• 締切済み

ピアノでの4の指の独立

最近このコーナーに質問がないようなのでピアノを弾く方にお尋ねします。 4の独立および他の指と同じ打鍵力にする努力をどれくらいされていますか? 生理学的には4の独立は不可能だということですが、だからといってしょうがないとはあまり思えないもので。 昔コルトーの教則であまりの薬指のふがいなさを思い知りましたが、意識して訓練してもやはり限界を感じます。 具体例では、5を押さえたままで1~4を使う曲とかは大分ましにはなりましたがダブルトリルとか全く問題がない人とかいますか?

  • 音楽
  • 回答数6
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.6

釣のオモリ 以外ですか・・・。  重さは20gくらいから40gくらいだったとおもいます。  すこしづつ重くしてください。  他のものだと、磁石とか・・・  ちなみにオモリは3、400円くらいで買えると思います。

回答No.5

机の上で・・・というのは私もやっていました。 もうひとつ私が先生に教わった方法をお教えします。   まず、つり用のオモリ を用意します。 それにひもまたはモールで輪ゴムくらいのワッカを作ります。  これを使って鍛えます。  手の平を上にして、ひじを軽く曲げ、鍛えたい指の第一関節にオモリのワッカを引っ掛けます。  そして、そのワッカを指の力で勢いよく持ち上げてください。 力がついてくるとオモリが跳ね上がるようになります。  はじめのころはびくともしなかった薬指もこの特訓で力がつきましたよ。

Botticellian
質問者

お礼

なんかシューマンの逸話を思い出しますね。 釣り用の錘と言うのはどれくらいの重さなのですか? 釣りをしないもので他のものではなにがいいでしょうか?

  • kiisanta
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

むか~し、かなり本格的にピアノをやっていた者です。 今は、も~、動かない~♪ はい、私も4の指が弱くて苦労しました。 で、先生から言われた事は、まず机などの平らなところでピアノを弾く指の形をします。このとき5本の指全てを机に付けてください。それから、親指から順番にできるだけ高く上げて力いっぱいおろします(机が壊れない程度に、、、笑)他の指は机につけたままです。で、4の指は独立では難しいので5の指と一緒にあげます。このとき指が前に伸びないように気をつけてください。あくまでも指はまる~くしていて机においている形のまままです。 下がるときは、3の指と4の指を同時に上げます。 「1・2・3・45・5」→「5・43・3・2・1」 の順番で永遠に繰り返します。(右)(左)同時にではなく、片手ずつから始めてください。これを暇さえあればやっていると、だんだん4の指も動くようになりました☆ Botticellianさんも頑張ってくだいね☆☆☆ わからない事があたらまたきいてください^^

Botticellian
質問者

お礼

>で、先生から言われた事は、まず机などの平らなところでピアノを弾く指の形をします。このとき5本の指全てを机に付けてください。それから、親指から順番にできるだけ高く上げて力いっぱいおろします(机が壊れない程度に、、、笑)他の指は机につけたままです。 これまさにコルトーの教則の内容そのものです。 4で机が壊れる位叩きたいものです! それにしても一晩のうちに随分と答えが来ていて嬉しかったです。 OKWEBにはピアノを弾く人も弾いていた人も随分といるはずですが、不思議と話題にでないですねぇ。 こういう本音が話せる機会があるといいなぁとつくづく思います。 では皆さんも頑張ってください。

回答No.3

小学3年、5年の二人の娘の通うピアの教室では、 指先の強化に「袋の紐」と「足指を開く器具」を 薦められています。 娘たちに触発されて私もピアノを自習しはじめましたが 特に左手の4の指が弱いために思うように曲が弾けないことがわかり ふたりと一緒に強化中です。 小物入れの布袋(巾着袋)の紐を左右の4の指で引っ張ります。 先生いわく、「指、強くなーれ」と唱えながら。 「足指を開く器具」は100円ショップや 薬の大手小売りチェーン店などの 健康器具のコーナーで見かけるものです。 先が丸くなっているところにちょうど一本ずつ指を乗せ、 「指、強くなーれ」と唱えながら ピアノの鍵盤に手を置いた形のまま指先に力を入れます。 わたしの弱かった4の指も少しずつ強化されてきて、 昨年の秋、弾きにくかった曲に再度挑戦しています。 すでにコルトーの教則本で強化されているようなので、 ご参考まで。

Botticellian
質問者

補足

「足指を開く器具」ですかぁ。 これ私もかつてやりました。 で、効果があったかどうかと言われるとなんとも・・・。 一時期は通勤時間も含めあらゆる事をやりました。 でも4はどんなことをしても他の指と同じにはなりませんでした。 いろいろな人に尋ねてみたのですが、やはり皆状況は同じような感じでした。だからと言って安心していいのかどうかは分りませんが、努力だけはずっと続けよう、と言うのが結論です。 頑張りましょう。

  • marrin
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.2

 学生の頃は 意識して鍛えていました。荷物を、できるだけ3,4,5の指で持ったり つり革につかまったりしていましたね。  鍵盤上での練習ではBotticellianさんのおっしゃるように 手の構造的に限界がありますので、無理をして鍛えるよりも 最も動き易いように 手首などの高さや位置を工夫して 手を傷めないように 効率よく練習すると良いと思います。 自分の場合は、手首を少し高めにして 指の関節ではなく手の甲から弾く感じにすると比較的力も入りやすく楽に打鍵できます。つまり、最も指の上がりやすい形にすることで どの指も無理なく動かすことができるわけです。まあ、ピアノの基本のようなことですが、自分なりの位置がありますから 形にとらわれず工夫してみると案外楽なポイントを探し出せるように思います。  4,5指のみでトリルというのはあまり効率もよくないので 練習曲以外ではないことでしょう 指や手首の位置の工夫でターンくらいなら問題なくできるようになりました。

Botticellian
質問者

補足

私も似たような工夫をした経験があります。 4の上がり方は大分ましになりましたが、しかしながらどうしても打鍵力の差は否めないですね。 4,5トリルもそうですが、鬼火のような1-4、2-5ダブルトリルとかは速度に限界があります。 合理的な練習を知っている人がいたら聞きたいくらいですよ。

回答No.1

3~4才から「かなり真剣に」10年もやっていれば、ほぼ不自由なしだと思いますよ。 「かなり真剣に」というのは、起きられないほどの重病でなければ、1日1時間以上毎日基礎練習をし、その上で曲を弾く練習をする~1日1時間半~2時間はかかさず、を12年間 という程度ですが、とりあえず、4の指は問題なしです。 ピアノを弾かなくなってからも、しっかり動かすことが出来ます。やはり、小さい頃からの訓練のたまものだと思います。

Botticellian
質問者

補足

練習の継続が大事と言う趣旨はごもっともですが、述べられている程度以上の練習をもってしても4は独立しているとは言いがたいと正直にいう人にしか今のところ出会ったことがありません。(私も含めですが) 要は特別な才能があるからということを仰っているのでしょうか?

関連するQ&A

  • ピアノ、指を速く動かす訓練について

    初めまして、独学でピアノ歴4ヶ月の26歳初心者男です。 使っているのは電子ピアノ(カシオのプリヴィアpx-110)で、練習曲などは一切やっておらず、弾きたい曲をランダムに選んで弾いています。 テンポの遅い曲ならなんとか弾ける様になったのですが、速い曲だと指が全くついていけません。 原因が判然としないため効果的な訓練方法も分かりませんので、教えて頂ければ幸いです。 「キャリア不足なんだから黙って練習してろ」と言われればそれまでなのですが、それだけではない様な気もします。 最近は指の筋力不足かなぁ~とうっすら思っているのですが、正しいかどうかも分かりませんし、正しいとしても指の筋力を鍛えるのに効果的な訓練方法も分かりません。 それにお恥ずかしい限りですが、未だに薬指に力を入れる際、小指にも力が入ってしまい小指が立ってしまう(左利きなので右手の小指がより顕著です)ので、薬指での打鍵の直後の小指での打鍵の際、微妙にテンポがズレてしまう事が多いです。 小指が立ってしまう原因は何なのでしょうか? また、これを解消する効果的な訓練も教えて頂きたいです。 また、ペダルの上手な使い方も併せて教えて頂きたいです。 踏み込む時は一番下まで踏み込んだ方がいいのか、踏み込みを甘くする時は一番上まで戻した方がいいのか等、ペダルに関しては分からない事だらけです。 質問は以上です、長々と申し訳ございません。 どなたかお詳しい方、ぜひご意見を聞かせて下さい、よろしくお願い致します。

  • ピアノでメロデイーを重音で弾くコツを教えてください

    アップライトピアノを「独学」で楽しんでいる経験年数の浅い男性です。 (1)メロデイーを重音で弾くとき、たとえば2重音ですと上の音がどうしても下の音よりも  響きません。理屈から言えば、小指や4指の打鍵が弱いからということになるのでしょうが  効果的な練習方法がありましたら教えてください。  今は自分で勝手に思い込んで、トリル的な打鍵を意識して5指や4指を「鍛えて」いますが  指が疲れて、これは間違っているんじゃないかと思っているしだいです。 (2)2重音で「倍音」を響かせるとは、どういう響き方というか聞こえ方というか  実際のところどういう現象なのでしょうか。 (1)だけでもよろしいですから教えていただければ幸いです。

  • ピアノを弾くとき指の第1関節が不安定

    ピアノを結構弾いています。 レベルはツェルニー30番、40番レベルです。 独学です。 もう何年かずっと弾いていてなかなか、あるレベルを超えられません。 そこで、いろいろと悩んで、自分の弾いているときの指をよく見たら、中指、薬指の第1関節がかなりぐらぐらしていることがわかりました。 ここでいう第1関節とは指先の関節のことです。 鍵盤を押しているときは第1関節は伸びていますが、鍵盤から指が離れるとき、どうしても丸まってしまうことに気づきました。 釣竿の先に重たいおもりをつけて地面につけたときは竿はまっすぐ伸びますが、竿を上に上げようとすると竿の先が曲がってしまうように、第1関節が鍵盤に置かれているときは伸びていても上がるときにどうしてもまがってしまい、つまり、第1関節に力が入っていないためぐにゃっと垂れ下がってしまって、音を止めるタイミングが一呼吸遅れてしまうか、トリルのような早い動きの場合は指が上がりきれないのです。 なので第3関節をかなり上に持ち上げないといけなくて、とても疲れます。 第1関節に力を入れて固定する訓練方法はないでしょうか。 プロのピアニストの演奏とかを見ていたら、第1関節がとてもしっかりしていて全くぐらぐらしていないことに気づいたのです。 決して指の力が弱いわけではありません。 親指、中指、薬指だけで腕立て伏せもできます。 ハノンとかは頑張っていますが、これだけでは相当な時間がかかりそうです。効率がよいとは思えません。

  • 4,5の指

    ピアノを十年以上やっているものですが(あくまで趣味です)、未だに4,5の指が自由になりません。特に左手です。4の指で鍵盤を抑えると、どうしても5の指が4の指に近寄ってきて、困惑します。おのおのの指を限りなく独立させたいのですが、そのためにやる指の訓練のようなもので、ピアノを弾いているとき「以外」でできるようなことってありませんでしょうか??暇なとき(たとえば、電車を待っているとき、風呂の中などなど)にできるいい訓練法みたいなものを教えてください。  とにかく4,5の独立が目標です。。。 お願いします。

  • 指のトレーニング

    ピアノを10年やってます。 ピアノを趣味でやっています。最近はショパンのエチュードを練習しています。 先生に習っていたときからハノンやピシュナなど指のための練習曲をやっていましたが、利き手ではない左手はまだ3.4.5の指が弱く独立していない状態です。 右手はだいぶ独立していると学校の音楽の先生に言われたのですが、三度のトリルが出てくると崩れてしまいます。 左手の強化や三度のトリルなどに効果的な練習曲があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 指が独立して動かない。

    指が独立して動かない。 左手なんですが、中指と小指をそれぞれ独立して動かせないことに最近気付きました(笑) 具体的に言いますと、親指・人差し指・中指の3本を立てて(開いて)、残りの薬指・小指を握る(閉じる)といった形を作ろうとした場合、小指が握れずに、立てている中指を握らないと小指をにぎれないという、実にもどかしい状態なのです。 自分で動かすことに関しては、いろんなことを試しましたがホントに動かせないのですorz 今まで20余年間生きてきて、日常生活に於いては不便を全く感じなかったのですが、生業としてやっている打楽器の演奏に関して不便が生じてきております。 論点がズレそうなので大まかに言いますと、奏法Aなら演奏できて、奏法Bは上記の理由でうまく演奏できないのです。 奏法云々はとりあえずのところはどうでもよいので、このもどかしさを解消したい為に質問させていただきました。 正直なところ、直るものなら手術でもなんでも来いや!といった心持ちでございます(笑) そうでなくても何かよい訓練(リハビリ)法等がございましたら、ご教示お願い致します。

  • ピアノの打鍵に関して

    こんばんは。現在、音楽高校に行っているものです。 ◆アルベリティ・バス とか ムルキー・バス(オクターヴの分散形) というのをご存知でしょうか?たぶん ピアノを習っている人なら,当然弾いたことはあると思います。→   『C - G - E - G ~ 』という左手伴奏に使われるものです。 あれを,自分の弾ける最大のテンポまでもっていくと,親指がだんだんツリそうになって、動きにくくなってしまいます。 (個々の打鍵では,きちんと脱力できています。が、連続すると固くなるのか、動きづらいです。)  あと、ショパン作曲―「革命のエチュード」冒頭部分の[ラソ ファレミレ シソラソ]で,ソとレの打鍵が遅くなり,かなりリズムが悪くなります。  なかなか、指の訓練をしても、左手の親指だけうまくいかずに、困っています。また、特別な訓練方法がありましたら、教えてください。

  • ピアノの練習

    ピアノを始めて10年になります。  7年目あたりから先生から離れ自分で練習しています。先生から離れた理由は、ちゃんと練習して、完璧に引けているのになかなかOKをくれないからです。その結果、小6でブルグミュラー25終了という極めて遅い進み具合になってしまいました。そのあとソナチネを何曲か弾いたのですが、やはり合格になるのが遅く、やめてしまいました。  小6の時、自分でショパンの革命のエチュードを練習して弾けるようになりました。(あまり望ましくないことですが・・・・)そのあともショパンの英雄ポロネーズ、マズルカ、幻想即興曲を弾きました。  指はだいぶ独立して、薬指と小指でトリルが少しできるようになっています。   今、中三で、受験生なのですが、高校生になったら、国立音楽大学附属高校の先生をなさっていた方につく予定です。そ  それまでに基礎をしっかりとしておきたいのですが、どこからはじめていいのか分かりません。今後、どのような練習をしたらよいのでしょうか?教えて下さい。

  • ピアノ 付けの関節について

    今音高に通う高2です。 私は他の人よりも付け根の関節が固定してなくて、困っています。もともと自分のテクニックのなさに悩んでいました。高校受験のときは学校があるときでも一日6、7時間は練習していたし、もちろん内容(ここではテクニック)も自分なりにはしっかりやっていたと思います。とりあえず曲に出てくる16分音符などはもちろんトリル一つ一つまでリズム練習やらスタッカートやらゆっくりやらあらゆる手は尽くしました。そのような練習を本番当日まで約半年ほど毎日したのですがやはり本番でも納得いく演奏はできませんでした。それに今でもトリルのなかでどうしても弾けない音形があります。 そして高1のときに今の先生に変わって、最初のレッスンのときにその原因の一つというか多くを占めているのが関節の弱さだと知りました。付け根すべてが手のひらより下がっていました。今は意識をし、アーチ状というかだいぶ固定はしてきだし、前よりはテクニックが向上しました。しかし指を開いて使うときや、完全に力を抜くとすぐ元のようになってしまいます。それに…元々左より右の方がましだったのですが気をつけて練習していくうちに左手のほうがしっかりし、右のとくに薬指がまだへっこんだままです。自分で考えると多分右の薬指は左に比べ小指との腱の結合が強く、独立していません。それもどのように練習したらよいか分かりません。自分より全然練習量の少ない人でも私より全然テクニックがあったり、よく人の手を見ているとピアノをほとんどやってないような人でも私より関節が全然強い人もいたり…と日々自分の関節の弱さを実感します。どんなに練習しても弾けないので最近では「練習しても意味がないのではないか」とネガティブな気持ちで曲に向かうことも多いです。今年はいよいよ受験もあります。講習会のときのレッスンでも、感情表現はうまく、とても良いものをもっているが”指が弱い”と指摘されました。もし、ここをクリアできれば演奏するときにもっと音楽だけのことを考え、少なくとも今よりは納得できるものになると思います。どんなささいなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 電子ピアノと生ピアノについて

    大人で、趣味でピアノをやっている者です。 以前は家にグランドピアノを置いていましたが、家庭の事情で売ってしまい、現在(ここ数年)は電子ピアノで練習しています。 現在は独学ですが経済的に少し余裕ができ、独学では限界を感じたので、またレッスンに通いたいと思っています。 そこで、電子ピアノで練習しながらレッスンに通うか、生ピアノ(アップライト)を中古でも良いから買って、それからレッスンに通うか迷っています。 生ピアノを買うとしたら消音機能は絶対に付けたいので、中古でも30万はすると思います。 経済的に余裕ができたとは言っても、ローンを払いながらレッスン料を払うのはしんどいので、お金を貯めてから一括で買うつもりです。 「すぐにレッスンに通うかどうか」というだけの話なのですが…(本当はすぐにでも通いたいのですが) 電子ピアノでの練習でレッスンに通うのは、意味があるのでしょうか? レッスンで生ピアノを弾けるとは言っても、ふだんの練習で電子ピアノでは指の力が全然つかないですよね。 上達しないのならお金の無駄ですし、お金が貯まるまで貯金だけに専念するか。 「電子ピアノでもじゅうぶん上達する」というのであれば待たずに、ゆっくり貯金をしながらレッスンに通いたいと思います。 もちろん、生ピアノの良さは知っています。 打鍵力もつきますし、多彩な音が出るので表現の幅がものすごく広がりますよね(特にグランドは) ふだん電子ピアノで弾いていてたまに生ピアノで弾くと、思ったような音が出なかったり力加減がわからなくなります(音が出なかったり、逆に思いがけず大きな音が出てしまったり) そうなると、以前グランドで弾いていただけに、アップライトを買ってもゆくゆく物足りなくなることは目に見えていますし…買うなら中古のものでもグランドを買ったほうが良いのでしょうか? 趣味とは言っても以前は真剣にやっていましたし、大曲にも挑戦したいですし、ベストはグランドなのはわかっているのですが… 支離滅裂になってしまってすみません。 アドバイスよろしくお願いいたします。