• ベストアンサー

riseとraiseの違い

日頃から思っていたことですが、riseとraiseのはっきりとした区別、使い分け方がよくわかりません。辞書には同じような訳が出ています。 この二つの大きな違いは何でしょうか。教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。2/2 のご質問ではお返事を有難うございました。 既に回答は出ていますが、少し補足します。 1.rise: (1)目的語をとらない自動詞で、意味は「のぼる」「あがる」です。 (2)完全自動詞として、主語+動詞で文をなしますから、この動詞を用いた文は、SVの第1文型になります。 例: The sun rises in the east. 「太陽は東から昇る」 この場合の前置詞はinになります。In the eastは副詞として動詞を修飾する修飾語なので、文の主要要素にはなりません。 従って、この文はThe sun risesが核となり、SVの第1文型になっています。 (3)自動詞ですから受け身になることはありません。 (4)活用はrise-rose-risenになります。 2.raise: (1)目的語をとる他動詞です。意味は「~をあげる」です。 (2)他動詞として、主語+動詞+目的語で文をなしますから、この動詞を用いた文は、SVOの第3文型になります。 例: I raised the right hand. 「右手を上げる」 自分の体の一部を指す場合は、定冠詞theを用います。the right handはraiseの目的語になっています。 (3)他動詞ですから受け身になることもあります。 例: The right hand is raised (by me). 「右手が(私によって)上げられる」 (3)活用はrise-rose-risenになります。 以上ご参考までに。

sukeyoshi
質問者

お礼

大変参考になりました。オンライン辞書(英辞郎)のサイトにraiseは他動詞でriseは自動詞と他動詞(例~を上げる)もあるとあったので、そこが引っかかって迷ってしまいました。

その他の回答 (2)

noname#77517
noname#77517
回答No.2

riseは自動詞、raiseは他動詞というのが基本的な違いだと思います。 The sun rises from the east. I raised my hand. riseは「上がる、のぼる」、raiseは「上げる」のイメージです。

sukeyoshi
質問者

お礼

大変よくわかりました。ありがとうございました。

回答No.1

riseは自動詞で、「上がる」「揚がる」ですが、 raiseは他動詞で「上げる」「揚げる」です。 全く違いますよね。 riseは「太陽が昇る」「霧が現れる」等で使いますが、 raiseは「手を挙げる」「旗を揚げる」等に使います。 活用も異なり、 rise-rose-risen raise-raised-raised です。

sukeyoshi
質問者

お礼

いつもお世話になっております。これですっきりしました。 考えすぎていました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名詞のraiseとrise

    動詞のraiseとriseの違いは、他動詞と自動詞の違いでわかりました。 が、名詞の意味での違いがわかりません。 a 5 % pay raise a sharp rise in sales 使い方はなんとなくわかるのですが、理由がわかりません。 文法的にどう説明つきますか?

  • riseとraiseについて

    Many people are trying to buy a house before the consumption tax[ ] in April. (1)is raised (2) is risen (3) will be risen (4) will raise 解答は「選択肢は受け身(be動詞+過去分詞)になっています。受け身は(上げられる)だから、自動詞riseは使えません。よって答えは(1)」 と書いてあるのですが、(1)の他動詞のraiseだと目的語を取らないといけなくて、英文には前置詞inがあるので自動詞riseの(2)か(3)じゃないといけない気がするのですが、なんでなのでしょうか?

  • riseとariseの違い

    TOEICの勉強をしていて、わからなかったのですが、riseとariseの違いって何でしょうか。 辞書で意味を調べても今いちピンときません。 よろしくお願い致します。

  • 他動詞のrise

    今までriseは自動詞、とおぼえていたのですが、英辞郎on the WEBを見ると他動詞もあるのですね。 意味は「~を上げる」「~を登る」「(パン生地などを)発酵させる」となっていました。 これらは他動詞のraiseと同じ意味です。riseとraise、どちらも他動詞で意味も同じとなると、その使い分けはどうやって判断すればよいのでしょう?こういう場合は必ずraiseじゃないとダメ!みたいな決まりなどあるのでしょうか。 お分かりの方いらっしゃいましたら、お願いします。解りやすい例文などあると助かります。よろしくお願いいたします。

  • riseについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Due to rising fuel costs, ~ riseは自動詞だと思いますが、どうしてこのような文体になるのでしょうか? 自動詞でしたらriseの後に前置詞がくると思います。 辞書で調べましたが他動詞はないようです。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • レッグレイズのやり方

    先程から同じような質問をして申し訳ございません。 現在、大腰筋のトレーニングとしてレッグレイズを行っています。 先日、ジムで足の間に直径20cmぐらいのバランスボールをはさんでレッグレイズを行っている人がいました。 挟んで行う場合と、挟まず足を揃えて行う場合とでは何か違いはあるのでしょうか? バランスボールはほとんど重さもないため負荷が増すわけでもない何のために足に挟んでいるのでしょうか?

  • ダンベルフロントレイズとバーベルフロントレイズの違い

    目でみる筋力トレーニングの解剖学を見ていると、 ダンベルフロントレイズは大胸筋上部の関与がメインに入っていないのに、バーベルフロントレイズでは大胸筋上部もメインとなっています。 ダンベルとバーベルの違いは何なのでしょうか?

  • raiseとrise

    自分では分かっているのですがこの違いを他人に説明しなくてはなりません。 あげるとあがるの違いを上手く説明がしたいです。お願いします。

  • give rise to の否定

    ある技術論文の原稿で、 It gave rise to no deterioration of the property. という表現を使ったら、部長に It gave no rise to deterioration of the property. と直されました。 “give rise to”という成句の否定形で“give no rise to”というのがあるのですか?? 辞書で調べても見つかりませんでした。 ちなみに、その部長は英語はかなりの上級者(らしい)です。 正しい表現をご存知の方、ぜひ教えて下さい!

  • raise の用法について

    Both Ford and Hanson, however, raise possibilities few are willing to face. 以下私なりに考えた日本語訳です。 『FordとHansonの両氏が、しかしながら、挙げたのは可能性としては少ないけど、直面するのをいとわないことです。』 raise はここでは他動詞ですよね? possibilities few are willing to face これは名詞節でしょうか? possibilities few は名詞節内における主語でしょうか? どう訳せばいいのでしょうか? are willing to face これは直面するにいとわない と訳しましたがいいでしょうか? 教えて下さい よろしくおねがいします。