• ベストアンサー

串揚げのころも

過去ログあったらすみません。教えてください。 串揚げやさんの衣はしっかりしていますよね。 例えばチーズが揚げてももれない感じで。。。 串揚げのお店が好きだったのですが(ここまでストップ!と言う合理的な感じと、カウンターでの雰囲気などが)ですが赤ちゃんが二人いてここしばらくは行けそうにありません。 お家で串揚げ!と張り切っています。でも衣って。。。って思いまして。以前カウンターをのぞいたら、小麦粉?で出来たつなぎの液にそざいをくぐらせて、パン粉をまぶしていました。 この小麦粉液?みたいなのはどう作るのでしょうか。。。 この小麦粉液?は私が普通する小麦喜+卵+パン粉との違いはあるのでしょうか?お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは(^ ^) > 串揚げの会ではどのように召し上がられましたか? 当日は、卓上のカセットコンロと南部鉄の鍋を使いました。 揚げ係が揚げてくれた串揚げをソースや塩、カラシでいただきました(^ ^) 注意点としては、溶き粉を付けすぎないことぐらいでしょうか。 他は、普通の揚げ物と同じです。 串揚げの会の時は子供さんを連れてきていた方がいたので、 ちびっ子達に串に刺すのを手伝ってもらいました。 ソーセージみたいに軟らかいものだったら上手にできるらしく、 3歳ぐらいの子も楽しそうに準備してくれました。 お子さんが大きくなったら準備からご一緒に楽しんでください♪

nobujun
質問者

お礼

再度ありがとうございます!卓上で油鍋でもあまり危険は無いようですね。それでも細心の注意ははらってたのしみたいと思います。 まずは小さな南部鉄の鍋ですね。早速買いにいきたいと思います。 ありがとうございました!!!

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは!先日、友達と串揚げの会をしました。 食材はこだわりがある人が用意してくれて、串揚げもおいしかったです。 その時の作り方を紹介します。 溶き粉(バッター液ともいいます。小麦粉液のこと)の作り方:  小麦粉200g、卵2個、水カップ1を混ぜ、最後にサラダ油大さじ2を加えて混ぜる。 串に刺した食材に小麦粉をまぶし、溶き粉をくぐらせて、パン粉をつけて揚げました。 海鮮のように水分が多い材料の時は、衣を定着させるために先に小麦粉をまぶしておくことは必須だそうです。 カキみたいなぐにゃぐにゃして水分の多いものも上手に揚がりました。 普通の揚げ物の小麦粉+卵+パン粉よりも、パン粉と具材の間の層がしっかりしている感じの仕上がりになります。 そのため、ジューシーな仕上がりになるようです。 でも、素材の味を生かすためには溶き粉を付けすぎるのは良くないそうです(ぼってりとしてしまうので……)。 「溶き粉 / バッター液」で材料検索したら、結構探せますので、お好みのものを見つけてください(^ ^)

nobujun
質問者

お礼

バッター液と言うのですね!知識がふえました、分量まで書いていただいてすごく参考になります。 この場合パン粉は細かいものがよさそうですね、ちなみに小さい子供がいるのですが、卓上コンロに小さな揚げ物専用の鍋をのせてテーブルで揚げながら楽しむ。。。と考えてはいます。 串揚げの会ではどのように召し上がられましたか? 何か注意する点などありましたらお教え下さい。

  • Y39330
  • ベストアンサー率33% (22/66)
回答No.3

まず小麦粉を水でといて、天婦羅の衣をつくります。 この衣は、通常より水を少なめにしてドロりとさせます。 そして具材には、化粧粉をします。これは具が美しく揚がるために、小麦粉をまぶすことです。(具に粉をパラパラかける程度)。  次に先ほどの天婦羅の衣に具をくぐらせます。 そしてパン粉をまぶして揚げます。 実に上手に揚がります。 ※これは超有名店のマスターから習った方法です。 

nobujun
質問者

お礼

化粧粉もおいしくするための大切な要因の一つなんですね、勉強になります。多分言われなかったら省くとこでした。 必ずやってみます。ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

分量は書いてないけど、材料を紹介してる店 http://www.kushisho-w.kyushu.walkerplus.com/konshu.html

nobujun
質問者

お礼

早速印刷しました!衣といっても奥が深いんですね。。。参考にします!ありがとうございました!

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 小麦粉液(スイマセン。私も正式名称は知りません)は 卵を入れたり昆布出汁、鰹出汁等を混ぜたりと店によって違いますが ご家庭なら「水+小麦粉」で十分です。 小麦粉も別にこだわる必要はなく、薄力粉で良いです。 硬さは、お好み焼きと同等で良いです。 チーズ等の熱によってジェル化する物は硬めの方が良いですから 若干硬めに作れば何でもOKです。 >この小麦粉液?は私が普通する小麦喜+卵+パン粉との違いはあるのでしょうか? 普通にパン粉を使用していると、モッチリ感が違い程度です。 これは好みの問題かと・・・ パン粉以外、例えばアラレや天カスを衣に使う場合は良い仕事をしてくれます。 ホタテの天カスを衣にしたフライは、絶品ですよ! と、私は思います。

nobujun
質問者

お礼

早速ありがとうございます!衣参考になりました、お好み焼きぐらいですね感じがつかめてきました。テンカス!!考えても無かったです、今度挑戦してみます。 そうなんです、衣もさることながら、衣の中身も考え中でホタテテンカス絶対チャレンジです!!

関連するQ&A

  • 金曜日のTBS、安住アナとか掛布さんが出ていた番組で・・・串揚げの衣が知りたい!

    番組名は分からないのですが、金曜日のTBSで安住さん・掛布さん・ともちかさんとかが出ていた番組を見ていたんですが、 串揚げやさんのようなところで「串揚げ」を食べていました。そして厨房で作り方を見ていたときに その串揚げの衣がとても気になったんです。 普通のものとちがって なにか白くてちょっとふんわりしたようなものの中にくぐらせてから パン粉をつけていました。 単に、小麦粉を水で溶いただけといった感じではなくふんわりしていましたが あれはなんでしょうか…ご存知のかたいらっしゃいませんか?

  • 串揚げについて

    最近 串揚げをよくつくります。 串に、豚肉や、ホタテ、海老を刺すまでは気にならないのですが、小麦粉、卵、パン粉をつける作業がとても面倒で料理が遅くなっています。 質問1.この作業を手短に出来る要領や、便利なアイテムを教えて下さい。 今は食材を買ってきたら、串に刺して冷凍保存、食べる時に解凍→パン粉つけ作業→揚げる です。質問1では、この作業要領をお尋ねしましたが、パン粉つけ作業まで終わらせ冷凍保存にすればいいようにも思います。 質問2.パン粉までつけたら、味がかなり落ちるように思うし、日持ちしないようにも思います。いかがでしょうか? 質問3.解凍するときにベチャとなるように思いますが、どうなんでしょうか? 質問4.ベチャっとならない方法等やその対策方法について教えて下さい 以上 よろしくお願いします

  • サクサク衣のコロッケ

    大量に、新じゃがを頂いたので、家族も大好きなコロッケを作ろと思いましたが、家で作るコロッケは、揚げたてこそサクッとしている物の、少し時間が経つと、パン粉部分は、サクッとしているのですが、中の衣が重い感じがします。 パン粉を使って揚げ物を作る場合、小麦粉→卵→パン粉の順番に付けるのは一般的ですが、これだと、何故か小麦粉と卵の部分が硬く重い感じがしてなりません。 揚げている最中の破裂防止の為に、確り、小麦粉を付けているからなのか?今一つ謎です。 お店等のコロッケは、パン粉以外の衣の部分がとても薄く感じます。 然し、コロッケの種から直接パン粉を付けると中の種が熱で崩れ破裂するはずなので、無理っぽく感じるのですが、どうすれば、パン粉以外の衣の部分が軽くなるのでしょうか? 直接、小麦粉と卵を付けるのではなく、卵で溶いた小麦粉でも試してみたのですが、やはり、硬さを感じます。 小麦粉の濃度の問題でしょうか? 実際に、コロッケを作られる方で、詳しい方がおられましたらどうか御教示願います。m(_ _)m

  • クリームコロッケを揚げる際にどうして爆発するのですか?

    こんにちは。 今日クリームコロッケ(中身:ホワイトソース・ツナ・プロセスチーズ・ゆで卵)を衣をつけて揚げてみたところ、爆発してしまいました。衣をつける際に小麦粉は使用せず、卵、パン粉のみで揚げました。温度も180℃位でそれ程高温ではありません。やはり小麦粉をつけないと爆発してしまうものなのでしょうか? 何が原因か分かりません。 教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • フライで卵・小麦粉・パン粉の順につけるのは何故ですか??

    全くの料理初心者です。 卵はつけないとパン粉がつかないのでわかるような気がしますが、小麦粉はどうして必要なのでしょうか? また小麦粉→卵→パン粉の順ではまずいでしょうか? 他の方法でおいしくフライを揚げる衣のつけ方がありましたらお教え下さい。

  • フライの作り方

    フライを作る際、いつも疑問に思っていたのですが、まず小麦粉につけ、次に卵につけ、そして最後にパン粉をつけますよね? パン粉は衣なので必要だとわかりますし、卵はパン粉をつけるために必要だとわかります。では小麦粉は何の為につけなければならないのでしょうか?

  • フライの衣のつけ方と仕上がりについて

    とんかつ、エビフライなどフライの衣のつけ方について教えてください。 いままで、1小麦粉、2とき卵、3パン粉の順に3ステップでつけてましたが、 1小麦粉と卵を混ぜたもの、2パン粉の2ステップで衣をつける人も多いようですね。 仕上がりに違いはあるのでしょうか? 仕出し屋さんでバイトをしている友人は、後者で作っているそうです。 ただ…、理由としては、たくさん作るのに卵がもったいないからといってます。 小麦粉、水、卵(少なめ)らしいです。

  • コロッケの衣について

    小麦粉→卵→パン粉 とすると、揚げてる時に崩壊することは無いのですが、衣が厚くなって、食べる時の口当たりが好くありません。 卵→パン粉 とすると、キツネ色になるまで揚げていると、かなりの割合で崩壊してしまいますが、食べた時に衣はモソモソしません。 揚げる時に壊れにくく、食べた時にモソモソしない衣にするには、どんな方法がありますか?

  • チーズドームパンのチーズ

    ドーム型のパンの上にチーズクリームを載せて焼いてあるものなのですが、そのチーズクリームの作り方をご存知の方はいらっしゃいませんか?甘くなくて、冷めていても少しトロっとした感じです。一度自分でクリームチーズと卵と小麦粉などで作ったのですが、ボソボソになってしまい卵臭くて大失敗でした。このパンが売っているチェーン店のスーパーは途方もなく遠いのです。

  • フライ物を、もっと手軽に

    フライ物の衣を、もっと簡単につけれないものかと思います。 小麦粉、卵、パン粉のためにそれぞれに容器を出して 洗い物が3つも増えるなんて、堪忍して!と思ってしまいます。 フライの衣をつけるときに、洗い物を極力出さないようにするには どうしたらいいですか? 今日コロッケやります。

専門家に質問してみよう