• ベストアンサー

科学反応式が

C3H8+O2→CO2+H2O の式を係数で数合わせをする方法と、考え方がわかりません。 友達に聞いたり教科書を見てもよくわからないので、よければ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cityriver
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

C3H8+5(O2)→3(CO2)+4(H2O) 現役を離れてかなり経つので自身はありませんが、上のようになると思います。  まず炭素原子の数に注目します。左辺では炭素原子が3個ありますので、右辺でも3個になるようにします。CO2には炭素原子が1個なので3(CO2)となります。  次に水素原子の数が8個なので4(H2O)となります。ここまでで、酸素原子の右辺での個数は全部で10個なので、左辺では5(O2)となります。  わかりずらい説明とは思いますが、ポイントととしては左右の各元素の原子の数を同じにすることですね。 >C3H8+O2→CO2+H2O  このままですと 左辺に炭素3個、右辺に1個           左辺に水素8個、右辺に2個          左辺に酸素2個、右辺に3個となりますので数があわないのです  このことに注意すればいいと思います。頑張ってくださいね。     

gauryi
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 教えてもらった事で、わからなかった問題も解けるようになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tibiboo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

C3H8+O2→CO2+H2O ですね。 どれを基準にしてもできると思いますが、とりあえず左のC3H8を基準に数を考えていきましょう。 C3H8のCの数は3つですから、右のCO2のCも3つないと式がおかしいですから 3CO2とおきます。 次にHの数をあわせましょう。C3H8のHは8つありますね?ですから右の H2OのHにx2をして8になる数、つまり4をつけます。4H2Oとなり、これで左と右のCとHの数はあっていますね? 最後にOの数を決めましょう。右のCO2のOの数は3CO2としたので3x2=6つですね。H2Oは4H2Oとしたので4つですね。右のOの合計は4+6=10となります。 よって左のO2の前に書く数がきまりますね。10となればよいのでx2で10となる数、5が当てはまります。 どうでしょう?わかりましたか?参考にならなかったらごめんなさい。がんばってくださいね♪

gauryi
質問者

お礼

御礼が遅れてしまってすみません。 おかげでわかりずらかった問題も解け、テストも無事終わりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikaryn
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.3

まず、C3H8+O2→CO2+H2O のそれぞれの 化学式の前に係数をつけます。 aC3H8+bO2→cCO2+dH2O そして、それぞれの元素について 左辺と右辺の連立方程式を作ります。 C(炭素について)3a=c H(水素について)8a=2dつまり4a=d O(酸素について)2b=2c+d です。 たとえば、炭素の場合 左辺にはaのところにC(炭素原子)は3つある、右辺のcのところには1つある・・という考え方です。 次に、水素原子の場合 左辺にはaのところに8つ、右辺にはdのところに 2つですね・・。 このようにして、すべての原子について 右辺と左辺を=(イコール)で結んだ連立方程式を 作ります。 連立方程式ができたら、 適当に(この場合はaを1とするのが簡単でしょう) 記号を一つ数字に置き換えます。 たとえばa=1としてこの方程式を解くと b=5、c=3、d=4・・となります。 なので、正解は C3H8+5O2→3CO2+4H2O となります。 実際にいろいろな問題をやってみてください。 その場合a=1とおくと 他の係数が分数になることもありますが その場合は、すべての分数に最小公倍数をかけて 整数に直してあげてくださいね。 例)a=1,b=1/2,c=1/4,d=1/6のようになってしまったら   すべてに12をかけてあげる・・という具合です。 慣れてくれば、どの係数を1とおいてあげれば 計算が楽か分かるようになると思いますよ! 説明が下手で分かりにくかったと思いますが すこしでも参考になれば・・・。

gauryi
質問者

お礼

お礼がなかなか言えなくてすみませんでした。 この説明、学校でも聞いたんですが、いまいち良くわからなかったけどゆっくり見てみたら何となくわかりました。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

>C3H8+O2→CO2+H2O 左辺のC3H8に注目。Cが3個、Hが8個ありますね。 3個のCを酸化するとCO2が3つできます。 同様に8個のHを酸化するとH2Oが4つできます。で、最初の式は C3H8+( )O2→3CO2+4H2O になります。あとは、Oの数を合わせるだけです。3CO2にはOが6個、4H20には4個、合計で10個です。O2ですから( )内は5となります。 C3H8+5O2→3CO2+4H2O

gauryi
質問者

お礼

忙しくてなかなかお礼が言えなくてすいません。 おかげで参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CxHyOzが完全燃焼するときの反応式

    CxHyOzが完全燃焼するときの反応式についてです。よろしくお願いします。x,y,zは未知の数を表しています。 (1)C,H,Oの原子からなる物質CxHyOzを完全燃焼させると生成物はCO2とH2Oである。 (2)まずCxHyOzの係数を1とする。 1CxHyOz+◇O2→◇CO2+◇H2O (3)左辺のC原子はすべてCO2になるので、右辺のCO2の係数をxとする。 1CxHyOz+◇O2→xCO2+◇H2O (4)左辺のH原子はすべてH2Oになるので、右辺のH2Oの係数はy/2となる。 (5)右辺のO原子の合計は(2x+y/2)となるから、左辺のO2の係数は(2x+y/2-z)÷2となる。 注)O原子がないCとHからのみできた物質CxHyについても同様である。 分からないところがいくつかあります。(1)は覚えることですよね?(3)はなぜ「右辺のCO2の係数をxとする」のでしょうか。「左辺のC原子はすべてCO2になる」のですから、C原子でないCO2のOは関係ない気がします。(4)も同様に「右辺のH2Oの係数はy/2となる」かが分かりません。「H原子はすべてH2Oになる」のですからH2OのOは関係ない気がします。 また(4)も分かりません。 注)ですが、これも具体例とかを挙げて教えていただければうれしいです。 長ったらしい問題ですが、教えてください。。。

  • 科学反応式

    (1) (a)C2H2 + (b)O2 →(c)CO2 + (d)H2O (2) (e)C2H5OH + (f)O2 → (g)co2 + (h)H20 の解き方を教えてください。 どうしてもとけません。

  • 科学式について回答お願いします。

    次の科学式の係数を決定してください。(係数が1の場合も省略せず記入) (1) (?)C3H8+(?)O2→(?)CO2+(?)H2O (2) (?)NO2+(?)H2O→(?)HNO3+(?)NO よくわかりません(泣) (?)<<にはいる所 わかる方。 回答お願いします。

  • 化学反応式の係数の求め方

    ずばりタイトル通りです。メタノールとエタノールの化学反応式(燃焼)の係数 ()CH3OH+()O2→()CO2+()H2O ()C2H5OH+()O2→()CO2+()H2O を求めたいのですがよく分かりません。未定係数法?と目算法このどちらでも、解くことが出来るんでしょうか?もし、出来るなら両方のやり方を教えて下さい。お願いします。

  • 化学反応式

    化学反応式の 問題なんですが ・( )H2 + ( )O2→( )H2O ・( )Mg + ( )O2 →( )MgO ・( )CH4 + ( )O2→( )CO2 +( )H2O ( )に係数が入るん ですがわかりません。

  • 科学反応式について教えてください。

    モル濃度の質問をしてすぐの質問ですいません。 科学反応式でつまづいていて、分からない問題が2問あったので質問させてもらいます。 1.エタンC2H6が酸素O2と反応すると、二酸化炭素CO2と水H2Oが生じる。これを科学反応式で表せ。 という問題です。 途中の (A) C2H6 + (B) O2→(C) 2CO2 + (D) 3H2O  という式までは出せたんですが、この次の作業が分かりません。 右辺の酸素分子が7個になったため、左辺の2個ある酸素分子と数をあわせるために、左辺の酸素分子に7÷2をかけるという考え方で間違ってないのでしょうか? 2つ目の問題は、 (A) KI + (B) Cl2→(C) KCl + (D) I2 というものです。             (※Iとlがややこしくなってます) 宜しくお願いします。

  • 化学 化学反応式 係数の付け方

    (1)C2H2+O2→CO2+H2Oなんですが まずCを見て左辺に2があるので、右辺にも2をやってC2H2+O2→2CO2+H2Oで2CO2なので C2H2+O2→4CO2+H2Oになりますよね?そして、Hは同じなのでOKとして Oは右辺が10なのに左辺が2なので2×5でC2H2+5O2→4CO2+H2Oが答えで合っていますか?

  • 水の科学反応式

    水の科学反応式は、 H2+O→H2O でいいですか? 違う理由もお願いします。 H2+O2→2H20 とかいう、どこから2がでてきたかわからないようなのが、 教科書にあったので・・・。

  • 化学反応式の問題ですが・・・・答えと解き方あってますか??

    (1)エタンC2H8が完全燃焼すると、二酸化炭素と水になる。エタンが完全燃焼するときの化学反応式を書け。 (2)次のイオン反応式に係数を記入せよ。Al+H^+⇒Al^3++H^2 という問題で、 (1)C2H8+aO2⇒2CO2+3H2o 2a=4+3=7 7は2で割れないから、   2C2H8+aO2⇒4CO2+6H2o 2a=8+12=20 よってa=10 だから、答えは2C2H8+10O2⇒4CO2+6H2o (2)aAl+bH^+⇒aAl^3++bH^2 a×0+b×1+a×3+b×0 よってb=3aなので、 答えは、3Al+H^+⇒3Al^3++H^2 で良いのでしょうか?違うのなら答えと解き方それと、アドバイスをお願いします。

  • 化学 化学反応式 係数の付け方

    (1)C2H2+O2→CO2+H2O C2H2+O2→2CO2+H2O で右辺のOが5/2あるらしんですがよく分かりません。 5個じゃないんですか?