• 締切済み

ケアマネの実習の参考に・・・社協?

介護支援専門員の前期の実習が終わり、あと1週間で後期の実習が始まります。 すでに実習協力者の方に面接し、社会資源調査票や居宅サービス計画書に取り組んでいます。 社会資源調査票でもサービス計画書でも困っていることなのですが、 実習協力者の方は、私の自宅とも勤務先とも違う自治体で、有償無償を問わず、 高齢福祉のサービスについてあまり情報を持っていません。 その自治体まで行って、介護保険の居宅事業者名簿はいただいたのですが、あまり詳しくは載っていなくて、 ただの名簿でした。 自治体のHPも調べましたが、たとえば訪問入浴の時の職員の人数などの情報はありませんでした。 他の事業者とは違う特色なども、知りたいようには得ることが出来ないでおります。 こういう時はどうしたら良いでしょうか? 前期の実習では、事業者や役所の窓口に問い合わせるのは、迷惑なのでしないように、という指導がありました。 社会福祉協議会では、詳しい情報を得ることが出来ますか? 今、基本テキストやレジュメ、面接時の情報を書いた紙などを前に、行き詰っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yama-kiti
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

お住まいの社会福祉協議会の取り組みにもよりますが、基本的には地域福祉事業が行われており、その土地の福祉活動を知るためには有効かと思われます。 地域福祉事業とは、介護保険で補うことのできていない配食サービスであったり、移動支援サービスなど様々で、社協が扱っているサービスもあれば、民間が行っているサービスもあります。 一度、問い合わせてみるといいですよ。 「前期の実習では、事業者や役所の窓口に問い合わせるのは、迷惑なのでしないように、という指導がありました。」 >>なかなか、非協力的な意見ですね。 私個人としては、役場の保健福祉課で地域包括支援センターの保健師さんには、よく意見を求めますし、迷惑なことはないと思われます。電話にて、事情を説明しアポイントをとってから望めば、迷惑なんて事はないと思うのですが。

platina-angel
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 東京都なのですが、一番最初の日にちの実務研修を選択しました。 前期の最後の辺りで、実際に実習協力者等への配慮について指導があって、 自治体や事業者などへは、業務の邪魔になるので、問い合わせたりしないで、 インターネットやパンフレットを使って情報を集めるように…というものでした。 (違う自治体ですので、先輩CMも情報をほとんどお持ちでないはずで、相談も出来ず…) 窓口の名簿と自治体のHPの情報から、事業者や病院のHPを探して開いたりもしているのですが、 病院はともかく、事業者の方のHPにはこちらの知りたいようなことはなく、 自治体の介護保険外のサービスについても調べたのですが、自治体HPには、自治体の行っているサービスのみでした。 (愚痴っぽくてすみません…) サービス計画の方は出来るだけ埋めていくようにして、 社会資源調査票は、社協に行ってから、残りの空白を埋めるようにしてみます。 丁寧なアドバイス、とても助かりました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 現任ケアマネさん助けて(TT)

    要介護調査票・かかりつけ医意見書は見ることが出来ますか? 支援費利用者も現ケアマネ使うようになるのですか?(介護保険と支援費が一緒になる??) 基本中の基本なのに・・・社長が言う事と私の知っていることが余りに違いすぎることが多すぎて・・・しかし、私も長い間福祉の仕事から離れていたので・・・何がなんだか解らなくなってしまいました。 「ある居宅サービス事業所を使っている利用者のケアプランはすべてうちで受けるよう話しつけた」なんて言い出すし・・・

  • 実習について

    今、福祉系大学の4年生です 夏に社会福祉士の実習を控えていますが、社会福祉実習として何を目標に実習すればいいのか悩んでいます・・ 特養に実習に行くのですが、介護自習にならないためには何を目標にすればいいのでしょうか??

  • 介護タクシーについて

    介護保険の要介護度区分3の認定を受けている知人から 外出手段について相談を受けました。 自分なりにも色々調べてみましたが、疑問が拭えず・・・。 アドバイス等いただけましたら幸いです。 自治体が行っている移送サービスとは別に介護タクシーも 検討し、調べると、移送サービス事業者と自治体から委託を受け 移送サービスを提供している社会福祉法人があることを知りました。 タクシーの運賃は、移送サービス事業者と自治体から委託を受け 移送サービスを提供している社会福祉法人では、やはり差があるのでしょうか。 また、事業者ごとに割引サービス等もあると聞きました。民間の事業者か 社会福祉法人かという選択よりもご本人がよく行かれる 地域とその事業者のサービス提供地域をよく確認して契約した方がいいのでしょうか。 運賃のことだけではなく、利用回数の制限や行く先(買い物、娯楽施設など)の ことも考慮するとなかなか良い選択ができません。 稚拙な質問になりますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 居宅介護支援事業所と特別養護老人ホームについて

    要介護認定を受けたら要介護4でしたので自治体としては居宅介護支援事業所に相談してケアプランを、と教わりましたが、そうこうしているうちに特養に入所しました。通常、特養に入所した人はその特養でケアプランを作ってもらうので、いまさら居宅介護支援事業所に相談しても意味が無いでしょうか。 実はその特養の方の言っていることがどうも信用ならなくて、居宅介護支援事業所に相談するともっと良い介護サービス(訪問型)を紹介いただけるのではと期待しています。

  • ケアマネの方教えて下さい

    ケアマネの方教えて下さい 現在介護施設で介護をしている者です。今後居宅でケアマネに転職できればと考えているのですが、社会福祉士の資格取得もチャレンジすべきか悩んでいます。 取得理由はケアマネにもつながる相談援助の知識をつけるのと、自分に自信をもつ為、それと転職にも有利かなと考えてます。 このような考えで社会福祉士の取得は意味あるでしょうか、それとも早くケアマネ転職先を探した方がよいでしょうか。

  • 実習経費の課税区分

    過去ログと重複していたらすいません。 当事業所は福祉サービスの提供事業所なんですが、福祉関係の学校や、社会福祉協議会などからいわゆる「現場実習依頼」がしばしばあります。 実習生を受け入れるにあたり、食事提供があった場合などを含め、自己負担していただくものを除き、特に費用徴収はしておりません。 が、依頼先の団体(学校)から、実習経費と称してお金が振り込まれます。 どれも、多額ではないのですが、消費税は課税売上に当たるのでしょうか? いわゆる、実習受け入れに伴う手間賃(?)的な意味合いだと思うのですが・・・。

  • 補助金にかかる消費税について

    自治体が、他の団体に補助金を出す場合、非課税取引とされるものの中に、 特例の社会政策的な配慮によるもので、 ・一定の介護サービス、社会福祉事業など。 とありますが、その範囲は項目として上げられているものがあるのでしょうか?

  • こんな人でもケアマネは務まるんですか?

    複合型福祉士施設の特養に勤務する介護士です。 今年の10月にケアマネを受験し、もし合格したら、同じ組織の居宅介護支援事業所に異動を願い出るつもりでいます。 実は、同じ特養の介護職員がケアマネの資格を取得し、居宅介護支援事業所 の方に異動になりました。 その職員は50代の女性なのですが、挨拶をしても一切無視で、他の職員からもすこぶる評判の悪い職員でした。同じユニットではないので、一緒に働くことはなかったのですが、話を聞くと、とにかく機嫌次第で態度がコロコロ変わり、利用者に対しても乱暴な介護をして怖がらせたり・・・、 と、悪評ばかりが目立つ人物でした。 こんな人間的にも問題ばかり目立つような人物に、ケアマネなんて務まるものなのでしょうか? 今年、念願のケアマネ試験に合格し、希望通り、ケアマネとして働ける部署に異動できたとしも、その人と同じ部署で働くなんて、悪夢としかいいようがありません。

  • 公益とはなんでしょうか。

    私はある社会福祉法人で働いています。そこはデイサービスや訪問入浴、訪問介護、居宅介護、の事業を営んでいるいる事業所ですが、経理の関係で一般会計、公益事業と区別していますが  例えば通所はデイサービス 公益は居宅、訪問入浴ですがなぜ、そうなのかがよくわかりません。誰か教えてください。

  • 無資格の身体介護・・・社会福祉士実習

    こんにちは。 今、 社会福祉士、の資格取得の勉強をしています。 今週から、180時間の実習が始まりました。 実習先は、自宅近くのデイサービスセンターです。 この施設は、かなり古くから高齢者関係の施設を運営なさっておられ 介護関係の実習生を、常に数多く受け入れていらっしゃいますが 社会福祉士の実習生は、私が初めてです。 実習に入っていきなり、利用者の方々の身体介護を次々指示されます。 それも、勉強であり、現場を知ることが一番と思い、言われるがまま精一杯させて頂いてますが ほとんど介護に関する専門知識も無いのに、 私一人で、車椅子で麻痺がある方のトイレの介助や 入浴時の着脱をしています。オムツがほとんどで、認知症の利用者が3、4割です。 ああでもない、こうでもない、と後から担当者からお叱りを受けます。 相談援助に関する現場には、全く縁がありません。 施設の職員さんや運転手さん、ヘルパーさんなどとお話をすると 私を、介護関係の実習生と思っておられるようで 皆さん、社会福祉士って何?・・・って感じです。 私のスーパーバイザーをして下さってる担当の方も、どうも社会福祉士ではなさそうです。 無我夢中の数日間でしたが、ふと、 勉強したことも無い、身体介護をいきなりして、事故が起こったらどうするんだろう、とか 今さらながら、怖くなって来ました。 私のしていることは、一般的な施設としてアリなんでしょうか? 介護福祉士の実習生などと、間違われているのか、との不安も有ります。 通信制の学生なので、社会福祉士の実習自体に事前の知識が有りません。 何事も勉強だと思って積極的に、と学校側からも言われ、私もそのつもりで臨みましたが だんだん、不安になってきました。 ご意見聞かせて頂きたく よろしくお願い致します。