• ベストアンサー

糟糠の妻より・・・・・

 男女の区別をつける話ではないと思いますが・・・・ また人に依ることは重々承知の上ですが、 男の人は今まで苦労をかけてきた女の人を捨てて、新しい女の人をつくる人 が多いのでしょうか。 自分の地位や名誉のために彼女を簡単に捨てれる人は多いのでしょうか。 (年齢にもよると思いますが・・・・) そういう経験がある人はその時の心情等、もしよければ教えて下さい。 また、振り返ってみてその経験をどう感じているのかも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.3

苦労をかけてきた女の人を捨てて・・・ 捨てたくて捨てたわけでもないかもしれません。 頭ではわかっていても、どうしようもないことってありませんか? 私はあります。 とくに、失恋したとき。 こんな男なんかきらいになってしまいたい!と思うのに きらいになれない、みたいな心の葛藤。 ふるほうもそうだと思います。 頭では  「こいつには苦労をかけたし、こいつを裏切るなんて   オレはなんてひどいやつなんだ。」 と思うと思います。 だからと言って、気持ちをどうにもできないのでしょうね。きっと。 好きではなくなってしまったものは、どうしようもなくて。 結果的にそうなってしまったとしても 裏切ろうと思って裏切るわけではないと思います。 ずっと支えてきたのに、あっさり別れを告げられるほうとしては 本当にやり場のない気持ちではがいいと思います。 私にも5~6年前にそういう経験がありました。 でも、苦労をかけられたと言っても、 彼が無理やりそうさせたわけではなかったと思います。 別れようと思えばいつだって別れられたはずだけど 私は別れたくなかったし、彼を好きだったし ずっとそばにいたかったし 彼もそれを望んでいるものだと思っていたし そうすることがお互いにとって良いことだと信じていたんだと思います。 きっといつか・・・そうやって夢見てたんだと思います。 信じたくて、信じていたんだと思います。 友達に「もっといい人がいるから、そんな人は別れたほうがいい」とか いろいろ言われても、私は自分の意志を貫いたわけで 私自身が決めたことだったし、選んだことだったと思うし 仕方ないなと思います。 今となっては、裏切られたというよりも 信じるものを間違っていた、私もまだまだ若かったな、なんて思います。 人のためにあれだけ必死になれたんだから 今度は自分のために必死にならなくちゃなぁ、なんて思ったり。 一緒に過ごした時間はつらいこともあったけど楽しかったし、いい思い出です。 別れてからもしばらくつらかったけれど、まあそれも今ではいい思い出ですね。 あれから、次は苦労はしないでいい楽しい恋愛をしようって思ったし それがあったからこそ今があると思います。 耐えたり尽くしたりしなくても、しあわせは手に入るんだと知りました。 無理をしないで等身大の自分でいられる恋愛がしあわせだと思いました。 今から思えば、あの彼とつきあっていた頃の私は 苦労したくてつきあってたようなものだなとさえ思います。 気持ちが冷め切っているのに、苦労をかけたという負い目や責任や同情で続く関係よりは ふってくれて良かったと思います。 ふられなかったら今頃も、ずっとあのままの私だったと思います。 捨ててくれてありがとうです。 若かったから傷が浅くて済んだかもしれません。 早めに痛い目にあったのは、今から思えばいい経験でした。 別れることで、新しいしあわせを見つけることができた今だから そう言えるのかもしれませんが。 参考までに。

rinrun
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。  usapさんからの文章を読んでいて、自分の彼に対する姿勢や心の有様が 頭の中にぱっと具現化されていきました。  はっきりと言葉に表せないのが歯痒いのですが、usapさんからの回答で 心が洗われました。 本当にありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

経験者ではありませんが。 捉え方の違いだと思います。 >男の人は今まで苦労をかけてきた女の人を捨てて、 >新しい女の人をつくる人 が多いのでしょうか。 >自分の地位や名誉のために彼女を簡単に捨てれる人は多いのでしょうか。 女性側からはそう感じるかもしれないけれど、 男性側にもそれ相応の理由や葛藤などがあるのではないかと思います。 決して、理由もなく簡単に捨てる?ことはしていないと思います。 もし、本当に意味もなく自分勝手にそうするようなことがあれば、 それは、その男性を選んでしまった自分を嘆くことになりそうです。 それから、よく使われますが捨てる捨てられるというのは・・・ 女性はものじゃないのだから、そういう表現はどうかと思います。

rinrun
質問者

お礼

>もし、本当に意味もなく自分勝手にそうするようなことがあれば、 それは、その男性を選んでしまった自分を嘆くことになりそうです。 そうですね。結局は自己責任の何物でもないですね。 >女性はものじゃないのだから、そういう表現はどうかと思います。 すいません。私の言葉の使い方が適切ではありませんでした。 ‘もの’扱いされたんじゃないかという自分の心の奥底の叫びがそのまま 言葉となって無意識に表れたんだと思います・・・ 相手の問題じゃなくて、自分の恋愛のあり方の問題だと思いました。 見えなかったんじゃなくって、単に見てなかっただけなんだと思いました。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.1

そうですね。残念ですが、よくある話なのだと思います。例えばミス◯ルの人もそうですもんね。私も似たような経験しました。自分も尽くしたつもり・・・でしたが本当にそうだったかな?って思います。結局自分本位でしかないのですから。 結局こういう人=魅力的な人だと思うのです。だから異性も寄ってくる。 もてるのはいい気持ちのわけだし、よりいい人と付き合う欲求は誰しも持っているわけです。 もし恨むのなら、人間のそういう部分を恨むしかないですね。 でも自分も同じ人間であるわけだから、恨んでも仕方のないことになってしまいます。 でも、そういう立場にもしなったら、本当にやるせないですよね。 この怒りの矛先をどこにむけたらいいのやら 自分の容姿や年齢、性格を恨む時さえあります。 自分自身を愛する事はとても難しいですが、自分を卑下するのはとても簡単ですよね。 そんな悲しい自分に気が付けば、立ち直る一歩が出来るかもしれません。 無理に元気になろうとするのは難しい事です。 まず悲しみにどっぷり浸かって無理をしない事です 数年経って、相手が後悔してもこっちには分からないのが辛いところです。 でも、そこで電話して『あの時は悪かった』と出来ないのが人間の弱さかもしれませんね こっちが完全に立ち直っていれば、ただたんにウザイ電話なのですけど笑

rinrun
質問者

お礼

>結局自分本位でしかないのですから。 そうですね。相手に尽くすことは、時として自己満足を増長していっているだけに 過ぎなかったりしますからね。 人の気持が移り変わるのは否めない事実なんですが、どんな状況であろうと まず第一に自分をしっかり見据えることが出来なければどんな人をも愛せない 。そうですね、自分以上に自分を愛せる人はいないのですから。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性のみなさんへ

    男性のみなさんへ 男性は、女性に対して 「女より、男は上だ」と思いたいものなんですか? (地位や名誉、力、才能…その他。) よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 純粋と言われることについて アラサー以上男女に質問

    私はよく人から純粋だと言われます。 しかし、自分ではそう思っていません。 自分は普段から結構人間関係で悩んで苦労したりしています。 社会人になってからは、同期入社の子に騙されたり、同僚に激しくて鋭い突っ込みを入れられたりし、結構傷ついてきました。揚げ足もちょっちゅう取られたりしました。挙句の果て、「そういう態度を取られる方が悪い」とまで言われて頑張ってきました。あと、男性社員が多かったので女性の聞きたくない風俗の話やエロ本の話、とにかくエッチな話が始終耳に入ってきました。 正直、そのような話は女として見られてない気がして嫌でした。自分で言うのは何ですが、そこからして純粋と思われてしまうのでしょうか?(自分で言うのは非常におかしいのですが自分は処女ではありません) 上記のこともあり、社会人になって同僚の態度で結構鍛えられたのですが今でも純粋だと言われることに対し、すごく非常に腹立たしいです。 あと私のところに来る男性は、みんな「男の人の言うことをハイハイ聞いてくれる純粋な乙女」だと思っています。私は30歳です。 年齢も年齢だし、そんなことを言われるといい気分ではありません。まるで苦労知らず、けがれを知らないという感じでむしろ嫌な気分になります(結構自分は苦労してきたと思いますが) 私は人から外見が20代前半に見えると言われます(自分では全くそう思っていません) なので、年齢を言った地点でびっくりされ、その地点で私とあまり口を聞いてくれなくなってしまいます(自分がただそう思っているだけ=私の思い込みかもしれませんが) 正直言って、自分は何度か一人でツアー旅行とかに行き、デートコースとかも毎回男の人に決められるというのは快く思いません。自分だってたまにはデートコースを決めたいという方です。 なのに、私を誘ってくる男の人は自分で何でも決めてしまうという人ばかりです。(今付き合っている彼は違いますが…) 私だって一人で旅行に行くぐらいだと言いたいのですが、そうやって言うと男女問わず人によっては「変わり者の女だ」と思われるからどうしても言えません。 自分は純粋と言われることに対し非常に考え込んでしまいます。 やはり年齢も年齢だし、純粋と言われると悪い意味に感じてしまいますよね? ※私は社会人になってから人に突っ込みをされたり、揚げ足を取られたりしたため 社会人になる前と違いあまりしゃべらない性格になってしまいました。「口はわざわいのもと」と言われるように、しゃべらなければ突っ込みを入れられたり、揚げ足を取られたりしないと思ったからです。 それで自分は「おとなしい」とと言われるようになってしまいました。

  • 話のつまらない人

    つまらない話をする人っていますよね? 男なら、自分の自慢話や苦労話。 女なら、オチのない話や他人の色恋話。 などいろいろありますが男と女で上のような、つまらない話ってたいてい決まってませんか? 何故ですかね? あと、楽しい話にするようなテクニックはありますか?普段使っているものを教えてください。

  • 質問者の男女の見分け方

    質問を読んで、てっきり女だとばかり思って回答すると、「男です」という評価が付く。 これは腹が立つ。回答する意欲が薄れる。 男女の区別を明記している質問もたくさんあるけど、区別を書かない人もたくさんいる。 質問者の男女を区別するのに、何か良い方法はありませんか?

  • 飲み会デビュー!?

    私は、この間、バイト先の飲み会に呼ばれて、参加しました。 男女比は、男:女=7:3でした。 年齢は、18歳で、まだ高校生でした。 もちろん、お酒が飲める年ではありません。 しかも、お酒を飲んでません。 他の参加者の 年齢は、20歳~30歳くらいの人たちばっかりで、 トークも何を話していいのかわからず、自分に話がきたときだけ、 話していたのですが・・・。 それで、いいのでしょうか? 私自身は、楽しかったのですが、周りの人はどうかわかりません。 でも、初めてって言うこともあって、色々聞かれました。。。 それと、飲み会に18歳の女がいたら、どう思いますか? 世代が年上なので、どんな話をしたらいいのかわかりませんでした。 とにかく楽しみたいです。 色々、教えてください。 よろしくお願いします。

  • まともな男の人は…

    年下の女にお説教されるのはイヤですよね?  私の職場はなぜか困った男の人ばかりで、私はついお説教してしまうことが多いのですが(仕事面だけでなく人生相談的なことも)、あまりにも素直に聞いてくれてしまうことにとまどっています。むしろわざわざダメ話をして叱られたがっているような…。  普通の男性は年齢も地位も自分より下の女性にえらそうなことを言われたら反発すると思うのですが、この人たちは何なんでしょうか?やっぱり内心は「生意気な女だ」と思っているでしょうか?私も本当はこんな可愛くないキャラは演じたくないのです。

  • 待っていると言う男

    初めまして、初めて質問させて頂きます。 暇な時に答えていただければ結構ですので、 今、自分に付き合っている彼氏がいる事を知った上で、 付き合う気はないと言っているにも関わらず、 【待っている!】っと言う男は、信用、いや、心理、いや、どう思いますか? 今現在は、その告白後、会うのは止めて(飲み会も)、メールだけで連絡をしています。 もっぱら彼からで、2、3通程度。 その彼との出会いは、街を歩いていて声を掛けられて(ナンパ?)話すようになりました。 話も、面白く大切な友達だと思っていた人です。飲み友達でもあります。 年は同じで28歳です。職業は公務員です。 女としては、そろそろ結婚を考えてる時期です。 結局、自分がどうしたいか、だけだと言うことは百も承知しております。 その上で男女共に、率直な意見、感想、経験談をお願い致します。

  • お疲れ様とご苦労様

    お疲れ様とご苦労様の使い方なんですが、イマイチわからないことがあります。 「お疲れ様」は目上の人に。 「ご苦労様」は自分よりも下の人にってことですよね。 これは年齢・地位での上下ですね? それでは明らかに自分よりも年上で自分がお金を払って何かをやってもらっている人(私がどっちにしてよいのかわからなくなる場合は庭師とかお手伝いさんなんですけど)をねぎらう言葉は何になりますか?  こちらが賃金を払うということでは上になるかと思いますが、相手は明らかに自分よりも年上です。 あと、配達のお兄さんにかけることばはどちらですか?  自分よりも若い人には?  じぶんと同じくらいのひとには?

  • 女に妥協出来なくなってしまった

    19歳男です。 私は今、童貞です。 「誘ったらセックス出来るのでは?」という状況は幾度となく経験してきました。 告白してきた女も片手の指じゃ足りません。 しかし、全て断ってきました。 理由は、 1:実利とリスクの釣り合いが取れていない 2:「処女何人食った」という台詞に尊敬の念を抱く男が優秀で、社会的に認められている人間とは思えない。(社会的に地位のある男に尊敬されるような男になりたい) からです。 そこで最近ふと気づいたのです 「一度も経験していないのは流石にまずいのでは」と とりあえず、「資金と時間がもったいない」などとは思わないようにして女を品定めして見たのですが、どうにも良いと思える人がいない。 どうやら私は「ここまで守り抜いてきたんだから(硬派で貫いてきたんだから)、妥協なんて出来ない」と思っているようです。 また、「容姿が良くて(親に感謝)、仕事が出来る私に釣り合う女」でなければ嫌だとも思っています。 そこで質問です。 この内のどの男が、魅力的で尊敬出来ますか? 1:女が寄ってくるが、女遊びをせず、仕事に熱心な男 2:仕事と女遊びを両立させている男 3:仕事重視。女遊びは暇だったらするという男 出来れば理由もお聞かせください。 また、何か意見がございましたら、それもお聞かせください。 補足です。 恋はしたことがありません。 好きな人もいません。 おそらくこの先もいないと思います。 だからこそ、地位と名誉を獲得して、自己満足して死にたいのです。

  • 不必要な男女の区別について

    会員登録をしようと思い入力画面に進むのですが、どのサイトでも当たり前のように性別を回答させてくることに納得がいきません。医療関係などその情報を収集することにきちんとした理由がある企業・機関であればわかりますが、何に使っているのかはっきりしないところもたくさんあると思います。例えば配送業者の会員登録や携帯電話の契約などです。荷物を届けるだけなのになぜ性別の情報が必要なのでしょうか?ほかにもそんな企業は山ほどあるでしょう。 トイレや更衣室などどうしても男女の区別をしなければならない場面はあると思います。でもそうでないときまで男女の区別をする必要があるでしょうか?性別欄があることで「男だ」「女だ」と社会的にはっきり区別させているような気がします。話は少し変わりますが人間関係においても「男らしい」「女らしい」とはっきりした人の方が人気があったり有利になったり生きやすかったりするんでしょうかね? みなさんは意味のない性別欄についてどう思いますか? 日常生活で男女の区別をされたら嫌ですか?

インクを交換してもエラー表示
このQ&Aのポイント
  • mfcj-825nでインクを交換したが、mカラーのみ感知されないエラーが表示される
  • Windows8.1で無線LAN接続している
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にない
回答を見る