• 締切済み

着物の生地の幅

着物に興味がある外国人に質問されましたが、「着物の生地の幅は色んなサイズがあるのでしょうか。」 それで、私色々調べて、図書館や近くの着物やさん、それでやはり36cmの物しかないみたいですね。 それはどうして?どうやってその幅になったのでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • rkana
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.2

すでに回答がありますが・・・ http://homepage2.nifty.com/n-bunko/pc/mmbn/wafuku037.html が参考になるかと思います。 ただ・・・最近では並幅では最近の腕の長い体型では裄(首の後ろのぐりぐりから手首のぐりぐりまでの長さ)が足りない場合がありますので、41センチ幅などもあります。 並幅(36センチから38センチ)の一反物(12メートル)で、裄が大体63センチから65センチくらいまで(これでもぎりぎり)、身長が165センチの女性ならぎりぎり作れるかな?といったところです。 男性なら多少背が高くても12メートルあれば大丈夫ですが、やはり最近では裄が足りなくなることが多く、男性用は41センチが多いようです。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.1

36cmだけでなく38cmのものもあるようですよ。 といっても、洋服地のように多種じゃないですね。 おそらくそれは、それぞれの裁断の違いによるのでしょう。 洋服は、身頃や袖、襟…とパーツごとに布から切り抜き、縫い合わせて作ります。 和服は、切り抜くことなく直線で作ります。 袖幅+肩幅+肩幅+袖幅これで着物が出来ます。 言い換えれば生地幅+生地幅+生地幅+生地幅と言う事になります。 要するに一枚布の幅は切らず縫い代で幅の調節をし、長さ(丈)だけを切るのです。 よって、肩幅、袖幅もそれぞれ縫い代を含めて、生地幅内の身体のサイズでないと普通に仕立てられません。 現代は体格のいい人も多いですが、かつてはその36cmが肩幅、袖幅を考えた時、丁度効率よく着物が取れる幅だったのだと思います。

関連するQ&A

  • ワイド幅の生地について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、ニットでしたら180cm幅のものとかも普通に見ますが、綿や混紡などの普通の生地でワイド幅って、どこに行けば売っているのでしょうか? 何店か見ましたが、見つけることができませんでした。 テーブルクロスなどを作るため、幅のあるしっかり目の生地がどうしても必要です。 自宅用なら構わないのですが、イベントで使う頼まれ物なので、途中で縫い繋ぐことができません。 どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 着物を作るときに必要な反物の巾と長さは?

    気に入った柄の反物があったので、着物を仕立ててもらおうと思ったのですが、古いもので反物の巾がやや狭く(内巾が35cm弱)、長さも短め(約12m)だということでした。 小柄な方なら大丈夫ということだったのですが、着物初心者のため、自分の着物を作るときに、どのくらいの巾でどのくらいの長さが必要なのかよくわかりません。 ちなみに、身長は約163cmの場合は(以前作った着物は、身丈が約165.5cm、裄は約67.5cmでした)、必要な巾や長さはどのくらいになるでしょうか。また、どうやって必要な巾や長さを計算したらいいのか教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 着物の仕立てに詳しい方にお尋ねします。

    着物の仕立てに詳しい方にお尋ねします。 着物の生地に普通の110cm幅の綾織の棉を購入したのですが、 気が付いたら上向きに方向性のある模様の生地でした。 着物の生地は方向性のない模様が普通ですが、肩で縫い合わせて 前身ごろと後ろ身頃の模様の方向性を合わせる事もあると聞きました。 その様な作り方もあるのでしょうか? 私は着物の仕立てに詳しくも無く、また着物用にと生地を大量に購入してしまったので どうしようかと思案中です。 どなたか詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 服地(布)の幅について

    洋服にするための布幅について教えてください。 通常布の幅はいくつあれば洋服にしたてられますか? 手織り機を購入しますが布の織幅をいくつにするか検討中です。 もちろん150cm位織れるものもありますが、我家には大きすぎておけません。 例えば布で90cmあれば洋服にしたてるのに不便はありませんか? 75cmだとどうでしょう? 45cm幅だと着物生地幅で、もちろんこの幅からでも工夫すれば直線断ちの洋服などできるとは思いますが、オーソドックスに洋服にしたてるならいくつあればよいのでしょうか。 例えば180cmのガタイのいい夫のジャケットにしたい場合、布地は何cm幅位から仕立てられますでしょうか? 私は織りの事はわかっても洋裁は知識がなくて… 基本的な質問ですが教えていただけると有り難いです。

  • 着物反物を使ったネクタイの裁ち方

    こんにちは。ネクタイの裁断方法に着いて質問です。 着物の反物でネクタイを作りたいのですが、その際生地幅が狭いので45度のバイヤスで裁断をするとつなぎ目が表に出てしまいます。45度で裁断をしないとだめでしょうか? 着物の生地幅に合わせて25~30度くらいの角度でなら可能なのですが出来上がりにねじれ等が出てしまうのでしょうか? どなたかお分かりになる方教えて頂ければ有り難いです。

  • 細帯での着物・・・

    着物初心者ですが、教えて下さい。 浅草など、プライベートで遊びに行く際に着物で出かけたいのですが、 帯が細帯(17cm位の幅)しかありません。 着物だと、お太鼓等が基本かと思うのですが、この太さだと、どうしてもお太鼓は作れなさそうです…。 そこで質問なのですが、着物を細帯で締める事はおかしいでしょうか? もし、細帯でも大丈夫そうならどの様な結び方が良いでしょうか? 帯だけでも5本以上あるので、出来れば、今ある帯を使いたいのですが… ちなみに、着物は普通の小紋で、袷の物ですので、春とか秋に着用する事になりそうです。 (羽織は着用しないつもりなので、多少ボリュームある結び方でも大丈夫でしょうか?) それと、出来れば帯締めもあわせたいと思うのですが、細帯に帯締めをするのはおかしいですか? もうそろそろいい季節になってきたので、着用したいです。 よろしくお願いします。

  • 着物のサイズについて

    通販で着物を購入検討中ですが・・ サイズ表記がM/L/LLです。 体格がぽっちゃりなので普段着はLLです。身長が平均の158cmなので、着物の場合MかLサイズになるのでしょうか? 下記、検討中の着物のサイズ表です。 仕立上りサイズ表(cm) サイズ 身丈 裄丈 袖丈 前幅 後幅 くりこし M     158 65.5 49 24 29 1.8 L     162 67 49 25 30 1.8 LL     165 68 49 26 30 1.8 回答お願い致します。

  • 生地、着物の種類、仕立て方法?料金って決まってるんでしょうか?

    恥ずかしい質問ですが、どなたか教えて下さい。 きものに使う生地にはたくさんの種類があるようです。 また、品物によって生地の向き不向きのような事も? あるようです。さらにはその仕立て料金も異なります。 1、単純な疑問ですが、品物によって仕立てはどれほど違う のでしょうか。 どれを見てもパッと見であまり変わら ないと思うのは、無知な証拠でしょうか。というのも 留袖と小紋、同じきものでも仕立て料がだいぶ異なる んです。 それと、 2、生地。これも素人目には(というより適当目) どれも一緒のように思えるときも少なくありません。 これら、生地、品物、仕立て方法・料金等は様々な 組み合わせが可能なものなのでしょうか。それとも、 この生地にはこれ、この品物はこの生地などのような 決まり事があるものでしょうか。 どなたか教えて下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 着物のリフォームについて

    亡き母の着物をリフォームしてみようかと思います。 濃い紫で黄色やピンクで大きな六角のような柄の着物は、正に昔きものという感じです。 素材は銘仙でしょうか?しかも生地が足りなかったのか、左右共に袖の前側で生地を継ぎ足し?ています。 サイズ的に着れなくはないのですが、少し小さいので手持ちの襦袢がはみ出てしまいます。 洋装好きだった母の着物はこれ一枚なので、羽織か帯にリフォームして着れないものかと思いましたが、此方によると銘仙は生地が良くない安価な物との事…数万円かけてリフォームするのは勿体無いのかな?とも思ってしまいます。 かといって、捨てるのも忍びない…羽織にして、小紋や色無地に羽織ったら可愛いと思うのですか… 普段着物を着られる皆様はどのように思われますか? 色々ご意見下さると嬉しいです。

  • 着物の種類や生地などわかる範囲で教えてください

    一度下記内容で質問しましたが、画像がわかりにくい写真でしたので、写真を変えて、もう一度だけ質問させていただきます。 先日母から着物を譲りうけましたが、母も祖母が買ってくれたもので、着物の詳細がわからないそうです。現物を見ないとわかりにくいかもしれませんが、的確でなくても構いませんので、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 生地はサラっとしています。 着物はまるっきり素人で、質問自体が愚問かもしれませんが、柄の呼び名などわかりましたら教えてください。