• ベストアンサー

過去の確定申告について

こんにちは。 だいぶ前の話になるのですが・・・ 平成17年度に勤めていた会社を退社し、翌年の2月の確定申告を していませんでした。 (年末調整なし:源泉徴収は引かれています) 1、今更ですが、遡って申告しても大丈夫でしょうか? 2、計算したところ納税にはならないようですが、還付でも延滞金を 課せられてしまいますか?(罰則などあるのでしょうか) 3、申告する時期はいつでも大丈夫なのでしょうか。 申し訳ありませんが、ご教授のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>1、今更ですが、遡って申告しても大丈夫でしょうか? 遡って確定申告できます。 >2、計算したところ納税にはならないようですが、還付でも延滞金を課せられてしまいますか?(罰則などあるのでしょうか) 本税が還付される確定申告(還付等を受けるための申告)では、延滞税を賦課されるようなことはありません。 >3、申告する時期はいつでも大丈夫なのでしょうか。 5年間ですから、平成23(2011)年3月14日までOKです。

choco85
質問者

お礼

わかりやすくご回答ありがとうございます。 国税庁のHPを見てみても、イマイチわからなかったため・・・ 助かりました! ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.3

No.2の方が正しいです。

choco85
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心しました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.大丈夫です。 2.加算税がかかります。 3.いつでもOKです。

choco85
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! 助かります。 差し支えなければ教えていただきたいのですが、加算税というのは還付される金額に対して、課税されるのでしょうか? 調べたところ私に還付されるのは2万円程度でしたので、加算税をひかれると殆ど残らなさそうです。 何度も申し訳ありません!

関連するQ&A

  • 年末調整後の確定申告

    こんにちは。少し話が長くなりますが宜しくお願いします。 まず、私の夫は平成16年は給与所得で確定申告をして175,900円を納税しました(会社(個人事業)が源泉徴収をしていなかったので)それで、今年は予定納税額(2期で117,200円)が発生したために支払いました。  そして、この12月に私と結婚して配偶者と扶養親族が増えました。ところが今年になってから会社の方が平成16年度の源泉徴収税を納めるように税務署から通知が来たため会社は源泉徴収税を納める事なり夫の16年度に納めた税金は還付してもらう手続きをしました(この175,900円は会社へ渡します)  そして、今年は11月と12月のみ会社が源泉徴収をして(10月までは源泉徴収はされていません)年末調整をすることになったのですが、11月・12月は夫は配偶者および扶養親族が無しで源泉徴収されていました。ここで、会社が年末調整を会社が行うと自然と夫は還付になりますよね?(扶養親族が増えたから)その還付はこちらが貰ってもいいお金ですよね?それとも会社が立替えて払う事になっている状態だから会社へ渡さなければいけないのでしょうか?会社はその還付(マイナス)分は来年の源泉徴収税額から相殺して納める事になりますよね。そうなると会社は相殺は出来るし、尚且つ還付分も会社が取るということにならないでしょうか?  最終的に予定納税で支払っている分は確定申告で還付してもらいます。ただ年末調整の還付分についてはどうすればいいのか???です。  長くてまとまりのない文章ですが皆さん宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • 確定申告と年末調整の還付金の違い?

    毎回会社で年末調整しているのですが、今回は確定申告しなければならなかったので、区の無料相談に行って申告書の作成をしました。 すると、還付金は3000円弱という計算になり、これまで1万円は下らなかった還付金なのでビックリしました。そこで、前年度(年調済)の源泉徴収票を見ながら計算してみると、実際にもらった還付金より低い金額がはじき出されました。 確定申告と年末調整では還付金の算出方法はちがうのでしょうか?

  • 年末調整と確定申告の訂正について

    平成21年の秋にA社を辞め、 平成22年の春にB社に入社しました。 その間は失業保険のみで、収入はありません。 B社に入社した際に、A社の源泉徴収票を提出しました。 また、B社から、自分で確定申告に行くよう言われたので、 A社に源泉徴収票を再発行してもらい、税務署で確定申告をしました。 しかし、 昨年の年末調整で、 平成22年分のB社での給料に、 平成21年のA社での給料もプラスされて、年末調整が行われていました。 還付どころか、余計に納税させられていました。 申し出たところ、税務署で訂正してもらうよう言われたので、 平成22年分のB社のみの源泉徴収票を発行してもらい、 先日、確定申告に行ってきました。 訂正してもらいたい旨を伝え、 正等な数字で、確定申告を行い、いくらか還付されることになりました。 それで終わったのですが、 間違えた数字で年末調整を行って、 余計に納税している分の返金は無いのでしょうか。 金額的に、 今回の還付金に含まれているとは思えません。 この手のことには疎いので、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 私は確定申告が必要でしょうか

    下記の経緯があるのですが、今回の確定申告は必要でしょうか。 平成16年の12月に前の会社を退職したときに源泉徴収表を3枚(平成16年分給与所得の源泉徴収表、平成16年分退職所得の源泉徴収表、平成17年分給与所得の源泉徴収表)受け取っていました。 12月中に退職したのですが約8万円ほど17年度の所得があったようです。 平成17年の10月に再就職し今年の年末は年末調整の還付金を会社から受け取りました。 ちなみに昨年は確定申告をしていません。

  • 確定申告について聞きたいのですが!

    私の場合確定申告は・・。 「還付申告」です。 通常3月15日に提出・・。 ・・という事に関して「還付申告」の場合は今でも「平成18年度分」のものを、申告できるのですよね? (去年もこの時期に提出しましたが何気に不安で・・(泣)すみません(泣) 仕事が春~秋初めにかけて「イベント系」のことから・・。 やっと今落ち着いたところなので、去年同様、今、提出を考えています。 源泉徴収票が、仕事の種類によって複数来ています。 その中の1枚が「決められた曜日の決められた時間に仕事場に行く」 ・・という形なので、その1枚のみは「給与所得」です。 あとは「事業所得」です。 その1枚の「給与所得」のものは「年末調整」をしていないため、 「平成18年度分 給与所得の源泉徴収票」というのが届いています。 給与が・・2884000円 源泉徴収額が・・355200です。 ここの部分は確か、「手引き」の中に書かれた部分で計算して (年末調整をしていないので去年もしました) 所得額を出す計算により、実際の提出用紙に書き込む訳ですが、先日色々「手引き」をもとにすべて計算して、 「手引き」自体に下書きとして書けるようなページに書いてはいました。 ところが、自分の不注意から「手引き」を失くしてしまったらしく 計算が(計算式)がわかりません。 どなたか「計算式」がわかるホームページをお知りの方、是非教えていただきたいのですが・・。 もしくは「計算式」そのもの自体をお教え願えれば幸いです! 又、もう一つわたしの場合、この時期に提出ですので、延滞金が発生する・・と耳にした事がありますが、そうなのでしょうか? もし、そうであればどれくらいの金額(%)?なのかも教えていただきたいです! どうも、この事になると未熟な自分で・・。 お読みになっていて、ご気分悪くする方もいらっしゃると思いますが・・。 どうぞお力をお貸し頂ければ有り難く思います! 本当にすみません!宜しくお願い致します!!

  • 予定納税額について

    平成27年度分(期限後になります)の医療費控除の申告をしようと、用紙に書き込んでみたところ、「予定納税額」という項目が出てきてわからなくなってしまいました。 主人は会社員で、会社で年末調整もして源泉徴収票も交付されているケースです。 所得金額から、諸々の控除をして、医療費控除もして、「所得及び復興特別所得税の額」を導きました。そこから源泉徴収票にある「源泉徴収税額」を差し引いた金額が、黒字になってしまい、これでは還付ではなくさらに納税ということになってしまう・・・とびっくりしました。 (ちなみに、医療費控除をしないで計算してみても、黒字になります。) きっと、ここから予定納税額を差し引いたら、赤字になるのでしょうが、この「予定納税額」がどこで知ることができるのかがわかりません。 手引きには「税務署から送られてくる申告書には印字されている」となっています。 確かに、平成26年度は医療費控除の確定申告をしているので、27年度分も申告書が送られてきていたかもしれません。(必要ないからと捨ててしまったと思います。) そもそも、予定納税というのはどういうものですか? 通常は会社員で年末調整をしている者には関係ないものなのでしょうか? でも一度でも確定申告をしたら翌年も予定納税という形で勝手に徴収されてしまうのでしょうか。 そしてその場合、正しい納税額よりも多めに徴収されてしまうこともありますか? それは確定申告をしなければ還付は受けられないのでしょうか? (多分、翌年も申告書と送りますか?という欄にYESと書いたのはこちらですし、予定納税についてもどこかに記載があってそれを見落としているのもこちらでしょうから、文句は言えないのかもしれませんが、たまたま今になって医療費控除の申告をしようとしたから気づいたのだとしたら、恐ろしい話だな・・・と思いました。) 予定納税額についてお詳しい方、どうかご回答お願いします。

  • 確定申告をしたんですが・・・

    昨年11月に子供が生まれたので、確定申告の還付を楽しみにしていたのですが、いざインターネットで確定申告をしましたら還付どころか追加納税になってしまいました。年末近くに子供が生まれると還付されると聞いていたので、なんか納得がいきません。どうしてなんでしょうか? 昨年12月に転職したために二ヶ所の源泉徴収票で申告しました。

  • 確定申告できる?

    今頃なんですが、17年度に34万ほど、給与収入があります(派遣会社に登録して)年末に源泉徴収が届き(2箇所)この場合は、確定申告をすれば、還付されるのでしょうか?確定申告書を作成してみると、源泉聴取額が戻ってくる計算になります。これは34万の収入なので所得税が結果的にかからないという事だったのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 2ヶ所から給与を受けています。年末調整されている分は確定申告の必要はないのでしょうか?

    平成20年度の確定申告に関してご質問させて頂きます。 昨年度私は2ヶ所から給与を受けており、給与の多いメインの1ヶ所からは、年末調整を受けずにそのまま源泉徴収票もいただきました。 ですが、もう1ヶ所のサブ的な所(支払金額は798000円です)からは、年末調整をされた状態で、 源泉徴収票をいただきました(実際にこちらからは、年末調整を受けて還付金としていくらか戻ってきています)。 この場合、確定申告をする際は“2ヶ所から給与を受けた”として、両方の給与を申告するのでしょうか? それとも、年末調整を受けている方は申告する必要がないのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、どうも分からず……初歩的な内容ですみません。

専門家に質問してみよう