• 締切済み

海外赴任時の扶養手続き

夫の長期海外赴任について行くため、昨年の8月に退職しました。その際、夫の会社から年内は扶養になることができないが、来年からスムーズに扶養になることができるように住民票はそのままにして欲しいとの連絡がありました。 年が明け、何も連絡がないので、不安になって確認したところ、まだ扶養の手続きをしていないとのことでした。これから手続きをしてもらおうと思っているのですが、厚生年金は加入し、国民健康保険は加入しないということはできるのでしょうか?(日本にはなかなか帰省できないので病院にかかる可能性が少ない)日本帰省時に手続きをして今月だけ加入するといった方法もあるのでしょうか? それと、住民票は以前住んでいた日本の住所のままなのですが、住民税は支払わなければいけないのでしょうか?扶養手続き終了後は住民票海外転出届を出した方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

海外赴任者に係る社会保険制度、税制の初歩すらできていないので、 会社は何もしていない可能性がありますので要確認です。 長期海外赴任について行くための退職であれば、雇用保険の受給資格はありませんので退職の翌日から被扶養者となります。 被扶養者となる場合は、 健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届書)を提出するわけですが、 添付書類は、退職証明書または雇用保険被保険者離職票のコピーであって住民票ではありません。 通常は婚姻時に氏名変更届を行っているはずですし、会社にも社会保険関係にも何の届もしていない場合でも 婚姻年月日がわかればよいので、戸籍抄本でよいわけです。 参考にどうぞ、添付書類一覧 http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/tenpu.htm また、会社が住民票はそのままというのは非常識ともいえます。 長期海外赴任の場合は市町村からの転出が住民基本台帳法上のルールです。 個人の勝手で転出をされない場合をよく見受けますが、本来納付を要しない住民税と国民健康保険料を負担させられることになります。 ですから会社は、住民票の転出をしないと税・国保保険料負担があるよと注意喚起をするべき立場なんです。 私も10年ほど数カ国の海外駐在をしてきましたが、結構、転出をしない人が多くてこの辺(税負担)を説明していました。 厚生年金は加入し、国民健康保険は加入しないということは元々退職しているので厚生年金被保険者にはなりません。 国民年金3号被保険者となります。 現在は会社で被扶養者認定の届けをしていないようですし、 海外転出もしていないので、国民年金1号被保険者・国民健康保険被保険者となります。 退職時に市区町村役場で国民年金2号→1号への被保険者種別変更届も済んでいないのではないかと思われます。 これは自分で市区町村役場の窓口(郵送可)で手続きをします。 現在の一番の問題は、国民年金1号被保険者であるので保険料の納付が必要で、納付ができていればいいんですが、 できていない状態なら未納状態であることになります。 被扶養者の届が遅れているのなら、自衛策として、先ず、海外転出届を 市区町村役場に提出、これで国保適用除外。 パスポートで出国確認ができれば遡及しての手続きが可能な場合もありますので窓口で確認してください。 市区町村役場の国民年金課で任意加入被保険者の手続きをします。 これで保険料の納付はご自身の自由意志になります。 つまり、任意加入被保険者の資格取得以後は保険料未納の問題はなくなり 保険料を納付しなくても受給資格を見る場合には合算対象期間として算入されます。 年金額の算定には算入されませんので、できるだけ保険料は納付したほうがよい。 口座振替にして、数ヶ月分の保険料を口座に入れて置けばよいでしょう。 何よりも早急にご主人の会社に対応を迫るのがよいかと思います。

momo2424
質問者

補足

回答ありがとうございます。 年金制度などの知識が浅く、申し訳ありません。 追加で質問させてください。 扶養の件ですが、昨年の私の収入が(たしか)130万円を超えているので扶養になれないと言われたのですが、夫の海外赴任の場合は扶養になれたということでしょうか? 退職時に国民年金の手続きはなにもしておらず、何号なのかも分かりません。もし2号のままだった場合、夫の会社で直接国民年金3号被保険者に変更依頼することは可能なのでしょうか? 自分で2号から1号に変更し、会社で3号に再度変更しなければいけないのでしょうか? 夫の扶養になれば、国民年金は夫の給与から自動天引きになると思っていたのですが、国民年金は、海外転出の場合、自由意志なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外赴任時の住民票移動、税金について

    現在主人が中国に三年の任期予定で海外赴任中です。 私たち家族も(私、子供二人)年内を目標に帯同予定です。 給与形態は日本からの長期出向扱いとなっており、日本給料と中国給料に分けて支払われていております。 日本の税金等は会社負担で雇用保険、住民税、所得税、健康保険、厚生年金は支払われていますが、当然のことながら中国でも納税しているようです。 主人は住民票を日本に残し赴任していて、私たちもそのままで良いと会社は言っているそうです。 もし残す場合は、現在の住まいは引き払うため同じ市内にある実家に住民票を移そうと思っております。 会社が日本での納税手続きをする際に住民票を国内に残しておかないと、手続きが滞るといったことはあるのでしょうか? 私においては収入はなく、現在の主人の被扶養者となっていますが、健康保険や厚生年金は継続されるのでしょうか? また、住民票を日本に残すことによって日本に帰国した際にすでに小学生になっている子供の転入手続きに問題は発生しないのでしょうか。(住民票が日本にあるのに日本の小学校に入学なければその時点でおかしいとなるきがするのですが?) 会社も初めての家族帯同の海外赴任例のようで税金に関しあまり理解できてない部分が多いようで確認しても正確な返答は期待できないと思われます。 わからないことが多すぎて質問がまとまっておらず申し訳ありませんが、ご回答をお願いいたします。

  • 海外赴任者の住所地

    お世話になります。 税法というより、一般的な話かもしれませんが、 海外赴任者が日本の住所地を離れ、海外に2年間在住して 勤務する場合、日本の住民票から転出するのでしょうか? それとも日本に住所を残したまま海外赴任するのでしょうか? 非居住者の判定をする場合に、住民票を考慮するのか、 実際の居住地を考慮するのかと思いまして。

  • 海外赴任と住民票

    主人の海外赴任に遅れて帯同します。 【質問】 (1)主人の転出届が遅れると保険料や源泉徴収等で会社に迷惑をかけることになるのでしょうか? (2)扶養の私と子供(乳児)の住民票を日本に残しておいても会社に迷惑をかけることになるのでしょうか? 上記いずれの場合も年を越さずに一時帰国した際に転出しようとは考えておりますが 私の教育訓練給付金申請を出す関係で少し長く住民票を置いておきたいと思っています。 また子供のワクチンや健診を日本で受けたいと考え、役所に尋ねたところ 住民票を置いていく方もいらっしゃいますよ、と言われました。 実際の転出時期と偽って届け出を出した際に、問題となることはあるか気になっております。 社会保険料など・・・。 宜しくお願い致します。

  • 海外転出届けについて教えてください。

    海外転出届について。教えてください。(旦那が海外赴任中であり、それに後から帯同することになったものです。尚、旦那は在日韓国人としての永住権保持で、日本の企業の海外子会社へ赴任中。私は日本人。) 12月に上記の理由で、海外へ転居することになり、海外転出届の提出の是非について伺いたく思います。 下記、状況です。 私自身は、今年の7月末まで正社員で働いており、来年の5月まで支払う分の住民税については、1/1に住民票のあった区へ支払済です。 夫は既に赴任しており、外国人登録の日本での住所は、現在の私の住所のままになっています。 私の両親は、既に他界しており、住民票を移転させられる住居がありません。 現在、私は夫の扶養に入っていて、年金は第3号被保険者で、健康保険は、夫の会社のものに入っています。 下記質問になります。 (1) 12月中に海外転出届を提出した場合、私の今年の所得(1~7月分)についての住民税は支払いしなくて良いのでしょうか。(所得税については、準確定申告で対応します。) (2) 私が海外転出届を提出しても、夫は外国人登録証を持って赴任しているので夫の登録の住所を変更できないと思うのですが、私だけ届を出しても大丈夫でしょうか。 (3) 何かのサイトで海外転出届を提出すると国民年金は任意、国民健康保険は加入不可とありましたが、第3号のままでいられるのでしょうか。また会社の健康保険にはそのような規制がかかりますか? (4) 本題とは少しずれてしまうのですが、そもそも在日の外国人の方は、住民票がないですが住民税は、どちらに納めてるのでしょうか。登録原票のところでしょうか。 以上、長々と申し訳ありませんが、部分的にでもかまいませんので、御教示くださいますか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の海外単身赴任について

    今年の1月22日より夫が海外へ単身赴任しております。 会社より手続き等の説明もなくかったため、住民票等の手続きは一切しておらず3ヶ月に一度は帰宅しているので『長めの海外出張』のように思っておりました。 実際、当初は行ったり来たりの出張でしたので、気がついたら単身赴任していたような感覚でした。1月22日というのも辞令が出た日と思いますが居を移した日とは異なるかもしれません。 赴任先で同じ様に単身赴任をしている方に『会社に会社の指示による海外在住の証明を出してもらい、役所へ提出すると住民票は移さずに住民税は免除になる』と言われたそうです。その場合の赴任先での住民税に値するものは会社に負担してもらっているそうです。 私は扶養を抜けて仕事をもっています。夫の扶養で子供が二人おります。一人が高校一年生で『就学支援金』、もう一人は中学三年生で『児童手当』をうけております。 赴任先の方と同じ様に手続きは可能でしょうか?また、それに関してのデメリットなどあるのでしょうか? その場合、私の年末調整や子供の学校関係の書類の父親欄は『別居:海外在住』になるのでしょうか? 捕捉:夫の会社も選択肢として把握しており協力的です。 担当の方は、来年1月に住民税の市町村への報告で夫の海外在住を報告するので、住民税はなくなるようなことを言っていました。

  • 海外赴任する際に転出届は必要か

     海外に転勤します。家族も一緒に行く予定です。3年の予定なので家はそのままにしていきます。赴任の際に転出届を出して住民票を抹消すれば住民税がかからないとは思うのですが、子供が乳児で半年後の検診や児童手当のことを考えると、そのままにしておきたいのです。(検診のころには一時帰国の予定)  海外に行くとそこの大使館に在留届を出さなければ万一の時保護されないときいたのですが、日本に住民票が残っていれば海外で在留届は出せないのですか? 海外赴任された経験のある方、教えて下さい。

  • 国保から夫の扶養へ

    10月に出産をし中々自由に動けないためご助言いただければ幸いです。 現在私(8月末に退社しその後手当金受給のため扶養に入れず国保/国民年金に加入)は実家に住んでおり住民票もそちらになっています。 今月中旬に引越しをして夫の住む場所へ住民票を移すのですがその際、他県へ転出するため国保を一度脱退することになると思うのですが住民票を移した段階(同住所でないと扶養に入れないと会社の方に言われました)で夫の扶養に入ろうと思っています。 その場合はそのまま夫の扶養に入れるのでしょうか? それとも一度引越し先の県で国保にまた加入してそれから会社の健保にはいらなければいけないのでしょうか? また転出した段階で国保は喪失という形になるとかんがえていいのでしょうか? 年金については主人の会社のほうで手続きできるそうなのですが・・・。 よろしくご助言のほういただければ幸いです。 補足でしたらいくらでもいたしますので よろしくお願いします。

  • 海外在住時の住民票について

    外国人と結婚して海外に住んでいます。 住民票は日本に置いたままで、転出届は出していません。 理由は、毎年1~2カ月間、実家に帰省するのですが、 その際に子供の検診(自治体で行うもの)に行ったり、 通院したりするので国保に加入したままでいたいためです。 国民年金は、日本での収入がないため これまでは免除の申請をしてきました。 今後も毎年数カ月帰省する予定でいるのですが、 生活のベースは海外です。 このまま転出届をださずにいても問題となることはないでしょうか? 年数か月の滞在だけでは、法にふれたりするでしょうか? ちなみに、児童手当は海外在住ということで、もらっていません。

  • 海外赴任時の配偶者について

    海外赴任する際に配偶者も連れて行き現地で私は労働ビザ、配偶者は配偶者ビザを取得するのですが、配偶者の日本国内の住民票をそのままにして、収入は全くないのですが、住民税やその他の税金はかからないのでしょうか?このようなケースで何か問題はあるでしょうか?

  • 海外赴任時の被扶養者の異動に関して

    お分かりになる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。 家族構成は私:年収900万、妻:年収300万、子供:中学2年生双子の4人家族です。 私が4月より中国へ単身赴任することとなりました。収入面では、現地で現行給与と 日本で留守宅手当(現行給与の8割)が支給されます。賞与はすべて日本に出ます。 現在、二人の子供は当然私の扶養家族となっていますが、赴任後はどうなるのでしょうか。 住民票も日本から抜きますので、何となく妻の扶養にすべき(しなきゃいけない?)と 思っていますが、正解がわかりません。 まだ正式な内示前の為、総務に確認することもできず、皆様にお知恵を借りれればと思い 質問させていただきました。 宜しくお願い致します。