• ベストアンサー

乾燥赤虫について

こんにちは。キョーリンの乾燥赤虫と言う餌についての質問です。 この乾燥赤虫を水に沈めさせたいのですが、どうすれば出来るでしょうか。 「水を含ませると良い」というのは聞いたことがあるのですが、水の中に入れても、ずっと浮いてばかりおり、一向に水を含んで沈殿しません。 何か、効率の良い水の含ませ方などあるのでしょうか。 ゆっくり水槽の下まで沈みさせたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.1

乾燥赤虫の様な一度乾燥させた物を沈ませるのは難しいと思います。 乾燥赤虫に限らず、クリル(乾燥エビ)などもそうです。 沈下製人工飼料などの様に乾燥させる段階で沈殿性を持たさないと難しいと思います。 どうしてもと言われるので有れば、意図的に沈殿させるように作られた乾燥飼料を探すしか無いと思います。(私は乾燥赤虫で沈殿性を持った飼料は見たことが有りません。) ただ 冷凍(乾燥ではなくて)赤虫も体積が小さいからか長い時間浮いている事も有りますよ。(気泡が付いて茶柱が立ったみたいに) 以上 私見でした。ご参考までに。

kazuya1223
質問者

お礼

なるほど。 大変良く分かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 乾燥赤虫がいきかえるのですが

    オタマジャクシを飼っているのですが、いつもはオタマジャクシの餌をあげていたのですが たまには違う餌もあげてみようかと乾燥赤虫をあげました。 いつもはメダカやヒメツメガエルなどにあげていて問題なかったのですが オタマジャクシにあげてから2時間後に水槽を見てみると赤虫が10匹以上生き返っていました。 信じられず、乾燥赤虫を追加して二時間後にまた見るとびっくりするぐらい生き返ってしまっていて、、 ヒキガエルのオタマジャクシなので口が小さいらしく赤虫を食べてくれません。 ヒメツメガエルやメダカの水槽に入れても動きが早くて食べてもらえませんでした… この赤虫はこれからどうしたらいいと思いますか? 何の幼虫かわからないのですが、成虫になってしまったらと思うと恐ろしいですし、 かといって生きてるので捨てられないし。 本当にきみがわるくて困っています。 わかりづらい文章で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1週間前からハチノジフグを飼っています。2日目に乾燥アカムシをあげたと

    1週間前からハチノジフグを飼っています。2日目に乾燥アカムシをあげたときは、よく食べてくれました。底に敷いてある砂利をつついたり、水温計をいれた時は水温計をかじったり、食欲があるようでした。だけどその後からあまりエサを食べなくなってしまいました。体の色も少し黒っぽくなったように感じるし、泳ぎ方も力ないような気がして、バクテリアを投入したり3分の1程度の水換えをしました。そのまましばらく様子を見たのですが、エサを食べないのはさすがにまずいと思って、昨日冷凍アカムシを買ってきて与えてみました。ピンセットでつまんで水につけてみても、顔に近づけてみても、知らんぷりでした。クチに入るくらい近づけると食べてくれました。でもその後も自分からエサに寄ってきたりはしません。昨日の夜と、今日の朝と先程、同じようにして冷凍アカムシを与えました。自分からよってこなくても、エサを食べてくれるなら、体調が悪い訳ではないのでしょうか?これからもずっと、ピンセットでエサを与えないと食べてくれないのでしょうか? それからもう1つ気になっていることがあるんですが、フグがろ過装置の排水口付近で、水流に逆らって頑張って泳いでます。この行動はなんなんでしょうか?

    • 締切済み
  • スポテットガーの稚魚10センチに冷凍赤虫

    お尋ねいたします。 スポテットガーの稚魚10センチに冷凍赤虫を与えようと思いますが、 なかなか食べる迄いきません、何方か良い方法を教えてください。 水槽は90センチ使用して、冷凍餌一センチ角を一個与えていますが、 ガーは水面に絶えずいますので、赤虫を入れると、見つけるまでに、 赤虫は下に沈んでそのままになり、食べてる気配が有りません。 水槽そのままで使用して、詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
  • らんちゅうの餌 生きたアカムシは大丈夫?

    らんちゅうを育てています。 餌に生きたミジンコを与えています。 3つのバケツにミジンコを育てているのですが、その内一つのバケツに少々の鶏糞を入れています。 そのバケツの中をかき混ぜた時、アカムシらしい生き物がたくさんいました。 長さは1cmくらいで姿はアカムシそのものです。 これはアカムシなのか・・・? そこで質問です。 このアカムシらしき生き物も洗ってらんちゅうに与えて問題ないでしょうか? また、このアカムシらしい生き物の他にも、えたいの知れない小さな生き物がいます。 それもらんちゅうの水槽に少々入ってしまいますが、問題ないでしょうか?

  • 冷凍赤虫の与え方(アベニー)

    ここでのアドバイスを参考にして アベニーを10匹、飼い始めました。 餌としてひかりクレストのミニクリルと 冷凍赤虫を購入しました。 そこで質問なのですが、 冷凍赤虫はどのようにして 与えればいいのでしょうか? 1 自然解凍させて与える 2 冷凍状態のまま水槽に入れる …など、他にもありそうですが こうするのがいいよという方法がありましたら 是非ともお教えください。 ちなみに、『フグの飼い方』の 水槽レイアウトを参考にして 餌を入れられるようなガラスの鉢状のものを 購入してあります。 ※パイロットフィッシュとして先に入れておいた  アカヒレやネオンテトラとは違って  (全て生き残って今は別水槽です)  アベニーたちはなんかのんびりしてていいですね。  水流に流されて遊んでるのを見たりすると  非常に和みます。

  • ベタの食欲不振+乾燥アカムシについて

    最近飼っているベタ♂がなかなか餌を食べません。 病気のような感じはなく普通に泳いでます。 水温は約28℃、pHは約6です。 餌はテトラベタを食べさせています。 季節の変わり目だからかなとも思いますが、心配です。他にどんな原因があげられるかご存知の方、教えてください。 それからもしこの状態が続きそうなら、乾燥アカムシ等も試してみようと思うのですが、今まであげたことがないのでよくわかりません。 あげるときの注意点等あったら教えてください。

  • アベニーパファについて教えて下さい。

    アベニーパファについて教えて下さい。 昨日アベニーパファを6匹買ってきました。 全くエサを食べてくれません。 水槽に慣れていないからかなぁと思うのですが、 実は前も同じショップで同じ状況で同じ6匹を購入してきたのですが、何も食べず、 日に日に落ちてしまい、最後の1匹は手を入れると近寄ってきてくれたりしていたのですが 結局、産卵箱に入れ、その中に小さいミナミヌマエビとラムズの稚貝と 冷凍赤虫を入れておいたのですが食べず翌朝亡くなっていました。 同じ事は繰り返したくないので、ものすごく不安です。 水槽サイズは45cm弱ぐらい 温度は25度 外掛けフィルター使用 水流が弱まるように簡単に加工しました 底砂はペット工房の富士色玉石 紅 水質は中性 水はプラティとバルーンモーリーを混泳させている、飼育水とショップの水を使用 エサはキョーリンのクリーン冷凍赤虫をフィーダーカップに入れて与えています。 (ピンセットで口の元に持っていっても食べません) また、エサの存在には気づいているようですが見向きもしません ショップでは生き餌を与えているとおっしゃっていましたが 冷凍の赤虫でも食べると確認とりました。 水草はカボンバ・アナカリスを多めに入れています。 他に貝殻・バクテリアがついていると言う飾りのマリモを入れています。 アベニーの大きさは1.5cmぐらいの子です。 オス2匹 メス4匹です アベニーの状態は威嚇などすることなく、6匹もしくは数匹単位で行動し 水槽の中をうろうろしたり、上下に上がったり下がったりを繰り返しています。 水槽に移る自分に対して攻撃しているようにも見えます。 元気がなさそうな固体や見た目でわかる外傷のある子は1匹もいません 落ち着かないのかなと思い、今は水槽の周りを新聞紙でくるみ フィーダーカップ(エサ入れ)に冷凍赤虫を入れて部屋の電気を消しています。 他に何かできる事はありますでしょうか? それか、いけない面があるのでしょうか? 前回の事ですが、冷凍赤虫が売っておらず仕方なく、ジェックスのパックDE赤虫を購入 そのままでもすり潰しても全く食べず、冷凍のベビーブラインシュリンプを与えてみましたが 食べませんでした。 購入から3日目にキョーリンのクリーン赤虫を買ってきて与えましたが、食べませんでした。 購入から2日目、3日目でほとんど亡くなってしまったので不安で仕方ありません。 エサの好みがあるのかと思い、小さいミナミヌマエビを1匹とラムズの稚貝と成貝を 入れました。 また食べ残しの赤虫はある程度時間がたったら取り除いています。 どうか教えて下さい! お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 川で捕れたウナギについて

    こんにちは。先日川に遊びに行ったときに20cm弱位のウナギを捕りました。そのウナギを現在飼育しているのですが、困ったことになかなか餌を食べてくれないのです。やはり養殖されているウナギとは違うのでしょうか。ちなみに水槽は60cmのを使用し、水は1/3位まで入れています。むきえびを試してみたんですけどだめでした。乾燥赤虫を試してみたんですがこれもまただめでした。やっぱり生きた赤虫がいいのでしょうか?

  • 水槽の黄ばみを取る方法はありますか?

    水槽の水が薄い黄色(緑色?)っぽくなっています。水自体は透明で、濁ってはいません。魚も元気で、フンやエサの残りカスもバクテリアが分解してくれているようで、すぐになくなります。でも、黄色というか緑色というか、透明でないのが気になります。ショップのような澄んだ水にしたいのですが、良い方法はないでしょうか? コトブキ90cm水槽、上部フィルター、底砂利なし、7cmぐらいのオスカー4匹、餌の小赤常時3~4匹です。エサはキャット、カーニバルがメインで、たまにミルワーム、赤虫です。水槽は3ヶ月前に立ち上げました。水かえは最初頻繁にしましたが、最近は2週間に一回、1/3ぐらいを換えています。キョーリンのカーボンパックという活性炭を使ってみましたが、あまり変化がないようです。

    • 締切済み
  • 熱帯魚アロワナについて

    妹の家にシルバーアロワナを買ってます。今まだ15センチ程ですが餌はメダカや冷凍アカムシ、固形の餌を与えてます。固形の餌がきれたので2日くらい冷凍アカムシになったらしいのですが、その後水槽底にサナダ虫のような糸の用な小さい虫が発生したようです底面に食べ残したアカムシが落ちたままになってたのが原因だったのかわからず、水槽の水は綺麗に保ってます。わかる方居ましたら教えて下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー