• ベストアンサー

甘い性格について

Jill-Chrisの回答

回答No.1

まずは身なりやしゃべり方等の見た目や印象を変えてみてはどうですか??はきはきと話し、バシッと正装をするだけでも違いますね。

関連するQ&A

  • 甘ったれた性格

    こんばんは。いつもお世話になっております。 私はとても甘ったれた性格をしています。 根性がなく、嫌なことを先延ばしにするのは日常茶飯事で何事もなかなか行動することが出来ません。 私は何もしなくてもきっと誰かがなんとかしてくれる、とそんなことさえ考えたりもします。 本当に自分で自分が嫌になるくらい甘えているんです。 一人っ子だからか両親にはだいぶ甘やかされて育ちました。 その状況に甘んじたままもうすぐ20代を迎えようとしています。 これからは自分で仕事をしていかなければならないし、このままでは明らかにまずいと思っています。 この甘ったれた性格を改善するのに何かいい方法があれば教えてください。

  • 性格がかわいいとは?

    職場の先輩や後輩男性に、(性格かな?)かわいいと言われるのですが、性格がかわいいってのは、どういう女性を言いますか? 私は、素直で笑顔がいいと言われたりします。そういう女性を言いますか?

  • 性格を変えたい

    20代後半、女性です。 今の職場に努めてもうすぐ10年なのですが、仕事が出来ません。 ミスを繰り返してしまいます。 後輩に指導しなければいけない立場なのに、恥ずかしくて先輩として振る舞えません。 また後輩が気が強く仕事も出来るので、後輩相手に萎縮してしまいどうしようもないです。 先輩として言わなければいけないことはあるのに…わかっていても話そうとすると激しい動悸が起きます。 仕事や他人への苦手意識が働きすぎて集中力も欠落しています。 こんな自分を変えたいのですが、どういった心の持ち様をしたら良いでしょう? お恥ずかしいのですが、キツいアドバイスはご遠慮ください。

  • 性格を直すにはどうしたらいいのでしょうか?

    私は、25才の女性で性格が気分やのマイペース、お人好しで、お願いされると断ることが出来ず引き受けてしまう様な性格です。また、誰かに何かを伝える時、聞いた通りに話しているつもりでも相手には大袈裟に言っているように受け取られ、職場で問題になったこともあります。精神的に弱い人間なのですぐに考え込み病んでいく困った性格です。 仲の良い友達に相談しながら少しずつ、周りにはまだ迷惑をかけているのですが、改善する努力はしているにですが、なかなか性格を変える事は難しくどうしたら。。。。 一番直したいのが、相手に何かを伝える時に大袈裟にではなく普通に?伝えられる様になりたいです。話す前に一度話す内容を紙に箇条書して話して見たり、周りの私をよく分かってくれている先輩や同期などに大丈夫か聞いてもらったりしながら、今は伝えるようにして少しは改善しているのですが、それでもまだ大袈裟に聞こえる事があるみたいです。 相手に普通に物事を伝えることが出来る様になるアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 27歳で性格を変える

    もうすぐ27歳になるのですが、私は(私だけではないと思いますが)人と一緒に仕事をすることに苦労しています。それは性格の問題で、ある程度経験があることについて、謙虚に人に聞いてアドバイスをもらい、その通りに事を実行することができません。 社内でも年齢は若く新人のような立場なので、私が経験したことなど先輩方に比べれば取るに足らないものです。 しかし、その少ない経験を頑固に、執拗に信じて行動を制限してしまい、先輩方のアドバイスも参考程度にしか聞き入れることができず、失敗することがあります。 何度も直そうとして、先輩方の言うことを聞いて行動したりしましたが、また元のように自分を押し通してしまいます。 また、自分の意見や疑問が出てきた時は先輩に「こうしたらどうでしょうか?」と聞いてみたりするのですが、時折「(経験の長い人が)言っていることに理由があるのだからそうしたらいいの」と制される時もあり、なかなか馴染めません。質問が逸れましたが、私自身の性格を変えれば改善されるでしょうか?まず、ここまで来て性格を変えることはできるでしょうか。

  • 性格を変えるには?

    いつもありがとうございます。 最近自分ははじめての後輩ができました。しかしなかなか話せないし、何をしたらよいのかなぁって考えてしまいます。 言い訳かもしれませんが、きっかけは中学のときでした。 先輩後輩関係なく色々なことをゆわれてきました。 しかし、今はそんなことないですし、楽しく過ごしています、 そして今年初めてといっていいほど後輩ができました。 しかし、二人っきりとかになるとほとんど会話はないです。。。。 あったとしても「今日は雨すごかったけど朝大丈夫だった・・?」皆様から見ればすごい情けないと思われるかもしれませんが本当にそれだけの感じです。一言しゃべれば沈黙・・・すこししゃべれば沈黙・・・。 また挨拶とかしてるのですが「おはよう」「さよなら」「気をつけてね」 でも、「さっきの挨拶聞こえたかなぁ、こういえばよかったかな」 すごい悩んでしまいます。 友人に相談したら過去はいいじゃん。でも・・・・。なんです・・・。 そうゆ性格を変えたいと思っています。 まず質問させてください。 1 沈黙になってしまうときって後輩から見ればどう思いますか? 2 言った後の後悔って自分は変ですか・・・・? そういった性格を直すことはできますか?   厳しいことでも何でもよいのでよろしくお願いします。 長文乱文で失礼しました

  • 甘やかされて育った性格

    こんにちは。 この間、会社の上司と雑談中に「○○(私のこと)は甘やかされて育ってるだろ、性格見てると。」 と言われました。 私は確かに一人っ子で親は甘かったし、「そうですね」と答えました。 上司の真意(具体的にどんな傾向を甘やかされていると感じているのか)を知りたいですが、これは本人に聞くしかありません…。 そこで質問ですが、皆さんが部下や同僚を見てこいつ甘やかされて育ったなぁと思う時はどんな時ですか?? また、上司はこんな気持ちだったのでは、という予想でもいいのでお願いします。 私は現場では入社年度が1番下で、上司や先輩方からは可愛がられてるんだかいじられてるんだか、という感じです。 仕事はあんまり出来る方ではありません。 発言した上司は一人っ子の娘さんのパパです。

  • 性格に悩んでます。

    私は19歳の女性です。 自分の性格良い所と悪い所があります。 悪い所が多いですが… 私は人見知りで人付き合いが悪く友達は数人しか居ません。小中の時いじめにあい…以来人付き合いが苦手になりました。陰口や悪口も気になり、中学の時一番が酷かったです。掲示板の書き込みに自分の悪口が書いてあることが分かり書いたのは同じ部活の男子でした。 ショックでしたが自分の性格に問題があるのだと私は思いました。 高校では部活の先輩・後輩上手くやってましたが、人見知りで一部の後輩と仲良くなれませんでした。 自分の性格なおるというか人間として人それぞれ持った性格ですよね。 性格はなおりませんよね…。この質問に答えていただければ嬉しいです。

  • 性格って変えられるの?

    人の性格は変えることができるのでしょうか? 20代女性です。 私はとても性格が悪いらしいです。 ・・・というのも、職場の人によく言われるからです。 それは、私が仕事ができないからイラついて言ってるのか、 単に嫌われてるだけなのかわかりませんが、 冗談で言われることもあるし、本気で怒られているときにも言われます。 日常茶飯事に言われてしまうと、やはりショックですし、自分でも改善したいと思ってます。 生きていくうえで、人とかかわっていかなければならないし、 この歳になってまで、嫌われながら生きていくのはツライです。 周りに信用されてないのかな・・・とも思いますし。 問題なのが、自分ではわかっていないということです。 自分はそんなつもりではないのに、相手に誤解されたまま受け取られているため、どこが悪いのか判断できないんです。 カウンセリングや、催眠療法などで性格は変える事ができるのでしょうか? 自分の本来の姿を知るにはどうすればいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 性格悪いでしょうか?

    いつもお世話になっております。 取り留めのない文章となっておりましたら申し訳ございません。 彼氏がどうやら職場の後輩と仲良くしているみたいです。 実際、もう付き合っているのかは不明ですが(付き合っていたら2股ですが…) 恐らく、お互い好きといった感じか、気になっている状態とか 初々しい時期ではないかなと思います。(実際確認は取っていませんのでわかりませんが…) ここで恐らく、私と彼の関係を何も知らない後輩に、 私と彼が付き合っている旨を言うのは卑怯でしょうか? 私は彼と5年付き合ってきました。 喧嘩ももちろんたくさんしましたし、「別れる」と言われたこともあります。 もちろん、5年も付き合って、浮気っぽいこととかしている人に まだ未練があるの!?と思われるかと思います。 今回はなんだか未練…もありますが、 何も知らない後輩がイヤだというか… 真実を知ったとき、どうなるんだろうとか… 思ってしまうんです。 実際言ってしまうかは分かりません。 もしかしたら、もう知っていて 彼は「あいつとは別れるから辛抱してくれ」等言っているかもしれません。 もしかしたら嘲笑っているかもしれません。 それは分からないのですが、 言ってしまいたい!という気持ちを持っている私は 性格悪いでしょうか。 2人がどんな状態かは分かりませんが、 ただの先輩・後輩の関係ではないと感じます。 もちろん一度彼とは、私が疑惑を持っているということについては 話をしています。 ですが、「意味が分からない」「後輩は関係ない」等言われ 取りつく島もなく、喧嘩(?)というか、 彼が怒鳴り散らす状態となってしまいました。 (怒るので図星だと思うんです。また小さな物ですが証拠もあります) 今、どうしても後輩に言ってしまいたいという気持ちがあり、 言ってしまってどうなるものでもないかもしれません。 正直、言ってしまった後、私は会社を辞めても良いとすら 思っています。 (その場合、上司にも真実を話すことになるかもしれませんが…) こう考えてしまう私は性格悪いでしょうか。 言わない方が良いでしょうか。