• 締切済み

自動給湯式お風呂の経済的な沸かし方

ガス工事屋さんから聞いた話なのですが、自動給湯式のお風呂を沸かす場合、前日使った残りの水を使って追い焚きするより、新しくお湯を張ったほうが経済的だということでした。同じ量の水を同じ温度に沸かすのであれば大した違いは無いように思うのですが本当のところどうなのでしょう?

みんなの回答

  • fuupapa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

確かに同じ量の水ですが、新しくお湯を張るという事は給湯器からじかに水がお湯になって出てくるという事です。前日の水を追い炊きするという事は、浴槽に有る水を配管をつたって給湯器まで送り、お湯にしてまた浴槽に戻さなければなりません。  つまり、浴槽から給湯器までの片道分が、余計に運転しなければならないので、その分がロスという事になります。  ガス屋さんの言っている事は正解だと思います。また、NO.1の方同様、不衛生ですので辞めた方がいいと思います。

tonaka
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 片道分余計と言う点について、新規にお湯を張る場合でも途中からは循環していると思うので、納得できるような出来ないような…。 もし比較した実験結果をごぞんじでしたらお教え願います。 残り湯の利用についてお2人ともおっしゃっているということは、相当不衛生なのででしょうか?

回答No.1

構造上の熱効率の違いだと思います。 それから残り湯は不衛生です。

tonaka
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 ちなみに衛生面についてはそれほど気にする必要はないのではないでしょうか。(不特定多数が利用するお風呂屋さんよりはマシ?)

関連するQ&A

  • 給湯器の「自動」と「追い焚き」について

    これから寒くなるとガス代が高くなってきますね(´・ω・`) プロパンガスだと夏と冬では倍以上に違ってきます。 ところで給湯器の「自動」と「追い焚き」は、どちらが安いのでしょうか。 分譲マンションのように浴槽が保温性の高い材質だといいのすが、賃貸のアパートだとユニットタイプの冷めやすい材質です。 たとえば今からお風呂にお湯張りをして風呂に入ろうとします。 この季節はお湯が冷めやすい。 「自動」のままにしておけば設定温度のまま保温してくれますね。 次に、「自動」をオフにして、お湯が冷めて来たな~って思ったら「追い焚き」をして温める。 こちらのどちらが経済的なのでしょうか。 皆さんは、どちらにしてますか?

  • 風呂の新規給湯と追い炊きのコスト差について

    我が家では全自動給湯器を使用していますが、新規で給湯した場合と前日の残り湯を追い炊き した場合とでは、後者の方が時間がかかります。 なぜ追い炊きの方が時間がかかるのか気になっていましたが、調べてみたところ水の循環を させる必要があるためと言うことがわかりました。 これを踏まえてですが、(水道代を度外視した場合)ガス代を節約できるのはどちらでしょう? ・給湯器の使用時間が短い「新規給湯」の方がガス代が安い? ・水道の水よりは残り湯の方が温度が高いので、「追い炊き」の方がガス代が安い? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 風呂の給湯でどちらが得か?

    外壁にガスボイラー(給湯器)が有り、これで家庭内の温水を供給しています。 風呂に40℃の給湯をすると10分弱で適量になります。 このガスボイラーには、追炊き機能が有り温度が下がると設定温度に追炊きしてくれます。 そこで、今の時期暑くなったので風呂に水を適量まで入れ半日くらい置いておくと水温が7~8℃上がります。 それで追炊きのスイッチを入れると40℃(設定温度)まで追炊きしますが20分弱かかります。 普通に考えた時、後者の方がガス代は安く上がっていると思うのですが如何なものでしょうか?

  • お風呂の給湯温度がかなり低いです。

    最近、お風呂の給湯温度がかなり低いです。 修理をしたいのですが、家庭で実施できますか。 無理なら安く修理する方法はありますか。 蛇口の温度や追い炊きは高い温度がでる為、ガス給湯器自体の故障でないと思います。 ガス給湯器は大阪ガスの44-480型です。

  • ガス給湯器で自動追いだき保温・自動足し湯が出来ない

    15年以上使っているノーリツのガス給湯器(GTH-2413AWXD)です。ふろ自動スイッチを押すとお湯はりが始まり、「お風呂が沸きました」のあと運転が切れてしまい、自動追いだき保温・自動足し湯になりません。運転が切れると水しか出なくなるので必ず運転スイッチを入れ直さなければなりません。 この症状が出る前に、自動運転でお湯の量があふれるほど給湯されていたので、給湯器に付いていた設置時の設定図・結線図を参考にして、設定モードで「ふろの基準水位の変更」をしたことが有ります。多分この時どこかの設定が変わってしまい安全サイドに(沸き上がったら運転終了)なったのかと思います。 自動運転が切れないようにするには、どこの設定項目を直せばいいのでしょうか?

  • ガス給湯器で風呂に入る際の湯はり方法の違い

    2年前の型のリンナイのガス給湯器を使用してます。 風呂に入る方法として ・湯はり(”自動”スイッチを押す) ・水(湯では無い)をあらかじめ風呂に貯めておき、それを”追い炊き”又は”自動”スイッチを押して水を温める。 以上の2つの方法では上にくらべ下の方が時間が長くかかりますが、ガス代も下の方がかかるって事でしょうか?

  • リンナイのお風呂 ふろ自動 二日目

    リンナイのお風呂湯沸し器を使用しています。 「ふろ自動」というボタンと「あつく」「ぬるく」というボタンがあるタイプです。 沸くと音楽と音声で知らせてくれます。 普段は「ふろ自動」ボタンでお湯張りをしているのですが、 次の日にも前日に張ったお水を沸かしなおして入りたいと思っています。 その時に「追い炊き」ボタンのような物が無いのですが、 この場合は「ふろ自動」を押せば良いのでしょうか? それとも「あつく」を押せば良いのでしょうか? 試しに 「ふろ自動」を押した場合沸いた時にお湯がすごく多くなってしまいました。 なので設定温度よりぬるいような気がして、 この方法は間違っているのでは無いかと思いました。 でも「あつく」だと設定温度になっても音と音声で知らせてもらえない気がして これも間違っているような気がします。

  • 給湯器の故障

    ガス給湯器が故障したみたいです。お湯はでてきますが、追い炊きができません。自動運転にするとお風呂のお湯が少ないときはお湯がでてきますが、一定の水位になるとお湯が止まり、ぬるま湯のままです。つまり、自動運転の機能で追い炊きだけができない状態なのです。どのような原因が考えられるか教えて頂けないでしょうか。

  • お風呂がすぐ冷めてしまうのですが。

    コンクリートの築40年の団地に住んでいます。 お風呂を設定温度44度にして、入る時は丁度いいのですが、10分ほどたったらもう冷めています。そしてガスで追い炊きします。 質問したいのが、お湯の温度を44度に設定するのと、 水をいったん張って、そのあと、ガスで水をお湯にするのと、どちらが長持ちしますか?またどちらが経済的ですか? もちろんガスで炊いた場合は、設定温度をみないで、自分で湯加減を見ないといけませんが、ガスで炊いた分、温度が長持ちするとかそういう事にはなりませんか? ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • オール電化のお風呂の追い炊き機能。使ってますか?

    新築するにあたり、アドバイスお願いします。 昨年実家がオール電化リフォームし 追い炊き機能付きのお風呂にしました。 それ以前はガスで追い炊き機能付きでした。 ガスの頃は追い炊きをよく使っていましたが (夏場は早めにお水を張って水温を高めてから  夜沸かしていました。ガス代節約の為です) リフォーム後は、そういう使い方をしなくなりました。 一度追い炊きしてみたようですが、お湯張りよりも 時間がかかったため、それ以来一度も使ってないそうです。 現在アパートで追い炊きがないので 主人と子供が入り、子供を寝かしつけた後に湯船につかると かなり温度が下がっています。 湯船が小さいので指し湯で温度を上げると けっこうお湯が勿体ない気がしています。 追い炊き機能って必要でしょうか? HMの担当者の方も追い炊きと指し湯だと あまり追い炊きのメリットを感じないし 追加料金(追い炊き機能付き)もけっこうしますよと 言われ当初は考えていませんでした。 あと過去の追い炊きの質問を検索して循環式??っていう意味が ちょっと分からないのですが、給湯器ってお風呂専用なんですか? 循環させるってことは、お風呂のお湯と、給湯器のお湯が まさに循環して設定温度にするわけですよね。 それが、洗面のお湯とかも使用となるんですか? 初歩的なことですが、こちらも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう