• ベストアンサー

ゼミについて

先日も質問させていただいたんですが まだ悩みが尽きないので 同じような内容で質問させていただきます。 私は商学部の学生で 先日経済のゼミに受かりました。 しかしゼミについていけるか不安であり 今のゼミをまだ始まってもないのに辞めたいと思えてきました。 何もわからないというのが不安でしょうがありません。 うちの学校はゼミは必須ではないので 入ってない人もいます。 ゼミには入りたいと思いましたが 本当にそのゼミがやりたいのかわかりません。 ゼミをやめて他に何か違うことを探すか、 とりあえずゼミを続けてみるか、 他のゼミを探すか。 今度合宿があるのでそれまでには決めたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medhi96
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

お悩みは次の2点に分けられると思いますが、私はゼミを続けられた方が、きっと後になって「よかった」と感じられると思います。 1.そのゼミの研究テーマが本当に(一番)勉強したいことなのか => 本当に一番学びたいテーマとまではいえなくても、少なくともゼミに応募するだけの興味があったわけですから、ゼミを続けるべき立派な理由です。 2.ゼミについていけるか => ゼミに受かられたのであれば大丈夫です。ゼミの仲間で助け合って勉強していけばいいだけの話です。そのためのゼミなのですから。 私のゼミでも、わからないところをみんなで勉強しようと、時々集まって自主ゼミを組みました。(天気がいいと、グランドへ出てソフトボールやサッカーに興じてしまっていましたが….。) ゼミの他に、「語学を勉強したい」「公務員試験等の勉強をした方がいいのではないか」といった漠然とした思いがあって、ゼミの方に完全に気持ちが傾かないことで悩んでいらっしゃるのかもしれませんが、もしそういった思いが強くなったときでも、ゼミを続けながらそれらも勉強することはできると思います。 (ゼミによっては原書で学習しますので、街中の英会話学校では学べない外国語に触れられますし、公務員試験や数種の資格試験で経済学は受験科目になっています。私のゼミでも3年生の冬から勉強を始めて官僚になった仲間がいます。) ゼミをとることで普段の講義を目的意識を持って選択し受講できますし、ゼミの仲間とは卒業後もつきあいが続きます。楽しい学生生活を送られるためのご参考となれば幸いです。

shimo83
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに応募した理由はオープンゼミでの活動がとても面白いなと思えたからなんですね。 多分そこまで行くには難しい勉強もしなくてはいけないとは思っています。 他の勉強も続けられると聞いて安心しました。 すごく参考になりました。 ありがとうございます。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2

「先日経済のゼミに受かり云々」と質問者さんは明示されておられるのですから、学力面での自信を持って"経済のゼミ"に徐々に馴染んで行かれれば良いと思うのです。 私は簿記、会計辺りで挫折し、(商学系ではなく)国際経済をゼミで専攻した1人ですが、(質問者さんの関心カテに絡めて)"パチンコ業界の経営戦略"等も場合によっては卒論の研究対象になり得ますし、"邦訳されていない参考文献の和訳"をもって卒論と見做す教授も依然いる場合もあるでしょう。 又、"三人寄れば文殊の知恵"の諺の如く、ゼミの他のメンバーの何気ない一言から、研究対象が見付るのも含めて構わぬでしょう。 約四半世紀余前に卒業した私から強調したいのは"ゼミをやめて何か違うことを探す"のは賢明な選択肢になりえぬ、と粗断言出来る点です。 最後に、私の場合、プロレス好きで専門誌を揃える一方、文献も熟読し、最も分厚い卒論を纏め上げた変り種に出遭ったのを付記して、今回の拙いカキコみを閉じます。 怖がらずにガンバッテ下さい。

shimo83
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、徐々になじめるように頑張りたいです。 経済とは関係ないジャンルに関わったりする機会もあるかもしれないし、とりあえず続けてみます。 ありがとうございます。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

【ゼミナール】 大学の勉強で一番面白いのは、ゼミナールです。 大教室で大勢の学生がマイクを持った教授の授業を 聴いたとしても、実際には要点を理解するのは不可能です。 やはり、小さい教室で教授と向き合って勉強するのが一番ですし、 わからないことは聴けばすぐに答えがかえってきます。 大学の勉強は、先生に教えてもらうのではなく、 ご自分で勉強するものです。 そのために、ゼミがあります。 【研究対象】 ゼミで勉強を始めますと、自分がどの様なことを研究対象にすれば いいかがわかってきます。 商学部なら流通問題、価格の問題、株の問題などが出てきます。 自分で学ぶものを見つけて、教授にぶつけていくのがいいでしょう。 【教授は不親切】 大学の教授というものは、あれこれ言いません。 授業、ゼミに出ても出なくても知らんふりです。 高校の先生と違って不親切です。 しかし、しっかり勉強をして質問をしてくる学生には、 大変親身になって、いろいろ教えてくれます。 【これから】 私の知人に、バイトで忙しく授業には全く出ませんでしたが、 ゼミだけはどんなことがあっても出たのがいました。 彼は結構いい卒論を書いて教授をうならせました。 shimo83様はこれからは、何を勉強したいか早めに決めて ゼミの授業に積極的に出るといいでしょう。 ゼミナールは相撲部屋と違って、ぶつかり稽古、かわいがり、 厳しい上下関係は全くありません。 自分で勉強していくところです。 ぜひ合宿に参加して思い切り大学の勉強をして下さい。

shimo83
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がそのゼミを選んだ理由は オープンゼミで 他と比べて先輩の雰囲気もよく 内容も今の日本の抱えてる問題に踏み込んだものを行っていて すごく興味がわきました。 多分初めは難しいことをやることだと思うけど もしかしたらそのうち興味のわくことが出てくることを期待します。 先生も先輩も優しいので頑張ります。 どうもありがとうございます。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ゼミについて

    大学2年の女子です。 よろしくお願いします。 私は大学で経済のゼミに入ってます。 夏に合宿が2泊3日であるんですが サークルの1日目とゼミの合宿の3日目がかぶってしまいました。 サークルはもうお金も払ってしまい、 朝早く出発でバスで行くので 悩んだのですが ゼミを2日目で早退させていただくことにしました。 でもゼミの入室試験で 先生に「なんでもゼミ優先する?」 と言われ 「はい」 と言ってしまったので そのことを言うのがすごく怖いです。 怒ってクビにされてしまうのではないかと。 実は前回ゼミの春合宿に参加したのですが 2日目に講義は終わって 3日目は遊んだりというだけだったので 正直出なくてもいいんじゃないかなと思いました。 先輩も2日出ればとりあえず大丈夫というんですが。 私はこの合宿を早退することによって ゼミで嫌なやつという扱いになってしまうのでしょうか。 先生に「だめな奴」ということで クビになってしまうのでしょうか。 すごく不安です。 いろいろ考えすぎて 頭が痛いです。 何かいい暗示やアドバイスがあればお願いします。

  • 商学部に入った人!商学部を志望している人!

    経済学部でもなく、経営学部でもなく、商学部を選んだ理由を聞かせてください!経済学部に入っても、必須科目にはなくても、ゼミで経営や商学のことを学べたりすると聞いたので…回答お願いします!

  • ゼミについて

    就職のところにも書いたのですが、現在大学2年でゼミを選択しなければなりません。 私は商学部経営学科の法学コースなのですが今年は他大学のロースクールの関係もあって法学でゼミを開いている教授が一人しかいません。しかもその先生の教え方はあまり私に合いません。 国家二種を取得したいのですが、マーケなどの目標と関係のない分野を学ぶのもなにか違う気がするのです。ただ、就職にゼミへの参加の有無が影響するのではないかと不安です。現在簿記の一級の取得を目指して勉強しているのですが(11月取得予定)それは就職に役に立つのでしょうか?また、来年には公務員試験のため専門学校に通う予定なのですがどちらも中途半端にするようなことにはしたくないのです。ゼミ参加のメリット・デメリットなどを教えてください。よろしくお願いします。

  • 東大、一橋のゼミと就職

    東大や一橋のような一流大学の文系で法学部経済学部商学部などの学生が、就職するときには、所属ゼミが大きく影響するらしいですね。 こういう大学では、ゼミに入るのもそれまでの成績が優秀でないと、就職に有利なゼミに入れないのですか? もちろん本人がやりたい学問の希望もあると思いますが、要するに成績順なのでしょうか? でも有名ゼミだからといって全員が良い就職先というわけでもないのですよね? 有名ゼミに属していて、大企業に就職するには、どういう過程を経て内定するのですか? 就職後の配属にもゼミの影響はあるのですか? その後も、ゼミの先輩や教授との交流があって、会社員人生で大きな影響を及ぼすのでしょうか? 成績はいいけれども、自分のやりたいゼミは有力なゼミではない場合、本人の希望で入ったゼミの先輩や教授に力がないと、一生不利になったりするのですか? 例えばどういう教授のゼミが優秀な学生を大企業に送り出しているのでしょうか? 三木谷さんが一橋の花輪ゼミ出身で、このゼミの学生は就職がいいところばかりというのは聞いたことがあります。

  • 大学のゼミについて質問です

    私はある大学の3年生で経済学部経済学科に通っているのですが 今年からゼミを履修することができます 必修ではないです 卒論も必修ではないです 私は公務員になるために今月中か5月には予備校に通う予定です 民間企業の就活と平行せずに公務員一筋でやっていきます ゼミを履修することで勉強に専念しにくいのなら履修したくないのですが 学校にある就活支援してくれるところで質問したところ ・面接で質問されたときに話のネタになる ・ゼミを履修したからといって不利になるわけではない ・履修してなくて受かっている人もいるなどを言われました また、先輩で公務員を目指している人はゼミはいらない と言っています ゼミが必修ではないこと 1,2年でゼミを履修していないのでゼミについてよくわからないこと 公務員の面接でゼミについて聞かれたら など履修するかしないかで悩んでいます また履修するとしても合宿などがない人のにしたいと思っています 文章わかりにくかったらすみません 回答よろしくお願いします

  • 大学のゼミの友人

     大学のゼミで、ゼミをやめてしまうのではないかと、不安な人がいます。  その人はゼミの課題を出してないみたいです。  本人が、何か新しい目標を見つけて、ゼミが必要ないって思うならしょうがないと思います。  メールでやめないか聞いてみようと思うんですけど、どうでしょうか。  もし、やめる気はないのにそんなメールが送られてきたのでは、不愉快な思いをさせてしまうのではないかと、不安に思ってしまいます。  ゼミは必須ではありません。

  • 大学での所属ゼミについて

    基本的な質問で申し訳ないのですが、僕の行っている大学の学部では、僕は来年度からゼミに所属できる(しなければいけない?のかもしれないが、どっちにしろ所属するつもりです。)のですが、一般にゼミを選ぶ際、自分の所属学部の先生以外のところに行けるものなのでしょうか ?経済学部なのに理学部物理の先生。。などという極端なものでなく、経済学部の学生が、農学部の環境経済の先生のゼミへ、といったようなケースです。 ご存じの方、よろしくお願いします!

  • 大学のゼミについて

    初めまして、京都の某私立大学の経済学部所属する男の学生です。 今回、みなさまに大学のゼミの授業の進め方についてアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 今年の秋から自分が所属する学部(経済学部)でゼミが始まりました。 私が所属するゼミは第2希望で希望していた分野とは異なる分野でありましたが、友人がそのゼミの学生は成績が良い学生が多くいるから、おそらく学生間で協力しつつ刺激しながらゼミに取り組んでいけるのではないかと考えていました。私が所属するゼミは金融が専門です。 しかし現在、自分が所属するゼミに対して不満が募っています。私が不満に思うことは学生間のゼミでの協力があまりに少なすぎることです。実際、成績がよく頭が切れている学生は多いですが、グループでの活動、勉強会などに対しては消極的な学生が多いのが現状です。 私のゼミでは座学が中心なのでプレゼンを行う場や、ましてや学生間で協力して活動を行うという時間がありません。なのでゼミ生どうしの関係は悪くはないですが、時折他人行儀に見受けられます。 教授は寛容な方なので、学生が活動の提案があれば協力していただける方であるため、ひとまず私は(ゼミ・定期テストなどの)勉強会やゼミ内でのディベートなどの提案を他の学生に向けてしましたが、周りの学生は「面倒...」「一人で勉強は出来るから集まらなくても良いと思う」「まだ時期尚早だ」という声が出てなかなか実現できないのが現状です。 確かに少し焦っているのも分かりますが、このままだとなかなか学生間で内け解けないまま、たんたんと座学を受ける状態が続いてしまいゼミの活動としての意義が感じれらません。 なので将来的に私は他の教授のゼミに移ろうかと考えていますが、それともこのまま様子を見ていくのが良いのかどちらが良いでしょうか? よろしければアドバイスを頂けると幸いです。 厳しい意見でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ゼミと将来について

    はじめまして。 しもと申します。 4月から2年生になるんですが うちの大学は2年生からゼミに入れるので 先日面接試験をして 第一志望のゼミに入室できました。 なぜそのゼミを選んだのかというと 先輩や先生がとても優しく自分と合いそうだなと思えたからなんです。 そのゼミの内容は経済学をベースとして 自分たちの生活に関わる問題について話し合うものなんですが 初めのうちはミクロ経済学など 難しいものをやっていくんです。 それを知らずに入ってしまった私は これからちゃんとやっていけるか心配でたまりません。 そして私は他にほしい資格があるのですが その資格は販売士や秘書検定などで あんまり経済と関係ないものなんです。 私はゼミを間違えて入ってしまったのでしょうか。 将来を見すえてしっかりとゼミを決めるべきだったのでしょうか。 今のゼミはやめたくないんですが やめたほうがいいのでしょうか。 これからどうしていいのかとても不安です。

  • ゼミは必須でしょうか

    息子が現在、早稲田大学の政治経済学部に通学しています。 数人の人の話では、ゼミに入らないと、ただ単に 「卒業したというだけになってしまう」 「良い企業には就職できない」 とも聞きました。 私の大学時代は、ゼミは必須ではなかったように記憶していますが、 昨今の大学事情はどのようなものでしょうか。