• ベストアンサー

人生において一番幸せなこと

micikkの回答

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

悩むのはわかりますが、こういうことは、他人の意見を参考にしない方が いいと思いますよ。 これからの、質問者様の人生を左右する事ですからね。 こっちの意見が多数だったから・・・と言ってやってみて、後悔した時に悔やみきれないですよ。 自分にとって何がベストかは、その人にしかわかりません。 決断する為に、悩んで答えを出した方がいいのでは?

orangegreen
質問者

お礼

有難うございました。 そうですね、私の人生を左右する事ですよね・・。 自分で、思いっきり悩んで決断したいと思います。

関連するQ&A

  • どの人生が幸せ?

    自分の人生ですから、自分が満足するのなら何が起きても、 何をしてても、その結果どうなろうと幸せですが、 あえて選択出来るならどうでしょうか? 1.何でも知っていて、何でも出来る人 2.そこそこ出来る人 3.何も知らなくて、何も出来ない人 4.何も出来なくて、自分の事すら出来ない人 5.自分の事すらできない上に、他人に迷惑をかける人 6.その他 実際、家族や親族ならまだしも、まったくの他人に迷惑を掛けられたくないですよね。 自分や家族は精一杯自分の人生を生きていますよね。 他人を助けるのは難しいですよね。 小さな親切くらいは出来ますが、ずっと支えることなんて出来ません。 回答をして下さる方は、1~6のどんな人になりたいですか? 心理学者や年配者の話によると5がモテるらしいです。 何でも自分で出来る人と比べて他人との交流が増えるから 友達も多くなると思いますから、それもうなずけますが、 そういう人生は幸せでしょうか。 しかし、5+かわいい顔ならモテモテかもしれませんね。 女性ならなおさらかも。ちょっとウザイですが、 芸能界でもおバカキャラで生きている人もいますし。 このことは極論ですが、天才と凡人とあほうという言い換えができるかも知れません。 ・何でも独りでできる =損をしない=友達がいない=淋しいかも ・何も独りで出来ない=損をする =友達がいる  =楽しいかも 雑な質問ですが、みなさん、どう思いますか?

  • 幸せになるという事は・・・・

    こんばんは。私はよく女一人旅をします。国内と海外両方です。今は学生ですが今まで女だけど男の子なみに動いて自分のしたいと思った事を、がむしゃにやってきました。若いうちに色々なことを吸収したい!視野を広げたいという一心で・・ けれど、最近ネパールに女一人旅に行って考えるようになった事があるのです。私は20年間ずっと恋愛をせずに来てしまって、自分の趣味ばかりに時間を割いてき過ぎてしまったのかなって。一人旅をしていて、やはりどの国を見ても皆、家族や愛する人を大事にしていて・・自分探しとか色んな意味で人は旅に発つけれど、私は人を愛することが人生で幸せなことなんじゃないか?と考えるようになりました。そうすると、今までの私の人生はとても寂しいものだったのかな?と思ってきてしまって・・・とても寂しくなってきてしまって・・ 私は無償にこれからは一人でがむしゃに行くのは休憩して人を愛したい、愛されたいと強く思うようになりました。今までは男の人に頼らないとでも言うくらい強い女性に憧れていましたが、今は誰かの肩に寄っかかりたいと思って仕方ないのです。 この思いは年を取ったから?それか旅をして出た答えなのでしょうか?皆さんどう思いますか?

  • 一番の幸せ

    お金持ちになる、夢が叶う、幸せな家族がいる、健康、美味しい物を食べる、平和な世界…etc 幸せは人の数だけ無数にあると思います。 でも、やっぱり一番の幸せとは安らかに亡くなる事ではないでしょうか? 上記に挙げたように色々な幸せな状況にいても、人生の最後、亡くなる時に、痛い思い、怖い思い、辛い思いをして亡くなってしまっては、それまでの幸せも全て水泡に帰す気がするのです。 たとえどんな人生であっても、死ぬその最後の時に、安らかに死ぬ事が出来ればそれで全て幸せと括れないでしょうか?

  • 幸せな人生を送るために

    今年、大学受験に失敗して、浪人生活を開始しています。 1浪して、がんばって慶応にいきたいとおもっています。 最近、自分の人生無駄にしたくはないなっておもっています。 密度の高い、周りからうらやましがられるような人生にしたいです! そのために、今、そしてこれからどういうことに着手していけばいいんでしょうか。 たしかに、夢をもち、そのためにがんばる、いろんな体験をしてみる、勉強や好きなことをとことんする、好きな人と付き合ってみて、いい恋愛をする、友達をいっぱいつくる。答えは当たり前で、だれもがわかっているようなことだとはおもいます。 もちろん、夢もあります。そのために1浪してでも大学にはいきたいです。恋愛することも大好きです。好きな人をどうやったら楽しませてあげれて、どうやったら幸せになるのか、そういうことも考えるの大好きです。友達も自分でいうのはなんですが、かなり多いほうだとおもいます。 でももっと抽象的なことってないんでしょうか? 20代、30代、40代、50代で、 「あの時あんなことしとけばよかったなぁー。」 っておもうことってありますでしょうか? よかったら参考までに教えてくださいw 普通に生きてるだけじゃ気づかない素敵なことで、見逃してること多い気がしてならないんです。 ボクはそういう後悔絶対にしたくないんです・・・w そして、 周り(現役生)は、いま免許をとりにいったり、旅行したり、これからどんどん楽しいことや刺激的なことを経験していくんでしょう。 でも浪人のボクは、勉強しかできません。 そういうのが何か、いやなんです・・。 我慢はできます。でも、我慢を素直にできる何か理由や納得できるような意見をもらえたらとてもうれしいです。

  • 夫と 描く人生が違った時 どうしますか?

    こんにちは。 くだらない・拙文ですみません。 自業自得、完璧な事など無いと言う事はわかりつつ悩んでいます。 夫と乳児がいる主婦です。 夫は、学生時代10年ほど海外生活をしていました。 帰国直後に、日本の企業に就職した夫(当時彼氏)は 日本の生活に馴染めず、 「日本社会は生きづらい」と言っていました。 会話の中から、私は何となく 「(彼が)海外の生活の方がやりやすくて   いつかは海外で生活・仕事をしていきたいのだろう」  と思っていました。 (ただ、今振り返れば 「海外で仕事がしたい」とは宣言はしていなかった) 学生時代から付き合っていたので、 「彼が会社に入ったら、  いずれ会社側も、彼の能力次第で海外に派遣するだろう」  とも私は漠然と思っていました。 更に、勝手に、 「いずれ彼は  海外に関わりあるポジションに就くなりして  海外に行くかもしれない・・」  とうすうす思っていました。 私も、昔、海外生活をしていたので リラックスできる部分もあり 「またいつか少しでも、  どこか日本以外の環境で生活できたらな・・」  と言う気持ちがずっとあり、 「もし、この彼と家族になって、どこかに行けたら、  また良い経験だろうな・・・」 「彼と結婚したら、いずれは海外で生活する事もあるだろう・・」  と勝手に未確定な部分に、将来の生活・自分像を描き  彼の将来と重ねていました。  (結果、ここが自業自得) 学生時代から、仕事内容ではなく 性格をみて真剣に付き合っていたのですが 振り返れば、そんな背景にも 勝手に魅力を感じていたのがいけなかったのでしょう。 その後、私達は結婚をして ずっと日本で生活をしています。 今でも、夫は、「日本社会はやりにくい」そうですが、 最近 ・海外が死ぬほど嫌い ・海外生活は地獄だった ・もうこりごりで、旅行すら、海外には行きたくない ・海外に行きたい人が、信じられない ・会社は絶対辞められない。転職はしない。 ・会社が海外とやり取りする事、海外法人を作る事は、永久に無い  (海外とは全く関係のない事業の為) と言うことを話していました。 私は、その会話の内容に驚きました。 「いつか海外に」 「日本が過ごしにくい→海外が過ごしやすい」など思っていたのは (私の勘違い?) それは全く真逆だったからです。 これで、私の思い描いていた生活は、消えました。  (勝手に描いた自分が悪く   生活を夫に託す時点、間違っていますが、   結婚すると自分だけの夢は困難です) 独身や子供がいなかったら 「自分で働いて勝手にどこかに行けば!」 「自分の努力で、叶えよ!」なのですが、 今は子供がいるので、勝手に動くわけにも行かず、 結婚しているので、夫や夫の家族(別宅ですが)の目もあります。 夫は、週の半分しか帰宅せず その家を守るために ひたすら家に縛られている感じで それも私には苦しいです。 なんとなく希望の無い&自分の存在の無い感じが、苦しいです。 夫や夫の家族からすれば 自分と子供だけどこかに行くというのは、ありえない事でしょう。 結婚したと言う事は 自分である前に、妻であり母である事を自覚すれば 自分の事は捨てて まず、妻・母業に専念しなくてはいけないと思うし、 子供は可愛くて、可愛くて 「何より子供の事が大事」 「子供がいるのは、なんて幸せなんだろう」と思うのですが・・・ そもそも、自分の未確認・勘違いが悪いのですが・・・ 自分への失望と、 結婚する前に描いていた生活が 実はそうではなく、消滅した事で、 自分の思い描いた人生・環境は捨てないと・・と言う気持ちで、 息苦しくなってしまいます。 子供のいる事は、 これ以上何もいらない程の究極に幸せなのに、 子供の幸せこそ自分の幸せと思いつつも、 急に、将来(描いていた)の希望みたいなものが崩れ去ると、 どこか空しく、寂しく、苦しく、 絶望ではないけど、未来が黒になるような・・・な感じです。 日々の小さな幸せを見つける事によって、 失った希望の部分を埋められるかと思うと、埋まらず、 別ものに感じます。 世の中、完璧はなく 幸せな結婚など保障されている訳でもなく 突如倒産して家も無くなるかも知れない時代なので、 理想を描く事自体間違っている。 現実を見ろと言うのもわかります。 健康で生きているだけで幸せなのですが、 その中で、苦悩もあったり・・・ 夫の人生もあって 子供の人生もあって 自分の人生もあって それぞれの人生が一致すれば良いのですが、 結婚後、思い描いていた人生が一致せず、 思い描いていた事が崩れた時、 どうやってそれを諦め ・ 捨て ・ 折り合いを付けていますか? 夫婦で一致しない時、どうしていますか? 宜しくお願い致します。

  • 他人の幸せだけでなく自分の幸せを願う

    今迄の人生、家族や友人ご近所など周囲の幸せばかりを祈って 自分の事は二の次でした。 これからもお世話になる周囲のご多幸を考えて、自分の事も幸せにしていきたいと 思っています。 親が不仲だったり、今迄は縁起の悪い事が続いていたのですが ようやく天が味方して来た様な、明るい気持ちで人生に挑めます。 結婚なんて考えた事もありませんでしたが、最近は楽しい夢ばかり見ます。 弟夫婦も3人の子供に恵まれ、幸せそうです。 世間には他人の不幸を嘲笑って、自分達だけ楽しければいいなんて人もいますが これからも人の幸福も自分の幸福も喜べる様に、人生過ごして行きたいです。 今迄縁談があっても断ってばかりでしたが、そろそろ両親のことなど忘れて 前向きに人生生きて生きたいです。 結婚の二文字からは程遠かった私ですが、両親の不和を乗り越えてやっていける でしょうか? 現在付き合ってる相手はいません。

  • あなたの人生観を教えて下さい

    バイオ系修士1年女子です。 人生の大きな分岐点で迷っているので、皆さんの人生観を聞かせて頂きたいです。 ①自分が目指す場所 ②人生で1番大切だと思うもの(家族、お金、自由など) ③なりたい自分になれているのか、そもそもあるのか 主にこれらのことについて聞かせて頂けると嬉しいです。 私は現在、リスクはかなり高いが憧れていた道に進むのか、一般的な幸せをとるべきか悩んでいます。

  • 人生を楽しみたい、幸せになりたい、どうしたら良いの?

    今まで一生懸命しても実を結ぶことは少ないコトを 気付きました。 努力でできること、努力しても出来ないこと、人には向き不向きが あって簡単に出来る人と簡単に出来ない人に分かれること。 それはもう劣っているということではなく人としての違いがあるのだからしょうがないことなんだと思いました。 最近、親友、友人、周りの大事な人たちをどう接して良いか分からないんです。その人たちは結婚したり、子供を出産したり、これから結婚をする人たちだったり、もう将来を確証して歩んでいます。 でも私は働くことも出来ていない。将来、結婚を前提にした人もいない。自分自身が不安定でマイナス思考になってるなど。 自分に自信がありません。考えすぎなこと、こんなコトを考えてても私と付き合いたいって思う人はいない気がする。 そして、親や姉に言われた現実。 「今の貴女はただのニートだよ。それに27歳で結婚していないなら今が一番、楽しいときだと思うんだけど」 と言われました。 でも、私には友達という友達もいる気がしないし、彼氏もいないし、そんなコトを言われてもどう楽しんでよいのか分かりません。 それで、皆さんに聞きたいのが どうしたら人生、楽しめるんでしょうか? そして、どうしたら親友や友人の幸せを喜んであげられるでしょうか?

  • 人生について悩んでます

    プライベートなことを噂されて(しかもある人が悪いことをして得た情報)、悔しくて涙がでます。 それによって馬鹿にされたりします。結構な範囲の人たちが私のことを知っています。 私はこの事件があったときに、私の人生終わったと思いました。 負けず嫌いなのか、馬鹿にされたらものすごく腹が立ちます。 人を許すことができず、あいつのせいでと恨んで泣いていた日々でした。 現実は恨んで嫌っても何も変わらないのですが。 流すことができず、人の言われることでムカついて落ち込んでしまいます。 夜も散々された嫌がらせによって、思いだしては泣いて眠れない日々を送っています。 人生や生活を他人によって狂わされた様な感じです。 こんな状態が5年くらい続いています。 毎回外に出るたびに、そんなことがあるので、引きこもり状態です。 仕事もできなくなりました。(職場での人間関係もその噂も原因して間接的な嫌がらせを受けていました。) 話しは変わりますが、ちょっと贅沢ですが、6月には一人でが海外旅行にいきました。 もともと海外旅行が好きで、アクティブな人間でした。 元のアクティブな自分に戻りたいのですが、今は完全に他人に馬鹿にされるような 負け犬状態です。マイナスイメージの自分です。(まあ、本当に馬鹿なのかもしれません。) そして、よく思われたいと思っているのかもしれません。 でも、ただ私はほかの人と同じように対等として見られたいです。 人を見下す人の対処法をネットで聞いたところ、人生をかけて見返したらいいのではないかという 回答がきたのですが、私には今までに人生の成功例がありません。 浪人はしてないですが、受験は失敗したし、仕事もたまに旅をしながら派遣で転々としてました。 やりたいことを選らんだ大学ではあったのですが、それを職業としてないし。 誇れる成果が何もありません。 今はネットビジネスと英会話を引きこもりながらも、勉強しているのですが。 ネットビジネスで成功する道のりも遠いし、海外移住を夢見てるような(今の環境を変えたいという希望と昔からの夢)人です。夢が大きすぎて挫折しそうです。 でもこれくらいやらないと、嫌なやつらを見返すまでたどり着けないような気がしています。 本当は馬鹿にする人たちを一瞬でぎゃふんといわせたいのですが、 人生を否定されているので、人生をかけて見返さないといけないのかなあと思っています。 何の質問かわからなくなってきましたが、どうやったら馬鹿にしたやつらを見返すくらいの、 人生をかけることっていったいどんなことだろうか?と思っています。 今が幸せだったらいいんでしょうけど、心は完全にぐちゃぐちゃです。

  • 幸せってなんだ?

    幸せってなだろう。 本で読んだことがあるけど、 幸せとは、打ち込める仕事があること、必要とされること、・・・ 今、一人暮らしで33歳リーマンブラザーズです。 悲しいこともあり、リーマンショックです。 というのも、打ち込める仕事はある、家族も元気、私も健康。 だけど、孤独で、余り会社で必要とされていない気がする。 私がいてもいなくても同じような感じで。 でも自分には技術士になる夢があるので、日々がんばってます。 友達は一人だけいて、結婚してなかなかあえないので、休日誰かと遊ぶことはありません。 ジムに行ったり、図書館で勉強したりです。 それはそれで充実してるんだが。 周りから孤独がすきと思われてるのか、遊びの誘いが全くなし。 周りが仲良くしてるから、余計孤独を感じる。 サークルに参加しようと動き出したが、管理人から返信がなく、参加できず。 変わろうとしているのですがなかなかうまくいかず。 このまま独りで終わってしまうのかと絶望していました。 だけど、幸せとは、打ち込める仕事がある、という言葉を思い出し、仕事をさらにがんばってみようかと思ってます。 このまま仕事をがんばれば出会いもなく、結婚もできないという、リスクはあるけど。 そういう人生なんかもしれない。 ちょっと吹っ切れた。 そこで、みなさんの幸せってなんですか?