• ベストアンサー

give rise to の否定

ある技術論文の原稿で、 It gave rise to no deterioration of the property. という表現を使ったら、部長に It gave no rise to deterioration of the property. と直されました。 “give rise to”という成句の否定形で“give no rise to”というのがあるのですか?? 辞書で調べても見つかりませんでした。 ちなみに、その部長は英語はかなりの上級者(らしい)です。 正しい表現をご存知の方、ぜひ教えて下さい!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.3

No.2の方がおっしゃるとおり、素直に did not give rise to とするのが、少なくとも無難ではあると思います。試しにGoogleでちょっと調べてみました。 [1] "did not give rise to" 6770件 [2] "gave rise to no" 861件 [3] "didn't give rise to" 117件 [4] "gave no rise to" 53件 Googleでヒットする英文が玉石混淆であることは承知の上ですが、大まかな傾向はつかむことができます。[3]が意外と少ないのは、たぶん give rise to が硬い表現で、didn't という短縮形とマッチしないからでしょう。 興味があればご自身で検索して、実際の例文に当たってみてください(引用符付きで検索すればそのフレーズそのものの形がヒットします)。

neo_chem
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 [1] "did not give rise to" 6770件 [2] "gave rise to no" 861件 なるほど!これはもう一目瞭然で[1]を使うべきですね。 自分でも検索したのですが、quotationを使えばフレーズをそのまま検索できるとは知りませんでした。お恥ずかしい。。。 >give rise to が硬い表現で、didn't という短縮形とマッチしない これも仰るとおりですね。 大変お世話になりました。

その他の回答 (2)

noname#9692
noname#9692
回答No.2

>“give rise to”という成句の否定形で“give no rise to”というのがあるのですか?? おっしゃるとおり、“give rise to”という成句ですので、自然な英語として、普通に否定形にする以下をおすすめします。 It didn't give rise to deterioration of the property.

neo_chem
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 >It didn't give rise to deterioration of the property. こちらの方がやはり自然なのですね。 語数との兼ね合いも考えながら、使う表現を見直してみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

Easley gave no explanation for his leniency などのように,give no 名詞 前置詞 はよく使います。   It gave rise to no deterioration of the property. よりかは、自然だとおもいます。 わたくしは、部長の推敲で正しいと思います。

neo_chem
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

neo_chem
質問者

補足

早速の回答どうもありがとうございます。 Easley gave no explanation for his leniency. これは確かに解ります。 でも、“give rise to”はこれでひとつの成句だと認識してたので、“give no rise to”はちょっと違和感が。。。 もしかして、“give rise to”を否定文で使うこと自体ほとんどあり得ないのでしょうか?? それとも、 It didn't give rise to deterioration of the property. にするべきだとか? (素直に“cause”を使えよ、って感じですが) 英語があまり得意でない私にはナゾです。。。 できれば補足頂けると助かります。

関連するQ&A

  • Boys and girls should rise to give seats to women

    Boys and girls should rise to give seats to women on the train or street car,rise when an older woman enters the room,and stand until she is seated. This is partly a sign of the respect which youth pays to experience,partly an expression of the fact that young people are better able to stand. 欧米には上記のような考えがあるようですが、この考えはどこから来ているのですか? 年長者を敬うというのは日本以外の広く世界で共有されている考えのようです。タイやチベットでは仏教の教えということかと思うのですが、日本ではこの道徳は廃れましたが韓国では健在です。両国とも儒教が背景にあるようです。十戒には「父母を敬え」とはありますが、これは年長者を含むと考えられますか?婦人に対する礼儀は騎士道に起因すると思いますが、年長者にたいする敬意は何に起因しているのでしょうか?文学や歴史に詳しい方がおられましたら教えて頂けませんか?

  • give を用いた英文について・・・

    こんばんは。 giveを用いて表現したい事があるのですが、基本的な 事が分からず困ったので質問します。 「私は何人か(の人)にそれを贈ります。」 という事を英語にしたいのですが、 「I give some people it」は間違っているのでしょうか? 相手に贈るという事を伝えたいのならば、 give to なのでしょうか?? (贈る=give to のようなイメージが浮かんでしまうので…) 全体的に合っている自信がないので、指摘して頂けたらと…と思います。 宜しくお願いいたします。

  • 英文解釈

    The economy of thought produced by this approch , and the new understanding it gave rise to , made further progress possible. という英文なんですが、and the new understanding it gave rise toのところが理解できません。このitはなんでしょうか?

  • 動詞giveの使い方だと思います。お願いします。

    中学の穴埋め問題です。 “I like your necklace. It's pretty.” “Thank you. My mother (  ).” ア gave it of me イ gave me it ウ gave it to me エ gave it me 最も適当なものをア~エから選びなさい。 と言う問題です。 模範解答はウです。 自分はイでも良いような気がするのですが、自分でも説明はできません。 イとウはどうしてイがダメでウなのか、教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 題:「To Give or Not to Give」和訳。

    臓器提供やドナーカードなどについての話です。 文の途中に、 Give my eyes to a man who has never seen a sunrise, a baby's face,or love in the eyes of a woman. Give my heart to a person whose own heart has caused him nothing but days of pain without end. Give my blood to a teenager who was seriously injured in a traffic accident,so that he or she might live and see his or her grandchildren playing. Give my kidneys to one who has to depend on a machine to live from week to week. …という、「何を何のためにどうして欲しい」という形の文が続いているところがあります。 私なりに途中まで訳してみたのですが、最初の文は「日の出、赤ん坊の顔、あるいは女性の目の中に愛を見たことのない男性に私の目をあげてください。」となりました。 なんとなく言いたいことはわかるのですが、”女性の目の中に愛を見る”という表現ではおかしいでしょうか? 二つ目の文はよく意味がわかりませんでした。 三つ目の文は、「交通事故の中で重傷だったティーンエイジャーに私の血液を与えてください。」で、そのあとどう訳せば良いのかわかりません。 最後の訳ですが、week to weekという表現はどう訳すべきなのでしょうか?最初、「何周間も、生きるために機械に頼らなければならない人に私の腎臓をあげてください」と訳したのですが…。 長くなってしまいましたが、何方がところどころでも良いので教えてくださると幸いです。

  • to

    I need to present it to the new vice-president of our section. うちの部署の新しい部長に提出しなきゃいけないんだ。 文中のtoはなんのためにあるのですか? I need to present it the new vice-president of our section. ではだめなのですか? 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • give that....

    以下の英文でいくつか質問があります。 1.この文の構成は基本的に私たちはall the folksにthat以下のことをgiveするという理解でいいのでしょうか。 2.a heads-up to a day or two earlierのtoの役割は何でしょうか、省略は可能でしょうか。 3.we thoughtは挿入されているという解釈でいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 So we can give all the folks that we gave a heads-up to a day or two earlier, we can say okay, it’s worse than we expected, it’s as expected, or maybe it’s a bit of a dud and is not going to be the impact we thought it might have here on Earth.

  • 名詞表現と冠詞の有無

    It has ability to prevent deterioration of rubber. (それはゴムの劣化を防止する能力がある。) これをネイティブの先生に文章の添削をお願いしたところ、 It has ability to prevent the deterioration of rubber. と、deterioration にtheが必要とのことを言われました。あるいは、 It has ability to prevent rubber deterioration. なら、theが不要とのようなことを言っていました。理由も教えてくれたのですが、語学力不十分のため、理解できませんでした。。。 どなたか、この理由についてご教授よろしくお願い致します!

  • このときの「to」について

    少しでも勉強しようと教科書を見ていたら、少々気になった部分がありました。 「France gave it to the United States in 1886 as a symbol of friendship.」 という文なのですが、四語目の『to』はどういった意味があるのでしょうか。あってもなくても翻訳する際には意味がないように思えたのですが……

  • Give me liberty, or Give me deathのスピーチの日本語訳知りませんか?

    どなたか、Patrick Henryの有名なスピーチ「Give me liberty, or Give me death」の日本語訳を教えていただけないでしょうか?今どうしても必要で、困っています。ネットでは見つけることができず、また自分で訳そうとしてみたのですが、非常に難しく無理でした。必要としているのは”My president, it is natural to man to indulge in the illusions of hope.”で始まり、”Give me liberty, or Give me death.”で終わる文章です。どこか一部分でもかまいません。よろしくお願いします。