• ベストアンサー

プライベートに口を出す友人に困っています。

プライベートに口を出す友人に困っています。 友人の紹介で、転職し、同じ会社に勤めるようになったのですが、 友人がそれ以降私のプライベートな行動について口を出すので困っています。 たとえば、よく行くバーなども同じで、マスターや常連の友人に 聞かれれば、仕事の事などを話すのですが、「それをやめてほしい、会社のことは一切友達(私と彼女に共通の友人)に話さないで欲しい」 と言われました。理由を聞くと、そのバー以外での彼女の生活を、常連に知られたくなく、私が話すことによって、常連に彼女の仕事などの生活を想像されてしまうから。私生活は謎な感じにしときたい」とのこと。 私は、「私の仕事の愚痴」をこぼしているだけで、会社での彼女のことに関しては何一つしゃべっていません。 聞かれても(本当は同じ部署ですが、彼女からそう言えと言われたので) 「部署が違うのでわからない」と言っているくらいです。 でも、マスターなどから「仕事変わったらしいね、どう?」などと聞かれれば、彼女のことに触れない範囲で話していたのですが そのとき、彼女が小さいメモを回してきました。内容は 「もう、そういう話しないでほしいわ」・・・・。 私はマスターが聞くから少し話しただけなのですが。 それだけではなく、職場の先輩からあるイベントに誘われ、一緒に行く話になったのですが そこも常連が来そうな店だということで、彼女があらかじめ、来そうな友人に 「イベントの日、●●(私です)に会っても話しかけないで、他人のフリをしていて」とメールを送ったんです。 ・・・・ちょっとやりすぎだと思いませんか??? ちなみに、職場は普通の商社で、職種は一般事務で 自慢するほどでもなければ隠すこともない普通の職場です。 彼女のおかげで入社できたので、なるべく彼女の意向に沿うようにしようと思っていましたが、 普通の友人付き合いもしづらくなりました。 質問は (1)彼女は自意識過剰だと思いませんか? (2)私は彼女になんと言えば今のような口出しをやめてもらえますか? 正直、今は友人とはあまり思えません。でも、職場は同じなので、気まずくなりすぎるのも困ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

友人と思えず、相手も密な関係を望んでいないならそれでいいのではないのでしょうか?あなたが友人関係に支障を来たすリスクを負ってでもその彼女のナゾな行動に迫りたいのであれば、共通の友人に口止めをお願いしつつわけを聞いてみてもいいかもしれません。 共通の友人もホントに知らないようなら、彼女はなんらか店でナゾに振舞わなければならない理由があるのでしょう(恐らく男性関係で)。それが自意識過剰かどうかはわかりませんが・・・。 共通の友人が何か知っているようだがあなたには隠すのならばあなたとの間にナゾがあるのかもしれません。その場合口止めは無意味になる可能性もありますが、その後相手がどう出るかで対応考えてもよいかと思います。基本的にその人と気まずくなりたくないというあなたの気遣いからの行為なのですから、それを許さないで友人関係壊れるならば、相手はあなたのことをその程度に認識しているということですからそれはそれでいいかもしれません。 ちなみに、普通に彼女自身に「なんでそこまで素性を隠そうとするの?」と聞きました?

sususususus
質問者

お礼

nobsasa様 一度、お店に私が制服のまま行った(とはいえ社名ロゴは隠して) 時、それだけで苦情を言われたので私もさすがに頭にきて 「それは私の勝手。気にしすぎでは?」と言い返したら 「私がそれを着ているのを想像されたくない」と言われたんです。 なんだか、もう、良く考えたら別にそんなに私も付き合って 行きたくない気がしてきました。 だいたいみんな友達周りでは、彼女の素性ってみんな 知ってるんです。今更何を隠す?って思ってしまいます。 あまり今後はかかわらないようにしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.3

理由はわかりませんが、彼女は職場の付き合いの人とその他の付き合いの人を分けているのでしょうね。 自意識過剰というより神経過敏のようですが…。 会社が終わったら仕事の事は忘れたいのかもしれません。 そのままだと、質問者様が自由に飲んだり話したり出来なくなりますね。 「私はあなたの事には干渉しないから、あなたも私の事には干渉しないで」 と言ってみてはいかがでしょう。 それでもダメならバーに行く日時をずらして出来るだけ会わないようにするとかないと思います。

sususususus
質問者

お礼

sun1212様 ありがとうございます。 最近、違うお店を見つけて、そっちに通うようになっちゃいました★ ・・・なんか釈然としないんですけど・・・・。ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.1

プライベートでさえ気を遣わなければならないなら友達でいる意味があるのでしょうか。気の置けない友人という言葉はこの同僚には当てはまりませんね。 謎な感じを出したいなら一人の方が都合がいいのにあなたを連れまわすのは嫌な感じです。率直に言って引き立て役にしようとしているのでは。 当たり障りのない仕事だけの関係にしておいたほうが良さそうです。同僚さんはプライベートがお嫌いのようなので。

sususususus
質問者

お礼

hirano36様 ご回答ありがとうございました。 なんとなく、最近はもう遠くなってきたような感じです (私が話すのにやけに気を使うようになっちゃったので) 気にしないのが一番ですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Barで働いてる友人の事について。

    友人(女性)はBarで働いてるのですが、 お店が閉まってから 常連の方とマスターと友人、四人で ゲームをしていたと言っていました。 ゲームというのが ダーツで負けたらウォッカの一気飲みをするというものだったそうです。 それで結局友人は7杯程飲んだって言っていて 仕事終わりの友人から電話があったので暫く話してみると ロレツも回ってないような状態であんまり会話になりませんでした。 そんなになるまでBarって飲まされるものなんでしょうか? マスターからは店の利益になるから飲んでくれた方が助かるし それも仕事だと言われていたそうです。 私はBarに行った事もないので飲ませすぎなんじゃないかと思ってしまうんですが Barで働いている方や よく行く方からすれば、それは普通の事だと思いますか? Barに行かない方からのコメントでも回答頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • プライベートでも付き合いがある職場の人。

    職場にプライベートでも付き合いがある人はたくさんいますか? 私の場合、昼休みとかに普通に会話したり職場で開催される飲み会等にも普通に参加したりしますが、プライベートまで仲良しになることはなかなかありません。 以前同じ部署の人と話したときに行きたい場所が一致したので、一度だけプライベートで一緒に遊びに行ったことがあります。 あと他の部署に年が近くて昼休み会ったときに話す人はいますが、実際プライベートで遊んだのは過去に2~3回位です。 前の職場も同じような感じで、今でも交流があるのは一人だけです。 しかもプライベートで付き合うほど仲良くなったのは、お互い転職して別の職場になってからです。 でも私とは正反対で、同じ職場には部署や性別関係なく顔が広かったりしょっ中プライベートで遊んだり、やたら個人の情報に詳しい人もいます。 あまりに仲良くなってもし喧嘩をするようなことがあったら仕事にも影響が出そうだし、他の人の私生活や誰と誰が仲が良いとかの情報にそれほど興味がないので不思議に思うのですが、私が変わってるのでしょうか? 皆さんはどうですか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • プライベートの付き合い

    会社の人とのプライベートの付き合いについて質問です。私は会社の人とは一定の距離を置きたいタイプなので、忘年会などの社内イベントには一切参加しません。皆さんは職場の人とプライベートの付き合いありますか?

  • 仕事とプライベートの境

    仕事、職場で出会う人たちって普通、プライベートな話はしないものなのでしょうか? 他人の家庭の話にあまり関わらないほうがいいと思いますが、「うちの子どもがどうのこうの」みたいに言う人もいるなあと思います

  • 充実したプライベートってどういうプライベートですか

    会社員(28歳、男)ですが、充実したプライベートとはどういうプライベートですか? 一人ではプライベートを充実させることができませんか? 極端な話、一人でフランスに行こうがオーストラリアに旅行に行こうが、気の知れた友人と地元で飲んだりすることの方が充実しているといえますか? 充実したプライベートの定義を教えて下さい。 よろしくお願いします

  • プライベート

    会社の同僚、上司から、「私の部屋(内)の写真を撮ってこい」といわれます。 私は、そのようなことはしたくないし、何よりもこれはプライベートの侵害だと思います。また、会社の人間にそこまで介入されたくないです。 そういっている本人は、私のプライベートを他の人と話をするネタに使いたいといっています。 普通といっても難しいですが、これは普通ではないと思います。 会社の同僚、上司からの人間性も疑ってしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • プライベートな話に口を出す上司

    20歳♀です。プライベートの話に口を突っ込む上司(♂43歳独身)は、どう対応したらいいですか?例えば、金欠や生活費のため、カードを作ったり借金をしてますが、上司の耳に入ったとたん「解約してカードをハサミで切れ」と長々と説教が始まり…ちなみにカードも借金もわたし名義です。他にも部下をわたしの恋人だと勝手に決めつけて「デートしてこいよ」としつこく、わたしに彼氏がいると言えば「すぐ別れるんだろ」、みたいな感じです。いつだったか、家族の話をしたときに突然「お前の家族はみんなダメなやつだ!」と家族にまで文句つけてきます。 家族や金の問題、性格や体型までことごとく口を突っ込んだりダメ出しばっかりする…押し付けがましい上司はどう対応したらいいでしょうか?

  • 仕事とプライベートの比率って・・・

    突然ですが、みなさん、仕事って何のためにしていますか? もちろん、生活していくための給与をもらうという目的はあります。 生活の張りを持つためや、仕事に打ち込むことが楽しいという人もいるかも知れません。 趣味が高じてそれが職業となり、自分が好きなことをしてるという人もいると思います。 僕は、普通の一般的な凡人(?)です。 頭も良いとは言えないし、仕事がバリバリできると胸を張って言えることもありません。 他人に誇れるような資格も持っていませんし・・・。 ま、人並みか、それよりちょっと下、というところでしょうか? (自分のことなので客観的には見れていないかも知れませんが・・・) そこで、質問です。 僕は会社の上司に、「寝ているとき以外は常に仕事のことを考えていろ」と言われたことがあります。 「仕事が終わって家に帰っても、休みの日も仕事の勉強をしろ」とか、「仕事関係の本をたくさん読め」とか・・・。 お昼の休憩時間に談話していて、昨日どこそこに行ったというような会話をすると、「そんな時間があるんだったら、少しでも仕事のためになるようなことをしろ」と言われ、そういったことが何度もあると、今度は何を言われるんだろうと怖くて、普通の会話もできなくなってしまいました。 ちなみに、その上司はすごく勉強家です。 朝も早いし、夜も家に帰る前に喫茶店などに寄って勉強しているみたいです。 本もたくさん読んで、知識を蓄えています。 性格的には、声を荒げないタイプというか、見た目は真面目で優しそうといったイメージです。 他の部署の人たちには、頼りにされていて、好感度を持たれています。 自分の(つまり、僕のいる)部署の人からは、少し敬遠されています。 仕事に厳しすぎるというか・・・ま、上司が嫌われるというのは、どこにでもあることだと思いますが(-_-;) 僕は男であり、会社に雇われている身ですし、上司がうるさく言うという行為自体は理解できます。 ただ、自分はそんなに闘争心がないというか、上にのし上がってやろうという野望のようなものはなく、そつなく毎日の仕事がこなせれば良いぐらいに考えています。 中小企業で、女性が多い職場ですから、ライバルみたいな人もいませんし。 向上心が足りないのでしょうか・・・(^^ゞ 僕は、自分の時間があってこその仕事だと思っています。 自分が楽しく生活していくため、自分の好きなことにお金を使うため・・・。 確かに、仕事の辛さや達成感を感じることも、人間にとって大事なことだとは分かっていますが、それが人生のほとんどを占めてしまうと、なんか違うような気がするんですよね。 みなさんはどう思いますか? プライベートがあるから仕事をするのか、仕事は時間を惜しまずに躍起になって会社に尽くすことなのか? 年齢や性別、または、会社での立場などによって考え方はまちまちだと思いますが、あなたの意見を訊かせてください。

  • 職場の隣人のプライベートな事でイライラするときは・・・?

    職場の同僚(隣人)のプライベートで イライラするときってどうしますか? 口出しするのは差し出がましいと分かっているけれども、事情を知ってしまっているときとか。 私の場合、職場の隣人が、お見合いで知り合った彼女と結婚をできない(しない)理由を「仕事」といっているのに、実は、理由にしている仕事は架空(=ウソ) であることを知ってしまったのですが。 仲人も同じ職場(他部署)の人間で、お見合いして4年(!)経っても、結婚話が纏まらないけれども破談にもならない、という状況に業を煮やして、部外者だけれども、この彼(同僚)の仕事の状況に詳しい私に、それとなく、問い合わせが来て、事情を知るところとなってしまいました。彼はお見合いを破談にしていないどころか既に2年も前にプロポーズしています。 事情を知って、半年、この彼が、仕事で失敗などすると、心の中で「バチがあたったんだよ」と思ったりする自分が非常に嫌です。 また、彼は部署内ではフリーと言っているので、彼目当ての女性がちょっかいを掛けにくることもあるのですが、そういった彼の不誠実な態度が私の気に障ります。 職場外の友人や夫に、半年間、この話を幾度としましたが、事情が変わるわけでもないので、そろそろ、親しい友人や夫に聞かせ続けるわけには行かないかな、と思います。 いっそ、彼や彼のところにやってくる女性に言いたいことを言ってしまえれば!と思いますが、お見合い相手や仲人から、彼の立場が職場での悪くなるようなことは、一切、しゃべらないで欲しいとお願いもされていますし、私も仕事がしにくくなるだろうとも思います。 今やっている唯一の抵抗(?)は、折に触れ、結婚の一般論を話す程度です。 どうしたらこの気持ちは片付くのでしょうか。

  • 友人のことで悩んでいます

    友人は職場でもカミングアウトしているゲイなのですが、同じゲイ仲間にも自分のことを知られたくないようなところがあります。例えば自分がなんの仕事をしているかとかです。私は会社名などはさすがに言ってませんが自分が何の仕事をしているか言ったことあり、聞いた方、聞かなくっても言ってくれた方といました。友人も何人かには何の仕事をしているかと言っているようですが、そんなに言ってないようです。 というか、ただ、一緒に踊っているだけで、あまりしゃべってないようです。しゃべっていても下ネタなようで……。私はてっきり、友人だから、なんでもしゃべっているんだろうと誤解をして、1名の方に友人が昔働いていた会社名を言ったところ、そのことで怒り、そのことで、疑心暗鬼になってしまったのか、私が友人が○○と言っていたとか、○○へ行っていたとかそんなたわいなことでも気にするようになり、しまいには同僚の話題をしただけで、人のことをあれこれいうなというようになりました。けど、友人も何気なく、友人や同僚の話をしています。 ブログをやっているのですが、友人もそれを見ており、会社名や個人名を言っているわけでもないのに、プライベート丸出しだねとバカにされ、私もついに怒り、気づいた他の人は会社のことや恋人のことや友人のことを書いているのに、なぜ私はいけないんだ!とケンカ中です。 縁を切ろうかと考え中なのですが、4年も付き合ってきたので、なかなか踏み出せません。基本的に優しい方なので、情に訴えるような書き方で訴えてみたのですが、修復可能だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 買ったばかりのEPSON社製品の用紙セットが閉まらない場合の対処法を教えてください。
  • 用紙のカセットが閉まらない問題を解決するための方法を教えてください。
  • EPSON社のプリンターの用紙セットが正しく閉まらない場合にはどのように対処すればよいのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう