• 締切済み

個人事業主の変更

現在、個人事業主で保険代理店を営んでおります。 このたび、引退して部下に引き継ごうと考えております。 通常、今後の手数料などがあるので、部下に買取をしてもらうのですが、すべて無償でやろう考えております。 そこで質問ですが、 1、屋号(例)保険コンアルティング田中一郎   を、保険コンサルティング吉田次郎 のように無償変更できますか?   できるのであれば、どうしたらいいのでしょうか? 2、変更を5月くらいにと思っておりますが、1月から4月までの期間収入の税制処理と   新事業主がしなければいけないことは? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 james000さん こんばんは  #1さんが言われる通り、税務上は田中一郎さんが廃業して吉田次郎さんが起業すれば良い事だけです。そして屋号に付いては個人事業主のルールに則った屋号であれば好き勝手に付けて大丈夫です。事業上は、多分保険会社との引継ぎが必要でしょう。  確定申告等に付いては、今年の1~5月(変更するまで)は田中一郎さんで確定申告をして最終日までの帳簿で閉める事。そして新たな事業として変更後から吉田次郎さんが帳簿を起こし、変更日~12/31までの確定申告をする事になります。  無償変更が出来るかどうかですけど、税務署上の「個人事業主の開業・廃業届」に付いてだけ言えば税務署に行く交通費だけの費用で変更可能です。質問内容を私なりに解釈すると、今まで事業に使っていたPCやFAX等の機器類はそのまま吉田次郎さんが使うと言う事(居ぬきで経営者の交代と言う事)でしょうけど、もしそれらの機器類が帳簿上の資産として計上しているのであれば中古資産として「帳簿の資産価格」で吉田次郎さんに買って頂くのが一般的です。もし店舗自体が賃貸だった場合は、大家さん(又は不動産会社)との再契約になりますから、店舗の保証金等最低掛る事になります。以上の費用は最低発生します。  後しなければならない事は、お客様に対しての処理です。保険会社との色々な契約をすると言う事は、色々な意味での「安心を買う」と言う事で契約をするわけです。代理店の経営者が代わる事でお客様に不安感を与えない様にする事。これが一番大事です。そうしませんと、今後の再契約時に吉田次郎さんのお店で契約して頂けない可能性も有ります。  以上私の解る範囲で記載しました。何かの参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

引き継がなくても田中一郎さんが廃業して、吉田次郎さんが新たに事業を開始すればいいだけではないですか? 保険代理店との事なので保険会社に対しては、引き継ぎが必要だと思いますが税務署に対しては、単純に廃業と起業で全く別物でいいと思いますよ。 税務処理は、あなたはあなたで今年の収入を申告、後輩さんは後輩さんで今年の収入を申告。 個人事業とはそういう事だと思います。

james000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 単純に考えればそうですね。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主ではないフリーランスでも屋号はつけられますか?

    フリーランスで仕事をすることを検討しております。 ただし準備の関係から、多少なりとも収入が入る可能性は来年度2月以降、 その年度の収入が個人事業主として登録する意味をもつ20万円を超える可能性は低いと考えています。 よって、最初は個人事業主として登録はせず、 軌道に乗ったばあいに個人事業主として登録したいと思っております。 個人事業主でない時期から、個人事業主に変更した後も使えるような「屋号」を使いたいのですが 個人事業主でなくても「屋号」は名乗れるのでしょうか。 また、その際に、同業種で類似の屋号があるかどうかの確認は必要でしょうか? 最近得た情報の中では 個人事業主開業のルーティーンに「類似屋号のチェック」を入れているものと 住所の地番まで同じでなければ、そもそも屋号の類似をチェックする義務はない、とするもの 双方あったのですが、 そもそもこれはどちらが正解なのでしょうか。 以上、2点+α、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の銀行口座名について

     個人事業主の後、会社へと発展させていきたいのですが、自分の氏名が銀行口座名に入るといかにも個人でやってるようで信用面において不利となる気がします。  自分の氏名が『田中○○』 個人事業主として『△△△』と屋号を取り、その名前で銀行口座を作った場合、相手方が振り込みする際、こちら側の名前は『△△△』と屋号だけと表示されるのでしょうか? それとも『△△△ 田中○○』と自分の氏名まで表示されるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください!!

  • 個人事業主の屋号を印鑑登録

    9月に開業した個人事業主です。社用車の車検をするのですが、所有者は屋号名義、使用者は事業主名義にしたいと思っていますが、そのためには所有者・使用者それぞれの印鑑が必要だそうです。後々経費にしやすいように印鑑を作ろうと思いましたが、市役所では個人事業主は複数の印鑑登録はできないといわれました。以前同じ仕事仲間の個人事業主で屋号名義の印鑑を作っていた人もいたので可能だとは思うのですが・・・印鑑登録できるのでしょうか?

  • 雇用形態について (個人事業主)

    現在、私は○○株式会社に個人事業主として雇用されている状態です。 そこで、雇用形態等について質問させて頂きます。 【 現 状 】 1.個人事業主形態にて雇用状態。○○株式会社は、わたくし個人事業主に部下三名分まとめて請求書及び領収書を発行させております。申告については平成19年1月から正式に開始するので、個人事業主として青色申告を予定しております。 2.社会保険・雇用保険等はもちろんございません。 3.会社の肩書きあり。現在【○○部次長】、平成19年度決算時期より【役員(取締役)】就任予定です。 【 質 問 】 1.個人事業主として部下三名分まとめて請求書及び領収書を○○株式会社発行している為、私が青色申告して部下三名に給与を支払うという形態でよろしいのでしょうか?その際のメリット・デメリット、注意しなければならないこと。 2.個人が代表にて青色申告し、部下三名も国民健康保険に加入と考えております。その際、税務上のメリット等をいかす為には、 (1)私が代表して青色申告する方が良いのか? (2)部下三名がそれぞれ青色申告する方が良いのか? 3.会社の肩書きがあるとは言え、今は○○部次長なので差し支えなくいますが、約2ヵ月後に役員となり会社登記簿にも変更記載されると思います。 雇用状態を大きく変更する必要があるのか?また、税務上の大きな問題があるのか?2ヵ月後のことですが、とても気になってます。 質問に初歩的・非常識的なこと等あるかと思いますが・・・ ご存知の方、良き相談先等本当に些細なことで結構ですので教えてください。宜しくお願い致します

  • 個人事業主について

    来年の二月にパートを辞め、個人事業主として働くことが決まっています。 今は月に6~7万もらっていますが、個人事業主になると14~16万の収入になります。 しかし主人の扶養からはずれるし、国民年金・国保に加入して自分で払っていかなくては いけません。 この場合、個人事業主になって世帯としての収入はどのくらい増すのでしょうか? 主人の扶養手当や扶養控除はいくらか減るだろうし、私は少ない収入から年金・国保料を 納めても、今のパートよりはましでしょうか? 確定申告すればいくらか戻る、とは聞かされましたが・・・ 契約前には20万くらい、と言われていたので・・・ まだ正式な契約はまだなんですが、個人事業主という働き方は初めてで悩みます。 何か、気を付けることはありますか。雇用保険も労災もないことは調べました。 どんなアドバイスでもいいです。いろいろ教えて下さい。 現在個人事業主をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 所在地の変更手続き(個人事業主)について

    こんにちは、早速質問ですがよろしくお願いします。 このたび、事業所の移転をすることになり、 住所変更、屋号変更をしたいのですが その手続きについて教えてください。 まず雇用保険、労働保険の手続きが必要だと思うんですが・・・ 労働局、職安に「労働保険名称所在地変更届」と「雇用保険事業主事業所各種変更届」をそれぞれ新しい事業所の管轄するところへ出すところまでは わかったんですが・・・ 労働局、職安にほかに提出するものはないでしょうか? あと、税務署関係なんですが・・・ A区からB区へ移転するんですが 「所得税、消費税の納税地の変更」だけでよろしいでしょうか? 開業時にはA区の管轄税務署に対し 「個人事業の開業届」「青色申告の承認申請書」「給与支払事務所開設届」「源泉所得税納期特例承認申請書」を提出しています。 これらのものはもう一度B区に対して再度提出しなけばいけないでしょうか? あと今年度中に「消費税課税事業者届」「簡易課税制度選択届」を提出予定です。 よろしくお願いします

  • 個人事業主の事業廃止って?

    法人ではなく、屋号があるわけでもなく、仕事場は自宅で、お店ではない、しかし個人として契約で仕事をとるために確定申告(白色)が必要。そんな意味での個人事業主にとって事業廃止とは何をもっていうのでしょうか? 年の途中までしか仕事がなかった場合はどう考えたらいいでしょうか?収入のない月でも仕事を得るために経費をかけ事業は継続していたとしていいのでしょうか? 途中、源泉徴収のある給与収入を得た場合でも個人事業は継続中としていいでしょうか? 事業主控除は年290万円ですが、年の中途において事業を開始した場合や廃止した場合は月割計算となっています。つまり、事業が継続中であったかによって事業主控除も必要経費をみれる月数も変わってきます。 そもそも事業廃止とは、届け出をしている法人や青色の人だけのことと考えていいのでしょうか? もともと、白色確定申告者が個人事業主なんて気持ちの問題でしかないようですが。

  • 個人事業主の家族を無償で手伝う場合

    母親とインターネットを使った商品の紹介&販売を企画しています。 まずは、「暇を持て余している母が働くことでお小遣い程度のお金が入るくらいに」という規模で、法人ではなく個人事業主としてはじめるつもりです。 まだ届出等はしていませんが、事業主は母にしたいと思っています。 私は会社で働いているため(副業となってしまうので)無償で手伝うつもりなのですが、営業的なことは私の方が得意なのではじめは私が多く行うようになると思います。 その場合(正式に母親に雇われている、という雇用契約がない状態)、私が取引先と契約を交わす際に、契約書の屋号を母の事業の屋号にすれば問題ないのでは、と思ったのですが、何か契約的な問題がおきてしまうのでしょうか・・・? また、ある程度うまくいき、たとえば10万円くらい母からお金を受取るとすると、やはり雇用関係が必要なのでしょうか? (お小遣いという区分にはならないのでしょうか。。。?) ご存知のかた、アドバイスをいただけると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 個人事業主の登録はいつ、どのように?

    現在、公立学校の教員をしています。 来年の3月に退職し、塾を始めようと思っています。 さて、そこでご質問です。 4月1日から塾を始めるのですが、4月から準備していては間に合いません。それまでに動き始めたいのですが、在職中は「個人事業主」にはなれません。とりあえず妻を事業主にして、準備を始めようとも思ったのですが、4月になってから「個人事業主」の名義変更は面倒であると、ここで見たもので悩んでいます。 在職中に資本を投下しなければならないので、どうするのがベストか、ご教授ください。

  • 法人から 個人事業主に変更できますか?

    法人から 個人事業主に変更できますか? こちらでいろんな関連項目を見ていたら 個人事業に変更できないとは 書いていないのですが 今 経理をみてもらってる先生に 赤字が続くし 法人として 経費が維持できないので 会社を縮小するためにも 個人事業へ移行したいと相談したら 同じ業種での変更はできないと言われ 困っています。 もともと 個人事業だったものを その人の勧めもあって 法人にしたのですが このご時世 なかなかきつくて・・・・ 挙句 決算が9月末なので それまでに考えろと言われているのですが 何をどう考えていいものか 八方塞がり状態です 個人事業に戻せるのなら その方向で 強く行ってみたいと思います 参考意見 お願いします。