型の遺伝子型はOO 割合は30,5% お願いします、解いてください!

  • 血液型

    血液型は親から半分ずつもらって決まるそうですが、 父親はB型で、母親はAB型で、自分はA型なので、 父親はBO型で、父親のOと母親のAをもらって、自分はAO型ということでいいのでしょうか? また、O型の人は必ずOO型で、もし自分がO型の人と結婚したら、1/4の確率でA型、3/4の確率でO型の子供が生まれるということでいいのでしょうか? 100%の確率でAO型はA型で、BO型はB型になるとしても、現在の血液型の割合でO型の人の割合が少なくなるというだけで、(AO型の人はO型を保持しているし、BO型の人もO型を保持しているので)その割合は基本にあまり変わっていかない、ということなのでしょうか? 間違っていることいっていたらすみません‥。よろしくお願いします。