• ベストアンサー

銀座コージーコーナーは、なぜ百貨店にないのか

noname#78753の回答

noname#78753
noname#78753
回答No.1

私が住んでいるところは百貨店の地下にしかないので、地域差もあるのではないでしょうか。 その土地の所得水準に合わせているとか…私が住んでいるところの場合田舎なのでスーパーでは格がつりあわないとか…。

mikominashi
質問者

補足

なるほど、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 奈良の銀座コージーコーナー

    奈良の銀座コージーコーナー 銀座コージーコーナーのサイトで店舗検索をし、奈良県のアピタ大和郡山1階にあると見ました。 しかしアピタ大和郡山の公式サイトのショップリストやフロアガイドには見当たりませんでした。もしかしたら見つけられなかっただけかもしれませんが…。 今現在もアピタ大和郡山にあるんでしょうか? 今度行ってみようかと思っているのですが、少し距離があるのでもしなかった場合の事を考えて質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • コージーコーナーの短期バイト

    コージーコーナーのバレンタイン短期バイトをやろうかなと考えてるのですが 私は高校3年で接客・販売未経験で、コージーコーナー側も接客・販売未経験歓迎って書いてありますが不安です。 レジ打ちをやったことがないのですが、それで不採用、または採用されても丁寧に教えてくださるのでしょうか? またコージーコーナーはお店にもよると思いますが、どんな雰囲気でしょうか??

  • コージーコーナーの工場

    コージーコーナーの工場で働いたことがある方いらっしゃいますか? 仕事の内容(ライン作業等)何をしたか、教えてください。

  • コージーコーナーとHARBS

    大きいサイズが売り(?)らしいコージーコーナーとHARBSのケーキなんですが、どちらが大きいんでしょうか? 大きいほうは小さいほうの何倍くらいありますか? どっちも近場にはないのですが、一度は食べてみたいので買いにいこうと思ってます。

  • コージーコーナーのケーキバイキング

    先日、コージーコーナーのケーキバイキング(制限時間60分)に行って来ました。 行く前は、「10個は食べるぞ」などと思っていたのですが・・・。 1回に2個まで持って来てもらえるのですが、3回目に持って来てもらった5個目・6個目は全部食べることができず、1/3位づつ残してしまいました。 コージーコーナーのケーキバイキングに行かれた方がいらっしゃいましたら、いくつ召し上がったか教えてください。 また、たくさん食べられるようなケーキバイキングの攻略法を教えてください。

  • 東京観光(銀座周辺と百貨店)に関して 教えて下さい

    この度、東京観光に関してお知恵を拝借いたしたく、お邪魔いたしました。 1月1日に上京して秋葉原、2日に銀座周辺の百貨店やお店巡り、3日に羽田空港散策をして帰路に着くという予定を立てております。 そこで、銀座周辺の百貨店や、その周辺のお店に関して教えてください。 1、百貨店(どこの百貨店でも構いません)の中で人気やオススメのパン、スイーツ、お土産、その他の食品は何でしょうか。 2、百貨店内やその周辺、銀座等で、有名なお店やオススメのお店(パン、スイーツ、食品、お土産、ファーストフード)を教えてください。 3、2歳と8ヶ月の子供達がおりますが、子供達も入店できて、美味しくランチやディナーをいただけるお店を教えてください。 多分、イタリアンや洋食が良いと思いますが、辛くないメニューがあれば中華料理もいいななぁ、と思います。 4、1月2日は百貨店の初売りだと思うのですが、やはり小さい子供連れでベビーカーを持ち込みすると、かなり大変でしょうか。 もし、1月3日の方が動きやすいようであれば、予定を入れ替えようかと思っております。 無知なものですので、たくさんの質問をいたしまして申し訳ございません。 皆様のお力をお貸しいただけたら幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 羽生のイオンのコージーコーナーの隣のケーキ屋さん

    羽生のイオンのコージーコーナーの近くというか隣にかわいいケーキが売っていたのですが、お店の名前が思い出せません。 ネットで調べてみたのですが、ヒットせず分かりません。 シャなんとかっていう名前だった気がするんです。 フルーツがのってたり、プレートが一味違う感じでおしゃれというかかわいいなと思いました。 そこのお店の名前と食べたことある方は感想も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 百貨店

    百貨店の定義が分かりません。以前、伊勢丹の脇を通りかかった時に「大規模小売店」とありましたが、イオンや声優のように大きな小売店でもスーパーと呼ばれているものもありますし、飯田百貨店のようにそれほど大きくない店もあります。ご存知の方教えてください。

  • コージーコーナーのクリスマスプチショートデコ

     いつもお世話になっております。  昨日、コージーコーナーでクリスマスケーキを買いました。  クリスマスプチショートデコ(ペア)と言う商品で、生クリームとチョコの小さいデコレーションケーキが2個入っているものでした。  ショーケースにはそのペアになっている商品の他に、バラでそれぞれのショートデコが単品で売られていました。  購入した後、夫が気がついたのですがそのショーケースの値札には・・・  プチショートデコ(ペア)・・・1,400円  ショートデコ・・・650円 ※生クリームのもチョコのも同じ値段でした。  となっていたのです。(税抜き)  単純にショートデコを2個買えば100円お得になってしまうんじゃないでしょうか。(逆に言えば、私たちは100円損している?)  最初からペアで売っているケーキと単品で売っているケーキはたぶん同じ物です。(ペアで売っている商品がなくて、店員さんがショーケースから単品で売っているケーキを箱に詰めて売っているのを見ました)  ペアで売っている物は専用の箱に入っていたので、何かおまけみたいなのが付いているのかと思ったのですが、そういう感じでもありませんでした。  お店はお客さんでごった返していて聞ける状態ではなかったし、まぁ、100円ぐらい・・・と思ったのですが、なんか気になってしまったので、どなたか知っている方お教えください。 (お店に問い合わせするのはここで有効な回答が得られなかったら聞いてみます)

  • 【銀座百貨店で手に入るお饅頭】お店の名前がわからず困っています。

    先日とても美味しいお饅頭をおすそ分けてもらい、 どこのお店の商品か探しています。 私が食べたものは、桃の節句にちなんだものだったのか 白いかわに、ピンク色で絵が入っていました。 あんは、こしあんで甘さ控えめ。 つつみは、透明の無地ビニールでした。 銀座の百貨店(松屋か三越?)で購入できるそうなのですが、 バラでいただいたので、どこのものかわからず また食べたいと思っていますが、見つからず困っています。 銀座にはあまりいかないもので検討もつかず 心あたりのあるかたがいましたら、よろしくお願いいたします。