• ベストアンサー

表面張力について

水の入った容器の水面ギリギリの水面下に板を置いたとき、 板と水面の間の表面張力は、板以外の水面の表面張力より強くなったりしますでしょうか? また、板の表面をギザギザにしたりしたら表面張力はより強くなりますでしょうか? なるのであれば、理由を教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

どの様な形状にしても水に何か溶かしたりしない限り表面張力は変わりません。 でも色々な形にして遊ぶのは面白いです。^o^

ratsbane
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと勉強します。。

関連するQ&A

  • 表面張力で困っています。

    表面張力について理解に苦しんでいるところがあります。 いろいろ調べてみると、表面張力は単位長さあたりにはたらく力で表現されています。 コインを水面に浮かべた場合、コインにかかる表面張力は(単位長さあたりにはたらく力)×(円周)で求められていました。 しかし、水とコインは面で接しているので、円周上にはたらく表面張力以外に、コインの面にも力がはたらくような気がします。 どう解釈したら良いのでしょうか。 お願いします。

  • 表面張力?

    たとえば、コップいっぱいに水を入れると、表面張力で液面が 盛り上がりますよね。 そのとき、板などでコップの上をなぞると、ちょっと水がこぼれるけど、 結局平らな面にはならないと思いますが、この板などでなぞる間の液体の 様子は、わかるものなのでしょうか? たとえば、板が通過して何秒後にまた液面が盛り上がる、とか、そういうのは わかるものなのでしょうか?

  • 表面張力について

    下記のサイトを参考に質問をさせていただきます。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/hyoumennkagaku.htm ここでは、水の表面張力が72.7となっています。 表現しづらいのですが、水をガラス板に何滴か落としますと、○になり角が作りづらいですよね。 例えば表面張力18.6のヘキサンという物質は水より表面張力が弱いですが、これをガラス板に何滴か落とすと、水よりもペシャンとなるということでしょうか? また、表面張力が弱い水溶性の物質を水に混ぜると、量によって表面張力は調整できるということになりますか? ちなみになんでこんな質問をしているかというと、次の動画をご覧いただけますでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=TTJ3h2pxT9M 水っぽさは失わずに、水よりも変容性のある物質で造形を目指したいのです。 こんな物質はどう?というおすすめもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 表面張力について

    表面張力について2点質問です。 (1)鉛直に立てられたガラス板に、水滴が付いていたとします。それが下に動いたときは、水滴の表面張力の鉛直成分よりも水に働く重力の方が大きいから流れた、という考え方で合っていますか? (2)上の(1)と同じ体積の水滴が、(1)と同じ材質のL字のガラス板の内側の角に付いていたとします。感覚的に、(1)の平板の時よりも、角の方が流れにくいと思ったのですが、この時の接触角は(1)と同じですか?また、流れにくいのは、水と板が接触する水平方向の長さが、(1)よりも(2)の状態の方が長いので、水滴の重力よりも表面張力の鉛直方向成分のほうが大きいという考え方で合っていますか? よろしくお願いします。

  • 表面張力について

    アルコールと水の混合液よりも、水だけの方が表面張力が大きくなる理由が分からないので教えてください。

  • 表面張力について

    水の表面張力を高める方法を教えて下さい。 何か液体を加えて、表面張力を高めるよい方法があれば教えて下さい。

  • 表面張力について

    物理化学をやっていて、テキストに『界面活性物質は水表面での吸着が起こると、水の表面積が減少するため、表面張力は減少する』とありました。表面張力は、表面積を小さくしようとする力であると学んだので、表面積が減少するなら、それなりに表面張力が働いたことになるから、減少ではなくむしろ増加では?と考えてしまいます。どう理解したら良いのか分かりやすい説明をお願いします。

  • 水とアルコールの表面張力

    水の表面張力がアルコールの表面張力より大きい理由を教えてください。

  • 表面張力

    ●滴重法(液滴法)でSDS水溶液の表面張力を調べる際、液滴を落とす前に暫くの間静止が必要な理由 ●界面活性剤の表面張力がcmcを境界に変化する理由 の2点がわかりません。1つでもいいのでわかる方教えて下さい。

  • 表面張力について

    水に界面活性剤を加えていくと表面張力は低下します。これは吸着した界面活性剤分子が水分子の凝集エネルギーを弱め、水の表面張力を低下させるからです。 界面活性剤の濃度を上げていくと、表面張力の値はは低下し、やがてミセルが形成し始める濃度(cmc)に達し、その後一定の値をとります。 そこで臨界ミセル濃度(cmc)以上の濃度になると何故、表面張力の値が一定に保たれるのでしょうか?? 濃度をあげていくと界面が界面活性剤で覆われてしまい、これ以上界面に吸着しなくなるから?と考えてはいるのですが、いまいち納得がいかないので・・・。 理解いただける方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。