• 締切済み

郊外

Ganbatteruyoの回答

回答No.5

#3です。 少し舌足らずのところがあったようですね。 mickjey2さん、手助けありがとうございます! つまり、日本とアメリカと町の構成が違うので、理解しにくい面があるのではないがと思います。 日本の場合、武蔵野市は東京(中心地、23区)の郊外だからと言う事で、a suburbを使わざるを得ないのだと思います。 他に似たような単語がないからだと思います。 suburbはおもにその町から外れた住宅街と言うフィーリングもあります。 つまり、この武蔵野市についても、武蔵野市に生活依存している外側の町などもa suburbといえれるでしょう。 とにかく、大きな都市があり、その中でなく、それに接近した町(住宅街)と言う意味でこの単語は使われます。 ですから、市の中の町(日本にはありますね)は厳格に言って、suburbではないといえます。 ですから、正しく書けば、Musashinoshi (Musashino City) is a community located outside of 23 Ku(major commerical districts) of Tokyo Prefecture and still belongs to Tokyo. よって、東京が市であった時分、まだ、東京の管下に入っていなかった明治の頃であれば、a suburb of Tokyo Cityと言えたと思います。 今では、東京という言葉自体がはっきりしなくなってしまった以上、漠然とした東京の郊外として理解するなら、a suburb of Tokyoでいいと思います。 (疑問は残りますが) 例文のChicagoの件では、シカゴ市とsuburbは行政上別れていますので、私の説明でいいのではないかと思います。 これでいいでしょうか。

関連するQ&A

  • 以前の質問で(3916)

    2) He lives in the suburbs of Chicago. 3) He lives on the outskirts of Chicago. という問題がありました。 焦点がsuburbとoutskirtという二つ語彙の違いにあてられた回答が多数ありましたが その前のin,onの使い分けに対してなんの回答 もりませんでした。 私的にはそのあとの名詞、つまりsuburb、outskirt の語彙の違いによって、inをつかうのか、 onを使うのかという違いがでてくる。 日本語でいうと鳥は2個といわずに2羽という みたいな感じで・・・ とおもっているのですが、明確にわかりません わかる方よろしくおねがいします。

  • suburb と suburbs

    こんにちは。つかぬことをお伺いしますが、もしよければご教示下さい。 「私は名古屋の郊外に住んでいます」 I live in the suburbs of Nagoya. I live in a suburb of Nagoya. これはどちらも使われる表現だと思うのですが、何かニュアンス的な違いはあるのでしょうか?

  • as far as と as much as

    A: Does Jack live in the suburbs or in the center of the city? B: As (  ) as I know, he lives near the center. far/long/ much という問題があって正解は far ですが、どうして much が間違いなのかがわかりません。 As much as I don't want to, I have to agree with that. 嫌々ながら、それには同意せざるを得ない。 という例文がありました。

  • coming in records ..........

    He was this perfect fusion of the older, deeper sound and this smooth sound coming in on records from Chicago. 音楽の話です。wasからcomingにつながのでしょうか。意味はなんとなくつかめるのですが、はっきりしません。訳をおねがいします。

  • 書き換え可能かどうか教えてください。

    書き換え可能かどうか教えてください。 In the suburbs there is a rocky hill, on the top of which an ancient castle stands. 上の英文の on ~ stands 部分を on whose top an ancient stands と書き換えることはできるのでしょうか。よく the roof of which を whose roof で書き換えることはできますが…この場合はどうでしょうか。

  • 「彼はひとりで暮らしている」を英訳すると・・・

    「彼はひとりで暮らしている」を英訳すると ・He lives all on his own. ・He lives on his own. となります。これを ・He lives alone. ・He lives by himself. と書き換えることは可能ですか?

  • コンマの使用方法について

    以下の文章ですが、「, in ... Mile,」とコンマがついているのですが、付いているのと付いていないのでは意味的な違い等ありますでしょうか? THe Hancok Observatory, in the heart of Chicago's Magnificent Mile, gives you a one-stop tour of Chicago.

  • in what

    "Empire" actor Jussie Smollett said he was attacked in the early morning hours on Tuesday in what Chicago police are calling a possible hate crime. https://edition.cnn.com/entertainment/live-news/jussie-smollett-attack/index.html 上記の英文は某日某所において質問として投稿されたもので、"in what"以下をどのように訳せば良いのかというのが主旨であり、"in what"を"which"に置き換えて次のように書き換えれば文意がスッキリするという所までは分かったのですが、文法的にはどのように説明すればよろしいのでしょうか? "Empire" actor Jussie Smollett said he was attacked in the early morning hours on Tuesday, which Chicago police are calling a possible hate crime.

  • この文の構造と訳お願いします。

    For the man who lives in a pre-industrial world, time moves at a slow and easy pace;he does not care about each minute, for the good reason that he has not been made conscious of the existence of minutes.

  • 訳せない・・・

    Oh!He was a hard,clever,mean old man,Scrooge was! There was nothing warm or open about him. He lived a secetive,lonely life,and took no interest in other people at all. It was just what he wanted. He liked being on the edge of people's busy lives,while warning everyone to keep away from him. A Christmas Carolのここの部分だけ訳せません。 教えてください!! よろしくおねがいします・・・。