• ベストアンサー

給与の保証?

わが社の社員(営業部)が業務上ストレスを感じ、うつ状態(自己診断)になり出社不可能になったので、会社の責任として完治するまで100%給与の保証をしてほしいと言ってきました。 証拠もなく、いつ完治するかもわからない状況で了解できる問題では ないと思うのですが、100%給与保証などありえる話なのでしょうか?また、うまい対応方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquaburry
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.4

まず、その社員から精神科あるいは心療内科の医師(主治医でかまわない)の診断書の提出を求めます。 診断書の内容により、産業医がいるのであれば、産業医にその社員の同意をとり、業務遂行が可能かどうか判断を仰ぎます。産業医がいない場合は、本人の承諾のもと、会社の利用する医師(この場合は精神科医がベター)での業務が可能かどうか判断を仰ぎます。 ここまでは医師の力によることになります。うつ状態、うつ病は素人には判断がつきません。 医師の判断を元に会社の裁量権で、労務不能となったことで、就業規則等に休職規定があればそれに従います。原則的に休職は労働者は労務を免れる代わりに、使用者の賃金支払い義務がないといった規定が多いものです。 休職期間中も、社会保険加入はしておくので、健康保険から傷病手当金の支給の手続きをします。(標準報酬月額2/3) 但し、これらはいずれも私傷病と判断した場合です。 次に、労災との主張に対しては、労働者自身が所轄の監督署に申告して 労災と認定されれば、会社は労災の手続きをとることになります。平成11年に、心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針が示されていて、その指針の基づいて監督署が業務上か業務外か決定します。その際には休業補償給付が支給されます。(特別支給金を含めると平均賃金の8割です) こららのことから、会社が労務に就いていない者に対して賃金支払い義務は原則的にはないと言えます。 健康情報は個人情報の中でも取り扱いに注意しておきましょう。会社の医師に相談する場合でも、本人の同意をお忘れなく。

ranndo
質問者

お礼

ありがとうございます。 もめたくないので傷病手当等で納得してくれればありがたい のですが。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

仮に業務上の疾病だとしても、法律上、休業補償は平均賃金の60%以上であれば問題ありません(労働基準法26条)。 (平均賃金の算出については下記サイトなどを参照のこと。単純な「日割」とは違ってくる場合があります) http://www.iipw.or.jp/QandA/Q8_heikintingin.html なお、労災の認定を受ければ4日目以降の分については労災保険から給付されます。 とりあえず、自己診断では話にならないので、まずは医師の診断書をとらせるのが先でしょう。

ranndo
質問者

お礼

社会保険の話をしてみましたが、会社に誠意は無いのか!という 感じです。もっとも本人ではなく奥様が言っているので困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

100%の給与保証なんてありえないですよ。 そんなことしたら日本の企業はすべて倒産です。 会社としては「欝の原因が業務であるという根拠がない」ということで 突っぱねればいいんじゃないですか。 相手が仮に訴訟を起こしても、 その鬱症状の原因が業務であるということを証明しなければなりません。 通常はそう簡単に証明できないですし、 もし万が一証明できたとしても、労災で処理すればいいのではないでしょうか。

ranndo
質問者

お礼

今の社員はなんでもかんでも「うつ病」といってきます。 自分からの逃避ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

取りあえず自己診断ではなくきちっとした医者が書いた診断書の提出を求めるべきでしょ。 それで診断書が提出されたら、健康保険法に基づく傷病手当の手続きで宜しいのではないですか。 自己診断で100%保証とは脅迫とも取れますよ。 そんな変な社員に付き合わない方が無難です。 あまりやいやい言うのであれば、懲戒解雇の理由に出来ると思いますが。

ranndo
質問者

お礼

そうですよね。 退職するにあたってのただのわがままですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数日しか出勤せずいなくなった社員に対して給与は支払うべき?

    9月の下旬に雇った社員が3、4日出社しただけで来なくなりました。 いなくなる前日、ほかの社員に愚痴をこぼしていたことから、どうやら「ばっくれた」ようです。 また、ある社員が彼のHPにアクセスしたところ、更新はされており、のんきに日記をつけていました。 数日しか来ていない為、社会保険はもちろん雇用保険など手続きはまったくしていません。 こんな社員にも、3,4日分の給与は支払わなければなりませんか?(といっても口座番号も聞いていないのですが・・・) 3,4日の出社といえども、着手していた作業があるため、ほかの社員は大迷惑。これについて賠償責任をといたいという気持ちもあるくらいです。 この社員について、放っておいて給与を支払わないということはできますか?

  • 給与明細について

    私は営業所の責任者をやっております。 給与明細は本社から振込日の2・3日前から郵送で送られてきます。うっかりして社員に渡すのが振込日を過ぎてしまいました。すると年配の社員から振込日以後に渡すのは法律違反であると指摘がありました。調べたのですが給与明細を発行する義務はあるようですが、渡す日についての規定は見つかりませんでした。そのような規定があるかどうかを教えて頂けないでしょうか? また、給与明細を渡す人間にも役職等の規定があるでしょうか? 合わせて教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。  

  • 雇用(給与)保証契約は有効でしょうか?

    私の友人が経営する会社で困ったことが起きました。 (背景) 前社長Aが、他社よりヘッドハントしたBを高待遇にて採用。1年後、業績不振を理由としてAが辞任、C(友人)が社長に就任。Bは、Cにより新たに提示された待遇で勤務することを拒否。Cはこれを受けてBを解雇。後日、Bは給料の支払を求めて会社を提訴。Bは、雇用時に交わした「5年以内に解雇した場合は、以後、雇用開始より5年経過するまで給与の9割を保証する」旨の雇用(給与)保証契約が存在すると主張。 ・雇用保証契約の存在はAとB以外、誰も知らなかった。会社側に契約書は残っていない。Cは訴状により初めてこのことを知った。 ・前社長Aの辞任の際に、AとCの間に感情のもつれが生じた。このことから、AとBが示し合わせて雇用保証契約を捏造したとも考えられる。しかしその証拠はない。 ・Bの破格値の人件費は会社の経営を圧迫していた。仮に今後、会社が給与の9割をBに支払い続けるならば経営の継続は困難である。 (質問) (1) 会社は、存続が危ぶまれる状況においてもなお、契約どおりBに給与を支払わなければならないでしょうか。 (2) 会社は前社長Aに対して責任を問うことができるでしょうか。 (3) 雇用保証契約が捏造であると仮定した場合、このような詐欺行為を防止するために会社は何をしておくべきだったのでしょうか。 以上3点につき識者の方々のお考えをお聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 保証協会→連帯保証人への催告

    11年前にある会社の連帯保証人にお願いされてなりました。当時は若く、借主の代表者から泣きつかれて絶対に迷惑をかけないから助けてくれという言葉を信じて1500万円ほどの保証人になりました。 それから11年経過し、連帯保証人である私に催告通知が来ました。 明細を見ると11年も経過しているのにまだ残債が1270万程ありました。 驚きと同時に元借主に連絡を取ると「協会は返す意志さえあれば小額でも了解していたので返済は少ししてたが、今回遅れた、申し訳ないが優先順位で取り立ての厳しい所から返済を優先させていた」と。 借主は、これまで6000万近く他社へ返済をしてきたが本来なら、とっくに自己破産していた。しかし私(連帯保証人)に迷惑をかえる事になるので、それだけの為(迷惑をかけない)にここまで頑張ってきたし自己破産もしていない。しかし返済は少しづつしかできなかったとの事。 そこで私が知りたい事ですが、現在私は主婦となり仕事も持っていません。親の介護をしている為、働いてません。 その場合、私の支払い能力はせいぜい月に2万程度です。 旦那は全く関係がない事なので、旦那に支払いをお願いするつもりもありませんが、連帯保証人への催告通知が来た以上、私がこの額を一括する能力もありませんし、また返済意志があっても月に2万程度です。 年齢も現在は40代になり、それを考えるとどうやってもこの1270万を返済する力はありません。 保証協会は、月に2万でもちゃんと支払いしていれば了解してくれるものなのでしょうか?? もし了解するならば、完済するまでに52年もかかります。現在、話し合いの上で利息はストップされているそうです。 52年後なんてきっと生きてないだろうし、そんな条件を飲むのでしょうか?自己破産するつもりはありません。 そして自分名義の土地等も何もありません。 こちらとしては支払う意志はあります。連帯保証人に安易になってしまった自分に自己責任がありますし、借主(代表者)の事は口だけだったと今にして感じますし信用してませんので。 自己破産せずも少しの支払いで協会が延々と了解してくれるものでしょうか?

  • 営業職で保証人をつけるのは普通?

    朝日ソーラーの営業職で保証人を求められました。内容は、故意、又は過失によって会社に損失を与えた場合、保証人も連帯して責任を負う、のような感じです。 他にも、客がキャンセルした場合、その補填を社員が行う、みたいなことも書いてありました。 このようなことは営業職では普通なんでしょうか?

  • 連帯保証人を辞めたい。

    叔父(社長)が、約15前、社員(営業部長)の住宅ローンの連帯保証人になっていました。今月、給料のUPを要求され、折り合いが付かず本人から数ヶ月で辞めて独立したいと言われてます。メーカーに裏でお金を出させて海外旅行に何度も行ってます。悪いうわさがいつもついてました。但し社長は売り上げトップで、証拠も無いため今まで事を荒立てたりはしてませんでした。頭のいい人なので、保証人を続けることが恐いので何とか解除する方法はないでしょうか?

  • メールで給与明細送付の改善

    こんにちは 現在、わが社では社員の給料明細を紙で配布しています。 経費節減や業務効率を高めるため 今度から、社員の給与明細をメールで配布し 紙の配布をやめようと、考えています。 ここで質問ですが、以下宜しくお願い 致します。 質問 1.このようにした場合、何か問題がありますか?   (社員の給料は全員、銀行振込です。また出張旅費   なども銀行振込で、現金を社員が会社から受け取る   ことは一切ありません。) 2.日本の会社で、このようなことを実施している会社が   有れば、教えていただきたい。                        以上

  • 即日退社による給与の扱いについて

    会社に対する自己負担が大きくまともな生活ができなくなったため 会社を辞めたいと申告していましたが 和解できず即日退社をしてしまいました その責任の為か給与は無しと言われ誓約書を書かされました ですが、以前に即日解雇、無断欠勤による懲戒解雇の社員には 働いた分の給与を支払ったそうです 私にはこれが納得できません 未払いの給与を請求したいと思うのですが 可能でしょうか?

  • 私の給与額は妥当でしょうか?

    4月に昇給予定なのですが、その昇給金額について社長と交渉をします。 そこで質問なのですが… 1)私の給与は妥当だと思いますか? 2)あなたの給与、職種、年齢、経験は? 3)その他ご意見があればお願いします 【29歳既婚女性、東京在住です】 給与:260,000円(手取り22万円くらい) 勤続年数:1年半 役職:オフィスマネージャー 職務内容:管理業務(20名程度の会社で経理、総務、人事などの事務全般を一人で担当)       月20時間程度、営業のアシスタント業務 残業時間:月25~45時間(残業代無し) 経歴:販売1年半、経理4年ののち現職(転職3回) 最終学歴:短大 取得資格:無し(簿記検定も受けていません) 自己評価:80点       自分の出せる力の95%で仕事に挑み、独学ながら勉強はしますが、       資格を取ろうというほどの積極性は無い 備考:昨年春より通院の為、月1、2日欠勤(有休消化済み) 【給与が低いと思う要因】 ・前職が経理課所属の経理事務で25万円の給与だったのに比べると、仕事の幅が広く、 尚且つ責任者といわれるのに、26万円は安い?と思う ・未経験で入社した営業職(35歳)は30万円なので、26万円は安い?と思う  (26万が安い?というより、30万は高いと思う) ・休んだ分の遅れを残業して取り返しても、休んだ分は引かれるのに残業手当はつかない ・もう少し高くても、という自信が多少ある 【給与が適切もしくは高いと思う要因】 ・欠勤が多い(社長も了解済みだが、迷惑をかけていると思う) ・実質、お金を稼ぐ仕事ではない ・一人で事務全般の仕事をさばいてはいるが、管理職レベルの能力は無い(資格も無い) ・まだ妊娠はしていないが、今年中には産休に入りたいと考えている  (退職する可能性もあり) ・仕事は一生懸命やるが、仕事よりも家庭が大事。 ちなみに、新卒入社営業職で残業代込み245,000円(残業45時間程度)です。

  • 会社合併に伴う給与の改定について

    現在、経理を1人で全て行っています。昨年夏までは上司がいて、全ての最終確認、責任ともにありませんでしたが、買収されたことにより、全て私の責任のなかで業務を半年近くしています。それにもかかわらず昇給はいっさいありませんでした。というのも、親会社の給与が著しく低いことが考えられ、しかも現在の上司(親会社の管理部門長)は、専門的な知識を全く有していないため、報告だけでは済まず、説明・教育(?)もしています。 現在も営業アシスタントと経理・総務は本社管理部門に所属しています。しかし来年度は合併にともない、事業部制になるので、直接部門(営業アシスタント&事務スタッフ等)のスタッフは、本社スタッフかがはずれることになり、所属はある事業部所属になります。これまで同じ会社の社員として働いてきたのに所属が変わるだけで、給与の査定は全く違います。 法律では、よくてもても悪くても親会社に合わせるのが通例のようですが、今回子会社が一事業部として機能することになり、営業アシスタントはじめ全ての社員が大幅な基本給の昇給になります。それに比べ本社管理部門はたいした昇給もありません。これって不公平だと思うのですが‥。一般的に合併した会社はどのようなものなのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。