• ベストアンサー

仏教文化について

日本の仏教文化と中国や韓国などの国の仏教文化の違いや、似ている部分について教えてください!

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.2

 いろいろな角度から論じられると思いますが、庶民の生活、風俗習慣といったところから比較すると次のようなことが言えるのではないでしょうか(ごく世俗的に)  ・ 中国、韓国、日本ともに仏教が土着・固有の宗教=中国の場合は道教、韓国も変制された道教、日本の場合は神道=と融合してそれぞれ独自な形をとって、それが生活・風俗・習慣に還元され、観光葬祭などの儀式の違いを生んできた。また、その結果として、仏教そのものの、教義をも変貌させ、かなりの違いを生ずるに到った。日本では有能な仏教指導者が色々な宗派を作って独自色を一層強めた。  ・ 私は、韓国、中国に仕事の関係があって、かなりの長期滞在をした経験があり、自身お目で両国の様子を見てきましたが、共通性よりずいぶんな違いを感じています。

その他の回答 (1)

noname#49302
noname#49302
回答No.1

参考に。アジアは欧米、イスラム、他など文化の違いの中では一緒です。日本の場合は独自の宗教もありますけど。確か日本に入ってきたときにも蘇我氏物部氏の争い、あるいはそれぞれの初期の役割から始まります。それ以降はわかりません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%95%99

関連するQ&A

  • 中国は儒教の国なのに何故、日本で仏教が

    日本の文化は中国から様々な影響を受けていますが 中国は儒教の国なのに何故、中国から日本に仏教が広まったのでしょうか?

  • 仏教など文化の伝来、そして宗派仏教

     1. 稲作など、日本への文化朝鮮半島を媒介しての伝来だとの講義でしたが、朝鮮半島を経由しない太平洋沿岸から伝来した文化はないのでしょうか?或いは朝鮮半島を経由しない中国大陸からの文化伝来はなかったのでしょうか?(自治体のシニア対象講座を聞いていて判らなく為りまして、・・・。)  cf. 大野普(誤字かな)さんの言語(と人)の伝播では、南アジア、南インドから、海洋を経由して伝播してくることも不可能ではないというようなお話も思い出しておりまして。  2. 仏教が奈良時代に伝来したとの事ですが、これは何宗というものではないのですね。何宗でもない仏教とは、今の私たちには理解しにくいのですが、鎮護国家の仏教でもないのですね。どんな仏教なのでしょう?  3. 宗派仏教は弘法大師(空海)の真言密教が伝来の最初でしょうか?  4. 宗派仏教とはどこで何時ごろ生まれているのでしょうか?  5. 他のアジア諸国にはこの、宗派仏教というのがやはり伝播しているのでしょうか?   どうかなにとぞよろしくお願い申しあげます。

  • どこからが「独自の文化」と言えるのか?

    日本独自の文化など、その国独自の文化という呼び方がありますよね。 あれって、どこからをその国独自と言えるんでしょうか? 日本文化にしても、元々は中国から渡ってきたのを発展させたものですよね? だとすると日本独自と呼ぶのも変な気がします。 中国は中国で、いろんな文化を取り入れて作られた文化とも言えるようですし、これも独自なのかは良く分かりません。 アメリカも元々はイギリスとか。 その国独自の文化とは、何を条件に語れるんでしょうか?

  • 国の文化について

    昔よく、韓国が日本や中国の文化を奪おうとしているってお聞きしましたが、そうすることで、韓国がほかの国と仲が悪くなりますよね。 韓国の方がそこまでしてのメリットは何でしょうか。そうしなくてはだめなのでしょうか。 (中国人です。韓国の方に悪意がありません。本当にその理由を知りたくて、質問した次第です。私は日本語が得意ではなく、もし不自然な日本語があったら、教えていただければ、幸いに存じます)

  • 中国の仏教

    中国の仏教と、日本の仏教の違いはなんですか?イマイチよくわかりまん・・そして、中国には儒教、道教などの宗教があるようですが、仏教は中国ではどのような役割を果たしているのでしょうか?教えてください。また参考URLも教えてくだい。お願いします。

  • 仏教とは?仏教の聖典とは?

    仏教とは?仏教の聖典とは? 良いか悪いかは別として、キリスト教には、新旧約聖書、イスラム教にはコーラン、という、それぞれ、宗教をある程度つかむための代表的な聖典(半分、聖人と呼ばれる人の生きてきた昔話みたいな)、共通の理解すべき分かり易い対象があり、人々の間にも文化として根付いていると思います。それに対して、仏教には、なぜ、代表的聖典というものが無いのでしょうか。庶民には、およそ意味の分からぬ、頭ごなしに有難がるしかない、お経を聞くことぐらいしか、身近に接することはありません。 (1)仏教とは、サルにもわかるように言うと何でしょうか? (2)仏教に、これ一冊が大方の人に読まれてますよ、という聖典はあるのでしょうか?、新旧約聖書に相当するような昔話のようなタイプの聖典もありますか?サルにも分かるような聖典もありますか? (3)日本の庶民の文化として、仏教は息づいてい無いと思いますが、なぜですか?外国で庶民文化として仏教が息づいている国はあるのでしょうか?

  • 中国仏教と日本仏教

    日本における仏教と中国における仏教の相違点について調べています。 仏教が各国に伝わった時期の違いの他に、 1.仏典における違い 2.信仰の内容の違い 3.儀礼による違い 4.翻訳の違い など、知りたいのですがGoogleや文献を探ってもなかなかピンポイントの情報にありつけず困っています。仏教に詳しい方教えてください。。

  • 仏教伝来による日本文化の変容

    仏教という異質な文化要素が入ってきたとき、今まで築いていた日本文化はどのように変容していったのでしょうか?? そして仏教も日本に入って来た事によって日本的な変容をしたのでしょうか?? 仏教伝来直後から平安時代くらいまでの、初期段階の変化を教えてほしいです。

  • 複文化的といえる水準

    複言語主義の話で一つの言語だと一つの文化に閉じ込められてしまうという話がありました。 (日本語と英語ともう一つを推奨でしたけど) 日本の場合、陸路で隣にいけませんし、人口も1億人以上の国です。 実際、どこまですれば、閉じ込められず複文化的になるのでしょう? 実際行くなら、韓国、台湾香港などの中国人の国、そのほかかと思います。 ネットラジオやポータルサイトくらいだとそのほかの国もいけますね。 ・実際に行く ・通信 ・友人や社会参加 かと思います。 どこまですれば日本に閉じ込められずに日本以外の文化を理解しもしくはつながっている複文化的といえる水準でしょうか?

  • 文化の起源について

    フランス、トルコ、日本の大まかな文化の起源を教えてください。 フランスは西洋、トルコはオリエンタル文化の代表と考えているからです。 質問の内容が大味で曖昧ですが、文化の起源の場所と流れを簡単に知りたいので 大まかで単純・簡単で構いません。 例として私の勝手な解釈ですが、日本は中国文化の影響を受けていてその中国は 仏教文化であり、仏教の起源はチベット。よって日本文化の起源はチベットにある といった感じです。 それぞれの文化は影響を受けながらも独自の文化を築いたのは承知ですが、おお まかな流れを簡単に知りたい次第です。 宜しくお願い致します。