• ベストアンサー

分数式の変換

次のような式 A/(B-C) を W/X + Y/Z のような形に変換できたと思うのですが、 方法を忘れてしまいました。 どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

分母が積の形なら 1/x(x-1) = 1/(x-1) - 1/x こんなのがありますけど。 部分分数分解といいます。

foohogehog
質問者

お礼

ありがとうございます。 「部分分数分解」という名前すら忘れていました。 「部分分数分解」で調べたのですが、 どうやら質問内容は記憶違いだった感じです。

foohogehog
質問者

補足

…と思ったのですが、 1/A(B-C) の形にしてやればできそうですね。 おおぼけです(^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 式の変換(逆変換?)

    式の変換についての質問です。  X = a1*α + b1*β + c1*γ + d1  Y = a2*α + b2*β + c2*γ + d2  Z = a3*α + b3*β + c3*γ + d3    (a1,a2,a3,b1,b2,b3,c1,c2,c3,d1,d2,d3は係数) 以上のような3つの式があるとき、 αとβとγをX/Y/Zを用いて表現したいのですが なにか方法ってありましたっけ?  例)α=k1*X + k2*Y + ・・・・ 行列とか、なんとか・・・・ 久しく数学をやってないのでさっぱりわかりません。 糸口をご教授頂けたら自分で解いてみたいとおもっておりますが どの参考書を読めば良いかも分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 一次分数変換

    円{z∈C;|z|=2}・・・(1) を円{z∈C;|z+1|=1}に移し、-2,0を0,in移す一次分数変換を求めよ。という問題なのですが、f(z)=(az+b)/(cz+d)=w とおいてw=・・・の形にして(1)に代入、-2,0もf(z)に代入して0,1と等しくなるという式を立てたのですが、cが求められません・・・一体どうすればいいでしょうか?

  • 数Bベクトル、平面の方程式の…証明?

    x,y,z軸との交点がa,b,cである平面の式は x/a+y/b+z/c=1 である。 とあったので、これを自分で確かめてみようと思い、 次のように考えました。 x,y,z軸との交点がa,b,cである平面の式 →x,y軸との交点がa,bである直線の式と y,z軸との交点がb,cである直線の式と z,x軸との交点がc,aである直線の式とを 同時に満たす式? ここまでで考え方が間違っているのですか? このあと、次のように考えました。 それぞれ、式は順に x/a+y/b=1 y/b+z/c=1 z/c+x/a=1 ここで間違っているのでしょうか 全部を足すと 2(x/a+y/b+z/c)=3 ∴x/a+y/b+z/c=3/2≠1 どこで間違っているのでしょうか、 よろしく御願いしますorz

  • 部分分数

    ある積分を解いていたのですが、1/(x^3-1)の部分分数展開が出来ません。a/(z-1)+b/(z-1)^2+c/(z^2+z+1)+d/(z^2+z+1)^2=1の形で恒等式で解いていたのですが全ての式を満たすようなa,b,c,dの解が見つかりません。どうしたらいいですか?

  • 高校数学 式の証明

    説いている途中で分からなくなりました。 模範解答が省略されているため、 できれば考え方・途中式などあまり省略せずお願いできたらと思います。 ご解説をお願いいたします。 問題1 Q1、 3(ab+bc+ca)=abc a+b+c=3 のとき、 a,b,cのうち少なくともひとつは3に等しいことを証明せよ。 →「少なくともひとつは~の文から、(a-3)(b-3)(c-3)=0の形を作ればいい」ということは判りました。 問題2 x+y+z=a , x^3 + Y^3 + z^3 = a^3 のとき (x+Y)a^2 -a (x+y)^2 +xy(x+y)=0 が成り立つことを証明せよ。 そして、x,y,zのうち、少なくともひとつはaに等しいことを証明せよ。 →「少なくともひとつは~の文から、(x-a)(Y-a)(z-a)=0の形を作ればいい」ということは判りました。 問題3 (x+y)/z = (y+z)/x = (z+x)/y   のとき、この式の値を求めよ。 →(x+y)/z = K とおくことはわかりました。 解答である、「2」は出ましたが、もうひとつの解である「-1」がだせません。 問題4 1/a + 1/b +1/c = 1/(a+b+c)  のとき、次の証明をせよ。 ・(a+b)(b+c)(c+a)=0 ・n が奇数のとき  a^-1 + b^-1 + c^-1 = ( 1/a + 1/b +1/c )^n 問題4に至っては、全く何もわかりませんでした。悔しいです。 よろしくお願いします。

  • 積分の変換の問題

    ∫[0~1]∫[0~1-y]∫[0~1-x-y]dzdxdyを∫[0~c]∫[0~b]∫[0~a]dydzdxと変換したときのa,b,cを求めよ(x,y,z≥0)という問題がわかりません。 D={0≤x≤1-y,0≤y≤1,0≤z≤1-x-y} というところまではわかるのですかこれ以上がわかりません。 解説の方をよろしくお願いします。

  • 5次式に関するなんらかの因数分解の公式はあるのでしょうか

    3次式に関して、次のような因数分解があり、例えば、3次方程式の解法に使われます。(ウィキペディアを参照しました) x^3 + y^3 + z^3 - 3 x y z = (x + y + z) (x^2 + y^2 + z^2 - z x - x y - y z) = (x + y + z)(x + ω y + ω^2 z)(x + ω^2 y + ω z) 4次式に関して、次のような因数分解があり、例えば、4次方程式の解法に使われます。 x^4 - 2 (a^2 + b^2 + c^2) x^2 + 8 a b c x + a^4 + b^4 + c^4 - 2 (a^2 b^2 + b^2 c^2 + c^2 a^2) = (x + a + b + c) (x + a - b - c) (x - a + b - c) (x - a - b + c) この延長に5次式に関するなんらかの「美しい」「価値のある」因数分解の公式はあるのでしょうか? 5次方程式には代数的解法が存在しないですが、それとは特に無関係のような気もしますが。

  • 逆変換が存在する場合•しない場合

    教科書に『逆変換とは逆関数のようなものであり、w=f(z)で与えられた式をzについて解き、z=g(w)=f^(-1)(w)の形に直したものである。wに対してzが2つ存在しているとき、例えばw=z^2のような時逆変換は存在しない。y=x^2の逆関数は存在しない事と同様である。』とあります。 --------------------- 問題 放物線y=x^2 を原点を中心に(-π/2)だけ回転して得られる曲線の方程式を求めよ。 解き方 逆変換はπ/2回転であるから、f^(-1):X+Yi →z=x+yi とおくと、z=w*{cos(π/2)+isin(π/2)}となる。これを用いて解く。 ----------------------- 質問です。y=x^2は1つのyに2つのxが対応しているので、逆関数は存在しないという事でした。しかしこの問題の解き方では、逆変換を利用して解くようになっています。 では逆変換と逆関数、この2つのは同じように考えてはいけないのか混乱してしまいさっぱり分かりません。w=X+Yi →z=x+yiということは、回転後の曲線上の点(X,Y)が元の曲線y=x^2上の点(x,y)に移るという風に考えればいいのでしょうか? ただ先程も書いた様にy=x^2より、1つのyに2つのxが対応するのでこの逆変換というものが成り立つのか疑問に思っています。 詳しい方教えてください。

  • 三重積分の極座標変換のときのrの範囲が分からない

    大学数学の解析で分からない問題があります。 A={(x, y, z)∈R^3 | x^2/a^2 + y^2/b^2 + z^2/c^2 ≦ 1, x, y, z ≧0}のとき、∫A (x^2 + y^2 + z^2)dxdydz を求めよ。(∫AのAは領域のことです。) 三次元極座標変換をして ∫(x^2 + y^2 + z^2)dxdydz = ∫r^2(r^2sinθdrdθdΦ)となり、積分自体はできるのですが、rの積分範囲が分からず困っています。 x^2/a^2 + y^2/b^2 + z^2/c^2 ≦ 1 , x, y, z ≧0より 0≦x≦a, 0≦y≦b, 0≦z≦c, 全辺二乗して足せば、 0≦x^2+y^2+z^2≦a^2+b^2+c^2 つまり 0≦r^2≦a^2+b^2+c^2 0≦r≦(a^2+b^2+c^2)^(1/2) と考えたのですが、計算が合いません。 θやΦも 0≦θ≦π/2 0≦Φ≦π/2 と考えたのですがあっていますでしょうか? ちなみに答えは、πabc(a^2+b^2+c^2)/30となるようです。 そもそも方針が間違っているのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 3重積分 楕円体での変数変換

    3重積分において普通の球座標の変数変換は理解できるのですが   D{ (x,y,z) | 楕円体 x^2/a^2+y^2/b^2+z^2/c^2≦1 (a,b,c>0) } で x=arsinθcosφ,y=brsinθsinφ,z=crcosφと変換しますが 球座標の変換 x=rsinθcosφ,y=rsinθsinφ,z=rcosφにa,b,cがつく理由を教えてください