• ベストアンサー

ISO14001国際標準?

私は現在大学3年生です、最近ISO14001について調べていて一つ二つ疑問点が浮かびました。 1、ISOは国際標準化をはかるものなのに取得数は日本では2万件、海外では一桁です。これって標準化と言えるのでしょうか?確かに日本での必要性(SRI・グリーン購入等)は理解できますが、取得・維持コストもかかり過ぎる気がします。だったらこの金額、自然保護に使えばいいのに・・・なんて思ってしまいます。 2、環境会計の情報開示はISO14001取得に必須ではないのでしょうか? 3、取得費用が高すぎる気がするのですが妥当なのでしょうか? 社内で取得に携わった方などお詳しい方がいらっしゃいましたらSIO14001についてどのような考えをお持ちか教えていただきたいです。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakugaku
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.3

 現在、社内でISO14001‘Sに携わっている者です。  1、日本の取得数が多いのは、日本の国民性の現れじゃないでしょうか。石油の99%が輸入ですがら省エネに心掛けられるし、昭和30年代の高度成長期の大気汚染、水質汚染による健康被害を経験しているからそれだけ関心が高いんじゃないでしょうか。確かに、取得していないと取引に応じてもらえないというのもあるでしょう。  コストのめんでは、毎年外部評価がありますし、3年に一度、更新評価があります。評価をする人一人一日20万円位すると思いました。社内においても、検討会や会議もありますし、業種、企業によっても違いますが、達成するために、数百万~数千万円の設備投資をよぎなくされます。  2、環境会計については、あまり詳しくはないですが必須ではないことは確かです。環境会計は環境会計でひとつの分野的存在になっているようです。  3、金額は妥当まところだと思いますよ。聞いた話によると認定機関のほうで、数年前は(年間だったと思います。)200~300件の認定審査をすれば、採算がとれたそうですが、今では、500~600件をこなさないと採算が取れないと聞きました。私なりの言い方をすると取得費用を下げないと取得を希望する企業がよってこないということです。  私の勤務する会社は大手企業のグループ企業(子会社、孫会社って言い方もありますが)なんですが、上(親会社)からの指令で認定を取らされているようにもみえます。 少々長くなったみたいでごめんなさい。

その他の回答 (3)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

1.日本だけのブームのようです。イメージ先行で取得した中小企業、市町村が次々と返上しています。 ま、イメージですからISO14001を取得していても、本気で取り組んでいるところは少ないように思えます。 クールビズの方が効果があったかも。 2.必須となっていないと思います。 3.妥当だと思います。認定機関を維持していかなくてはいけません。認定機関も食べていくために形式審査になりがちです。

  • woodpark
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.2

1.おっしゃる通りです。 ISOを取得した企業の大半は、毎年継続審査を受け、3年に1回のサーベランス(更新)を受けるところが多いと思います。 これらの審査には数十万円掛かるので、ISOを取得している国内の全企業がこれらの経費を全て環境関連の事業に寄付でもすればかなり効果が得られるでしょう。 2.必須とはなっていません。 3.審査に必要な費用もピンからキリまでなので何とも言えませんが、全体的には高めですね。 私はISO14001を取るプロジェクトチームに参画し、取得後も運用に携わっておりました。 全くの無駄とは言えませんが、無くても会社はまわっていきます。 仕事を受注する条件にあげられていなければ、ほとんどの企業はISOを導入しないのが現状でしょう。 ISOを維持するために必要のない書類を揃えたり、ダブルスタンダードなんてこともなくなりますしね。

  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.1

 最近の動向についてはとく知りませんが、5~6年前では、「取引上必須条件として客先から指定されているから」仕方なしに取得する、というのが一般的でした。それも、ISO900S ISO1400S の意義や効能・必要性が実際場面で有功とよく認識されてのものではなかったようです。 単に「国際取引上の要求」だから、とか「他社がそうしているから」とかいった程度で、中身のない、形骸化したものようでした。  私は、ISO の専門家ではありませんが、国内・中国・韓国あたりの電子部品工場の取得状況をいくつも、見てきましたが、「ISO コンサルタント」に、何がしかのお金を払って、多少の体裁を整えればまず、百パーセント取得できるようです。推進団体・コンサルタントの金儲け以外に何もないようです。  「ISO は、実態はなくても金さえ払えば取得できる」ことは、要求する客先自身も知っています。金と時間の無駄、ばかばかしい、と思いながらも正面切って反旗も翻せず仕方なしに付き合っているというのが実情でしょう。 早く、こんな状況から脱却し、真に実効ある体制つくりが提唱されてしかるべきと考えています。  こんな実情に飽き足らない心ある大企業のいくつか、たとえば Sonny の Green Management など、独自の規格・指針での展開が進められています。  

関連するQ&A

  • ISOを取得する事の意味は?

    以前ほどのブームはありませんが、Iso取得のメリットってなんなのでしょうか?検索などすると ・国際的に認められる ・銀行などからお金が借りやすくなる ・株価が安定する などとありますが、これらは別にIsoを取得しなければ出来ない事じゃありません。Isoを取らないと出来ない事ってあるのでしょうか? 私自身Iso取得に全く持ってメリットを感じず、むしろ取得にかかる出費、維持コストなどデメリットしか感じないのですがどうなんでしょうか?

  • 本音のところISO9000は必要ですか?

     どうゆうわけかISO9000という経営システムが日本に はびこり始めているのですが、一部の会社が宣伝的に ISOはいいと言っているだけで、殆どの会社は 入札に参加するための条件としてお役所から 押し付けられたりしている感じです。  ISO9000を維持していくために社員の 負担だけが増え、倒産に追い込まれるいわゆる イソ倒産がある一方で、一度取得したこのISO9000 をグループ企業全体で返上し、経営改善に成功して いるところがあります。  日本の企業は今までいろいろな経営方法、 生産体制、品質管理体制を取り入れてきましたが、 その全ては、どこかで実績があったり、またどこかの 失敗例に学んだものです。  ところがこのISO9000、アメリカの 経営学の抜粋みたいな非常に中途半端なもので、 この方法で大成功した企業があるわけでなく、 殆ど机上の空論です。そのため評判の悪さから 2度も大改正され現在に到っています。  今なぜ、ISO9000なのか? そして(宣伝の意味でなく)本当に こんな経営システムが必要でしょうか?  このあたりの事情をご存知の方、 或いはISO9000取得で実際に 苦労されている方々の本音が知りたいです。

  • 本音のところISO9000は必要ですか?

     どうゆうわけかISO9000という経営システムが日本に はびこり始めているのですが、一部の会社が宣伝的に ISOはいいと言っているだけで、殆どの会社は 入札に参加するための条件としてお役所から 押し付けられたりしている感じです。  ISO9000を維持していくために社員の 負担だけが増え、倒産に追い込まれるいわゆる イソ倒産がある一方で、一度取得したこのISO9000 をグループ企業全体で返上し、経営改善に成功して いるところがあります。  日本の企業は今までいろいろな経営方法、 生産体制、品質管理体制を取り入れてきましたが、 その全ては、どこかで実績があったり、またどこかの 失敗例に学んだものです。  ところがこのISO9000、アメリカの 経営学の抜粋みたいな非常に中途半端なもので、 この方法で大成功した企業があるわけでなく、 殆ど机上の空論です。そのため評判の悪さから 2度も大改正され現在に到っています。  今なぜ、ISO9000なのか? そして(宣伝の意味でなく)本当に こんな経営システムが必要でしょうか?  このあたりの事情をご存知の方、 或いはISO9000取得で実際に 苦労されている方々の本音が知りたいです。

  • グリーンパートナー

    S○NYグリーンパートナーを取得したいと考えています。 現在弊社は、ISO14001のみ取得しており、Web上で公開されている環境面に ついては対応が取れそうなのですが、 技術面(回路設計/筐体設計等)でも 部品選定以外に必要な条件があるようなのですが、どのような条件があるのでしょうか。 (たとえばISO9001を取得しないといけない等) また、1度取得しても維持が難しいとの話も聞きました。 グリーンパートナーを維持するには何が必要となるのでしょうか。 ご存知の方がいましたらご教授願います。

    • 締切済み
    • ISO
  • ISO14001継続するか否か

    いつもお世話になります。 最近、景気が冷え込んでおり回復の見込みが経ちません。 経費節減、残業ゼロはもちろん、週休3日制も目の前で非常に切迫した状況です。(人員整理も…) そんな中でISO14001の活動を継続していくのか、みなさまの考えをお聞きしたいのです。 私の意見は、環境対策やエコロジー、法遵守は当然必須と思っております。 しかしながら会社経営自体が危うい中、内部監査や環境改善活動、審査準備等の労力も経営効果からみれば決して良いとは判断できないと思ってます。 日常業務の中でやってきたことを継続することは出来ますが、大きく環境に貢献するようなパフォーマンスとしては活動の維持が難しいと考えてます。 (ISOが大きな効果を出せといっていないのはわかりますが…) 審査費用や時間も節約を考えるべきと思いますが、いかがでしょうか。 みなさまのご意見お聞かせください。 みなさまご意見ありがとうございました。 主な客観的問題は、 ・審査費用にコストが掛かる。 ・審査時(PR含め)準備に労力を要す。 ・環境の為にコストや時間、知恵を使う。 ということです。 しかしこれも工夫や努力が足りないためこの様な考えになるのかもしれません。 みなさまのアドバイスより「継続するために」を考えてみます。

  • グリーンカード取得後、日本に戻りたい

    今日、やっとグリーンカードを取得できたのですが、その次の市民権を取得するために「3年間は日本では暮らせない」と言われました。日本の両親の面倒を見るためと、今 4ヶ月目になるお腹の赤ちゃんの世話のために、グリーンカードを取得したら、日本で生活しようと主人(アメリカ人)と決めていたので、どうしたらいいのか分からずとても混乱しています。「もし3年間アメリカに滞在しなかったら、権利がなくなって、また一からグリーンカードを取らなくてはいけない」と言われたのですが、なんとかしてグリーンカードを維持したまま日本で暮らす方法はないのでしょうか? それと、調べると、「市民権を取ると日本人でなくなる」と書かれてあるのですが、市民権を取ると、日本で暮らすのが更に難しくなるのでしょうか?日本で、長期にわたって両親の面倒を見たり、しばらく子育てをした後将来は、アメリカで暮らしたいと思っているのですが、どうしたらいいかアドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 国際結婚している夫婦で、双方が配偶者の国の永住許可を持っている方に質問

    国際結婚している夫婦で、双方が配偶者の国の永住許可を持っている方に質問です。 米国人の夫と日本で暮すようになって7年、夫は2年前に日本の永住許可を取得しました。このまま日本でずっと暮らしていく予定でしたが、夫の母親が体調を崩し、夫は看病のため一時帰国しました。数か月で戻ってくる予定でしたが、長引きそうなので、私も夫に合流するために米国のグリーンカードを申請しようと思っています(一回失効しているので二度目の申請になります)。ただグリーンカードはいったん取得すると、原則的に長期間米国を離れることはできなくなります。そうなると、主人がせっかく日本で取得した永住許可が取り消しになってしまうのではと心配しています。今回主人は数次の再入国許可を取って出国しましたし、日本に住所もありますが、この先私が米国のグリーンカードの要件を満たさないといけないという理由で米国滞在の期間が長くなり、それが原因で主人の日本での永住許可に支障が出ては申し訳ないと思っています。この状況は主人の親の体調の関係で当面続きそうですが、状況が落ち着いたらまた日本に戻ってきて今の生活を続ける選択肢も残しておきたいので、どのように両国のステータスを維持すればよいか悩んでいます。(仕事はフリーランス翻訳なので、どこにいてもできます)。理論的には日本に住所を残し、再入国許可を取り続ければ日本の永住許可は保持できそうですが、あまり何度も繰り返すわけにはいかないでしょうし、私もグリーンカード申請は二度目になるので、一度取得したらある程度は米国に滞在する覚悟が必要だと思っています。しかし、互いの永住権を維持するために別々の国で別居しなければならなくなっては本末転倒です。 私たちのように国際結婚していて、似たような経験がある方がいらっしゃいましたら、体験談やアドバイスをお聞きできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーストラリアで会計士を学んだら日本で使えますか?

    オーストラリアにて会計士の勉強をしようと考えています。(過去に会計の勉強、職歴などは一切ありません。)日本では米国公認会計士の需要が高いとききますが、オーストラリアで取得した場合、前述の米国公認会計士とは異なる資格が得られるのでしょうか? またその場合、豪州にて取得した会計士の資格というのは日本で使えるのか?日本でも需要があるのか、米国公認会計士との違い、違いがある場合、それを米国式に標準化できるのか?その手順、、など教えていただけないでしょうか? ネットをうろうろして探しているのですが、なかなか的確な情報にあたりません。 よろしくお願いいたします。

  • ISO(国際標準規格)について

    近日プレゼンテーションをすることが決まり、 ISO5393について調べています。 ネットで「ISO5393」と検索しても、 「詳細はISO5393に書いているのでそちらを参照」 という内容ばかりで、まったく見つからないのです。 どのようにすればISOの詳細を知ることができるのでしょうか? 英文のものでもあるのなら、見てみたいと思っています。 どなたかご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

  • iso 国際標準化機構 について

    規格外製品の場合はどうなるのでしょうか?輸出に支障をきたすのはイメージできます。しかし国内で販売する場合も何かデメリットってありますか? 逆にメリットも教えて下さい。