• ベストアンサー

介護福祉士、ケアマネの給料について

当方のかみさんが質問の資格を持って役場の臨時で仕事をしていますが、何分伊豆半島の貧乏市町村のため資格無しの臨時職員と同じ様な給料でやっています。中型都市の給料としてはどのくらいが相場でしょうか?かわいそうなので引っ越しも含めて転職考慮中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

平均的な中小企業のサラリーマンと同等とお考えください。

関連するQ&A

  • 町役場の臨時職員について

    町役場である国家資格を持っていなければなれない職種があるとします。 その町役場ではその国家資格を取得している人がいません。そのポストは必ず必要なポストなので必ず誰かをおかなければなりません。 そこで町役場ではその国家資格を取得している人を臨時職員として採用しました。 この場合、臨時職員と正職員の身分の違いなどを教えて下さい。 また、臨時職員から正職員にはどうしたらなれるのでしょうか? わかることをいろいろ教えて下さい。

  • 住民人口が極端に減少した市・町・村は、どうなる

    のですか。 (1)極端に5割減とか7割減とかになったら、どうなるのですか (2)市町村の職員のかたがたは、どうなるのですか (3)役場が残ったとしても、職員の給料は誰が負担するのですか

  • 毒劇物取扱者資格や危険物取扱者資格の市町村役場での

    危険物取扱者や毒劇物取扱者の資格は、市町村役場の職員として多少なりとも活用、というか、知識が役立てられる場面はありますでしょうか?

  • 役所で勤務希望する友人

    私の友人は、役所勤務志望です。4歳も年下ですが。本人は今レジのアルバイトをしています。友人はまじめで細かいところにもよく気がつくので、私もそんな友人には事務仕事がよく似合うと思います。そこで、友人は役場で働いてみたいと考え始めたようです。そこで、役場の臨時職員(事務)に応募しました。一度役所の世界を見てみたいのもあるようです。。試験はあさってです。でも、友人は聞いたそうです。「役場の臨時職員は、同じ人を恒常的にずっとは雇用しない」と。友人は、「長く勤められないならなあ~」と言っています。まあ、実際役場の事務をやってみないと自分に合うかどうかはわからないところだと思いますが。少しひっかかっているようです。これは、税金で給料を支払うからでしょうか?正職員ではない場合は、長くいられないそんな理由は何なのでしょうか?私は、友人がなんか勘違いしているか、間違った情報?なのではと思う気がするのですが・・・・。まあとにかくうまく入れればと思いますが。お願いします。

  • 介護職の給料について

    介護職の給料体系について気になったことがあるので質問させていただきます。 現在デイサービスにて勤務しております。今年度より介護福祉士の資格を取得し、7月に給料改定があり、基本給が値上げになりました。 しかし、同い年・同じ介護福祉士資格・後から入社した同僚と7000円基本給に開きがありました。わかりやすく箇条書きにしますと。 【自分】 (1)入職時無資格 (2)職歴は1年半 (3)基本給145000円 (4)大卒 (5)昇給後162000円 (6)入社は派遣A会社を通して 【同僚】 (1)入職時介護福祉士所有 (2)職歴は4年 (3)基本給165,000円 (4)専門卒 (5)昇給後169,000円 (6)入社は派遣会社Bを通して その他業務に関しては直接数字が反映される仕事ではないので、すべてイーブンと考えています。しかし+αの部分で、休日出勤の回数や日々の業務の役割などで幾ばくか自身の評価に自負があります。具体的には、自分が他の職員よりも比較的中心となり日々の業務やイベントなどを行っているなどです。また併設するショートの人出不足を解消するために夜勤も月2回手伝っています。 先述したようにこれらは全て自己評価であり、オゴリでもあります。しかしショートの夜勤など、具体的に貢献している業務があるのも事実です。 入職時に基本給に差があるのは職歴や経験を考慮してのことなので、致し方ないことだと思います。ゆえに自分も資格取得を目標に頑張って努めました。しかし資格を取得し日々の業務に励んでいてもスタートラインが違うだけで、こんなにも差が開いてしまうのでしょうか?なんだか携帯会社のシステムみたいで、新規の人ばかり優遇しているように思えてなりません。以上を踏まえ、質問をまとめさせていただきます。 (1)この手の話でよく学歴が話題となりますが、この場合学歴が職歴に変わって致し方のない話となってしまうのでしょうか? (2)給料昇給の交渉を行いと考えていますが、しないほうがいいでしょうか?派遣会社Aに相談したら、気まずくなるので交渉はしないほうがいいと言われました。しかし、過去何度かパートさんや正職員が交渉しています。(派遣会社Aの人材とは関係なく) また少しおかしい話なのですが、一回辞めて別のところで働きまた戻れば今よりベースアップする可能性があると言われました。いわゆる出戻りです。タイミングや交渉によりますが、ありえない話ではないと言われました。正直辞めて他所にいく時間が無駄だと思うので在職職員の給与改定を行って欲しいと思います。(2)の話を聞いて唖然としております。 (3)こうしたことは世間一般的にありえることなのでしょうか?介護業界においてこうしたことはザラにある。常識だと言うのなら、少し納得できますが… この件以外はとても充実していて環境の良い職場です。なので今回の給与改定はとても悲しくモヤモヤしています。なんとか気持を切り替え、仕事を頑張りたいので皆様のお知恵を貸してください…

  • 現在実家の会社で働いています(>_<)

    現在実家の会社で働いています(>_<) しかし経営が上手くいっておらず私の給料は2ヶ月貰えてない状態です。 そこで質問なんですが 会社に藉を置いたまま 市町村で臨時職員として働くのは可能ですか(>_<)? 親にはOKを頂いています(>_<)

  • 大阪市の職員は給料も他の自治体と比較して高いらしいですが

    連日大阪市職員の過剰な福利厚生問題をテレビで取り上げていますが、あるコメンティターの方が「大阪市は労働組合の力が強くこのような福利厚生だけでなく、職員の給料そのものも大阪府下の他の市町村・全国の政令指定都市等他の自治体と比較してずば抜けて高く住民1人当りの職員数も多いので、このような問題を根本的に解決しようと思えば給料のカットや職員数の削減も同時に考えなければならない。」と言っていました。 具体的に大阪市職員の給料が他の自治体と比べてどの位高いのか知りたいので、比較するような資料の載ったサイトはないものでしょうか。 又次回の大阪市長選挙と大阪市会議員選挙はいつの予定でしょうか。

  • 公務員をしながら業務委託契約の仕事。両立できますか

    今までアルバイトと、業務委託契約の仕事をしていまいした。 業務委託契約というのは、ネットを使った仕事で、月に1~2万円ほど稼いでいました。 アルバイトの給料とネットの仕事を合わせても、たいした給料にはならず、 今回、職安で紹介された、役場の臨時職員に応募し、採用されました。 (ちなみに臨時職員は6ヶ月) そこで説明を受けたのですが、 地方公務員は、副業が禁止されているということでした。 私は今までやっていたネットの業務委託契約の仕事をやめたくありません。 会社概要に 「弊社所轄税務署の指導により源泉徴収は致しませんのでそれぞれが確定申告してください」 とありました。 これって、ぶっちゃけ副業がバレますか? ネットの仕事が、本当にやりたい仕事なんで(今はお給料は少ないですが) どうしても辞めたくありません。 となると、採用が決まった臨時職員を断らねばならず・・・ 迷っています。 どうか、教えてください。

  • 保育士と介護士の結婚

    同じ村に保育士と介護士の人が居るのですが本人が保育士と介護士は給料が激安で低待遇だから、あまり結婚が望ましくないと言ってました。 保育士として働いてる人が教えてくれたこと。 ↓ 大学・短大・専門学校の、どれかに行って資格を取らないといけないのに保育園と地域によるけど初任給は13万~15万で昇給がないに等しい。 育児休暇がない保育園が多く結婚して子供が生まれたら仕事を辞めなあかん。 育児が落ち着いた頃に仕事復帰しても臨時職員かバイトのみ。 正職員でも園長か主任になれない限り最高18万程度で昇給がないに等しいまま。 介護士として働いてる人が教えてくれたこと。 ↓ 高卒でも3年後に資格を取る権利が与えられるけど激務に加え休みが少なく夜勤があるにも関わらず最高18万程度で昇給がないに等しい。 家族や友達と過ごす時間がなくなりやすい。 これらの内容は結婚に、あまり望ましくない理由に該当するのでしょうか??

  • 臨時職員

    市役所より臨時職員採用の連絡がありました。 臨時職員から正職員への採用というのは 可能なのでしょうか? もし可能性があるのなら 年齢条件等はどうなっているのでしょうか? ちなみに政令都市ではありません。 なぜこの様な質問をしたかというと 臨時採用における条件の中で 給料が日当6,500円、雇用延長は一回のみと 書かれていた為、この条件なら 民間の会社に就職した方がいいのではと思いました。 しかし、不思議な事にこの条件で 採用競争率が約7倍ほどあり なぜなのか非常に疑問に思いました。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう