• 締切済み

道祖神は誰のもの?

昔からある道祖神のスペースに、少し前からネットがかけられて、「道祖神はなくなりました」と貼り紙がしてあります。 由来はまったくわかりませんが、古くからある道端にあり、きっとかなり昔からそこにあるのではないかと思います。 そもそも、道祖神の管理は誰がやっているものなのですか? どなたか、何かご存知の方、ご教授ください。

みんなの回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

道祖神はもともとは集落の中心、辻(道が分岐、交わるところ)、村の境界にあった道(周囲)の守り神です。 人目のあるところからは盗めないから目立たない場所から車で盗むおばかは後を絶たない。 いまどきのじいさんばあさんは以前ほど信仰心や社会奉仕の精神はないから誰が困るわけでもないが新聞記者のおつむレベルではローカル紙面飾ったりします(大きな事件のないときの埋め草原稿です) 管理や手入れというほどのことは一般には行われていないが、峠で休憩するとき見かけたらお辞儀くらいする人は多いでしょう。人によっては周囲の草をちょっとちぎったりする。よい面と盗まれるきっかけです。 (ところがそれは仲間に盗ませる目印だったりする!) さっと盗まないと注目浴び目立つが見えるようにしておけば周囲見て盗みやすい(携帯電話は通じることも多い) いまではそこにあることに気が付いても周囲にもふれずに心の中で挨拶するのがいいでしょう。あると知らせることも手入れする必要もない。

oliviaph
質問者

お礼

説明が不十分で失礼いたしました。 No.1さんのお礼にも書きましたが、道祖神の石はあるのです。 確かに、その道祖神も辻にあります。 幼い頃はよく通りがかりにお祈りしたりしました。 いつからか、小さい賽銭箱まで設置されていました。 そこに入る小銭はどこに行くのかなども、疑問に思っていたのですけど。 回答、どうもありがとうございます。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

その土地によって色々なようですね。 昔からある道祖神に関しては、その道祖神のある土地の地主さんや 公共の道路の脇にあるようなものであれば、その道路のある地区で 管理していることが多いみたいです。 (市町村などで新たに作ったり、移設したりしたものに関してはこの限りではないようですが) また、最近では道祖神やお地蔵様の石像は盗難に遭うこともあるそうで 歴史的に言われのあるものや文化財クラスの物は、博物館で保存したり 近くに、それを祀るためのしかるべき祠をたてて管理する場合もあるそうです。 >昔からある道祖神のスペースに、少し前からネットがかけられて、「道祖神はなくなりました」と貼り紙がしてあります。 おそらく、そこにあった道祖神の石像は盗難に遭ってしまったのでしょう。 もしかして、帰ってくる可能性を考えてそこを壊さずに残してあるのだと思います。 心ないことをする輩がいるものですね。

oliviaph
質問者

お礼

説明が足りず、失礼いたしました。 道祖神そのものはなくなっていません。 石はあるのですが、ネットがかぶせられているのです。 持ち主は、おそらく地主さんですか。 なるほど。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「道祖神」について

    道祖神は男女1対で表されることが多いのですが、これはどうしてなのかご存知の方、教えてください。 また、西洋でこの道祖神に匹敵する神がいたら教えて欲しいのですが。

  • 道祖神について書かれた書籍、写真集について

    父が道祖神めぐりを趣味としています。よい書籍、または写真集をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 「神」という苗字の由来

    こんにちは。 友人に「神(じん)」という苗字がいます。 出身が青森で、その地域に多いようなのですが、 神様の「かみ」と書くので昔ではそう簡単に付けられる苗字ではないと思うのですが、どなたか由来をご存知の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アフリカ旅行代理店について

    アフリカ旅行について詳しい方教えてください。ネットをみてると「道祖神」がとても評判が良さそうなのですが、値段的には「道祖神」よりも安いツアーを紹介している代理店はいくつかありました、DODO WORLD,TEKKO TOURSなど。でも、安い分何か裏があるのかなあという気もします、無難に「道祖神」のツアーに参加すべきなのでしょうか?

  • アメリカなどでは今も神様は信じられていますか

    アメリカ、ヨーロッパの国では、「キリスト教」 (といっても、色々宗派があるのでしょうが、 ここではまとめてこう表現させていただきます) はどの様に人々の中に根付いているのでしょうか。 例えば、若い人達も、普通に神様の存在を心から信じ、 食事前や自分が何か祈りたい時に祈っているのでしょうか。 それとも、お祈りはするけれど、神様の存在自体は 信じていない(実際には神様はいない)といった 感じなのでしょうか。 私自身は無宗教で、信仰がないのですが、最近、 昔のアメリカを舞台にした小説を読み、主人公の 少年の信心深さに心を打たれました。 そして、現在でもそうなのか知りたくなりました。 ご存知の方、是非ご教授ください。

  • 歩道脇にある謎の石神様について

    閲覧ありがとうございます。 私の住む地域にある石神様について分からないので質問します。 私の住む団地は、丘の上にあるというか、もともと山だった場所に団地が形成されている為、団地の丘に入るまで約2キロ弱の一本道があります。(一本道と言っても整備された道路で歩道もあり、道路脇には店があります。) で、その団地へ行く一本道の序盤あたりの歩道に、謎の石神様が設置されています。石神様という言葉で理解いただけるか心配なので分かりやすく言うと、子どもの背丈より少し低いくらいの石があって、紙垂が巻かれてあります。昔からいったいなんなのかが不思議で、勝手に石神様と呼んでるのですが、未だに何のためのものなのか分かりません。一時期、道祖神かなと思ったんですが、道祖神で検索して出てくる画像はどれも整った石、もしくは道祖神と彫ってあったり、地蔵様みたいなもので、私が知りたい石神様とはなんだか違うように思えます。私の地域にあるその石神様は、確かに形は割と整っている、まあ、整っているといっても、普通にゴツゴツした縦長の石だし、道祖神と彫ってなければ、絵とかも掘ってありません。…いったい、どういう名称の神様というか、いったい何物なのか不思議です。 何か分かる方がいたら教えてください。詳しく分からなくても、検索ワードみたいなものでも結構です。

  • 仏教の“神”について

    仏教において神は存在しますか? 私は以前から仏教とは覚りを啓き、仏に近づくためのもので、無神教だと捉えてきたのですが、先日講義の中で教授が、「帝釈天、韋駄天、弁財天などはヒンドゥー教から取り込まれ、仏教においても天部・神」とおっしゃっていました。 先入観からなかなか鵜呑みにできず、質問させていただきました。御存知の方がいらっしゃいましたら御教授いただけませんでしょうか。お願いします。

  • 違法駐車について

    家の前の道路に違法駐車・駐輪が多く、「駐車お断り」などの張り紙で対応していますが、「道路を使うのは自由」と言われてしまい、対応に困っています。そもそも、家の前の道路スペースは誰が管理するものなのでしょうか?まったく言う権利はないのでしょうか?どなたか詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 道祖神について

    道祖神は男女ペアのもの、単体のもの、性器の形をしたもの、お地蔵様と一体化したものなど、多種多様な形があるようです。もともとは神話に由来する塞の神だといわれるようですが、これほど多様な形になっているのはなぜでしょうか。例えば、疫病を防ぐのになぜ男女のペアの神様なのかなど、信仰の由来が全くわかりません。色々な信仰がごちゃ混ぜになっているのだとは思いますが、すっきりと解説している書籍などあったら知りたいと思っています。

  • 神はサイコロを振りたまわず・・って?

    アインシュタインの名言である「神はサイコロを振りたまわず」 という内容が知りたくてネットで検索したのですが、いまいち よく理解が出来ません。 どのような意味なのか、もし御存知の方がいらっしゃったら 是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう