• 締切済み

優待目的超短期売買は損しますか???

権利月の権利確定日直前に最低口数購入でその翌日売却したいのですが あくまで優待目的ですが売買としは損しますか??? 逆に利益がでたりもしますか??? みんなこんな事考えてるんで翌日は売りが多くなると思うの・・・例 10万円株式購入・・・翌日99000円売却だったら1000円損プラス手数料でいたいし・・・ 詳しい方に質問です さまざまな経験お持ちと思いますが基本的には権利確定前日購入・翌日売却は株式売買としては損する事が多いのでしょうか? 優待で仮に3000円もらったとしてもその金額はいっさい考慮せずトントンとはいかないでしょうか? ただし確定日に同時に信用で売りと買いを同時にだす方法では手数料が発生するんでそのぶん売買としては損がでますしその方法は使いません こおいう売買は薄汚いやり方で投資家ではないと思いますしこじきといわれても仕方ありません  でも投資家デビューする前にまずはこんな事から初めていきたいんでどうか知恵知識経験談お聞かせください            よろしくお願いいたします

noname#101565
noname#101565

みんなの回答

noname#62915
noname#62915
回答No.4

会社経営と投資・投機で生計をたてている者です^^ 申し上げにくいのですが、ご質問者様のような優待目的で株を買われる方はとても多くいらっしゃるので 投資や投機を仕事としている者は、前もって安く買っておいたそれら銘柄を 株主優待権の利確定前の高値で売り抜き、信用売りをかけて権利確定を待つ事が多いと思います。 各銘柄の上昇材料や他銘柄の値動き(影響)にもよりますが、明らかに優待目的での (言葉が悪いのですが→)「素人買い」と呼ばれる少量の買い注文が集中している時は むしろその銘柄は、天井に近い状態であったりする場合もあるのです。 証券関係者の話や某掲示板等でも言われていますが、 「素人が(場所や人によっては「主婦が」となっている事もあるようです)買ったら、売りどき」というような 皮肉っぽいご教訓もあるくらいですので、優待目的での売買は特に慎重になされたほうが無難なように思います。

noname#101565
質問者

お礼

たしかにそうでうすね ま反対から儲けるのは簡単ですがとりあえず現金より優待がほしいです だから2月末尾は購入します 25日が確定日ですよね???

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

銘柄によりますので、過去の権利付最終売買日と権利落ち日の株価をチェックしたら良いでしょう。 信用で空売りできる銘柄は限られていますので、空売りが使えないマクドナルドの昨年12月の株価を見てみましたが、権利落ち日は値下がりしていますが、優待と配当をあわせれば儲けは出る程度になっています。 優待だったら何でも良いと言うわけでゃないでしょうから、銘柄ごとに調べてみたら良いでしょう。 権利落ち日は、その分値下がりするというのは理論上の話で、実際はそのときの相場によります。

  • yuusyo
  • ベストアンサー率73% (119/162)
回答No.2

優待目的ですと、長期保有するつもりで割安なときに買うほうがいいかも知れません。(優待がなくなる可能性もありますが) 以前は現物+信用売りで優待だけを手に入れる方法もあったようですが、今それをすると逆日歩を取られることが多いでしょう。その代わり権利落ち後の下げが小さくなった気がしますが。個人的には損することが多いと思います。 手数料を気にされてるようですが、実際やってみると、利益損失の方が大きくなると思うので、あまりこだわらないほうがいいと思います。

  • photon-y
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

信用取引も調べられているようですので、一定の知識はお持ちのように見えますが。。。。 配当落ち、権利落ちという言葉をご存知ですよね? あくまで一般的にですが、株価は権利確定日に配当額相当分値下がりします。 つまり、配当でもらえる分株価は下がってしまいますのでその日に売ると配当分を考慮しても手数料分損します。 当然株価が上がって利益が出ることもありますので、あくまで一般的にということです。 株価は投資家による需給関係で上下しますので、確実なことは誰もいえません。 また、配当のいい銘柄は配当確定日前に徐々に株価が上がってくる傾向もあります。割高で購入してしまうことにもなりがちです。

関連するQ&A

  • 株を持たないで株主優待を取ってしまう方法?

    ある雑誌に以下のような記事がありました。 記事1:「株を持たないで株主優待を取ってしまう方法」株主優待の権利確定日の5営業日前に現物を買って、同時に権利確定日の翌日の株を信用取引で売ってしまう。同時売買なので株価変動のリスクはなく、必要なのは税金と売買手数料だけである。 記事2:「株主優待をタダ取りする方法」人気のある優待の場合、権利落ち最終日にかけて上昇し、権利落ちと同時に急反落するケースも多い。たとえば3月25日大引けまで現物株を持っていれば優待を受けられるが、26日に急落が懸念される場合には、現有株を保有したまま、25日までに信用でカラ売りしておく手がある。現物で買っていた株券を権利落ち後に現渡しして取引を決済すれば、カラ売りした時点で株の売買損益が確定する一方、株主優待分ももらえる。 信用取引の仕組みを理解していない私にとっては上記の記事が理解できません。どなたか申し訳ありませんが、やさしく解説していただけないでしょうか。記事1にあるように「税金と売買手数料だけ」で安全・確実に株主優待が得られるのならば是非やってみたいのでよろしくお願い致します。    

  • 優待株と優待なし株の売却のタイミング

    優待株:たとえば、アトムとみずほとシダックスで考えます。  優待・配当なし株、:マツダ、アイフル 今月優待、配当がそれぞれあります。私は信用取引は行わず、現物でのみ取引しています。 信用取引を使えば、優待、配当の権利を得ると同時に売却できるそうですが、わからないのでやっていません。 一般的に優待、配当月は株価は上がります。優待、配当の権利確定日が過ぎるとたいがい株価は下がります。 (1)ここで利確(配当、優待の売却または使用)のために売るとしたらいつ売るべきでしょうか? 株価が上がる権利確定日前か、優待、配当は得られるが株価は下がる権利確定日後のどちらでしょうか?または、権利確定して、しばらくたって株価が権利確定日前までの株価程度まで戻ったとき。 (2)優待・配当なし株、例えばマツダ 現物で取引のため、いつでも売りたいときに売れます。ただ、値段が上がって利確して売ればいいのか、値段が下がって損切して売ればいいのか?悩みます。 いつもは株価が上がるとずっと上がるとは思っていないのに塩漬けを恐れて損切するまで売却しないため、売るたミングを逃しています。 売るタイミングはみなさんはどうされているのでしょうか。 お手数ですがご意見よろしくお願いします。

  • 株主優待にかかる費用

    アサヒビールの株主優待が欲しいのですが、 マネックス証券に口座開設をして、株を購入し、 株主優待を得て、株を売却するまでにかかる費用と 貰えるまでの流れと税金等を教えて頂きたいです。 その場合、購入時と売却時の株価は変わらないものとして 計算して頂きたいです。 ちなみにyahooファイナンスよりデータ抜粋↓ アサヒビール  権利確定日:12月末日 最低投資金額:187,200 私は株式投資に疎いため、具体的に教えて頂ければ幸いです。

  • 譲渡所得の計算方法について

    今年に入ってから、株の売買で20万と数百円の利益が出ています。確定申告をしたくないので、なんとか20万に収まる様に少し損を出そうと考えていますが、株式の購入手数料は当年度の損失に含めることができるのでしょうか。 やはり取得額に含まれ、売却したときに損金化でしょうか。 ちなみに普通の勤め人です。個人で株式投資をしてます。 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 株主優待について

    先日、優待狙いで某外食企業の株を購入しました。 優待の権利が確定次第、売却するつもりです。 権利確定日が8末なので、8月26日に株を持っておけばOKですよね。 で、その日までに約定していれば、26日に売っても、優待はもらえるのでしょうか? それとも9月1日に売ったほうがよいのでしょうか?

  • 100戦100勝の優待取りプロに疑問です・・・

    聞くところによると私は初心者ですが・・・ 優待を最低リスクで得る方法がある聞きました その方法はというと権利確定日の前場や逆日歩があっても5日までだから5日前に株価がいくらであっても現物でかつ成行で買う 同時に信用で株を同等の数を借りると言っていました これにより手数料以外はノンリスクで優待をえられるといっていましたが・・・??? 信用取引で希望額で売れなかったりといろんなトラブルがあるのではと私は疑ってます まず信用は私はしたくなかったので・・・借りてまで売買したくないんで・・・ こんな簡単な方法で優待を得る事ができるのでしょうか?

  • 優待などの権利確定日と権利落ち日だと、その銘柄の株価が下落する傾向が高

    優待などの権利確定日と権利落ち日だと、その銘柄の株価が下落する傾向が高いです。 空売りでその下落を狙うという事は、皆さん、されてないのでしょうか? 確定日に売りをたて、翌日の権利落ち日に買い戻す事で利益が容易に出そうなのですが。 この場合、逆日歩と手数料以外、経費というか費用がかかってしまうのでしょうか?

  • 優待狙いで家内名義での株購入

    私が優待券狙いで保有している株式があります。その優待が気に入っており、家内の名義で買い増そうと思いました。家内は専業主婦で所得も貯金もありません。実質、私(家族の?)の資金で購入して、優待の権利が確定後に売却を考えました。もちろん、家内には売買の承諾を得て、発注も家内が行う予定でした。例えばの話ですが、購入代金が200万円だとしたら、厳密に言えば家内に資金を与えたような扱いとして贈与税の対象になるでしょうか? 現実的には税務署さんとのお付き合いがあるような家計ではないので心配無用なのですが、後学のためご助言ください。

  • 権利確定日と株主優待及び株式配当金について

    こんにちは。株初心者です。 件名のとおり、亜権利確定日と株主優待と株式配当金を受ける事が出来るための条件を教えてください。 たとえば、今からあげる条件の企業があったとします。 パターン1 権利確定日2月末日・8月末日 パターン2 権利確定日2月末日 この場合、どのような買い方をしたら株主優待を受けることが出来ますか? 条件を教えてください。 さらに補足します。 株式は長期で保有する目的は無く、株主優待及び株式配当金を受けるためだけの売買である。 上記の事からよろしくお願いします。

  • 株主優待銘柄

     株式投資を始めて2ヶ月なので質問させて下さい。 先月、優待品目的で買った銘柄が権利確定日の次の日に ドン!と下がり、そのまま下がり続け 結局、売りました。今も下がってます・・。 今月も優待銘柄を買ったのですが 株価が上がってきたので 優待品を諦めて明日か明後日売ろうかと考えています。 そこで、質問ですが 確定日以後に株価が下がりそうな銘柄は 優待品も貰い、その上高値のまま売るという事は難しいでしょうか・・。