• ベストアンサー

微小生物を簡単に観察したい

家庭の水槽で海水魚を飼育していますが、水槽内に発生した微小生物(大きさ1ミリ程度)をハッキリ見ることの出来る便利な道具が無いでしょうか? 現在虫眼鏡を使っていますが、もう少し大きくハッキリ見えるものが有ったら良いなと思っています。 対象物との距離は水槽ガラス面より10センチ前後です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

ありますよ~。。。 ニコンのテレスコマイクロといいます。 望遠鏡~顕微鏡まで一本でこなす便利な単眼鏡です。 テレスコマイクロは2種類あります。 最初に8×20Dが発売されました。 多くの利用者がデジタルカメラに装着して超望遠~顕微鏡として使用していることが分かり、より一層光学性能を向上させた6×18Dが発売されました。 8×20Dは廃盤ですが、6×18Dならば探せば手に入ると思います。 どちらもオークションで良く売られています。 私は、6×18Dを1万円台後半で量販店で購入しました。 6×18Dの場合、単眼鏡の先端から15cmほど離れて、20倍のルーペとして使えます。 液晶画面の3色のカラーフィルターがはっきり見える大きさです。 テレスコマイクロ、一本あると、メチャクチャ便利で楽しいですよ。 ニコン「テレスコマイクロ 8×20D」 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/ktntm8x20d_00.htm ニコン「テレスコマイクロ ED 6×18D」 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/ktn_tmed6x18d_02.htm http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/4818/telesco.html

marioj
質問者

お礼

正に私が求めていた物です。 ただ残念なのは、マクロ撮影出来るコンパクトデジカメをつい先日買ったばかりで、これがニコンでは無くリコーのCaplio R7 なのです。 このデジカメだとフィルター取付けネジが無いので、装着出来そうに有りません。 でも写真を撮らなくて、覗くだけなら十分使えそうですね。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No2です。 ニコン以外で、同様の製品を偶然見つけたのでご連絡します。 ミザールの単眼鏡です。 http://www.mizar.co.jp/monocular.htm KM-616・SD-70・SD-832Sは、最短ピント位置と倍率から面白そうです。 ただ、私は使用したことが無いので、見え具合や使い勝手はわかりません。 リコーのCaplio R7はコンパクトデジタルカメラでは数少ないテレマクロ機種ですね。 さすがにR7でも、1mmの被写体は厳しいですね。 天体望遠鏡の接眼レンズ部分や望遠鏡、顕微鏡のアダプタで何か使えそうな気がしますが、、、 ニコン「テレスコマイクロ ED 6×18D」は、デジカメ向けの設計だけあって色収差や湾曲歪が良く補正されていると感じています。 また、鏡筒の前後にネジが切ってありテレコンバーターなどの様々なオプションが自由に取り付けられるのが便利で、遊べる理由です。

marioj
質問者

お礼

x530さん、重ねて御礼申し上げます。 ニコンの製品は今は販売終了していたので、オークションしか無いかなーと半分諦めていたので、朗報です。 Caplio R7に取り付ける為のアダプタを自作?する必要が有るのが、少し難点です。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

通常使われるのは顕微鏡ですよね。下記程度でいかがでしょうか。倍率は30倍です。ただ、これはすらいどガラスに水を取り込んで見なければならないのが手間ですよね。これではないと言われるかな?(^_^;)

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_45_3049755/1232284.html
marioj
質問者

補足

実体顕微鏡などの道具が有ることは知っています。 でもこれだ捕獲が難しい物の観察は諦めねばなりませんね。

関連するQ&A

  • 海水魚水槽のガラスに白いとても小さな虫みたいのがたくさんついています・

    海水魚水槽のガラスに白いとても小さな虫みたいのがたくさんついています・・・・ 45センチ水槽で、カクレ2匹、ナンヨウハギ1匹(どちらも幼魚)、ヤドカリ1匹です。 底床は一番細かいサンゴ砂で1センチくらい敷いてあります。 コトブキノの上部フィルターを使っています。 ライブロックは1.3キロのやつが1つ入っています。 飼育を始めて1ヶ月と2週間くらいで、生物はみんな元気です。 最近水がほんの少しにごりだして、水替えをしたのですが その後もにごりはあまり取れず、小さな白い虫が発生しました。 1ミリも無い大きさですが、ガラスを動き回っていて相当の数がいます。 原因はなんですか? あと、どうすれば取り除けますか?

    • ベストアンサー
  • 海水生物の飼育について

    海水生物の飼育について質問です。 海水生物の飼育について興味があり、 30センチ水槽立ち上げ中の初心者です。 なお、淡水生物はこれまで数年間飼って来ましたが 海水生物は初めてです。 今後、ライブロックを入れて生物を入れる予定ですが、 普通の魚よりもカニ、イソギンチャク、タツノオトシゴなど 一風変わった生き物が好きで飼育したいと思っています。 こうした生き物で初心者にお勧め出来る 生命力が強い海水生物はいないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 海水水槽にいる白い微生物について

    海水水槽のガラス面をよく見ると1ミリにも満たない、0.3ミリぐらい(測定不可の)白い微生物がガラス面を歩いて(泳いで)います。 2種類いるように見えます。互いに0.3ミリ程です。 カメラで写そうにもピントが合わず写せないのでルーペを使用して目で確認したものの絵を描いて見ました。(添付画像で確認お願いします。) ルーペを使いましたが、あまりにも小さいため細かなところはわかりません。画像の絵は輪郭のみです。 半年以上、魚のエサにブラインシュリンプは、与えていないのでブラインの可能性は低いと思います。 また、砂やサンゴ石を入れていますが、数ヶ月前に洗い、天日干しし完全に乾いたものを入れています。 可能性として考えられるのは11月始めにライブロックを追加購入して入れたことぐらいです。 後は、バイコムの生きてるバクテリアを入れています。ただ、これ(バイコム)はこういう生物ではないと思います。 バクテリアのような働きをする微生物ならいいのですが、魚に寄生するような微生物なら駆除しないといけないかなと思います。 一応、ネットで調べましたが一致するような生き物はいませんでした。 ハダムシ等でもないと思います。 この白い微生物は一体どんな働きをしている生物でしょうか? 駆除が必要な場合、どんな方法があるでしょうか? 写真ではなく絵ですので種類の判別がつけにくいとは思いますが、わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。 一応、特徴です。 1.全身が白いです。 2.頭、お尻に当る部分に一匹は触覚のようなものがある。もう片方には頭にしか触覚がない。 3.画像左はブラインに見えなくもないが、ブラインの特徴のヒレというか泳ぐときに使うアレがない。 4.ガラス面を歩いているように見えます。 5.瞬間移動並みの速さで移動することもあります。おそらく、これは泳いで移動しているのだと思います。 6.あまりにも小さいので魚を鑑賞する分には気にはならないというか、見えません。ただ、ガラス面に顔を近づけ目をこらして見ると数百はいると思います。(90センチ水槽のガラス面全部を見た場合。)

    • ベストアンサー
  • 海水魚の水槽ガラス面にへんてこな形の生物が大発生しました。

    海水魚の水槽ガラス面にへんてこな形の生物が大発生しました。 白の半透明で2~4mmくらいの大きさ、動きませんがこすって落とすと足がちぎれて残ります。 本体?は流れて違う場所に付着します。(ガラス面、水中ポンプ・ライブロック・スキマー内) 写真がうまくとれないので絵を描きました。 飼育生物は ナガレハナサンゴ・サンゴイソギンチャク・ミドリフグ・シリキルリスズメ*3 90cm規格水槽にプロテインスキマー、外部フィルター、クーラーで稼働してます。 ググって一通り調べた、ヨコエビやヒラムシ、カーリーと違うようなのです。 正体、対策等を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 海水魚飼育に関して

    60センチ水槽で水槽を立ち上げて2ヶ月、海水魚を飼い始めて2ヶ月です。3日ほど前に水替えの際、ライブロックを出して見たら1ミリくらいの透明な卵が一部に付着していました。気持ち悪いのでタワシでこすって落としたのですが、すべて落とし切れなかったようで3日後には水槽ガラス内面に1ミリに満たない白い埃の様な謎の生物が大量に付着しています。この生物は何なのか・・・どうすればいいのか分かりません。ご存知の方ご教示ください。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 海水魚水槽の中のこの生物の名前を教えてください。

    海水魚水槽の中で、この生物が沢山増えています。水槽の中には、海水魚以外には、ホワイトソックスやヤドカリがいます。この生物は泳がないで、イーロカの中のスポンジや石の影、エアーチューブ等に数匹くっついて動いています。エビの赤ちゃんかと思って数匹、水槽内の隔離飼育ネット内に入れて保護しているのですが。。。

    • ベストアンサー
  • 海水魚水槽の掃除屋

    海水魚水槽が汚れて困っています。 ガラス面や、砂などをきれいに掃除してくれる生物がいれば教えてください。

  • 水槽の中に緑色の生物が。

    水槽の中に緑色の生物が。 レッドチェリーシュリンプを飼っている水槽の中に、緑色の長細いミミズの様な生物が発生してしまいました。 それは、底の砂利やガラス面にいて、水中を泳ぐことはなく、くねくね動いたり前後に進んだりします。 ユレモかな、とも思いましたが、結構俊敏です。その生物の周りに緑色の藻のようなものがあることが多いです。 なんという生物なのでしょうか?また、水槽の中のシュリンプに害はあるのでしょうか? 教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 水槽に白い虫

    海水水槽を立ち上げて2週間ほどたちました。 ライブロックと巻貝とエビが一匹。 なんとなくガラス面を見ると、白い小さな虫が大小さまざまくっついていました。大きいもので1ミリほど。小さいと0.2ミリほどでしょうか? 形は小さすぎてよく分からないのですが、触覚があるようです。体は二つに分かれているみたいです。さだかではないですが・・ そして動きはゴキブリのようにササッと動きます。なかなかすばしっこいです。ミズミミズとかとは全く違います。そんなに害があるとも思えず、でもやっぱり気になってしまいます。だれか、正体と駆除法を教えてください。

  • 外の水槽に居た生物について

    外で飼育しているタニシの水槽に、添付した画像の生物が20匹くらい居ました。 上から見ると、3ミリ位の楕円です。 クルクル回るように泳いでいます。 何かの幼生なのでしょうか? ボウフラが数匹いましたが、 それらとは違って、身体を伸ばしている様子はなく、 いつも丸まっています。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう