• ベストアンサー

アメリカ大統領選-資金の使い道

現在、予備選挙が行われ非常に白熱していますが・・・ 1人100億円とも言われる選挙資金はいったい何に使われているのでしょうか。 講演会場の運営費(1ヶ所数億円?)とか、テレビCMの予算(10~20億円?)とか、スタッフの人件費(1000人×200万円=20億円?)などかなあ・・・と推測しているのですが、それにしてもあまりにも高額ですよね。 主な使途としては、どういったものがあるのかご教示いただけると喜びます。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今選挙に出ているヒラリーさんの旦那であるビル・クリントン元大統領が1996年に大統領選に出た時は次のような内容でした。 予備選(今行われている選挙です):使ったお金が3040万ドル。支出の内訳は諸経費が1410万ドル、宣伝広告費が880万ドル、寄付金集め費用が460万ドル、世論調査費が110万ドルでした。 本選:使ったお金が7350万ドル。支出の内訳は諸経費が1570万ドル、宣伝広告費が4611万ドル、選挙活動費用が809万ドル、世論調査費が90万ドル、その他の選挙活動費が809万ドルでした。 当時から12年たった今はより一層メディア戦略にかける費用も上がっていると思います。今回は民主党に関しては予備選の段階から接戦なので、より一層費用がかかっている事でしょう。あれだけ広い国土を隅々まで回る余裕は無いので、広告宣伝が重要なファクターとなり、かかる費用も半端では無くなっているのがわかると思います。

odessa1337
質問者

お礼

ビルクリントンの選挙資金使途は、とても参考になります。 本選ともなると、過半は広告費に投じられるんですね。 仰るように、2008年の予備選は接戦で、ビルの時代よりもお金がかかっていると言われています。 ヒラリーは数億円の自腹を切ったと、今日のニュースで報じられていました。 庶民にはおよそ理解できない金銭感覚ですが・・・(笑) 大事な大統領を決めるのだから、これくらいはしないと・・・ということなのでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.3

政治能力がなくても、スピーチだけで 資金さえあれば 照明や効果や特別ゲストを招いて、 熱狂的なロック・コンサート?を開催できる??!?・・?? ってのと・・・同じように・・・??・・ さして政治的な見識がないオバマでも、 ユダヤ政商からつぎ込まれる選挙資金の力で・・ 善戦している・・・?!? ユダヤ政商陣営では・・・ マスコミの買収費、 特別ゲストの出演費用・・?!? 効果的な地域での会場設営費用と 人集め費用・・・?!? そのほかにも・・ 飛行機を使った講演旅費、、、 場所ホールなどの貸切料代、、、 ??

odessa1337
質問者

お礼

ありがとうございます。

odessa1337
質問者

補足

みなさま、有用なご意見、ご回答をいただき有難うございます。 大変参考になりました。 これにて質問を締め切りたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
odessa1337
質問者

お礼

ご提示いただいた資料は大変参考になりました。 米国における議員の位置付けや国民の意識など、勉強になります。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 大統領就任の見返り

    アメリカ大統領になるためには、予備選を含め多額の資金が必要だと報じられています。 献金などで100億円ものお金を集められる知名度の高い候補者(オバマやヒラリー)は別として、個人資産を注入してまで戦う候補者がいますね。(共和党のロムニー:元事業家、個人資産200億円) こうした候補も、大統領になった暁には、そういった資金が回収できる算段があるのでしょうか? もしあるとすれば、どのように資金を回収するのでしょうか? ご教示いただけると喜びます。 よろしくお願いいたします。

  • 資金ショートしました(NPOです)

    NPO(法人格なし)を運営しています。大きな財源は、企業からの受託事業なのですが、10月末入金見込みだった事業資金の入金が、1ヶ月遅れて11月末になることが分かりました。大きな支払いが続いて団体の貯蓄・代表個人(私です)の貯蓄が底をついた矢先で、1ヶ月分の運転資金(人件費や家賃、20万円程)が工面できません。役員もスタッフも若く、日々の生活で必死の状態です。非営利活動を行う任意団体、ボランティア団体に対する融資や一時貸付をしてもらえる制度や機関をご存知でしたら、ぜひ教えて頂きたいのです。事業内容は教育・文化振興系、事務所の所在地は京都市です。どうぞよろしくお願い致します。

  • 事業資金の借り換えはできますか?

    私の友達は、知り合いと一緒に(友達が100%出資)で、小さな会社を設立しました。1年後の決算のときに、600万円ほど使途不明金が発覚、一緒にやっていた知り合いが使い込んだそうです。その上、その知り合いは、現金で受け取った売上を着服(お客様に請求書を出しながら会社の口座へ入金せず、着服)などされ、一緒にやっていた知り合いに運転資金を使い込まれた形になり、決算後別れ、今は、友達が継続し、一人で会社を運営しています。 運転資金がない中、資金繰りが困難となり、某銀行から高い金利の担保付ビジネスローンを1500万円ほど借りています。 保証協会などの安い金利のところで借り換えたいと言っていますが、買い替えできるのでしょうか? 1500万円も借り換えると、運転資金となり返済が7年ぐらいになると思うのですが、そのような借り換えなどできるのでそうか?友達から相談されましたが、私も詳しくは知りません。事業資金のことに詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 企画進行における資金調達について

    現在個人でWEBサイトの開発・運営を行っております。この度自社で開発した検索システムを利用したECサイトを構築しようとしておりますが、リリースまでは問題なくても運用に関して資金面でかなり不安があり、個人事業から法人化してその上で資金2000万円を調達したいと考えております。下記の様なケースの場合、どの様な調達方法がありますでしょうか? (1)現状 ・個人事業主として月度で300~400万円程度の黒字 ・開発、及び運用は私一人で行っています。※従業員は妻のみ ・SEOに関しては、国内でもかなり高いレベルのチューナーというご評価を頂いております。講師としてSEOサービスの会社に呼ばれたりします。 (2)新規に開始したい案件 ・自社で開発済みの検索エンジンを使用したECサイト ※同種メディアの参考 http://ecnavi.jp/ ※開発・リリースまでは進行中で製作面・資金面で目途が立っています (3)資金調達の用途 ・法人化に伴う事務所立上げ、製作社員3名の確保、法人化の手続きに支払う経費、当座の運転資金。 ※預貯金で800万円程度は出せます。 ・案件の責任者としてのWEBディレクター1名の雇用 ・この案件に関しての専業社員の雇用2名 ・データの入力スタッフ10名程度の雇用、及び事務所の賃貸 ※地方都市で人件費・事務所はかなり安いです。 ※製作・経営事務所(東京)とデータ入力(青森)の2拠点となります。青森は事務所代・人件費の面で中長期で安上がりの為、また土地勘がある為に決めました。 ・事務所の立ち上げに伴う機器一切の購入 以上です。 採用、運営、及びプロモーション等もあり、事務所まで借りるとなるとそれなりに掛かりますので、見積を取り6ヶ月間の運営に無収入で耐えるには2000万円弱が必要との事です。経営に素人の馬鹿な質問かも知れませんが、どなたか良い智恵をお貸し頂ければと思います。宜しくお願い申し上げます。

  • 運転資金のな計算方法を教えてください。

    以下のような状況での運転資金の計算方法を教えてください。 ※数字は仮です。 毎月の売り上げが500~1000万円ほどあります。 利益は不定期ですが平均すると毎月50~100ほど出ています。 預金についても毎月の必要最小経費の2倍ほどはあります。 上記のような状況ですでに運営は問題なくできていますが、事業拡大のために資金を調達しようと考えています。(できれば1500万円ほど) おもな使用用途は ・事務所移転費 ・事業拡大に伴う運転資金になります。 1)後者の運転資金の計算方法なんですが、これは事業拡大に伴う差額だけでなく、既存事業の分も含めて考えてよろしいでしょうか? 2)また、 =(売掛金+受取手形+商品)-(買掛金+支払手形) 上記の計算式をよく見かけますが、当社のビジネスモデルでは売掛が3ヵ月~、買掛金が~15日以降となります。 3)また計算式にはいわゆる人件費や事務所家賃などが出てきませんがこちらはどうしてですか?当初は人件費や事務所家賃などが運転資金と考えていたため、いまだ理解できない部分があります・・・ 以上、長文で大変もうしわけございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 補助金の不正について教えてください。 福祉施設において市町村の交付金

    補助金の不正について教えてください。 福祉施設において市町村の交付金と国の国庫補助という形で委託契約を結び事業を運営しています。 人件費5人分ということで市に予算を計上していますが、内一人は勤務している実態がなく、別な事業所で勤務しています。これって補助金の使途からいって違法なのでは?と感じてしまいます。ちなみに指導員の人件費として計上していますが、実際は送迎車の運転手をしています。補助金に詳しい方がいたら教えてください。

  • 9/11衆議院選挙に800億円かかるのですか?

    いよいよ9/11に実施予定の衆議院議員選挙ですが、選挙そのものにかかる費用が800億円!!と、国民新党代表の綿貫氏がテレビで言っていました。 「この時期に800億円も国費をかけて選挙をするとはけしからん!」と。 本当でしょうか? 人件費等も含むのでしょうが、彼はいかなる根拠で発言しているのでしょうか? 真実だとしたら、確かに巨額ですので、私の政権選択にも大きな判断材料になります。 宜しくご教示お願いします。

  • 時給がお店の売上により上下する

    キャリアアップ制度から突然、報奨金制度になり目標予算の90%以下・人件費予算オーバーの場合はペナルティーとしてスタッフの時給が下がるとの事です。大体、50~70円位下がる見越しみたいですが、まず、目標予算の達成は今までもなく人件費も半分に削られ、お店を2人で回さなくてはいけないのですが・・今月はまさしく90%以下が見えている状況。この制度は目標達成しようと思えるモチベーションにはならない制度ではないかな?会社的には大きくなっていますが、働いているスタッフはとてもシンドイデス。これは普通なのでしょうか?誰か教えてください。

  • 補正予算の疑問

    先日、国会放送を見ていて気になる事がありました。民主が補正予算の質問をしている中に、実際に係るのは、数パーセントなのに如何にも数字が正しいそうな事を言って、残りの数十兆円は、何に使うのか明確でないと。この放送を見ていて疑問に感じた事なのですが、 この補正予算って選挙の為の資金(選挙資金)!、だから、麻生さんは、補正予算が通過したら内閣を解散しますと言っているのかなと思いました。昔、仕事で自民党の選挙は、1選挙当たり2桁の億が係ると聞いた事があります。何に使うかは、知りませんが!。選挙資金無ければ解散できないですよね!でも、税金を使うのは、間違いです。 国民を食い物にするなと!。今、国会で審議している補正予算の概算では無く本当の見積、実際の数字知りたいのです。だれかわかる人いますか教えてください?

  • 法律に詳しい方、イベント開催についてのアドバイスを。

    現在、イベントを企画しようと思っています。しかし、予算立案の段階で気になることがあります。公的な団体や企業といったカタチではなく、個人又は今回の為だけ(結果や内容次第では存続するかもしれませんが)の集団で主催したく思っています。そこで、参加者から参加費を集めたいのですが、残金はどのように扱えば良いのでしょうか? スタッフに人件費として支払うというのは問題ですか?また、内訳を参加者に伝えない事は法に触れるのでしょうか? 運営スタッフへの人件費として使用すると営利目的になるのでしょうか? 全く想像もつかないので具体的なアドバイスをお願い致します。又、今後生まれる細かい疑問点に答えてくださる方に関する情報があれば合わせてお願い致します。よろしくお願い致します。