アベニーパファのエサ問題について

このQ&Aのポイント
  • アベニーパファがエサを食べず、亡くなってしまう問題について相談です。
  • 水槽の環境やエサの種類を詳しく教えていただけましたが、なかなかエサを食べてくれません。
  • アベニーパファのエサの好みや飼育環境の改善方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

アベニーパファについて教えて下さい。

アベニーパファについて教えて下さい。 昨日アベニーパファを6匹買ってきました。 全くエサを食べてくれません。 水槽に慣れていないからかなぁと思うのですが、 実は前も同じショップで同じ状況で同じ6匹を購入してきたのですが、何も食べず、 日に日に落ちてしまい、最後の1匹は手を入れると近寄ってきてくれたりしていたのですが 結局、産卵箱に入れ、その中に小さいミナミヌマエビとラムズの稚貝と 冷凍赤虫を入れておいたのですが食べず翌朝亡くなっていました。 同じ事は繰り返したくないので、ものすごく不安です。 水槽サイズは45cm弱ぐらい 温度は25度 外掛けフィルター使用 水流が弱まるように簡単に加工しました 底砂はペット工房の富士色玉石 紅 水質は中性 水はプラティとバルーンモーリーを混泳させている、飼育水とショップの水を使用 エサはキョーリンのクリーン冷凍赤虫をフィーダーカップに入れて与えています。 (ピンセットで口の元に持っていっても食べません) また、エサの存在には気づいているようですが見向きもしません ショップでは生き餌を与えているとおっしゃっていましたが 冷凍の赤虫でも食べると確認とりました。 水草はカボンバ・アナカリスを多めに入れています。 他に貝殻・バクテリアがついていると言う飾りのマリモを入れています。 アベニーの大きさは1.5cmぐらいの子です。 オス2匹 メス4匹です アベニーの状態は威嚇などすることなく、6匹もしくは数匹単位で行動し 水槽の中をうろうろしたり、上下に上がったり下がったりを繰り返しています。 水槽に移る自分に対して攻撃しているようにも見えます。 元気がなさそうな固体や見た目でわかる外傷のある子は1匹もいません 落ち着かないのかなと思い、今は水槽の周りを新聞紙でくるみ フィーダーカップ(エサ入れ)に冷凍赤虫を入れて部屋の電気を消しています。 他に何かできる事はありますでしょうか? それか、いけない面があるのでしょうか? 前回の事ですが、冷凍赤虫が売っておらず仕方なく、ジェックスのパックDE赤虫を購入 そのままでもすり潰しても全く食べず、冷凍のベビーブラインシュリンプを与えてみましたが 食べませんでした。 購入から3日目にキョーリンのクリーン赤虫を買ってきて与えましたが、食べませんでした。 購入から2日目、3日目でほとんど亡くなってしまったので不安で仕方ありません。 エサの好みがあるのかと思い、小さいミナミヌマエビを1匹とラムズの稚貝と成貝を 入れました。 また食べ残しの赤虫はある程度時間がたったら取り除いています。 どうか教えて下さい! お願いします!!

  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 沸かすと食べるのでしょうか? ・ブラインシュリンプの活き餌に対するアベニーの嗜好性は大変良いと思います。 > ショップではもう赤虫や糸ミミズを食べていたようなのですが。。。 ・イトミミズへの嗜好性も高いと思います。 ただ、活き餌のイトミミズは消化が悪く、膨満による突然死する可能性もあるため、主食として与える場合は注意が必要です。 > 水質ですが、ずっとアベニーはアルカリ性だとばかり思っていました。 ・インド南部のアベニーが群泳する沼まで足を運びましたが、アルカリ性と言うことはありません。 アベニーの生息地は、水深が1m程の茶色に濁った、葦などが生い茂る、止水域または弱流域の沼です。 pHと硬度は、日本各地の一般的な沼や池と変わりません。(弱酸性の軟水です。) > 少しずつバラバラになってきて落ちている赤虫をつつくようにはなってきました。 ・ならば、一安心。 このまま様子見で良いと思います。 > やっと落ち着いてきているようなのですが、底砂を変えても問題ないのでしょうか? > それとも、もっと慣れてからの方が安心でしょうか? ・弱アルカリ性では天寿を全うするまでの生涯飼育は無理ですが、即、ダメージを受ける魚でもありません。 底砂の交換は、2~3週間ほど経過して、水槽に落ち着いてからで構いません。 なお、底砂を交換する際は、一度に全量交換しないこと。 マズ、水槽の真ん中にプラ下敷きなどをカットした仕切り版を差し込んで、左右のどちらか半分だけ底砂の交換。 2週間後に残りの半分を交換し、仕切り版を撤去。 以上の方法により、水質などの飼育環境の急変を避けることが可能です。 アベニーを複数飼育する場合のコツは、水槽内に水草や浮き草、流木、アクセサリーを立体的に設置して、アベニー同士の視線がぶつからない環境を作ること。 アベニーは縄張りを強く主張する魚ではありませんが、一応、テリトリーは有するようで、近づく他のアベニーを追い払う習性はあります。 追いかけられた側のアベニーが逃げ込めるゴチャゴチャした環境を作ると、平和な水槽環境が構築出来ます。 あと、アベニー(フグ全般)は前歯が伸びます。 伸びた前歯を磨り減らすために、流木を囓る習性があります。 流木は必ず、数本入れる事をオススメします。 アベニー(フグ全般)は、他の魚に比べて酸欠には弱い魚種です。 外掛けフィルターならばエアリング機能がありますが、真夏の高水温時期だけは溶存酸素量が減少するため、エアポンプによるエアリングを行った方が良いかも知れません。

riri_215_io
質問者

お礼

非常にわかりやすい説明ありがとうございます! >ただ、活き餌のイトミミズは消化が悪く、膨満による突然死する可能性もあるため、主食として与える場合は注意が必要です。 そうだったんですね! もし、今回赤虫を食べなかったらイトミミズを買ってこようかと悩んでいましたので よかったです >・インド南部のアベニーが群泳する沼まで足を運びましたが、アルカリ性と言うことはありません。 アベニーの生息地は、水深が1m程の茶色に濁った、葦などが生い茂る、止水域または弱流域の沼です。 pHと硬度は、日本各地の一般的な沼や池と変わりません。(弱酸性の軟水です。) そうなんですね! ミドリフグと一緒に書かれた本でアベニーの場合は 底砂なし サンゴのみの水槽に桂砂とアマゾンソードを入れてもOK と書かれてあって、アルカリ性を好むと書いてあったんです>< あんまり信用しすぎてはいけませんね あやうく、サンゴ砂のみの水槽を作るところでした(汗) >このまま様子見で良いと思います。 ありがとうございます!! >底砂の交換は、2~3週間ほど経過して、水槽に落ち着いてからで構いません。 なお、底砂を交換する際は、一度に全量交換しないこと。 マズ、水槽の真ん中にプラ下敷きなどをカットした仕切り版を差し込んで、左右のどちらか半分だけ底砂の交換。 2週間後に残りの半分を交換し、仕切り版を撤去。 以上の方法により、水質などの飼育環境の急変を避けることが可能です。 わかりました! 詳しくありがとうございます! その通りにやってみます! >アベニーを複数飼育する場合のコツは、水槽内に水草や浮き草、流木、アクセサリーを立体的に設置して、アベニー同士の視線がぶつからない環境を作ること。 アベニーは縄張りを強く主張する魚ではありませんが、一応、テリトリーは有するようで、近づく他のアベニーを追い払う習性はあります。 そういえば、元気が出てきたのでしょうか 追い払うような行動をとっていました。 >あと、アベニー(フグ全般)は前歯が伸びます。 伸びた前歯を磨り減らすために、流木を囓る習性があります。 流木は必ず、数本入れる事をオススメします。 のびる歯は貝を与えるといいとあったのですが、流木もいいんですね! 明日にでも入れてみます! >アベニー(フグ全般)は、他の魚に比べて酸欠には弱い魚種です。 外掛けフィルターならばエアリング機能がありますが、真夏の高水温時期だけは溶存酸素量が減少するため、エアポンプによるエアリングを行った方が良いかも知れません。 これも全く知りませんでした。 本当にありがとうございました! これで元気になってもらって、大きく丈夫な子に育って繁殖してもらえればいいなと 思います! また何かわからない事がありましたら、よろしくお願いします 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> アベニーの大きさは1.5cmぐらいの子です。 ・今時のアベニーは2cm未満でも販売にまわるのですか?! 少し驚きました。。。。。 アベニーパファーを自宅で繁殖させた方ならば、皆さんご存じだと思いますが、1.5cmだと、いよいよ冷凍アカムシに慣れさせる頃。 中には、2cmを過ぎても冷凍アカムシを口にしない個体も沢山います。 拙宅で孵化させたチビ達の場合、初期飼料はブラインシュリンプ。 毎日、ブラインシュリンプを沸かして与えていました。 1.5cm位のアベニーの餌は「ブラインシュリンプ」以外に次の3種類を与えていました。 ただ、個体により、餌の好き嫌いはハッキリしています。 ・冷凍ワムシ http://www.kyorin-net.co.jp/frozen/fz09.html ・ブラインクリル http://www.rva.jp/shop/nitidou/39.htm ・アルテミア100 http://item.rakuten.co.jp/chanet/13234/ 水槽の底に色の濃い丸い小さめの皿を数カ所に置きます。 上記の餌を飼育水で溶かしてスポイトで皿に撒きます。 水流で吹っ飛ぶようならば、給仕時間だけ濾過器は停止します。 手間は掛かりますが、取りあえず、ブラインシュリンプを沸かせることをオススメします。 =ブラインの沸かせ方= http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20060210A/ http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20060220A/ 飼育環境については、アベニーの成魚はあまり、水質にうるさい魚ではありません。 弱酸性(pH4.5)~弱アルカリ性(pH8.5)まで、問題無く飼育出来ます。 ですが、弱酸性域の軟水をキープしないとアベニーの繁殖は、ほとんど望めません。 1.5cm程のチビの飼育環境も、弱酸性域の軟水に整えた方が良いと思います。 現在の底砂「富士色玉石 紅」は、弱アルカリ性の中硬水に飼育水を安定させる低床材です。 プラティやモーリー、グッピーの飼育にはピッタリの低床材ですが、アベニーには向きません。 また、貝殻もアルカリ性の硬水に飼育環境を変化させる物質ですから撤去した方が良い。 アベニーが3cm位の成魚ならば「富士色玉石 紅」でも、問題無く飼育出来ると思いますが、1.5cmだと厳しいように思います。

riri_215_io
質問者

お礼

詳しく教えて下さり、ありがとうございます! >・今時のアベニーは2cm未満でも販売にまわるのですか?! 1cmぐらいから他のショップでは売られているようです。 >取りあえず、ブラインシュリンプを沸かせることをオススメします。 冷凍のベビー用ブラインシュリンプも食べなかったんですが (以前他の魚の稚魚に与えていたものです) 沸かすと食べるのでしょうか? ショップではもう赤虫や糸ミミズを食べていたようなのですが。。。 水質ですが、ずっとアベニーはアルカリ性だとばかり思っていました。 市販されている本を見ても底砂を入れずにサンゴを入れるとあったので。。。 ショップでもサンゴ砂を一握りでもいいので入れてやると喜びますと言われました。 >「富士色玉石 紅」は、弱アルカリ性の中硬水に飼育水を安定させる低床材です。 ネットで購入したのですが、袋には「どんな観賞魚にも使用できる」とあり 説明書きには有害なアンモニアを分解するバクテリアの増殖床に最適とあったため 大丈夫かと思っていたんですが、違うんですね>< 細かく、かわいらしい砂でしたのでアベニーが寝るのにはピッタリかと思っていました。 貝類は以前のアベニーがベッド代わりにしていたのがかわいらしくて入れてました。 10年ほど前の貝殻なのですが、やはり危険ですね。 取り出そうと思います。 非常にわかりやすい回答をありがとうございました! また 新聞紙で水槽を囲んで2時間ほどで落ち着いてきたようで、集団行動だったのが 少しずつバラバラになってきて落ちている赤虫をつつくようにはなってきました。 やっと落ち着いてきているようなのですが、底砂を変えても問題ないのでしょうか? それとも、もっと慣れてからの方が安心でしょうか?

関連するQ&A

  • アベニーパファを初めて飼いましたが餌を食べてるのか・・

    先日、「ふぐ太郎」という名前で売られていたアベニーパファを飼いました。 魚を飼うのは初めてだったのでネットなどで色々と調べて、餌として冷凍赤虫(UVタイプ?)を与えました。 赤虫を解凍して水槽に入れているのですが、全く食べる気配がありません。 餌を入れてから15分ほど見ていましたが全く食べないので観察をやめて、 2時間ほどしてから食べていない餌を引き上げています。 他の方の飼われているアベニーに比べるとスリムだと思いますが お腹がえぐれるまではいってません。 飼って5日ほど経ちましたが、食べているところを見たことがないので もうすぐ餓死するのではないかと心配しています。 何かアドバイスがございましたら、よろしくお願い致します。

  • アベニーパファを飼い続けるかどうか

    現在、アベニーパファという淡水ミニフグを、22L水槽で1匹飼っています。 単独飼育にしたくてなったわけではなく、買ってきてもすぐ死んでしまうので困っています。 また買ってきても、生かす自信がなくなったため、いまいるフグでやめようかと考えています。 何か、アドバイスがありましたら、お願いします。 私は、ピンポンパールを過去半年ほど飼育した経験しかなく、どちらかと言うと初心者です。 経緯ですが、ミニフグが欲しくて、ホームセンターで5匹と水槽をキットでその日に立ち上げ、1週間以内に4匹が亡くなり、1匹になってしまいました。 半年ほどして、1匹ではさみしいので、個人の大きめなお店で、アベニー3匹、オトシンクルス2匹と水草を入れたため、一気に水質が悪化して、アベニー2匹が亡くなり、オトシンもタブレットを食べず、藻がなくなった1ヶ月後くらいに無くなりました。 2匹でもう半年ほど過ごしましたが、最初の1匹が食べなくなり、買ってきて1年で早いですが、亡くなりました。 一気に増やすのは良くないと思い、2回目と同じお店で3匹追加しました。が、2匹はほとんど食べずに1週間以内に死亡。1匹は1ヶ月頑張りましたが、食も細く、死んでしまいました。 餌は赤虫、水替えは週に1、2回、水草無しです。 違うお店で買うとか、水槽を大きくする(置き場所がないので無理ですが)などで、改善できるでしょうか?生きる確率はこんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • アベニーパファの餌の量について。

    アベニーパファを飼って2週間ちょっと経ちました。 連れて帰った翌日から私に懐いてくれて、毎日幸せにしてくれます♪ そこで質問ですが、1回の餌の量はどれくらいが目安ですか? 1日2回、冷凍赤虫を5本前後入れてアベニーのお腹の様子を見て与えています。 昨日の朝、お腹(人間でいう、下っ腹部分)が膨れるほど餌を与えてしまって「破裂するんじゃないか!?」と焦って残りを引き上げました。 それから『多すぎないか』『少なすぎないか』と不安です。 食欲旺盛であること・模様がはっきりしていることから、おそらくメスであると思うのですが、年齢は詳しくわかりません。 体長は買って来たときは1.5cm程度で、今は2cm弱といったところです。 回答をお願いします。

  • アベニパファーが餌食べません

    2日前に購入したアベニーパファー3匹が餌を食べません 60センチスリム水槽で飼育しています。 ネオンテトラとチェリーシュリンプ、ミナミヌマエビと混泳です。 実は、1センチちょっとくらいのレッドビーシュリンプも混泳させていたのですが、 アベニーが食べるところを目撃しました。 6匹のレッドビーがいたのですが、 今は見当たりません! 赤虫乾燥、ブライン乾燥を食べませんでしたので、 先ほど、購入先に出向き、何を与えていたのか聞きました。 キューリンのUV冷凍赤虫をピンセットで与えていた とのことでしたので、購入して。 先ほど与えてみましたが、やはり食べません。 テトラは赤虫食べましたw 環境に慣れるのに大変だとありましたので、 照明は本日より消しました。 何か良い方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • アカムシ関連用品の手入れ

    冷凍アカムシを餌にあげてます。 フィーダーカップにいれてあげているのですが、 当然食べ残しが出てきます。 このとき、フィーダカップを洗おうかなと思うんですが さすがに台所の流しで洗うのはちょっと不衛生かなと思ってしまいます。 かといって洗面所もちょっと…という感じです。 おなじく、冷凍アカムシを冷凍庫にいれておくのもなんとなく精神衛生上よくないです。 みなさんそういうのは慣れましたか?? アカムシ関連のものってどのように手入れ・管理してますか??

    • ベストアンサー
  • 冷凍赤虫の与え方(アベニー)

    ここでのアドバイスを参考にして アベニーを10匹、飼い始めました。 餌としてひかりクレストのミニクリルと 冷凍赤虫を購入しました。 そこで質問なのですが、 冷凍赤虫はどのようにして 与えればいいのでしょうか? 1 自然解凍させて与える 2 冷凍状態のまま水槽に入れる …など、他にもありそうですが こうするのがいいよという方法がありましたら 是非ともお教えください。 ちなみに、『フグの飼い方』の 水槽レイアウトを参考にして 餌を入れられるようなガラスの鉢状のものを 購入してあります。 ※パイロットフィッシュとして先に入れておいた  アカヒレやネオンテトラとは違って  (全て生き残って今は別水槽です)  アベニーたちはなんかのんびりしてていいですね。  水流に流されて遊んでるのを見たりすると  非常に和みます。

  • アベニーの餌について

    アベニーパファーの餌についてなのですが、冷凍赤虫 (キョーリンのクリーン赤虫)を1日1回与えていた のですが、ある日レッドラムズホーンを試しに与えて しまったら、それ以来赤虫は食べなくなってしまった のです。病気かなにかで食欲がなくなってしまったの かとも思ったのですが、貝を入れると食べているので 単に口が肥えてしまったのでしょうか? 一度生餌の味をしめてしまったら冷凍赤虫に戻すのは 難しいのでしょうか? 経験者の方アドバイスよろしくお願いします。

  • アベニーパファーの餌やりについて

    最近、60cm水槽でテトラ系と一緒にアベニーを飼い始めました。 始め、混泳が出来るかどうか心配でしたが、特にいざこざもなく問題ないようです。 ところで、アベニーへの餌やりなのですが、イトミミズなどをカップを使って与えるのですが、 他の魚が先に餌を見つけてたむろしてしまうので、アベニー君が近づけません。 (てゆーか、見つける気もなさそう) どうすれば、アベニー君を優先して餌やりが出来るでしょうか。 やはり、直接アベニー君の目の前まで餌を持っていくしかないのでしょうか。 あと、やはり餌は冷凍赤虫がbestなのでしょうか。 イトミミズはバクテリア感染の原因になるとか聞いたことがあります。 宜しくお願い致します。

  • 急に餌を食べなくなったアベニーパファについて

    アベニーパファを飼いだして、もう3年近くたちます。 今まではすこぶる元気にしていたのですが、2,3週 間前くらいから、ほとんど餌を食べなくなっています。 ただ、餌を食べないだけで、状態としては普通に泳い だりしています。(餌を食べないので結構やせてきま したが...) 外見上、病気のそぶりは見られないのですが、気に なるといえば、えらのあたりが少し赤くなっている ような気もします。(以前からそんなもんだった かなとも思ったりしますが) 餌はずっと同じ冷凍赤虫で、以前はたくさん食べて おりました。 水質、水温等も計測していますが、特に問題ない状態 です。(17cmのキューブで1匹飼いです。) 3年目くらいなので、ひょっとしてそろそろ寿命で 弱ってきているのかなどとも思ったりしています。 何かご助言がありましたら、お願いいたします。

  • アベニーパファーの飼育について

    現在小型水槽(8リットル)でアベニパファーを4匹飼育しています。他にも混泳させてる熱帯魚がいますが、ヒレをかじったり喧嘩したりしてないのですが、端っこにずっといてあまり動かず、餌はアカムシ(冷凍のもの)なんですが、食べてくれません。水槽が小さいうえに混泳させてるのでストレスでしょうか?餌としてスネールとブラインシュリンプと隔離のためのフロートボックスを買いましたが、水槽がこのままなら、やはり拒食してしまうのでしょうか?アベニーだけでの水槽のが良いのでしょうか?詳しい方、回答ぉ願いします。ちなみにアベニーだけを15匹以上飼いたいのですが、やはり水槽は8リットルでは小さいですかね…?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう