• ベストアンサー

宅建

来月、宅建の登録実務講習のスクーリングを受けるものです。 今は、dvd通信を受講してますが、実際のスクーリング後の試験 にはdvd通信で解説された部分(講師の方がここは重要だよ)がそのまま試験に出るのですか? それとも、宅建試験の知識も問われるのですか? 詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bashi--ta
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.2

はじめまして。 昨日・今日と登録実務講習のスクーリングを受けたものです。 本日の終了試験は、とても簡単でした。 以下は、あくまでも、LECでの話ですが。 試験は○×問題30問と記述式(穴埋め)問題30問の計60問で、試験時間60分間です。しかし、大抵の人は40分くらいから、帰っていくぐらいの内容でした。(私も最後の20分くらいは、見直ししてました) 問題の内容は終了試験日によって違う様です。(問題用紙に試験日付が印字されていました。) ○×問題の答えはマークシートに、穴埋め記述問題は問題用紙に答えを記入します(問題用紙と解答用紙が一緒になっているので、問題用紙は持ち帰り不可でした)。 (1)○×問題は、テキストと一緒に送付されてきた問題集60問(LEC作成)の中から単純に30問でただけなので、楽勝でした。 (2)穴埋め記述問題は、「売買契約書(案)」「重要事項説明書」の事項の穴埋めです。 結論から言うと、普通にDVDを見て、大事だと言うところにマーキングして、付箋などをつけておくと良いでしょう。(LECでは、テキスト持込可で、書き込み・付箋等はOKでした。一応、事前に電話して確認しましたが。)あとは、スクーリング時に講師から言われますが、寝ないで、まじめに講義を受けるだけで受かるかと思います。ちなみに、テキスト内容以外からは出題されない様です。 万全を期すための対策として(あくまでもLECの場合の体験談です) (1)○×問題について 事前の問題集からしかでない(そのまま出題された)ようなので、問題の回答に当たる箇所のページに付箋をつけて、マーキングする。 あとは、各章ごとにインデックスを付け、見やすくする。 スクーリングの講師が大事だというところは、一応別の色の付箋もつけました。しかし、講師も事前問題集をよく読んでおくようにと指示してくださいます。 実際は、テキストを見ずにほぼ解けます。15分くらいで解けると思います。見直しは穴埋めが終わってからで良いと思います。 (2)穴埋め記述問題について スクーリング時に配布される「演習ワークブック」の内容が出題範囲です。よって、事前の対策は不要です。 スクーリングで、テキストの設定例で、売買契約書(案)と重要事項説明書を作成しますので(主なところだけです)、その理解度(書き写す能力)を試されます。簡単に言うと、取引される土地の所在地は土地の登記事項証明書の地番を書いたり、売主の住所は住民票の住所の記載(住居表示)を書くなどといったことです。  出題の設定事例は、・受付から引渡しまでの経緯→取引条件の概要(不動産流通センターのテキストの巻末資料の12と同じもの)→物件の登記事項証明書(土地・建物)→売主の住民票 の以上だったような気がします。  最初の経緯は全く見なくても大丈夫です。 「演習ワークブック」を見ながら解くと、どこに何を書くか分かりますし、穴埋めする契約書と重要事項説明を見比べるだけでも、ある程度穴埋めできてしまいます。(公簿面積や手付の解除期日等) ☆まとめ インデックスと付箋の活用によりテキストをめくりやすくして、○×を早く解く。穴埋めに力を注ぐ。早く終わるので、講師が言っていた注意点を思い出して(住所の数字の漢数字とアラビア数字等)、良く見直す。 以上で、間違いないと思います。 ☆登録実務講習の意義 終了試験だけ考えれば、DVDで勉強し・寝ないでスクーリングを受ければ間違いなく大丈夫です。  ただ、宅建業に従事した経験が全くない私にとって、講師(なるために宅建業の従事経験が必要らしい)が様々な紛争事例を紹介してくれたり、休み時間に業務等について丁寧に質問に答えてくれたので勉強になりました。  終了試験に受からせることが第一になってしまうようですが、主任者としての最低限の留意事項などを「試験にはでないと思いますが、実務ではとても大事です」と説明してくれました。 参考になれば、幸いです。

aidmacrm
質問者

お礼

ありがとうございます! 私もLECでの受講なので、大変参考になりました★ 特に○×30問は、通信学習時の問題集60問から抜粋との事は耳寄り情報でした!  テキストにきっちりとマークして試験に対応します! 本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

  • ieeek2008
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.1

おじゃまします~(^^) 質問者様がおっしゃっている実務講習(コレッて確か実務経験が2年未満?、以下?の人が主任者証を申請するためにやる講習ですよネ?)を私も受けて主任者証を申請ました。すこし前の話ですが。 実務講習の試験は受講している内容が範囲で、宅建の試験とは直接関係していなかったと記憶しております。部分的に試験と重複している内容はあるかもしれませんが。宅建の試験を合格してこられた方なら問題ないレベルだったと思います。DVDのほかにも参考書のような本も配布されていたりしませんかネ?一通りDVDを観て参考書を読んでおけばおそらく大丈夫でしょう。参考までに(^o^)

関連するQ&A

  • 宅建主任者免許取得まで~

    平成18年に宅建に合格した者です。 当時、登録講習を受けずに現在に至ります。もちろん2年の勤務経験はありません。(不動産会社勤務ですが半年強です) ただ、転職の都合上、主任者免許が必要になりました。 そこでまず、登録実務講習を現在募集中のTACやLECで受けます。 終了証が遅くても3月末までに頂けますが、法定講習を受ける必要があります。そこで、お聞きしたいのですが、法定講習は随時申し込めば行って頂けるのですか?具体的に、申し込みからどれ位時間を要して講習を受講できるのでしょうか? また、登録実務講習の試験はスクーリングや通信教育をまじめに消化すれば、落ちる事はありませんか?(合格から2年経つので無知に等しいです)(噂では、出題される部分をスクーリング中に教えてくれるとも聞きました) 最後に、これから実務講習→法定講習→主任者免許取得まで概算でどれ位時間がかかるのでしょうか? 経験者様、ご存知の方、ご教授下さい! 宜しくお願い致します!

  • 宅建の登録について質問です。。

    私は去年の宅建試験に合格し、今、宅建の登録実務講習を受講している所です。宅建の登録についていくつか質問があります。 1.宅建の登録実務講習の終了後は必ず都道府県知事に登録しないといけないのでしょうか??? 2.私の所の都道府県知事の登録料は37000円なのですが、皆さんはいくら位でしたか?? 3.宅建の登録実務講習の終了後は、しばらく放置(都道府県知事に登録しない)するつもりですけど大丈夫でしょうか??

  • 宅建の登録実務講習

    住宅新報社の登録実務講習に申し込んでいます。 いくら、宅建試験が通ったのですが、一ヶ月たっており、忘れている部分も多いです。 実務の講習と言ってもたった二日で合格できるような試験なのでしょうか。 登録事務講習の修了試験の難易度を知りたいです。どれくらいなのでしょうか。 いくら8割と言っても、すでに合格している人が受けているわけですから、そりゃ高いですよね。 実際はどんなものなのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 宅建の実務講習

    昨年の宅建の試験に合格しました。 実務講習について質問があります。これの難易度はいかがなものなのでしょうか? スクーリングが行われる時期は結構忙しい時期なので、勉強に対して時間を割くことが出来ないと思うからです。 宅建試験と同程度ならば誤魔化せるレベルですが、実際のところはどうなのでしょうか。 テストを効率的に乗り切れる具体的方法があったら教えてください。

  • 宅建業の独立開業について

    宅建の資格を取って登録実務講習を受講して独立開業した場合、 実務経験無しでもやっていけるでしょうか? 宅建業界にお詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 宅建試験のスクーリングについて

    スクーリングについて教えてください。 先日、実務講習用の教材一式が届きました。 中身を確認すると、分厚い教科書が何冊もあり、 更にスクーリングのお知らせと試験問題が付いていました。 このスクーリングについてなのですが、スケジュール表を 確認すると、最終日には、売買契約書・重要事項説明書の作成 とあるのですが、これは講習を受講していれば作成できるもの なのでしょうか? というのは、Webなどで合格率を確認する限り90%を超えていますので、 おそらくそれほどは難しいとは思っていませんが、やはり実務的な 話になると、さっぱりわかりません(-_-;) 聞いた話によると、実務講習の問題なども実試験より簡単との 話を聞きましたので、安心はしているのですが、1年に一回しか受験 できないのでかなり不安でもあります(お金もったいないし…。) 受講された方の意見をお願いします。

  • 宅建試験終了後の登録実務講習

    こんにちわ。お願いします。 宅建試験を15年前に合格しまして、その時に主任者証を交付してもらいましたが 全く実務に使用しませんでした。 これから仕事に使用することになり、調べたところ 資格試験合格後の登録実務講習&修了試験を受ける必要があるとのこと。 この講習は大原みたいな資格スクールで受ければ良いのでしょうか? 15年、全く不動産業とは離れた生活でしたので 試験で学んだことなんて全部忘れてしまっています・・・ 某スクールのHPを見たら、1か月のDVD自宅講習の後にスクーリングと書いてありましたが、 難易度はどのくらいなんでしょうか。 試験内容をすっかり忘れてしまってたら、合格は難しいでしょうか。とても不安です。 また、実務講習が終わったら今度は法定講習があるそうですが、 これは試験がありますか? 無知ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします・・・m(_ _;;)m

  • 宅建合格後の手続きについて

    10年前に神奈川県で宅建を受験し合格しました。 当時は資格が特に必要なかったのでそのままにしてました。(実務経験は無しです) 結婚し、現在は専業主婦なのですが子育てがひと段落したら不動産会社で働きたいと思っています。 その為にも「宅建主任者証」を今のうちに交付しておこうかと思いました。 私は実務経験がないので、まず、「実務講習」を受け修了しなければなりません。 その後、「宅建主任者資格登録」をし、更に「法定講習受講」を行って「宅建主任者証」が交付されるとのこと。 質問1. 「実務講習」受講後にもらう、「修了証明 書」には有効期限があるのか?(神奈川県) (「宅建主任者資格登録」を行ってそのままにして数年後、「宅建主任者証」の手続きがスムーズにできるのか?) 質問2. 「法定講習」とは期間・内容、どのようなものなのか? 質問3. 仮に「宅建主任者証」まで取得した場合、登録更新料など定期的に発生するものなのか? 実際、今すぐ働くわけではないので(近い将来の予定ですが、場合によっては宅建業ではないかもしれない)有効期限があったり登録更新料があったりするならば考え直そうかと思っています。 どなたかわかる方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建の合格は会社提出書類には何と書けばいい?

    宅建に合格し、実務講習を受講中です(総合試験待ち)。 この状態ではまだ実務講習も修了とまではいきませんし、もちろん登録もしていないという状況なのですが、 会社(人事)への提出書類(履歴書ではなく、人事部に提出する身上事項を記入する用紙です)にはどのように書けばいいのでしょうか。 ちなみに、PCで選択する形式になっており、最後にその他がありそこは自分で入力できます。選択できる部分には「宅建主任者」の選択肢もあります。私の場合はその他欄に「宅建主任者合格」または「登録」という風に書けばいいのでしょうか。

  • 宅建 実務登録講習

     こんにちは。 今年度、宅建試験を受けて自己採点ですがおそらく合格していると思います。そこで合格後の実務登録講習に関して質問があります。  私の家では父が不動産業を営んでいます。(社員は母ともう一人主任者の方がいます。それと一応私も)それで、私も宅建主任者の資格をとろうと思い試験を受けました。資格学校に通いようやく合格したと思うのですが(多分…)、事前に講習を受けて5問免除の資格を取りました。ですが実際には不動産業の仕事は一切していません。ですが一応名簿には2年以上勤務していることになっています。  で、いざ合格してみると本来ならば講習を受けずとも登録は可能なのでしょうが、実際その仕事をしてもいない私が、登録講習を受けずに登録をし、主任者証をもらって業務を行えるものなのでしょうか? できれば父の後を継ぎ家業を営んでいきたいと思っています。  長々と書きましたが、お伺いしたいのは実務登録講習は本来の業務に役立つものなのでしょうか?実務と謳う位ですからやはり講習は受けておいたほうがいいのでしょうか?  どうか実際に講習を受けた方にお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう