• ベストアンサー

高校球児のドラフト後のプロと合流できるからくり

もう2月ですが、早い球団だと1月に入ってすぐに春期キャンプ等はいります。そこにドラフト示された高校球児が参加しますが、各人みんな高校生です。3学期の授業中です、又最後の学期末テストもあります。 なのにキャンプしています。何故そのような事が出来るのですか?プロ野球ってそんなに偉いのですか?知人の知人の友達だからすごい遠い話ですが、学期末テストは名前を書くだけで良いって言われたらしいです。どこの誰とは言えませんけど。又会社の後輩の同期にプロへ行った者が居るらしいのですが、テスト自体受けていないそうです。でも卒業しています。 普通に就職希望で就職先が決まっていても最終のテストが悪ければ追試を受けて居る者も何にも知っていますが。プロ野球の世界に足を入れると何故優遇されるのですか。 何方かこのからくり知ってる方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.3

逆に質問なのですが、フィギュアスケートの愛知県の私立高校に在籍してる高校生選手(どちらかというと悪い例なので個人名は避けます)なんかはアメリカを練習の拠点にしたりしてますので、授業なんかほとんど出てないですよ。これはプロ野球選手も同様ですし高校生Jリーガなんかでも同様だと思います。サッカーは高校生でもプロの試合に出場できる可能性はあるので、ユースではないJリーグ所属の高校生サッカー選手は野球よりも授業の出席は大変かもしれません。 で、公立高校では各学校によって基準が違いますが授業の3分の1以上欠席すると留年対象になります。ただ、公立高校でも各スポーツの公式戦の場合は公休扱いになりますのでカウントされません。 私立高校の場合は、先の質問者さんも言ってますように校長先生の裁量で決まります。レポートの提出で単位をもらえたりとか、大会で何位以上だったら単位がもらえるとかそういうものです。 大学の場合はそういう訳に行かないですので、プロに入ってからも学校に行く人とか、中退する人とかいます。これも不名誉な記録ですので個人名は避けますが、卒論を書いてないとか(一部卒論無しの学部はもあります)、卒業式に出てないとかそういうところから読み取れます。 なので大卒の選手なんかでも、実は中退者だったりとかする場合があります。そういう場合は「大卒」じゃなくて「○○大学野球部卒」という言い方が正しいのかもしれません。 参考までに、僕(もう8年ほど前です)が公立高校高校3年生だった時もセンター試験が終わったら自主登校でした。自主登校ですので休んでも何にも言われませんし、卒業審査はもう終わってましたし。 公立高校でしたので卒業式は3月1日でしたが、就職組や推薦組はもう学校には来てませんでしたよ。

masaojisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね居ますね、野球界以外にも。 他に卓球の****あ*ちゃんなんかも中国に行ってましたね。確か東北高校だったような。 考えてみたら、名ばかりの卒業生って多いのかも知れませんね。 そうなってくると、本題からはずれて、スポーツ全般になってきそうですごい問題になっちゃいますね。でも・・おかしな事になってる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

>校長の裁量で単位を与えるのがまかり通るのもおかしな話ですよね。 納得できないようですが、何点を赤点にするのか、赤点が何個あると進級・卒業ができないのかと同様、テスト以外の評価をどう成績に加味するか、すべて学校の裁量の範囲内です。からくりというようなものではありません。 実際、キャンプ中に卒業試験のために帰郷したという記事も見ますし、レポートでOKとなっている高校もあるのでしょう。どこの高校にも進級や卒業にあたっていろいろな決まりがあるでしょうが、「その他特に学校長が認めた場合」というような一文が必ずあり、それに合致していればインチキでも何でもないのです。 高校への進学時、学業以外にどういう課外活動をしていたか、全国大会で上位に入った、何かの賞を獲った、といった事も入試時の検討材料になりますが、それと似たようなもので、「野球部で甲子園に出てドラフトで指名されて学校の知名度を高めた」という様なことも評価されていいものだと思いますよ。実際にその知名度が入学者増につながり、優秀な学生が集まるとすれば、学校にとってはその生徒の功績は非常に大きいということになりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.6

要は質問者さんは特別扱いするなと言いたいのでしょうが 特別なんだから仕方がないでしょう 一般学生と同じレベルで考えるべきではありません。 不公平だと言いたいのなら、あなたもプロになれば優遇されます 実に公平ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は特に問題性を感じないのですが。 公立高校はまぁそうでもないでしょうが、私立高校でしたらプロ野球選手が出ればそれはもう大いなる宣伝効果が期待できます。 プロ野球くらいでしょう。甲子園、選抜、ドラフト、自主トレ、キャンプと年中話題にされるのは。 そうやって注目されて高校名も出てウハウハでしょうよ、高校側は。 そんな選手ですから活躍してもらえば更に・・・ですよね。その為に優遇するのは正しいと思いますが。 逆に赤点、追試なんて事にすれば、練習はできないは世間の評価は落ちるは無駄の何事でもないはずです。 プロ野球で生きていくのに微分積分いりますか?理科の知識が必要ですか?まぁそれはどの職業でも言えることですがね。 学校側も期待を込めての優遇ですよ。サッカーは・・・と仰ってますが、サッカーと野球比較したら、サッカーなんて話題性は1/10以下でしょう。 別にサッカーが悪いとか言ってるわけでなく、日本では野球が優遇されていると言うだけの話です。 もしかしてトピ主さんは、自分は必死で勉強してたのに、あいつらは勉強しなくても良くて良いなと思われているのかもしれません。 その「あいつら」は勉強できなくても野球が抜群にできたんです。トピ主さんはそう言うわけではないから勉強しなければならない、それだけです。 ちなみに、もう既に出ていますが、大体の高校は進学組でセンター以降、就職組なら年末から自由登校になるケースが多いと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

卓球のあいちゃんは青森山田高校から早稲田へ進まれたはずです。 教育の多様化が叫ばれている中で、スポーツの才能がある選手が才能を伸ばせるような環境が用意されていることは特に問題だとは思いません。 芸能コースがあって、芸能人に便利な環境を用意している学校もあれば、スポーツで優秀な生徒に便利な環境の学校があったっていいと思います。 あなたの年齢がわかりませんが、同級生がプロ入りして「いいよなあ」といってるのと同じレベルに聞こえてきます。 テストを受けなかったり競技にウェートを置いてもいいルールの学校があって、そのルールに則って行われてることです。 それとも、あなたは高校生は勉強だけしてればいい。 プロなんてもっての他。 オリンピックや世界大会なんかも出るべきではないとお考えでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.2

高校3年生の3学期は1月上~中旬に学期末テストがあっても以降は卒業式まで授業はないケースが多いです。そうでなくても1月末まで、2月以降は受験シーズンなので授業はないので、2月からスタートするキャンプには参加できます。このため日本ハムに入団した中田のように私立の学校などは1月に卒業式を設けているところもあります。授業がない中田などは参加できるでしょう。ちなみに1月に練習しているのは自主トレであってキャンプではないです。 スポーツに力を入れている私立の学校なら、一般の生徒とは違うスポーツとしての評価で進級や卒業を認めているところも多いです。なので学校によっては体育のコースを設置して一般の生徒のクラスと分けてクラブ活動も授業の一貫とするところもあります。これは学校教育のルールとして認められているので、優遇されているとか偉いというよりは、これがいいか悪いかという議論はありますね。

masaojisan
質問者

お礼

キャンプと自主トレすみません、記憶しておきます。 236735さんの書かれているように、これが良いとか悪いとかって誰が判断するのでしょうね。プロ野球なら追試は無し、でも普通の就職なら追試があり、どこがどう違うのでしょうね。 野球は表に出てきますが、サッカーはまだまだ表に出てきません。 私の子供が習い事で通っていた所の息子さんが、プロサッカーチームと 契約を結びました。でも日頃勉強していなかったので先週末赤点の科目のみ追試を受けていました。(スポーツに力を余り入れていない私立高校ですが当の本人ユースで長くやっていましたのでサッカー部のは所属していなかった様です) 学校にもよるのでしょうけどね。力の入れ方ですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

12月・1月はプロ野球として契約しない期間ですので、形式上は自主トレです。ですので、キャンプインは2月1日からしかありません。 私が通っていた高校では1月末には卒業式がありましたけど。 >知人の知人の友達だから という事は伝聞であり、(100%の確率の)事実ではないですね。 校則、指導要領、学校教育施行規則は確認されましたか? 学校長の裁量により(もちろん基準はありますが)単位を与えることはできますよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2633286.html
masaojisan
質問者

お礼

早々の回答ありがとうござます 知人の知人の友達だから100%の事実ではないかも知れません。 しかし否定も出来ないと思います。学期末テストってありませんでしたか?先ほどの遠い知人の知人の友達が通っていた学校は、3学期学期末試験がある学校です。 私が通っていた学校ではないので校則等々はなるほど知りませんが、 校長の裁量で単位を与えるのがまかり通るのもおかしな話ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校球児の髪型は・・・?

    今年度から高校生になった者です。 野球が好きで、以前もやっていたのですが、この間、野球部の説明を聞きに行ったら「高校球児になるんだから、頭は坊主頭にしてもらう」との説明で、正直言って、それがひっかかって結果入部しませんでした。 (もともとヒザを痛めていたのが一番の理由ですが) そこで疑問なんですが、野球部の髪型は必ず坊主頭じゃなければいけないのでしょうか? 「帽子をかぶるスポーツだから」という理由なら、他にも帽子をかぶるスポーツはいっぱいあるでしょうし。 「慣習だから」という理由で、生徒の髪型にまでどうこう言わなくても・・・というのが正直な感想です。 「校則にひっかからない長さ」でいいのなら、大抵の高校は耳にかからない程度だと思うので、長髪の高校球児がいてもいいと思うし、「生まれつき髪が茶色がかってる」という球児がいてもいいはずです。 なぜ高校球児は坊主頭、という考えが広まったのでしょうか? 長文になってしまって申し訳ありません。 お時間があるときでいいので、お願いします。

  • 高校球児が坊主の理由

    高校球児が坊主の理由  どうしてなんでしょうか?プロ野球ではドレッドヘヤーやロン毛の人も居るのに。サッカーではそれほど厳しくないですよね?

  • 外国人留学生の高校球児のプロ入り

    春の選抜で活躍した、東北のダルビッシュ君。 彼はハーフで、国籍はどうなっているのかは知りませんが、 日本のプロ野球に入るのには、ドラフト会議になるみたいですね。 たとえば、国籍が日本以外の留学生などの場合、 高校野球に出場できるのでしょうか? また日本のプロ入りの際、ドラフト会議にかかるのでしょうか? たしか、試合に出場可能な外国人選手の人数は制限があったと思うのですが、その制限対象になるのでしょうか?

  • 又、高校球児が真似してる

    プロ野球選手がする事、何でも真似したら良いと思っていませんか、グランドで会話する時、グラブを口にあてる、今回、ピッチャーが、投げるとき!声を出す 高校球児今まで、全く誰もやっていないかったのに、プロ投手がだし始めたら、僕もぼくもと、みんながやりはじめる、効果があるのででしょうか、体も出来ていない子供なのに

  • 高校生のドラフトについての質問

    最近、高校生がプロ野球に入るため(大学や社会人に行かず)には野球部を退部して「プロ志望届け」ってのを提出すると思うんですがそれについて質問をさせていただきます。 高校生ドラフトは球団を選べないと思うんですがもし行きたい球団じゃないからと言って入札を断って進学及び社会人に行くことはできるんですか? 最近、逆指名制度をなくすらしいと聞いたんでもし断って進学なり社会人に行ってものちのち抽選されるだけで希望球団に行けないと思うんですがどうなんでしょう?

  • 球児たちのその後

    高校野球の季節です。甲子園に来るだけでも大変 ですが、その中でもプロに入れるのはごく僅かで す。しかも数年後残れるのはさらに少ないです。 現実的に大半の球児はその後どういう道を 歩むのですか?

  • ドラフトって

    先日ドラフト会議が終わりましたが なんで野球だけ就職先を自分で選べないの? プロ野球という括りでは同じかも知れませんが それを言えば 食品業界で 明治製菓にいくのかブルボンに行くのかではぜんぜん違うでしょうし 野球界には職業選択の自由が存在しないんでしょうか? 確かヨーロッパでは独占禁止法とか契約の自由とかに触れるってことで禁止しているところがほとんどですし。 ドラフトで交渉権獲得して拒否したらその年は就職できないんでしょ? たしかにコレが無いと金銭的に優位なクラブに偏るってのはあるとは思いますけど いきたくもないクラブにいかなければならないってことになる場合もあるでしょうし そうなったらモチベーションの低下にも繋がるとおもうんですけどね

  • プロ野球 新人選手の4月から加入

    分かりにくい題名ですみません。いいタイトルが思いつかなかったんです ご了承願います ドラフトで指名されて入団決定した選手が、 翌年の2月からの春季キャンプに参加している姿はよく見られます そこでふと思ったのですが、 ドラフト指名を受けて入団自体は了承したものの、 前所属の学校(高校・大学)や、企業などでのっぴきならない都合がある場合、 (学校の必須授業、どうしてもドラフト指名された人以外に任せられない仕事など) プロ野球の練習や試合への参加が遅れてしまう と言ったようなことは認められるのでしょうか? <例1> 1、A選手(社会人)はあるチームにドラフトで指名を受け、入団には了承 2、しかし3月いっぱいまでは仕事が立て込んでおり、どうしても彼が退職するわけにはいかない 3、よって春季キャンプ・オープン戦・公式戦数試合には参加せず、3月いっぱいまで仕事をこなす 4、4月に入り退職を果たした彼は、晴れてプロ野球選手として夢の舞台へ…… と、言うような感じです さらにあわせて質問なのですが、 上記の答えが「認められる」場合、 例1であれば2月~3月末まではどのような立場になるのでしょうか? <例2> 例1におけるA選手が、 3月に高校球児の息子(およびその友人の高校球児)とキャッチボールを行い、 さらに気づいたフォームの問題点を指摘した 例2において、 プロ野球選手の場合は高校野球憲章違反ですが、 プロ野球選手ではない社会人であれば問題になりませんよね? 以上、2つの質問に関して回答お願いします 片方しか分からないという場合でも大歓迎です また、質問文におかしなところがある、 定義として不足する点があると言った場合も指摘をお願いします

  • 最近の高校球児すごい

    全国高校野球をTVで見ていますが最近の高校球児は すごいですね。 特に投手はプロ即戦力と見える球児がたくさんいますね。 球速は150kmをオーバーするし、 変化球も多彩でカットボール・シンカー・SFF・パームボール 昔はストレートとカーブぐらいしか投げなかったのに、 恐ろしいぐらいの進歩ですね。 昔の高校野球を思い出せばとにかく根性根性で 水飲めないうさぎ跳びケツバット プロに入団しても大成せずに引退する選手が 中日の近藤真一や巨人の水野雄仁など けっこういましたよね。 甲子園で投げすぎて故障したことが 原因なのかもしれませんよね。 最近の高卒投手は活躍する人が多いですね。 ダルビッシュ・涌井・田中将大・由規・成瀬など 登板後はアイシングを必ずおこない、 スポーツ医学の進歩で故障しても治せるようになったのも、 高卒投手が活躍できるようになった原因なのでしょうね。 みなさんは高校野球を見てどんな感想をお持ちですか。 明日習志野は日大三校に勝てますかね。 個々の選手の能力はかなわないけど 強力打線を何とか抑えてミスをしなければ 勝機はあるかもしれませんよね。

  • 高校野球がわからないとプロ野球を深くは語れない

    という意見、一定数ありますが、こうした意見は何を根拠に出てくるのでしょうか? 私はこの意見には賛同できませんが、球場の知り合いにこうした意見の人が何人かいて、しかも本当に何十、人によっては3桁試合も現地観戦するような熱狂的なプロ野球ファンほどこの意見の支持者が多かったりします。 彼らはその根拠にドラフトの存在や、選手のことを本当に理解するなら高校野球の知識がある程度必要とか言うわけですが。 ちなみに私は高校野球に全く興味がない、ドラフト候補も全く分からないプロ野球ファンです。 高校野球についてですが、プロに行けるかどうかもわからず、またプロになるにしても高校時点ではふたをあけなければ分からないわけで、こうしたことが私が高校野球に興味がなく、また高校野球の知識ないとプロ野球は語れないという意見を否定する根拠でもあります。

専門家に質問してみよう