• ベストアンサー

後に別の男性の子と判明した場合、書類上動かすことができるのでしょうか?

複雑な状況での戸籍は法律ではどのように扱われるのか質問させていただきます。 既婚女性女性Aに子供ができたとして、出産届けの父親の欄に、既婚相手の男性Bの名前を記して提出・受理されたあと、その子供が別の男性Cの子であったことが判明した場合、出産届けに記載の父親の名前を変更して受理されるのでしょうか? また、既婚女性Aが出産した子が、男性Cの子であることが確実である場合、出生届を提出して自動的に父親欄にBの名前が記載されたとしても、Cが父親であるという認知の書類は提出・受理されるのでしょうか?(認知の書類は、どういったものなのでしょうか?) それから、子の父をCに認知してもらうと、Cの戸籍にはそのことが記載されるようですが、Aの戸籍(Aの夫や既にいる子供も記載される戸籍)に、そのCの存在がわかるような形になるでしょうか? こういったことについて詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.1

“既婚相手の男性Bの名前を記して提出・受理されたあと、その子供が別の男性Cの子であったことが判明” 第七百七十二条 (嫡出の推定) 妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。 の規定により生物学的父がCであっても、法律上の父はBとなります。そして、Cを法律上の父とするには、 Bが 第七百七十四条 (嫡出の否認) 第七百七十二条 の場合において、夫は、子が嫡出であることを否認することができる。 第七百七十七条 (嫡出否認の訴えの出訴期間) 嫡出否認の訴えは、夫が子の出生を知った時から一年以内に提起しなければならない。 子の誕生後一年以内に家庭裁判所に“嫡出否認の訴え”を起す必要があります。そこで、嫡出が否認された後、Cが 第七百七十九条 (認知) 嫡出でない子は、その父又は母がこれを認知することができる。 により認知する必要があります。 “自動的に父親欄にBの名前が記載されたとしても、Cが父親であるという認知の書類は提出・受理されるのでしょうか” Bによる嫡出が否認されないと、“嫡出でない子”に該当しないため、Cが認知することはできません。 仮に、嫡出が否認されて、Cが認知するのであれば、単に認知届を提出することで認知することができます。 戸籍の記述は、 出生届の提出によりA及びBが含まれる戸籍(婚姻時に作成された戸籍、筆頭者はA又はBのいずれか)に“子”が記載されます。 また、 戸籍法施行規則 第三十五条  次の各号に掲げる事項は、当該各号に規定する者の身分事項欄にこれを記載しなければならない。 一  出生に関する事項については、子 二  認知に関する事項については、父及び子 により、認知の事実に関しても、父及び子の欄に記載されます。 この場合筆頭者がAの場合は、子はAの嫡出であることは出産の事実により確定しているので、Bの嫡出否認やCの認知があってもAが筆頭者である戸籍に子の情報が記載されるので、そこにはCの名前が出るでしょう。 Bが筆頭者である場合は、嫡出否認は確実に記載されますが、その後子がCの戸籍に入籍(結婚ではなく戸籍を移ること)すれば、それ以降の子に関する情報は表面に現れないでしょうが、入籍先の戸籍(つまりCの戸籍の情報:本籍XXXの氏名Cの戸籍に入籍)の情報はBが筆頭者である戸籍に記載されるでしょう。 よって、いずれの場合でも“Cの存在”を隠蔽することは無理だと思われます。

noname#63753
質問者

お礼

実際の条をしるして、とても詳しくわかりやすい解説をいただき、本当にありがとうございました。離婚後に生まれた子供が、夫の子でないことが事実だとしても夫の子となったりするのも、今の現代では不条理なことだとおもったり、男性は離婚成立してすぐ婚姻できる(芸能人とかもミスチルの桜井さんとか、とんねるずの石橋さんとか、けっこうそうゆうひといますけど、男性は自由で、そうゆうふうにすぐまた結婚届けが出せるなんて、差別です・・・)のに、女性はできないとか、女性という性の、生きる権利みたいなものが、今の法律では、ないがしろにされてる気がします。 とりあえず、現時点での法律は、このような状態なんですね。。。 いろいろと勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yukim729
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.2

>出産届けの父親の欄に、既婚相手の男性Bの名前を記して提出・受理されたあと、その子供が別の男性Cの子であったことが判明した場合 出産届の訂正ではすまないでしょう。嫡出否認や親子関係不存在の訴えを起こしてBとの関係を絶ったあと、Cが認知すべきことになります。 >男性Cの子であることが確実である場合 そのままではCは認知できません。やはり子とBの推定親子関係を破るのが先決です。 >認知の書類は、どういったものなのでしょうか? 質問の意味がわかりませんが、とりあえず市役所にあります。 >認知してもらうと、Aの戸籍(Aの夫や既にいる子供も記載される戸籍)に、そのCの存在がわかるような形になるでしょうか 子はいったんAの戸籍に入り、そこから除籍されることになるので、その経緯がわかります。それをわからせるのが戸籍の任務です。

noname#63753
質問者

お礼

回答ありがとうございました。推定親子とか、私からしたら、何だか子供の存在をないがしろにしてるような法律だとおもいました。。。 誰の子かは、当事者(親、さらにそれも女性側が)がわかるわけなのに。法律は、現代のいろいろなケースにあわせて、特例みたいなのが作られたらいいのにとおもいます。 書類にしても、DNA鑑定を提出して、訂正とか、それくらいの柔軟さでできないものかとおもってしまいます。 夫Bが、人間的に最低の人間(DV、家庭内パワハラ、そのくせ、もし他人の子であっても自分の子だといいはりそうな)だった場合、まずBによって、否認してもらうことなどできそうにないでしょうし、それ以前に、他人の子であると知ったらAを半殺しにするでしょう。 法律は、本当に不条理だとおもいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「婚外子」って、戸籍はどうなるの?

    実際に起きてることではなく、ふと疑問に思ったことなので、法律的にどうなるのかを教えてください。 母親が未婚で、既婚男性が婚外子を認知する場合、 A.婚外子はその父親の戸籍に婚内子(?)の兄弟として記載されるのでしょうか? B.それとも、母親が未婚で単独の戸籍を作り、父親欄に男性の名前が記載されるのでしょうか? C.それとも、男性(父親)と女性(母親)の両方の戸籍に「子」として記載されるのでしょうか? また、 A.の場合、男性の妻の承諾が必要でしょうか? Bの場合、男性の妻は婚外子の存在に気づかない、場合もあるのでしょうか?

  • 戸籍に関して

    こんにちは 戸籍に関して質問させていただきたいと思います。 現在、私の夫は前の彼女との間にできた子供の認知問題で調停中です。 そこでなのですが、もし夫の子であるとなって認知をした場合戸籍に認知した子の名前が載ると思うのですができれば記載されないようにしたいと考えています。 例えば今の本籍Aから認知前に別の籍Bに転籍しそこで認知届を提出、受理されたらAにまた転籍ということをすれば表面上分からなくなると思うのですが可能でしょうか?可能なら最短でどれくらいの期間で可能でしょうか? その他良い方法があれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 胎児認知と通常認知の違いについて

    シングルマザーになる予定の妊婦です。 子供の父親は認知はすると言っているのですが、 DNA鑑定を受けてからと言われています。 もともとは胎児認知をしてもらうつもりだったのですが、 DNA鑑定と言われてしまったので受けようと思っています。 そこで質問なのですが、胎児認知ですと戸籍の父親の欄に名前が記載されると聞きました。 また、出生届と一緒に提出したり、出生届提出後に認知届を提出すると、父親の欄が空欄になると聞いたことがありますが実際どう戸籍上 違ってくるのか、わかる方教えてください。 理想は、父親の欄にきちんと名前が記載されることです。

  • 出産後、婚姻した場合の戸籍について

    諸事情により、出産して適当な時期を経た後に婚姻届を行う予定があります。 そこで心配しているのが戸籍の問題です。 このような場合についていろいろ調べてみたのですが、間違いや抜けがないか、ご教示の程よろしくお願いします。 (認知) ・認知は、出生前でも出生後でもすることができる。 ・出生前の認知の場合、出生届に父親の名を記載出来るが、出生後の場合、記載することができない。 (質問1)出生届に父親の名前があるなしによって、その後何か違いがあるのでしょうか? (戸籍) ・母親は出産後に親元の戸籍から独立し、母と子の戸籍を新たにもつ。 ・母親の戸籍には、非嫡出子である旨といつ誰が子供を認知したか等について記載される。 ・父親の戸籍は、親元の戸籍のままで、認知の情報が記載される。 ・その後その二人が婚姻した場合、父親は新しく戸籍を作り、その戸籍に母と子が入り、子供は嫡出子となる。また新しい戸籍となるため、以前非嫡出子で父親に認知されていた情報は削除される。 (質問2)出産→婚姻の戸籍を見た場合、婚姻→出産の戸籍と違うのは、以下の2点だけでしょうか。 ・出産日と婚姻日が逆転 ・婚姻→出産の場合は、父母の戸籍に出産という形で子供の戸籍が追加となるが、出産→婚姻の場合は、婚姻日に母子とも戸籍に追加となる。 (質問3)出産→婚姻した場合、最新の戸籍を見ても、その順序等について疑問に思わない(婚姻→出産と同じ)ようにすることができますか? 離婚等は、転籍すれば最新の戸籍からはその離婚歴は消える(情報については80年保存されるが)と聞いたのですが。 とにかく、子供が戸籍を見た場合に変な勘ぐりを持たないようにしたいと思っています。 長々となりましたが、よろしくお願い申し上げます。

  • 友達のことなんですが…

    友達は結婚していて子供が3人います。最近になって旦那さんの戸籍をとる機会があり戸籍を見たら子供がもう一人記載されていました。母の名前は違うのですが、それは認知している隠し子という事になるのだと思うのですが、旦那さんに聞いても子供の事は知ってるが、認知はしていないと言い張っています。父親が知らずに父親の戸籍に子供の名前が記載される事はあるのでしょうか?認知については何も分からないので済みませんが宜しくお願いします。

  • 認知したことによる戸籍への記載について

    事情があってすぐに婚姻届を提出できない状態なのですが、結婚しようとしている相手がいて、 現在その彼女は妊娠しています。一刻も早く婚姻届を提出できる状態にしようとはしていますが、 出産の方が先になりそうなので、胎児であれ任意であれ認知も考えています。 認知することにより、産まれてくる子の戸籍には認知に関する記載がされると思いますが、 この記載が消えることはないのでしょうか?例えば、現在の私の戸籍にもその記載がされる わけですが、本籍の異動等によって戸籍の異動があれば、異動先の戸籍には認知に関する 記載は移記されないと聞きました。この様なことが産まれてくる子の戸籍についても あり得るのでしょうか?(認知の事実を消すことは出来ず、戸籍を遡れば解るというのは 承知しています。) 普通に婚姻届を提出すれば何の問題もないのに、認知することによって戸籍謄本(抄本)に 本来なら記載されない余計なことを記載されることを気にしている彼女の疑問です。 すぐにでも婚姻届を提出すべきなのは重々承知しているのですが...

  • 血の繋がっていない戸籍上の子供

    以下のケースについて質問です。 婚姻中、妻が夫以外の男性Aとの子供を出産。 夫はその子を自分の子として育てることにしました。 夫は嫡出否認の訴えをしておらず、男性Aは認知をしていませんでした。 しかし結局離婚。 夫側の戸籍では、血の繋がっていないその子供(長女)と妻が除籍になっています。 その後、元妻は本当の父親Aと再婚。 元妻が父親Aと再婚後どのような戸籍上の処理を行っているかはわかりませんが 1:この子供の戸籍には血縁関係が無いにも関わらず「父親」として元夫の名前が載りますか? 2:元夫とその子供との法律上の関係が発生することは考えられますか? 3:元夫の戸籍上では除籍された子供(長女)がいることになってしまってます。 この子供が元夫の実の子ではないという証明は法的に可能でしょうか? 3つ全ての回答でなくても結構です。どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 夫以外の男性の子を身ごもった場合

    今、交際している男性は、夫婦間に3人の子どもができましたが、4人目は、セックスレスなのに何故かできてしまい(彼は出張が多く、家にいる時間が少ない、真面目な人)、それが原因で3年前に離婚しました。 離婚に関しては双方の言い分があるとして・・・。 さて、ここからが質問です!(彼には、とても怖くて聞けません。) 1、この子(4人目)は、彼の子として戸籍に乗ってしまいますか? 2、この子が妊娠何週までであれば、離婚して、本当の父親の子として戸籍に入りますか? 以前は、確か、6カ月条項という法律により、女性が離婚してから、6カ月の間に、万一子どもが出来ていた場合に備えていたようですが、現在の法律はどうなっていますか? 時代の流れとともに、DNA鑑定もできるようになったため、この4人目の子は、父親とDNAが半分合致していれば、子どもとして認められるのでしょうか? 回答よろしくお願い申し上げます。

  • 子供の認知

    ある男性が認知した子供が記載されている戸籍はどのようにして取り寄せられますか。 戸籍謄本を取り寄せたら元妻とお子さんが記載されてましたが、認知したっていう子供の記載がありませんでした…

  • 子供の認知について教えて下さい

    現在 既婚ですが 夫以外の男性の子供を妊娠中です。 このまま結婚生活は続ける予定ですので現在の夫婦の子供として育てる予定ですが、本当の父親である男性が認知したいと言っています。 将来自分の後継者にしたいためですが、彼のほうは認知をしても戸籍の浄化ができると思いますが、私の側の戸籍に何か記載をされたりすることはあるのでしょうか