• ベストアンサー

脳が錯覚を起こす…??

noname#210617の回答

noname#210617
noname#210617
回答No.2

脳が錯覚をする、ということで思い出したことがあります。 長い間ブラウン管ディスプレイを使ってきましたが、それを液晶に変えたとき、画面が内側に湾曲しているように見えました。 社内のPCで液晶ディスプレイに切り替えたときにも、同じことを言うユーザがいました。 つまり、凸面になっているブラウン管を見慣れていると、脳がそれを平面として認識するようになっているので、実際に平面である液晶ディスプレイをみると、凸面のつもりで脳が視界を矯正するので凹んでみえるのだと思います。 また、全視界眼鏡とか、遠近両用眼鏡というものがあります。 はじめてこのような眼鏡をかけたときは視界が歪んで、とても使えないと思うのですが、慣れてしまうと脳が矯正してくれるので、違和感がなくなります。 脳ってすごい、のかな?

SMILE2005
質問者

お礼

ほぉ~!!なるほど。そういった例もあるのですね。 脳って不思議ですごいですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 氷の溶ける実験をしました!!

    水、お茶、牛乳、ジュース、炭酸水を、それぞれ同じ量コップに入れ、そこに1つずつ氷を入れて、氷が溶ける実験をした時、お茶、水、炭酸水、牛乳、ジュースの順で溶けました。それは、どうしてなのでしょうか??分かる方教えて下さい!!

  • 錯覚を見る

    人間って目の端のものでも、ある程度物を認識しますよね。 例えば、目の端で動くものがあったりすれば、はっきりとは見えていないものの、反応したりします。 今さっきの出来事なのですが、電車から降りようとしたとき、ドア付近の女性がこちらを向いていたんです。 そのとき、それを目の端で確認していたのですが、その表情・・というか顔が、ものすごくグロテスクなまるでバリの神様(目が飛び出て歯がむき出しの奴)みたいに見え、私を見ているように感じました。 瞬間的に鳥肌が立ち、すぐにちゃんと見たら全然そんなことはなく、その女性は普通の顔で私の背中越しにつり革広告を眺めていただけだと認識しました。 それなのにあまりにショックで電車から降りた後気持ち悪くなりました。 自分の頭がおかしくなったんじゃないかと不安にもなりましたし、悪夢みたいに目に焼きついて気持ち悪くてしばらく立ち尽くしました。 なんでそんなものが見えたのか(自分の頭が見せているとは分かりますが)掘り下げて考えてみたいのですが。。 ちなみに本当によく私は見間違いをします。やっぱり目の端に見えるものが間違えて見えます。(小学校ぐらいから) 人の首だったり豚だったり・・ 視力はめちゃくちゃいいですし、精神的にも安定してる方だと思います。 質問は 「錯覚は何?」 「錯覚をおこさないためには」 「見えたものに意味はあるか」 「幻覚との大きな違い」 です。いろんなご意見お願い致します。

  • 炭酸水に砂糖をいれると炭酸は抜けますか

    炭酸水を買ってジュースを作りました。 コップに炭酸水を注いでシロップと砂糖を入れたのですが、シロップを入れた時は何も起こらなかったのに、砂糖を入れた瞬間泡が立って、それを飲んでみると炭酸が抜けていました。 砂糖を炭酸水に入れると炭酸が抜けるのでしょうか。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 「~と」の意味の「하고」 「와」 の使い分け

    冷蔵庫の中に牛乳とジュースがあります。と言いたいのですが、하고を使うと意味が変わってくるので와を使ったほうがいいのでしょうか? 냉장고 속에 우유하고 주스가 있어요.←これだとダメですか?우유と하고の間にスペース入れればいいのかな?? 冷蔵庫の中に優柔でジュースがあります。←このような意味になります。 냉장고 속에 우유와 주스가 있어요. 冷蔵庫の中に牛乳とジュースがあります。 よろしくお願いします。

  • 自由研究

    自由研究が明後日で締め切りなんですが、 考察だけまだかけていません>< 教えて下さい!!! 実験内容は、 コップに氷を2個入れ、氷が全部溶けるまでの時間を計る。 ↑と同様にコップに氷を2個入れ、ジュース・水などを入れ、氷が全部 溶けるまでの時間を計る。 (氷の大きさやジュースの温度などは同じです) 結果が 水→40:24  氷のみ→50:16  野菜ジュース→60:56  りんごジュース→71:14  炭酸→73:35  牛乳→76:32 です!!! お願いします><急いでます!!!

  • アルミ缶 溶ける?

     私はよく母に「アルミ缶はふたが開いたまま放置(冷蔵庫に入れておく)するとアルミが中(ジュースの中)に溶けだして体に悪いのよ。だから余ったジュースはコップに移して冷蔵庫に入れなさい」とずっと言われてきました。  これは本当なのでしょうか?  

  • お茶の中のカビ・・飲んじゃった!

    今日、朝起きて、まず何か飲もうと思って、 ボーっとキッチンにいったら、なぜか冷蔵庫の外に 清涼飲料水のお茶があったんですが、 ま、いっかな・・って感じで、コップに注いで飲みました。 寝起きだったためか、別に味も変わらないし、 半分くらい飲んだんですが、パッとコップの中を見たら、 なんかクラゲみたいな(笑)白い物体がウヨウヨ・・ すぐさま家族に言いにいったら、これカビだよ。 って言われて。もう頭真っ白になっちゃって。 家族には大丈夫だって言われたけど、やっぱ怖いです。 一応牛乳は殺菌効果があると聞いたので、一杯の安全な牛乳とヨーグルトを食べました。 いまのところ、異常はないんですが、大丈夫でしょうか・・ すごく不安です。。助けて下さい・・!

  • 牛乳で炭酸飲料の商品化は可能でしょうか?

    炭酸飲料が大好きな私です。 炭酸飲料の可能性を追求しています。通常の炭酸飲料は飲み尽くしました。そこでイレギュラーなものを探しています。 紅茶に炭酸=以前はジャズインがあり最近ではリプトンが紅茶に炭酸をプラスして発売しています。 カルピスには、炭酸を入れているカルピスソーダがあります。 あらゆる飲み物に炭酸が入って爽快感を増しているのですが、牛乳にだけは炭酸が入っていないような気がします。 念のため、私も試作を試みましたが、激しく泡立ってしまい飲めませんでした。(擬似的に体験したい方は、牛乳を口の中に含み、上を向いてうがいをするようにブクブクしてみてください。もしくは、コップに注いだ牛乳にストローで空気を吹き込んでみて下さい。) しかし、日本の飲料メーカーの技術水準は非情に高いので、作ることは可能なような気がします。以前販売されたとか、現在販売されている等の情報がありましたら、是非とも教えて頂きたいのです。 夏の暑い日。牛乳のおいしさと炭酸の爽快感があれば栄養的にも精神的にも満たされるような気がしてなりません。

  • いちごジュース&いちごミルク

    生ジュースのメニューに加えたいのですが下記の条件で良い方法や加えたら美味しくなるものがあれば教えて下さい。 機材は、ジューサー、ミキサー、回転絞り機、圧搾機など殆どの物はあります。 生の苺と牛乳と砂糖類をミキサーでまぜるだけ以外のいちごミルク。 苺と蜂蜜や糖類を煮詰めるなど手間をかけない。 牛乳を使わず、出来るだけ加工品のイメージや人工的な味を避けた生ジュースらしい苺ジュース。(生ジュースの定義から多少外れても良いですが) ついでの質問ですが、普通コップ1杯程度の普通の苺ミルク(生のいちごと牛乳と砂糖をミキサーでまぜる)なら1杯200円は高いイメージでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 小説を読んでいるとき、どんな映像が浮かびますか?

    よく「小説を読むと場面の映像が次々と浮かぶ」と言いますが、 どのように映像が浮かぶのでしょうか? ・常に最初から最後まで、全ての描写が映像として浮かぶんですか?それとも、途切れ途切れに映像が浮かぶんでしょうか? ・カメラワーク(アップになったり、ロングになったり)も、勝手にイメージされて、映画のように脳内で再生されるのでしょうか? ・セリフや効果音も頭の中で聞こえますか? ・知らない土地などの場面が出てきた場合は、自分でイメージを作れますか? 最近小説を読み始めたばかりで、いまいちスムーズに映像が浮かんできません。 小説をよく読まれる方、ぜひ教えてください!