• ベストアンサー

H12 春 46

http://www.kimura-kouichi.com/test/20001/001amex3.html#46 よくわかりません  ア ウ のどちらかというのはわかるんですか なぜア だといけないの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9485
noname#9485
回答No.1

この問題は、計算式の順序の問題ですよね? 複数の( )を含む計算は、内側のものからするのが決まりですから、Aの絶対値の整数部分を求めるには、絶対値を求めてから、その答えの整数部分を求めるわけですから、外側には整数部分を求める関数が来なければいけないのでは、ないでしょうか?_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hi104
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.2

整数部分を求める定義が「その数を超えない最大の整数」となってますので、正の数はわかりやすいですが、負の数の場合は、たとえば-3.5のときの整数部分は-4になります。自分で数直線を書いてみて、理解してください。 数学の問題と同じで、()内の式を先に計算するので、アの式では、Aが-3.5のときのは、整数部分の計算後は-4と3のIF文になります。つまり、A<0かどうかで答えが3と4に分かれてしまうのです。

daisuke-123
質問者

お礼

皆様 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シスアド H14 春 66

    シスアド H14 春 66 がよくわかりません。 わかる方教えてください ちなみに問題は http://www.kimura-kouichi.com/test/20021/021amex4.html

  • 初級シスアド 販売予想量について

    http://www.kimura-kouichi.com/test/20011/011amex4.html#62 この問題の解説を読んでも、ます式の立て方がわかりません。 (なぜy=-30x+90000になるのか?) 出来れば、考え方とこの式に至るまでの 計算方法について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 初級シスアド問題について

    http://www.kimura-kouichi.com/test/20031/031amex4.html#73 こちらの問題で、解答は ア  (C[n-1]+C[n])/2×1.1-B[n] となっています。 第n週の販売量をC[n]とした時、先週の販売量が何故C[n-1] になるか(なぜ1を引くか)の考え方が分かりません。 どなたか教えて頂けませんか?

  • 初級シスアド問題 有効桁数について

    初級シスアドの過去問題について質問です。 (H10秋午前 問31) http://www.kimura-kouichi.com/test/1998/98amex2.html#31 有効桁数がよくわからないのですが、 3,398.9(5桁)÷44.4(3桁)の計算結果の 有効桁数が3であると回答にありますが なぜ3なのかが分かりません。 どなたか教えてください。

  • 初級シスアド問題 組み合せについて

    組み合わせの考え方について、解説を見てよくわかったのですが、 この組み合わせが10通りあるという事を求める計算式が分かれば、 問題も解きやすいのかなと思いました。 式を教えて頂けないでしょうか? http://www.kimura-kouichi.com/test/20051/051aman4.html#72

  • トランスポートモードとトンネルモードについて

    情報セキュリティアドミニストレータの午前問題で、 http://www.kimura-kouichi.com/security/h18/2006/18amex4.htm 問33 通信の暗号化に関する記述のうち,適切なものはどれか。   正解:ア  IPsecのトランスポートモードでは,ゲートウェイ間の通信経路上だけではなく,発信側システムと受信側システムとの間の全経路上でメッセージが暗号化される。 とありますが、 トランスポートモードはパケットのデータ部分のみを暗号化し、 トンネルモードがデータ部分とヘッダをまとめて暗号化するのではないでしょうか?

  • 情報セキュアド H13午前 問4

    こんにちは。 情報セキュアド H13午前 問4の計算方法がわかりません。 問4 図のような信頼度の回線でシステムを構築している。東京-札幌間で通信を行う業務量が増加してきたので,同区間の信頼性を高めるために,う回回線を設けることにした。東京-札幌間の信頼度を0.90以上にするためには,う回回線の信頼度は最低限幾ら必要か。(図省略 参照URLhttp://www.kimura-kouichi.com/security/h13/2001/13amex1.htm) 回答 う回回線と東京-仙台-札幌の並列接続で,全体の信頼度が0.9以上ですから,う回回線の信頼度をxとおくと, 1-(1-0.63)×(1-x)≧0.9 0.37x≧0.27 x≧0.7297... となります。 1-(1-0.63)×(1-x)≧0.9←の0.63はどこから導かれたのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 情報セキュアド H16午前 問48

    問題文は、 システムテスト(総合テスト)で使用するテストデータの作成に対する監査項目はどれか。 ア テストチームが、業務活動の中でシステムが使用されるケースを想定してテストデータを作成しているか。 イ 品質保証部門が、要求仕様を満たしているシステムであることをテストするテストデータを作成しているか。 ウ、エ (略) で、回答はアになっています。 アの「業務活動の中でシステムが使用される」の部分は運用テストで、イの「要求仕様を満たしているシステムであること」の部分がシステムテストで行われることと考え、 イが正解だと思っていたのですが、なぜアが正解なのか、理解できません。 上記の理解に何か誤りがあるのでしょうか?それとも、品質保証部門がテストデータを作っているのが間違いということなのでしょうか?

  • 初級シスアド 平成18年度春期試験 問題(午後問3)

    初級シスアドを受験予定の者です。 平成18年度春期試験の午後問題の問3について質問です。ディジタル署名に関する問題なのですが、送信者側と受信者側でのそれぞれの公開鍵/秘密鍵、AとBの共通鍵など色々出てきてうまく頭の中で整理がつきません。 http://www.kimura-kouichi.com/test/20061/061pmex3.html 特に「設問1」について、AとBの鍵のやりとりや暗号化・復号について分かりやすく教えていただければと思います。

  • ハッシュでログデータの相互関連を保証する製品

    ログサーバで、ハッシュ関数を使って、ログデータ間を関連付ける方式が、情報処理技術者試験のテクニカルエンジニア(情報セキュリティ) 平成19年度試験問題(午後1問3)に出ています。 http://www.kimura-kouichi.com/security/sv/h19/sv19p13e.htm この方式を実装した製品はありますか? またこの方式を最初に考えた人は誰ですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう