• ベストアンサー

自分の親のことをお母さん、お父さんと呼ぶことについて

bluepenguinの回答

回答No.4

私の場合はですが、 会社関係や知人程度の人に自分の両親のことを話すときには、 もちろん、「父」「母」と言っていますが、 仲のよい友達の前では、「お父さん」「お母さん」と言っています。 彼も、 「どうして慣れている人の前でそう呼ぶのはおかしいんだ。 そんな気を使うような関係ではない。」 と言っているということは、 あなたのように、極特定の気を許した人にのみ、 「お父さん」「お母さん」と言っていて、 それ以外の人に対しては、 「父」「母」と言っているのではないでしょうか?

agi-agi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに気を許しているからこそ、そう呼べるのかもしれませんね。 彼はあまり、というよりほとんど何も感じていないようです。 きっと今まで「父、母」と言う言葉を使ったことはないのかもしれません。

関連するQ&A

  • 母さんも父さんもそれで幸せなんでしょうか

    初めまして、高校三年生女子です。 私の家は私が高校一年生の後半くらいから両親が上手くいっていません。 私は母、父のどちらともと普通に話すことが出来ていたのですが 母と父は両方仕事で疲れて帰ってくることもあってか、必要最低限のこと(大体金銭関連の話) 意外は話さない状態です。もうお互い関わるのが面倒くさいらしいです。 家には私と弟でいることが多いのですが、父がいないときは母が、母がいないときは父が、 軽く愚痴をこぼしてます。 所詮母さんと父さんは血は繋がってないし、他人なんよ、と母が言っていました。 別れないのはお金の問題があるからだそうです。 別れても損をするのは結局あたしなんだ と言ってました。 父は私と弟を育てる義務があって子供には両親が必要だから母と別れないそうです。 俺は母さんと別れても自分の稼ぎで一生生きていけるけど それでも別れないのはお前ら(私と弟)が大切だからだそうです。 私たちが大切なら昔みたいに仲良くして欲しいと思いましたが、それは無理みたいです。 私と弟のために好きでもない他人と一緒に住むこと無いのに 別に私と弟はそんなことしてほしいんじゃないのに と一時は思いました。 これが大人の事情なんでしょうか。私が子供だから分からないんでしょうか。 やっぱり大人になれば母さんと父さんの気持ちがもっと分かるのでしょうか。 母さんも父さんもそれで幸せなんでしょうか。毎日楽しいのかなって思います。 祖父母に話を聞いてほしいとも思いましたが、父方の祖父母しかおらず (母のお母さんはもう死んでいて、お父さんはいません) 当然父よりの発言をすると思うのでなんとなく話しません。 私はもう別につらい訳ではないです。たぶん弟も。 他人同士なので仕方ないことなんだと最近やっと理解できました。 別に私があれこれ考えたって仕方ないのですが、夜になるとふとこういった考えます。 別に悲しいとか思っているわけじゃなくて、本当になんとなく 私と弟がいなかったら母さんと父さんはきっぱり別れられたのかーとか客観的に思うことがあります。 友達には絶対言えないので、ここで質問させていただきました。 ここまで長文読んでくださってありがとうございました。子供が偉そうに失礼しました。 回答お待ちしています。

  • 自分の親を、「お母さん」「お父さん」?

    自分の家族について人に話すときは敬語を使わない。 たとえば、自分の母親をのことは「母が」と言って、「お母さんが」とは言わない、と思っていましたが、 最近テレビや身近でも、「お母さんが・・」と言ってる人を見かけます。 ごく親しい間柄ではなく、テレビでのインタビューとか、バラエティー番組とか、会社内での会話です。 子供ではなく、ちゃんとした社会人です。 30代の人が「おばあさんが・・」と言ってるのを聞いたことがあります。 外部からの電話に、「部長さんは出かけていらっしゃいます」と答えてるのを聞いたこともあります。 たまたま敬語を使えない、非常識な人達だったのでしょうか? それにしては非常識に出くわすことが多すぎる気がします。 自分の身内の話を外部にする時は「さん」をつけない、敬語は使わない、というのはすでに消滅した常識でしょうか?

  • 最近は 父・母ではなく「お父さん、お母さん」?

    テレビなどで、芸能人やオリンピックのアスリートなどがインタビューの中で ご両親の話のが出ると「私のお父さん、お母さん。。。」と話す人が多い、 ちょっと前までは人前では「父、母」と言いましょうと教育されたものですが、 最近は「お父さん、お母さん」主流なのでしょうか?

  • 男性が親を「お母さん」と呼ぶのは変?

    付き合って2ヶ月程度の彼氏(31歳)がいます。 彼と話しているとたまに親の話になるのですが、親のことをお父さん、お母さんと呼びます。 「うちのお母さん、堤真一が好きなんだよ、俺も堤真一好きなんだ。」 みたいな感じです。 なんだか、違和感感じるのは私だけでしょうか? 大人の男性が「お母さん」って・・すごくマザコンに見えるのですが、、、しかもお母さんと同じ俳優さんが好きな所も・・。 まぁ、同じ俳優さんが好きなのは仕方ないとして、大人の男性が普通にお母さんお母さん言うものでしょうか? (「お父さん」もちょっと違和感ありますが、「お母さん」の方が違和感強いです。) 前の彼氏について考えてみたら、「母親」とか言ってた気がします。 私は彼の前でも、父親のことを「よしお」、母親を「ちかこ」「ちかこちゃん」「ちかこブタちゃん」とか呼んでいるのではっきり言って人のこと言えないのですが、彼が「お母さん」と呼ぶのは、何度聞いても違和感があります。 毎回、マザコン!?って思います(ーー;) 私は会社の上司などの前では父、母と呼びますが、彼的には特に違和感なくお母さんと言っているようなので、会社でもお母さんとか言ってそうでちょっと心配もしています。 大人の男性が「お母さん」って普通なんでしょうか? 私が変ですか?

  • お父さんとお母さん

    お父さんの会社でパートをしているおばさんは、妹の同級生のお母さんです。 その人はご主人が浮気をしていて、うちのお父さんに、何年も前から相談をしています。 見た感じでは、ご主人ととても、仲がいいように、見えますが、うちのお父さんに好意を持ってるようで、お母さんに嫌がらせをしてきます。 お母さんも相当悩んでるようです・・・ 私に何かできることは、ないのでしょうか?

  • 赤の他人が「お父さん、お母さん」と呼ぶこと

    旅番組などで、タレントが偶然出会ったのに過ぎない中高年以上の男女を「お父さん」「お母さん」と呼ぶことに違和感を感じるのですが、これは昔からそういう呼び方をしているのでしょうか。個人的な感想では、普通の人がそう呼ぶことはまずないと思います。 若い人を「おにいさん」「おねえさん」と呼んだり、老人を「おじいさん」「おばあさん」と呼ぶことは赤の他人でも比較的多いと思いますが。

  • 親の呼び方 (パパママ派?お父さんお母さん派?それとも)

    こんにちわ。ただ今7ヶ月の妊婦です。 ふと思ったのですが… 赤ちゃんが生まれて、自分達両親のことをなんと呼ばせていますか? 1. 回答者さまは何歳ですか?(20代とか30代前半とか) 2.パパママですか?お父さんお母さん?その他、オリジナルの呼び名があったら教えてください♪ 3. 同様に、祖父母はなんと呼ばせていますか? おじいちゃんおばあちゃん、じじばば? 4.パパママなど、親のことを口にしたのは生後何ヶ月くらいでしたか?その時のお気持ちは? 5. お腹の中にいたときのことを話す子がいると聞きましたが、そういうことはありましたか? よろしくお願いいたします(´ω`)

  • 遠くにいるお父さん、お母さん

    両親と離れて暮らしている方々は、 どんな時にふと、 遠くにいるお父さんやお母さんを思い出しますか。 少し書きたいものがあるのですが、 自分は今、両親と同居中のため、 離れていた頃、両親をどんなふうに思い出していたかを忘れてしまい、なかなか思い出せません。 よろしくお願いします。

  • 助けてください!!!!! お父さんが暴力でお母さんが傷付いています。・゜(゜⊃ω⊂゜)゜・。

    私は中学2年生です。 姉が高校2年生、弟が小学6年年です。 昨日、親が喧嘩していたんです。 よくあることなんですが・・。 姉は2階の自分の部屋にいたんです。 そして、 私と弟はリビング(喧嘩中・・)の隣にある洗面所にいたんです。 話は聞こえてきます。 しかし、行動は見えないのですが・・・・・。 私が聞き取れた話の内容によると、 お母さんが昔浮気をしていたらしんです。 しかし、それは男の人と電話していただけらしいんですよ。 「昔のことでしょ」てきなことを言っていたんです。 この喧嘩は、お父さんが浮気したらしいんですね。 本当はわからないんですけど・・・・。 女の人とご飯を食べたのか、飲みに行ったのか・・よく分からないんですけど。。。。 とにかく、そんな感じだったんですよ。 お母さんが 「家のご飯は食べなくて、他の人が作ったご飯は食べるんだね」 「お弁当置いていって」 (仕事前だったので・・) ってお父さんに言ったんです。 それで、お父さんはお母さんのところにお弁当を持ってきたんですよ。 (足音で・・) そこで、ガタガタガタン!!!!って音がしたんです。 多分、お父さんがお母さんを倒したか、弁当を投げたかしたんですよ。。。。 ものすごい音がしました。 今日、2回目ぐらいなんですよね。 お母さんが「なにするよぉ・・・・」って言っていたんですけど、 お父さんは、それを無視したんです。 そして、お母さんに「死ねや」って言ったんです。 お母さんは「いいよ、死ぬよ」って言い返したんです。 それも、本気の声で。 すっごい手が震えていました。 震えがとまりませんでした。。。。 そして、お母さんは1人で泣いていました。 グスンって声がしたので分かりました。 私は、お父さんを止めようとしたんですけど、あまりにも怖くて行けませんでした。 それ以上に、何が起こっているのか把握できませんでした。 決して、仲が良いわけではないんですよ。 結構喧嘩もしてます。 物音がしていたときも、過去にありました。 そのときもお父さん多分お母さんに・・。 今日の朝(昨日の夜喧嘩があったので・・)、 お母さんの足を見たんです。 そしたら、左のふくらはぎに青あざがすごい出来ていたんです!!! 本当にものすごく・・。 机にぶつけたとかそれどころではありません! それ以上に・・でっかく。。。 絶対に昨日のことで出来たと思うんです。 そして、今日、全然口を利いていない気がするんですよ。。 お父さんは夜飲みに行ってしまったし。。 昨日、お母さんはお父さんに、 「私は、何もかも捨てて結婚したの!その全てを過去を返してよ!どれだけ精神的に傷付いてると思ってるだ!?」 って言っていたんです。 ものすごい傷付いてると思うんですよ。。。 私は、中学2年生なのでどうにかすることも出来ないと思うんですけど、 見てるこっちも辛いし、弟はまだ小6なんです。 なにより、 お母さんが一番辛いと思うんです。 どうにかして、 お母さんを助けれる方法はありませんか!!? 本当に悩んでいます。 助けてください!!!!!

  • 借金を抱えてるお父さんお母さんを助けたい

    よろしくお願いします 非社員で60代後半のお父さんとお母さん お父さんは昔働いていた会社がつぶれてから 非社員です。 自分は20歳去年正社員になり今一人暮らしをしてます うちの家は元々貧乏で今までの支払いがたまってしまい今数千万円の 借金があります お父さんもお母さんもお酒は飲みませんし、ギャンブルもやらない 自分の欲しい物も我慢し借金を返すため朝から次の日の朝まで 働く毎日を何年も続けてます もう歳だし体力的にも精神的にもキツそうでこんな両親を 見ているととても辛いんです 自分も少しだけお金を貸しますが少ない給料では 多額の借金を返してあげられません 何か両親を助けてあげられる方法はありますか?