• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税金や保険などを支払っていません)

彼との結婚についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 彼との結婚を考えているが、彼が税金や保険を一切支払っていないことに悩んでいる。
  • 彼は「一人親方」のような仕事で、所属する会社から仕事を請けているが、確定申告もしていない。
  • 結婚を機に彼との生活を改善したいが、手続きやアドバイスがわからないため、市役所などに問い合わせる必要がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.3

今まで医者にも掛かった事が無いのでしょうね。 自営業者だから確定申告をするのですがそれをやってないなら住民税も払った事無いですね。 市町村役場に行き、国民保険と国民年金加入手続きをします。 本来なら年金手帳があるはずであり、国民に基礎年金番号が導入される以前に年金加入していたなら年金手帳の中に基礎年金番号が糊付けされた状態になっています。 基礎年金番号は一生変わらない番号でこの番号で年金や雇用保険も全て管理されます。 自営業者なので雇用保険は関係ないですね。 2月に確定申告の時期がありますので、去年の仕事を請け負って得た収入がわかるものを用意しておきます。 経費として電話の領収書など通信費・事務費・交通費・交際費・雑費等経費と思われるものの領収書を集めます。 生命保険に加入していたら控除証明書も必要です。 何も残ってないなら、その業界ではいくら経費として認められるか最低の額みたいな形で経費として認定してくれるかもしれません。 税務署にこっぴどく叱られると思います。 取り合えず確定申告が終わったとしたら、今度は市町村役場から住民税の納付書が届くと思います。 5月以降かな・・? 市役所に行けば、働いて収入を得ている人は、所得証明書と言うのが、申請すればもらえます。今の状態なら、収入が無い人になっていると思いますので、所得証明書も当然発行出来無いでしょう。 これは、例えば公的住宅に入るときなど一定の収入審査をする為の照明などにも使われます。 とにかく、この人は働いて収入があり税金をきちんと納めているまともな人間である事の証明です。 定年退職をして働いてない無職の年金生活者でも、年金をいくら貰っているかの証明は役所でもしてもらえます。 身体に障害をもって障害者年金を貰っている人でも同じです。 本当に想像も出来無い、呆れた人だと思います。 脱税と税務署から受け取られても仕方ないと思います。 納税の義務が国民にはあります。 その義務さえしていません。 お尻をおもいっきり蹴っ飛ばしてやらせましょう。

mamayaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確定申告もあるのですね。 ちょうど、時期が良くてよかったです。 確定申告のことも調べてみます。 >お尻をおもいっきり蹴っ飛ばしてやらせましょう。 笑っちゃいました。 結婚が決まって普通の人は幸せなはずなのに・・・ なんだかどんどん先が暗くなっていって なので、このフレーズに少し気が楽になりました。 (楽になってはいけないのですが・・・) 過去のことは変える事ができないので お尻たたいて社会人として必要なことをさせるようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#57948
noname#57948
回答No.2

国民年金の滞納の期間が2年以内であれば納付できます。それ以上経過したものについては、時効のため納付ができません。 だそうです。最近メールでも質問出来ますので、市役所のホームページを開いて、ここに質問した様にメールを出すといいですよ。 国民年金課とか収税課とかに・・。 所で、税金を払わないって脱税ってやつでは?つまり犯罪^^;でも、収めてないなら督促状とか来るのでは? 大変な事になってるかも知れませんよ

mamayaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メールという手もありますね。 市役所のホームページをみてみます。 彼の家に督促状がきてました。 それをみながら、何も言わずにいたので・・・ 自分も悪いんですよね。今さらながら情けない。 犯罪って考えると怖いですね。 早く確認してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

国民健康保険、国民年金、毎年の確定申告、納税などは確実にすべきでしょう。 社会保険事務所と税務署に相談に行くことをおすすめします。 とはいえ、35歳にもなって国民年金すら払ってないとしたら、相当ヤバいことになっている予感が…。 そんな常識的なことすらできてない人と結婚して本当に大丈夫? まぁ人それぞれなのですが…。

mamayaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社会保険事務所と税務署に相談に行くことにします。 相当ヤバイですよね。。。 >そんな常識的なことすらできてない人と結婚して本当に大丈夫? そうですよね。本当に自分でも自問自答でした。 でも、決めたので今まで支払っていない分など支払えるようにしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社員での副業 夜のバイト 税金

    会社員で昼間働いています 事情があり夜のバイトをしようと思います バイト先では税金を徴収して払っているようです ですが支払い調書は役所に提出していないようです この場合住民税が高くなりますが会社にばれるほど高くなりますか? 会社が役所に問い合わせした場合バイト先が役所に支払い調書を出していないので 副収入があることはばれないのでしょうか? 確定申告は必要ですか? 還付金は要りません おしえてください

  • 夫婦で別世帯となった場合の税金について

    彼女と近々入籍届を出すことになりました。 今まで役所に何度か足を運び、必要な書類の確認などを 行って来ました。 最後に確認をしに行ったときに役所の人にこう言われました。 「このまま入籍しますと夫婦で別世帯となりますが良いでしょうか」 入籍届と世帯の変更届は別の手続きとなるとのことでした。 現在は同棲となっており、住民票の住所は同じですが 世帯は別(それぞれが世帯主)となっております。 このまま住民票上はそれぞれ世帯主としておいても 税金上不利になるということはないのでしょうか。 私が調べた限りでは会社などでの手続きが煩雑になる くらいのことしか見つかりませんでした。

  • 入籍後の失業保険と保険について。

    何から手をつけていいのか分かりません、過去の質問も見たのですがよくわかりませんのでご回答をお願いします。 5月末で5年働いた会社を辞めました(任期満了のため)6月には籍を入れると思っていたので、国保、年金の切り替えをしていませんでした(主人の会社でしてもらおうと思っていたので) 職安へ失業保険を貰いに先週職安に行きましたが、初回認定日は7月のためまだ受給されていません(入籍のことは話していません)そしてやっと一昨日入籍しました。 とりあえずする事とはなんでしょうか? 職安には⇒1、姓が変わったのでどうしたらよいのか?      2、受給日額がいくらか聞く(その額によって        扶養にはいれないため) 市役所には⇒1、職安にて扶養にはいれないと分かったら         国保、年金の切り替えの手続き でよろしいのでしょうか? 会社を辞めてうっかりしすぎました。国保だった場合は、5月末からのお金も払わないといけないんですよね。 入籍しても浮かれてる場合じゃないですね。

  • 国民保険 税金

    市役所に問い合わせしてもなんの解決にもなりませんでした…。 (1)保険上の扶養をぬける基準は国保で決めている訳じゃないので親の会社に問い合わせて下さいと言われました。 →130万じゃないんですか?問い合わる程、会社によって大きく基準が違うんですか?? (2)住民税は103万を越す翌年から支払いになると言われました。 →確定申告をきちんとすれば払わなければならない時に納付書や案内が自宅に届きますよね?? (3)国保の保険料を払えばその分控除できるので、住民税が安くると教えて頂きました。 →きちんと国民保険料を支払っていれば自動的に住民税も安くなりますよね??自己申告などしなくていいですよね?? (4)税金上の扶養から外れる場合に住民税以外に支払わなければならない税金は所得税があると言われました。 →所得税って給料から天引きされますよね?? って事は納付書などで自分が払うものって住民税と国民保険料だけですよね??(20歳じゃないので国民年金は入れてません) (5)市民税と県民税って別々に請求が来るんですか?? 初歩的な質問ばかりですみません

  • 年金税金全く分かりませんややこしいです

    税金のことに関して今まで全く無知で、全くわからないので教えて下さい。 少しややこしいのですがよろしくお願いします。 私は今まで何度か職を変えています(その間何の税金を納めたかさっぱり覚えていません・・) 最後に働いた職場で年金手帳をもらいました。 それからは無職の状態と(短期)派遣の仕事をしたりの繰り返しです。(派遣の仕事は全ては短期だったので保険に加入していませんでした) 無職になってからは病院に行くとき困るから・・と言うことで親の扶養に戻りました(親は自営業で国民保険に入っています) 無職と短期派遣を繰り返して3年くらい経ちますが(ほとんど無職の期間が長いです・・)その間一度も確定申告や市役所などに行ったことはありません 今の私の状況は、なんらかの税金を滞納していることになるのでしょうか? そして、新しく仕事が決まったら、親の扶養から抜けないといけませんか? (その場合は何の保険に加入したら何を抜けないというものがありますか?・・手続きをしないと2重に税金を払うことになる事になりますか?) 親の保健手帳に戻るときに、「国民保険だから私が扶養に入っても入らなくても税金は一緒だよ」みたいな事を言われた気がするのですが?? そうすると結婚するまでこのまま親の扶養に入っていた方がいいのでしょうか? 派遣会社から仕事の話しがあるたびに「ここは保険に入っていないからごめんなさいね。困るでしょう」と言われますが、さっぱり意味がわかりません 自分でもHPなどを見て調べたのですがわかりません また、今自分がどれくらい税金を滞納しているか不安です。個人の税金の事を調べてもらうことはできるのでしょうか? それは市役所?社会保険事務所?国税局? ややこしくて、長くて本当にすみません・・・

  • 保険、失業保険、扶養などについて教えてください。

    今、会社勤めをしていますが、会社の経営不振で正社員からアルバイトになってくれないかと言われました。 アルバイトで4時間程度だというのです。 4時間程度の給料でやっていけないなら、辞めてくれてもよいということです。 今のところ辞めて別の仕事を捜そうと思っているのですがその場合失業保険はもらえるのでしょうか? 1年半仕事は続けていました。 失業保険がもらえる場合どのような手続きをすればよいのでしょうか? 【質問1】 もしそのまま今の仕事にアルバイトとして残る場合、社員からアルバイトになるという手続きなどをしますよね。 その時に、彼の扶養に入る場合はどうしたらよいのでしょうか? 【質問2】 今はまだ入籍をしていないのですが、3月か4月に入れる予定です。 彼の扶養に入る場合は、早めに入籍をいておいた方がよいのでしょうか? 【質問3】 今は彼もまだ親の扶養なのですが、入籍したら彼自身の保険証を作るのですが、彼は今の仕事は派遣なので会社の保険はないのです。 その場合、役場の方へ税金を収めるというので保険証も作ってもらえると聞いたのですが、手続きはどのようにしたらよいのでしょうか? 【質問4】 入籍したら、彼の方の名字になるのですが彼の親とは別の戸籍を作ります。 その場合の手続きはどのようにしたらよいのでしょうか? 【質問5】

  • 税金について

    こんばんは、お世話になっています。 税金についてお伺いしたいのですが、証券会社で、特定口座の源泉徴収ありの場合は確定申告の必要はないのでしょうか?その場合、年間でどれだけ税金が納められたかを報告する書類みたいなものは送ってくるでしょうか? 証券会社で源泉徴収証明書(税金などがこんだけ納められましたと証明できるもの)みたいなものは発行してるでしょうか?(その他、証券会社の印鑑がついた損益の証明できるものでも) あと、米国株の口座を見たのですが、実現損益のところに特定口座の「特定」が表示されてなかったのですが、米国株の場合は税金は自分で確定申告して役所に出すのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。

    確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。 ネットで申告できるようになりましたけど会社側が了承すれば自分で確定申告手続きしてもいいのですか? 良いと仮定して帰ってくる税金が大した金額ではなく「不要」と判断したら申告しなくても良いですか? というより確定申告って義務ですか?

  • 税金と保険について。

    質問です。 現在、A社で契約社員として勤務しております。 今月、退社致します。こちらは会社の方で年末調整しています。 実は、この他にも5年程前からB社で顧問として仕事をひとつしております。こちらはこれからも続けるつもりです。 ただ、こちらの顧問契約の方は支払調書は送られておりますが確定申告など一切しておりません。 A社を今月退社する事にあたり確定申告を来年の2月にしなければならないと思います。 Q1、その際、来年の確定申告はA社のみでも問題ないのでしょうか? または、来年の確定申告の際にB社のものも足して?出した方がよいのでしょうか? そして、問題がまだございます。 現在、東京都23区内に在住ですが住民票が実家のままです。 年内~来年に掛けて、結婚しようと思っています。 ですので、その時に住民票を移しせば良いかなと思っておりました。 ですが、退社して結婚まで数ヶ月ありますので保険の事があります。 現在は社会保険です。 Q2;実家の方で社会保険から国民保険に移すのか、その後、籍を入れる際に住民票を移す。 住民票をまず移す。その後、社会保険から国民健康保険に移す。 Q3;後、厚生年金A社では支払っておりましたがそれはどのようにしたらよいのですがか? Q4、また、それによって(住民票の移す移さない)A社の年末調整、B社の確定申告は何か変わりはございますか? Q5;後、籍を入れる事により私の場合は扶養??など何か手続きはございますか? Q6;後、現在A社に在籍中ですが退社の日までにしなくてはならない事はございますか? 色々とぐちゃぐちゃですみませんが相談に乗って下さい。 一番、ベストなのはどうしたら良いでしょか?

  • 寄付したら確定申告で税金が返ってきますか?

    せこい質問ですいません。 A長育英会に寄付をさせてもらってます。寄付は、確定申告すると税金が戻ってくると聞きました。本当なのでしょうか? また、インターネットでも確定申告手続きができるのでしょうか?会社員なので、確定申告をしたことがありません。もし可能であれば、手続き方法を教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう