• ベストアンサー

風呂の給湯でどちらが得か?

外壁にガスボイラー(給湯器)が有り、これで家庭内の温水を供給しています。 風呂に40℃の給湯をすると10分弱で適量になります。 このガスボイラーには、追炊き機能が有り温度が下がると設定温度に追炊きしてくれます。 そこで、今の時期暑くなったので風呂に水を適量まで入れ半日くらい置いておくと水温が7~8℃上がります。 それで追炊きのスイッチを入れると40℃(設定温度)まで追炊きしますが20分弱かかります。 普通に考えた時、後者の方がガス代は安く上がっていると思うのですが如何なものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんにちは。 朝から浴槽に「水」を張っておき、お風呂に入る前に沸かします。日中の暑さで水温が上がっている分、早く沸き、ガス代の節約になります。逆に、水温が低い冬場は、お風呂に入る前にいきなりお湯を張るようにします。 機種による違いはありますが、通常、1台の給湯器の中には、追い炊き用バーナーと給湯用バーナーの二つが入っています。追い炊き用バーナーのガス消費量が給湯用より小さいため、水温がある程度高い場合は、追い炊き用を使用した方がガスの消費が少なくてすむというわけです。

参考URL:
http://www.shonan-lpgas.co.jp/qa/qa001.html
cha--cha
質問者

お礼

こんにちは。 そうなんですね!バーナーが2つ有るんですが給湯用の高効率のバーナーで短時間に入れるのと、小さい追炊き用のバーナーで水温が少し上がった所からゆっくり加熱してゆく時の「差」がどうかと思った次第です。 やはり、追炊きの方がガスを使っていないと言うことですか。 ありがとう御座いました。 冬場、夏場の使い分けまでは考えませんでした。 shindyJrさんの節約法には、感心しました。

その他の回答 (2)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.3

ガスボイラーで水に与える熱量を計算すれば比較できます 追い炊きの場合開始時が32度として100リッターとし 40度まで加熱するのに必要な熱量は40-32=8  1kgの水を1度上昇するのに必要な熱量は1kcal(計算しやすいようにカロリーで計算します) 100リッターなので800kcal 全量給湯の場合 水道水の温度が15度として 40-15=25 25×100=2500kcal と言う事なので追い炊きのほうが有利ですね この差は加熱する水道水の温度が低い冬であるほうが 大きくなります なお加熱時の放熱による損失、給湯器の効率などは無視した考えです しかし必要熱量というのは変わりませんからこの計算でいいと思いますよ 給湯の場合更に水道代がかかりますからね

cha--cha
質問者

お礼

御丁寧にありがとう御座います。 実際に如何なのかな?どちらが得かな?っと考えた時、熱損失等を考慮しないと成らないのでしょうね。 風呂桶の中の初期温度と水道水の温度がどうかと言うことに成り、給湯のボイラーと追炊きのボイラーの効率との関係をそれぞれに実験するしか無いのかな? なんか交差したグラフになりそうですね。 ありがとう御座いました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

水温が7~8ど上がる分だけ後者の方が有利のように見えます。しかし、加熱部分の熱効率を考慮しなければなりません。台所など他のガス機器を使わない状態で、ガスメーターを読みながら比較してみるのが一番確実な方法だと思います。

cha--cha
質問者

お礼

その通りと思っています。 熱効率を考慮した時どうなのかな?です。 この方法がはっきり解りますね! でも、面倒なので誰か知っている人がいたら嬉しいです。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • おふろの給湯器について(高温水供給方式)

    おふろのリフォームを考えており、同時に給湯器も新たに買います。 最初、追い焚きもできるオートタイプを希望していたのですが、業者さんによると、4時間程度以内に家族(2人)が入るのなら、オートストップの給湯専用で良いのではという話でした。(オートやフルオートだと10万から15万ちがうので) すると、次のものが入る時に、少し温めたかったら、蛇口から熱い湯を出して混ぜてもらうようになると言われたのですが、毎回、リモコンの温度設定を上げて熱い湯を出すのも面倒だなと思っていました。でもあまりお金をかけたくなかったので、オート機能はなくてもいいのかなといろいろ悩んでいました。 給湯器のカタログ(ノーリツ)をみると、高温水供給方式という給湯器もあるのを発見しました。カタログを見ただけでは、価格も給湯専用とあまり変わらず、 でも温めたい時には、いちいちリモコンで温度設定を変えたり蛇口から出して調整しなくても、高温の差し湯ができるのでとてもいいように思えたのですが、 なにぶん素人のため、利点だけでなく、何かデメリットがあるのか分かりません。 教えていただけたら大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • お風呂の給湯温度がかなり低いです。

    最近、お風呂の給湯温度がかなり低いです。 修理をしたいのですが、家庭で実施できますか。 無理なら安く修理する方法はありますか。 蛇口の温度や追い炊きは高い温度がでる為、ガス給湯器自体の故障でないと思います。 ガス給湯器は大阪ガスの44-480型です。

  • ガス給湯器の温度設定、お得なのはどちらですか?

    我が家は追い炊きのできないユニットバスです。 ベランダにガスふろ給湯器が設置してあり、 洗面所、台所、風呂の湯の温度を一括で設定できるパネルが一つあります。 浴槽のお湯を入れる際の質問なのですが、 ・高温(55℃~60℃)で半分くらい入れる→水を入れて温度と量の調整をする ・初めから40℃程度で全量入れる どちらのほうが、ガス代はお得でしょうか?

  • お風呂の温度が高温になりません!

    お風呂の給湯温度あがりません。 お風呂は60度設定で40度でシャワーをだしても30度位にしかなりません。 追い炊き機能付きのリンナイです。 追い炊きは熱くなりますがシャワーや台所蛇口や洗面は真水ではありませんがかなりぬるいいです。 修理を依頼しましたが値段がまちまちです。 幾ら位が適正価格ですか?

  • 風呂の新規給湯と追い炊きのコスト差について

    我が家では全自動給湯器を使用していますが、新規で給湯した場合と前日の残り湯を追い炊き した場合とでは、後者の方が時間がかかります。 なぜ追い炊きの方が時間がかかるのか気になっていましたが、調べてみたところ水の循環を させる必要があるためと言うことがわかりました。 これを踏まえてですが、(水道代を度外視した場合)ガス代を節約できるのはどちらでしょう? ・給湯器の使用時間が短い「新規給湯」の方がガス代が安い? ・水道の水よりは残り湯の方が温度が高いので、「追い炊き」の方がガス代が安い? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • オール電化のお風呂の追い炊き機能。使ってますか?

    新築するにあたり、アドバイスお願いします。 昨年実家がオール電化リフォームし 追い炊き機能付きのお風呂にしました。 それ以前はガスで追い炊き機能付きでした。 ガスの頃は追い炊きをよく使っていましたが (夏場は早めにお水を張って水温を高めてから  夜沸かしていました。ガス代節約の為です) リフォーム後は、そういう使い方をしなくなりました。 一度追い炊きしてみたようですが、お湯張りよりも 時間がかかったため、それ以来一度も使ってないそうです。 現在アパートで追い炊きがないので 主人と子供が入り、子供を寝かしつけた後に湯船につかると かなり温度が下がっています。 湯船が小さいので指し湯で温度を上げると けっこうお湯が勿体ない気がしています。 追い炊き機能って必要でしょうか? HMの担当者の方も追い炊きと指し湯だと あまり追い炊きのメリットを感じないし 追加料金(追い炊き機能付き)もけっこうしますよと 言われ当初は考えていませんでした。 あと過去の追い炊きの質問を検索して循環式??っていう意味が ちょっと分からないのですが、給湯器ってお風呂専用なんですか? 循環させるってことは、お風呂のお湯と、給湯器のお湯が まさに循環して設定温度にするわけですよね。 それが、洗面のお湯とかも使用となるんですか? 初歩的なことですが、こちらも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ガス風呂釜と給湯器ではどちらが燃費が良い

    お風呂のガスによる追い炊き専用ガス風呂釜と外壁に取り付ける給湯器(高温タイプ)ではどちらがガス代が安いでしょう。本体の値段は2倍くらい給湯器が高いようですがその分ガス代が安くなるような気がしますが。

  • 給湯器の温度がぬるい

    先日から賃貸の団地に住み始めたのですが、ガス給湯器のシャワー温度 と追い焚きの温度が低いため、温度設定を結構高めにしないと温かくな りません。シャワーは43~44度、追い焚きは46~47度に設定しないとぬ るくて温まりません。温度設定が高いと、ガス代も高くなると聞きまし たが、例えばシャワーも追い焚きも41か42度の温度設定で丁度良い感じ に再調整出来たとしても、結局は上記の高い温度設定が数値的に下がっ たというだけ(デジタルの数値が見た目に下がっただけ)で、ガス代と してはあまり変わらないということになるのでしょうか? 要は自分にとって丁度良い温度まで温めるということは、デジタルの数 値とは関係なくそれに必要なだけのガス代がかかるということになるの でしょうか? 管理者の方に相談しようと思いましたが、その前に詳しい方のお知恵を お借りしたいと思います。

  • 自動給湯式お風呂の経済的な沸かし方

    ガス工事屋さんから聞いた話なのですが、自動給湯式のお風呂を沸かす場合、前日使った残りの水を使って追い焚きするより、新しくお湯を張ったほうが経済的だということでした。同じ量の水を同じ温度に沸かすのであれば大した違いは無いように思うのですが本当のところどうなのでしょう?

  • エコ給湯について

    エコ給湯についての質問です。 夜間は、肌寒さも気になってきたので、エコ給湯のタンク保温温度を 高くしようかなと思い、ふと疑問に思ったことがあります。 こんな温度はありえないと思いますが(計算しやすいように) 仮に水温が0℃とし、風呂に40℃のお湯200リッターを貯める場合 1,タンク保温温度40℃に設定していた場合は、   タンクの40℃のお湯が200リッター必要となります。 したがって、次の日は200Lの水を40℃温度上昇させることになります。 2,次にタンク保温温度を80℃に設定していた場合は   タンクの80℃のお湯100Lと0℃の水100Lを混ぜて、40℃の200Lの   お湯を作るので、次の日は100Lの水を80℃温度上昇させることに   なります。 (こんな計算で良いのかは分かりませんが) こう考えると、1と2の電気代は同じではないかと思い 夏場だから、保温温度を下げるとかの作業は無意味なのかと思いました。 逆に2の方がタンクのお湯を使う量が少ないので、ポンプが動く時間が半分なので電気代が安いのかな? 追い炊きするときもタンクの温度が高い2の方が温度上昇に掛かる時間が短くなるので電気代が安いのではとも思います。 そんな簡単な問題・計算では無いのかな? ふとした疑問ですけど、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう