• ベストアンサー

編み物についていろいろ

マフラーとか帽子程度しか編んだ事のない私が、先日赤ちゃん用のマントを編み上げました。 だけど、編んでから「あれ?」って思う事とか、編んでる途中もよく分からない事とかがあったので、分かる方に教えて頂きたいです。 まず、すっごい初歩的なことなのですが、 (1)編み図は表から見たようにかいてあって、偶数段は書いてある編み記号と反対に編むんですか?なんか裏のほうが表に見えるんです…。 別鎖の作り目をして…と書いてあったので、わけ分からないまま鎖編みを最初に作って、鎖から目を拾って編み始めたのですが、 (2)編み始めるときの糸は何もしなくていいんですか? そして、別鎖をはずすときなんですが、どうやってはずせばいいのか全く分からなくて、私は最初に目を拾ってから鎖の部分をはさみでちょきちょき切りました。 (3)別鎖のはずし方はどうすればいいですか? 以上分かる方教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama-gata
  • ベストアンサー率47% (128/269)
回答No.1

(1) >編み図は表から見たようにかいてあって →そうです。 >偶数段は書いてある編み記号と反対に編むんですか? 編み図全部が表編みの編み図なら、裏からは裏編みをしますので _そういうことになります。 >なんか裏のほうが表に見えるんです…。 記号を勘違いして編んでいなければ~本と同じものを作るのなら 裏に見えてもそちらが表です。 ですが、本の通りの模様でなくても「美しさ」や「好み」を通すなら 本の編み図は単なる”参考”で構いません。 本の通りに編まないと点数が取れないとかいうわけじゃないでしょうから… (通信教育などで提出予定というわけではないですよね?) (3)別の鎖編み たとえば100目の編地を編む場合、 100目より多めの鎖編みを編み、糸を切ります(最後の輪に糸端を通してほどけないようにします) そこに編地の方の糸を使って100目拾って編みます。 編みあがったら~鎖編みを外すわけですが 鎖編みの最後にほどけないようにしたほうの目の糸端を 引き出してほどきます。 その糸端を引っ張れば鎖編みはほどけます。 しかし表編みと裏編みが交互になっているとほどけません… 最初は表編みだけ(裏編みだけ)で拾います。 ほどきながら、出てくる編地の方の目の輪部分を 編み棒に拾っていきます。(しっかり拾わないとほどけちゃいます) (2)編み始めるときの糸は何もしなくていいんですか? ちょっと意味が判りません… 糸の端をどうするのか?ということでしょうか? 全部編みあがってから、編地の裏に目立たないように引っ掛けて(目に通したりして)しまってください。 年季が入ってくると、閉じるときや鎖編みをほどいてからの作業まで考えて糸端を適切な長さにしておきます。

momo0210
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 納得です。そしてスッキリしました。 私は偶数段を反対の編み記号にすることなく編んでいました。 どうりでおかしくなるわけですね…。 そして鎖編みってちゃんとほどけるんですね。 私がしたときは、もうどうやってもほどけなかったんで、今度するときは教えていただいたとおりやってみようと思います。 >ですが、本の通りの模様でなくても「美しさ」や「好み」を通すなら 本の編み図は単なる”参考”で構いません。 もう編んでしまったので、「私はこう編みたかったの!」と思う事にします。 でも今度編むときは間違えないように編みます。 ほんとに色々ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • hiyobo
  • ベストアンサー率74% (41/55)
回答No.2

他の回答者の方が詳しく説明されているので良いのですが、 ちょっと気になった点が。 (1)の「裏が表に見える」というのは、 もしかして別鎖から拾い目したのを1段目として数えていないのではないですか? 他にもそういう方がいらっしゃいました。 それをしていると1段ずつずれますので、結果的に裏が表に見えます。(というか偶数段を表側として編んでしまいます) 棒針編みは作り目を(手で掛ける場合も、別鎖から拾う場合も)1段目として数えます。

momo0210
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >もしかして別鎖から拾い目したのを1段目として数えていないのではないですか? …そのとおりです。 拾い目は1段目として数えるんですね。知りませんでした。 だから裏が表に見えるんですね! 今回編んでみた事で、ほんといろいろ勉強になりました。 今度は間違えないように編みたいです。 教えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • かぎ針: 帽子の編み方

    かぎ針で帽子を編んでいるのですが、まずくさり編みで作り目をして、1段目を編むのですが、その1段目を編むときは、くさり編みの「裏山」をひろうのか、「鎖の半目」ひらうのか、それとも、「鎖の半目と裏山の2本」をひろうのか、どれがよいのですか? ちなみに、帽子はベビー用で、下から編んでいます。このくさり目の作り目は、最終的にはその目を拾って、ふち編みをつけます。 上記の3つのどれを拾うかによって、ふち編みに影響がありそうで、どれを選べばよいのか迷っています。 どなたかご存知であれば教えてください。

  • 編み物 鎖編みをひろうとき

    はじめてのセーターを編んでいます。 すそがゴム編みになるメリヤス編みのセーターです。 最初、あとでほどくため別糸で鎖編みを編んで、目をひろい、身頃を編んだら、すその鎖編みをほどきながら目を拾って、ゴム編みにうつりますよね? このすそのゴム編みをほどきながらひろうとき、うまくひろえず、必ず2~3目が行方不明になります。 (どうしようもなくなり、2-3段もどってまた編み直すことになるのです。) どうしたらうまく拾えるのでしょうか・・・。 よろしく御願いします。

  • 編み物初心者です。基礎的以前の質問なんですが

    模様編みの基礎を教えてもらっているのですが、作りたい色とは別の毛糸ではじめに鎖の作り目をするのは、なんのためでしょうか?同じ糸ではなく別糸にするのはなぜなのでしょうか?教えてください。アドバイスよろしくお願いします。

  • 一目ゴム編みの作り目がつくれません…助けてください

    「棒針編みの基礎」の図を見て、一目ゴム編みの作り目にとりかかりましたが、指にかけた糸の方は理解できないので、別糸を使い鎖編みの裏山をすくうやり方にしました。 本には、(1)別糸で作り目より5目多めに鎖目を作り、その裏コブから1目おきに目を拾う(2)2段編んで、もう1本の針を矢印のように…以下略 この、(2)で説明がいきなり「2段編んで…」というふうに始まり、(1)の段階で2段編むまでのやり方がどうしてもわかりません。 (1)で使った針を引き抜くのか?もう1本の針を使うのか? どの本を見ても上記と同じようにしか書いてなくて途方に暮れます。 どなたか、わかりやすく教えていただけませんか…ちなみにかぎ針編みはお手のものですが棒針編みは全くの初心者です。 宜しくお願いします。

  • 編み物:途中で作り目

    棒針で編み物を始めました。 編み図によると、最初78目で編み始め、途中で左右に8目ずつ”作り目”をし 94目で編み続けるとなっています。 途中の作り目は、増し目ではありません。 左右それぞれに作り目をする必要があるのですが、 編み途中の作り目とは、どうやってするのでしょうか? かぎ針で鎖目を作るのでしょうか? それとも棒針を使って?? 右側と左側では状況も違ってくると思うのですが、 どうすればよいのでしょうか。 初心者ですので、詳細に教えていただけると助かります。 具体的には、『冬の子どもニットブック』という書籍の 作品番号6、編み図36ページです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 輪針を買った方がいいでしょうか?(編み物)

    こんにちは。長くなりますがよろしくお願いします。 私はニット帽が大好きで、自分でいろいろ作りたいと思ってます。 以前、帽針4本で作った事があるのですが、 すごく編みにくくてけっこう苦労した覚えがあります。 どうしても平編みより編み目の大きさがバラバラになってしまって、 外に被っていく勇気が出ませんでした・・・。 もともとまだ初心者なので、もちろん「慣れ」が必要とは思うんですが、 少しでもキレイに編めるなら・・・と思い、輪針の購入を考えてます。 他の質問を見ると「使い道が少ない」という意見がけっこうありましたが、 その点は気にしないものとして、 初心者が棒針4本よりも上手に編めるかどうか・・・という点で、 輪針を買うメリットはあるでしょうか? (特に編み目のキレイさについて重視したいです。) 他の針を邪魔に感じる事がないので、平編みのようにスイスイ編めますか?? 別の質問になりますが、 「指で作る作り目」はきつく引き締めていいのですか? きつく締めると最初の段の目が引っ張られたような窮屈な感じになるので、 ギュッとは締めずに少し緩めに(ユルユルではありませんが)やっているのですが・・・。 これは間違ってますか? あと、作り目をすると下の部分に鎖模様(?)が出来ると思うんですが、 帽子を編んだ後で見ると鎖模様に見えない箇所が沢山あり、 とにかく1番端の部分がすごく不揃いで気に入りませんでした。 (その帽子の実物をお見せ出来ないので説明が難しいのですが・・・) 編み方は間違ってないと思いますが・・・何かおかしいのでしょうか? ちなみに最初の方は2目ゴム編みです。 それまではフリンジ付きのマフラーとかしか編んだ事がなかったので、 端の鎖模様なんて気にしてなかったのですが、 帽子を編んでみて初めて端っこがガタガタというのに気付きました(汗) それではよろしくお願いします。

  • かぎ針の編み図の見方を教えてください!

    ベビーニットの本を今、見てます。 編み図を見てどうしたら良いのか困ってます。 キャスケットを編もうと思ってるのですが、鎖編みで作り目をして輪にし、 そこから、模様編みを編んでくださいとなってるのですが、 鎖目の下側からも2段編むような編み図になってるんです。 糸を切ってサイド、編み直しになるような指示も入ってないので、 編み図をどう理解したらいいかわかりません。 どなたか教えてください!

  • 「あとでほどく作り目」について教えてください!

    「あとでほどく作り目」を検索してみたら、<別の糸でかぎ針でくさり編みをし、 その裏山を利用して地糸で目を作っていく方法>と出てきました。 これはなんとかわかったのですが… 「あとでほどく…」わけですから、この作り目は1段目とはカウントしないんですよね?裏山を拾って編んでいくのが1段目になるんですよね? まだ編み始めていないのですが、「あとでほどく作り目」で編むのは初めてなので、この作り目をほどいた時にどの目を拾って反対向きにゴム編みをしていったらいいのかちょっと不安です。ほどいた時には、簡単に拾う目は見つかるものなのでしょうか?

  • 編み物初心者

    編物を初めたのですが私が買った糸は7号くらいで細いです。せっかくたくさん買ったから完成させたいのですが、細いのか不器用なのか一段も編めなくて(┳◇┳) 最初から挫折したら意味がないのでどうしてもこの糸でマフラーを編みたいです。 コツがあれば教えてくださいm(_ _;)m 二目ゴム編みをしてますがぐだくだで作り目はできますが、2段目からができません(泣)

  • 編み物が得意な方

    マフラーを編んでいます。上下に縁編みをするのですが、拾い目の事で質問です。 裏メリヤス編み56目から、細編みと鎖編みを交互に編む 上部分 ・108目、27模様(2目一模様)拾う 下部分 ・108目、54模様(4目一模様)拾う と、編み図には書かれているのですが。 その場合、細編みだけで108目拾うのでしょうか?(鎖目とあわせて216目) それとも細編みで54拾い鎖編みとあわせて目数が108目になるようにするのでしょうか。 どちらの場合もいろいろ考えてみたのですが、(27模様・54模様)というのも 矛盾するような気がしてよくわからなくなってしまいました。 細かな質問ですみません。わかる方がいましたら回答をお願いします。

専門家に質問してみよう