• ベストアンサー

夫の健康保険の扶養に戻ったその後

こんばんは。よろしくお願いします。 昨年9月から今年の5月末までの臨時職員で働いております。 9月から旦那の健康保険を外れ、現在給料より健康保険・厚生年金・季節雇用保険料を支払っています。 給料は月末締めで、翌月10日払いの為、昨年の年収は9月から11月分で、今年は12月から5月までになり、およそ130~140万円になりそうです。 離職後は再就職せず、旦那の健康保険に戻り、一時金払いの失保をもらう予定です。 旦那の年収は550万円前後、子供一人、私の父(老人)母を別居扶養家族、昨年は私は配偶者控除でした。 今、何人かの知り合いより失保給付後に、月5万~12万円のアルバイトを3~4ヶ月(期間は皆同じ)ほどしないかと頼まれています。 そこで質問なのですが、 1)今の仕事の収入を140万円以内にして、配偶者特別控除範囲内でいるほうが良いか、それともアルバイトもして、140万を超えて仕事をしたほうがいいのか? 2)アルバイトを選んだ場合、旦那の健康保険の扶養のままでいられるのか?3~4ヶ月間でも外れないといけない、月収の限度がありますか? ちなみに、旦那の会社より妻の家族手当1万円が出ていますが、これは妻の年収に関係なく、結婚したらもらえる手当です。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

(1) 年収約140万だとすれば、所得は約75万円。ということは配偶者特別控除は3万か6万になりそうです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 税金は累進課税なので、旦那様の収入によりますが、仮に中流だとしますと、上記の控除による旦那様の税金減額効果は、今年の所得税と来年6月~再来年5月の住民税とを合わせて、 ・配偶者特別控除が3万ならば、4千~5千円ぐらい ・配偶者特別控除が6万ならば、9千円前後程度 です。 つまり、140万を超えて145万とか150万とかになっても、さほど影響はないということです。 (2) たとえば、貴女が高給取りで3月で退職した時点で、3ヶ月の稼ぎの合計がすでに130万を超えていたとしても、4月からすぐ扶養に入ることはできます。 すなわち、 5月で退職した時点で、貴女が退職証明をとって旦那様の健康保険組合に申請すれば、扶養に入れます。 その後、若干のパート収入があるくらいでは、扶養から外れなくて済むはず。 ただし、一般的に年収130万を超えるペース、すなわち、月給10万8千程度の稼ぎが継続的にあるのであれば、再び扶養から外れなくてはいけません。 ところで、本題とは関係ないのでしょうが、 「失保給付後」というところが気になります。 下記の(2)の条件は大丈夫なのでしょうか? 杞憂でしたらすみません。 http://www.situgyou.com/st_situgyouyouken.htm

youhaha
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございました。 私の年収が140万円超えたら、無条件に旦那の健康保険に戻れないと思い込んでいました。 失業保険給付後は、月額に気をつけながら、働けるだけアルバイトしてみます。 雇用保険のことですが、地域性があると思うのですが、私の住む地域はへき地で雇用の場が少なく、且つ、観光地で雇用の必要される期間が夏の6~7ヶ月と短く、巷では季節雇用保険といわれる、6ヶ月を過ぎ働くと離職後早期に一括で給付金がでるものがあります。 私の場合、季節雇用と関係がないのですが、9が月足らずの期間限定であること、離職後同じ職種(医療系)の職場がなく、再就職が不可能ということで、季節雇用保険での手続きが可能でした。 ですから、5月末で離職後、再就職がない場合、給付手続きをすぐしてもらうと、6月下旬には一括給付されます。

その他の回答 (2)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

季節労働者雇用保険や基本手当の一括一時金としての給付というものはありませんので、 雇用保険の短期雇用特例被保険者の求職者給付で特例一時金のことだと思います。 特例一時金の受給資格を満たす人を特例受給資格者といい、特例一時金の 額は失業の認定は1回のみで基本手当日額の50日分が支給されます。 (一般被保険者の特定受給資格とは全く別ものです) 雇用保険の短期雇用特例被保険者とは被保険者であって、 1.季節的に雇用される者 2.短期の雇用(同一事業主に引続き雇用される期間が1年未満)に就くことを常態としている。 のどちらかに当てはまる場合になります。 特例受給資格期間は離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上です。 また、季節雇用保険料ではなく、雇用保険料(短期雇用特例被保険者としての)です。 以上は雇用保険の制度説明でした。 さて本題。 (1)ご主人の所得税に関することになりますので、 1.103万円以下で配偶者控除 2.141万円未満で配偶者特別控除 税に関する限りは、知人の紹介しているアルバイトは1.の範囲内ですね。 現在の臨時職員の仕事を続けるなら A.1.の範囲内で夫の健保の被扶養者となる。 B.130万円(月収103.333円)以下で配偶者特別控除と夫の健保の被扶養者となる。 C.130万円(月収103.333円)以上で、夫の健保の被扶養者とならず、141万円未満で配偶者特別控除のみ。 D.141万円以上で稼ぐだけ稼ぐ の選択になりますが、C.は配偶者特別控除のメリットも少なく健保の被扶養者にもなれませんので選択の余地はないかと思います。 (2)月収103.333円を超えれば健保(ほとんどの健保組合も)の被扶養者にはなれませんので、この期間も月収103.333円以下に抑える方がよいでしょう。 最悪、月収103.333円を超えた月に被扶養者削除、超えない月から被扶養者と出たり入ったりの手続きが必要になりかねません。

youhaha
質問者

お礼

詳しい雇用保険のご説明ありがとうございます。 短期雇用特例と呼ぶ雇用保険だったのですね。 今の臨時職員の仕事が終了したら、速やかに旦那の健保に戻り、特例一時金をもらい、その後、様子を見ながら103,333円を超えないように、働くのが一番良いようですね。 雇用保険や健保の扶養など、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>昨年9月から今年の5月末までの臨時職員で働いております >昨年の年収は9月から11月分で、今年は12月から5月までになり、およそ130~140万円になりそうです。  ・昨年10月~12月の収入で、130万~140万なのでしょうか(昨年の分)   (8月以前に働いていた収入分を足して、130万~140万なのですか)  ・今年1月~6月の収入で、130万~140万なのでしょうか(今年の分)  ・昨年の収入、今年の収入見込みはいくらでしょうか >離職後は再就職せず、旦那の健康保険に戻り、一時金払いの失保をもらう予定です  ・一時払いの失保・・65歳以上の退職の場合に支給される失業給付の一時金の事でしょうか   (現在の御年は65歳以上ですか)  ・上記が表記の間違いなら  >(昨年9月から今年の5月末までの臨時職員で働いております)   上記の場合、9ヶ月間ですから、会社都合退職でない限り、失業給付の対象にはなりませんが(12ヶ月が必要)

youhaha
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 説明不足で失礼いたしました。 昨年の年収はおよそ60万円ほど。(9月以前は働いていません) 今年の収入が130万~140万円の見込みです。 雇用保険のことですが、現在私は40代前半。 NO.1の方とダブった応えですが、期間限定なので、巷で言う季節労働者雇用保険で、離職理由が会社都合退職なので、一括給付されます。 これは、ハローワークで確認済みで、給付対象になるといわれています。

関連するQ&A

  • 健康保険 扶養

    従業員の妻が出産のため10/15で退職(年収144万円)するので扶養と社会保険に妻を追加入れてほしいとの申し出がありました 年収が130以上あるので健康保険は国民健康保険か社保の任意継続を選択してほしいと伝え、再就職予定がないなら配偶者扶養についても年末に扶養申請、社保の追加申請しましょうと伝えました 令和4年度から妻の加入手続きを進めたのですがこの対応でよろしいか

  • 健康保険の扶養について

    健康保険の扶養について 私は24歳の男で、恥ずかしながら健康保険は親の扶養になっています。 というのも、大学を卒業して会社に就職(昨年1月入社)したものの、その会社がかなりのブラック企業でして、 試用期間中はアルバイト契約というかたちで、保険には加入しないと言い、結局ずるずる一年間無保険でした。 給料は15万で一人暮らしのため生活するのがギリギリで、学生の頃からのまま親の扶養に入っていました。 しかし最近年収130万(103万?)以上稼いでいる場合、親の扶養から外されると聞いたのですが、 私はまだ扶養のままです。ちなみに去年の年収は約180万です。 一体何故なのでしょうか?

  • 健康保険証の扶養について

    こんばんは。 旦那さんの扶養にはいっているのですが 私はアルバイトをしていて 1月~8月までの収入が81万2千円になりました。 103万まで押さえなくてはいけないので 9-12月は21万位にしなくてはなりません。 以前 健康保険組合に保険証の事で問い合わせをしたところ 給料+通勤費込みの103万になります。といわれたのです。 通勤費を含まなければ もっと働けるのですが。。。 でも 知人やバイト先できくと 普通 通勤費は入らないと 誰にもいわれるのです。 私もそう思うのですが.....健康保険組合によって制度が違うのでしょうか?  教えて下さい。 お願いします。

  • 配偶者の健康保険について

    質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 妻が昨年6月から派遣で働き今年9月末で退職し現在は新たな派遣先(以前とは違う派遣会社で)を探しているところです。その間、社会保険等には加入しておりませんでした。(これは派遣会社がミスを認めております) 総支給額は月に16万~17万円程度でした。 昨年は年収が100万程だったため配偶者控除のまま年末調整を行いましたが、今年は9月までの総支給が約151万円になりました。 今年の年末調整で私(会社員で年収約600万円)の会社での配偶者控除・配偶者特別控除を外れるのは分かりましたが、会社から健康保険(組合健保)の扶養から外れる手続きを「2008年1月1日付けで行ってください」と言われました。 そのあと「今年通院した分の健保負担分7割を請求されます」とも言われました。 確かに自分たちが無知だったことが一番の問題だとは思いますが、やはり従うしかないのでしょうか? また、妻が一番気にしていることですが今妻は無保険ということになるのでしょうか?怪我や病気をしたらどうしたらいいのでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • アルバイト先で夫の扶養からはずされました

    現在夫は年収約600万円程度で国民健康保険加入です。 今年1月より同じ職場でアルバイトとして働き始めました。 当初扶養のままにしておくからいくら働いても良いとの話でしたが、 今月急に夫の扶養からはずすされ、夫の給料から扶養控除がなくなっていました。 現在月に14万前後アルバイト料があります。国民健康保険に加入し他に手当等はもらっておりません。 給料から所得税分は当初から引かれております。 事業主は金額が多くなるので今月から扶養からはずしたが、他は何にも変わらないといわれました・・・。 (1)住民税などの税金や国民健康保険料など変わってくるのでしょうか? (2)金銭面で負担が増えるのでしょうか? (3)手続き等必要なものは何かあるのでしょうか?

  • 扶養や健康保険について教えてください

    扶養や社会保険について教えてください。   2月に契約社員で勤めていた会社を退社しました。 今仕事を探していますが旦那の扶養に入る手続きをしています。 新しい仕事についたら、旦那と同じ健康保険に加入したままではいけないのでしょうか? 新しい仕事先の保険に加入しなければいけないのでしょうか? 無知ですみません。 旦那は公務員なのですが、上司に妻の私の転職にもかなり文句を言われています。 国民保険を自分で払い、扶養に入らず、新しい会社に勤めたらそちらで働きそこの保険に加入すれば、 扶養に入らなくてもいいと思っています。私の転職を赤の他人に干渉されたくないのですが、旦那の会社に転職を報告する必要はあるのでしょうか? また、扶養に入ったとして、しばらくたってから新しい会社に勤めたとして、年収が103万や130万円を超えた場合はどうなりますか? 旦那の上司がめんどくさくて新しい仕事を探すのにも、また転職の話をしなければならないなどがひっかかりおとなしく社員ではなくアルバイトをしようか考えています。 本当は社員がいいのですが、また文句を言われるのが嫌です。 教えてください、お願いします

  • 健康保険 被扶養者になる要件

    1月に転職し社会保険に加入する人がいるとして、 被保険者の昨年(前職)の年収は150万でした。今年の年収見込みは250万です。 被保険者の配偶者(同居)の昨年の年収は120万でした。今年の年収見込みも120万程度です。 このような場合「配偶者の年収が被保険者の2分の1未満」を満たし被扶養者になれますか? また、被保険者の収入は上と同じで、被保険者の配偶者の昨年の年収が150万あり、今年の年収見込みは120万の場合は配偶者は被扶養者になれますか? なれるとしたらどうやって配偶者の所得の証明をするのでしょうか?

  • 健康保険組合の扶養について

    夫がいて、夫の健康保険組合の被扶養者です。 税金の観点からも被扶養者です。100万円以下の収入です。 私は12月~3月までの契約で働くことになります。 それに伴って、給与は来年1月~4月までです。 二か月以上の短期のため来年の1~4月までの収入は100万円になりません。 しかしフルタイムのため社会保険加入は必須という状況です。 夫の健康保険組合に12月に申請すると 今月のお給料の手当は出なくなるのでしょうか。 夫の税金は12月31日現在の状況ということで配偶者控除が一切なくなりますか。 夫は税金の扶養控除はちゃんと38万円控除を受けることはできますか。 勤務終了後に夫の健康保険組合に戻った場合、 勤務中は私は厚生年金の2号になるのでしょうか。 契約終了後には、すぐに3号に戻れるのでしょうか。 いつ、どのようなタイミングで何をすればいいのでしょう。 契約終了も、すぐにやってきますし、 手順など教えて下さい、宜しくお願いします。 出たり入ったりすると健康保険組合のほうとしては手続きだけが増えるだけで、 慣例で何もしないのが常なのでしょうか。 夫は、ダブルで加入してもたくさん払うだけで、 こっちには何のメリットもないのだからダブって入ってる期間があっても 自分たちが損をするぶんは問題ないと思うから、 健康保険組合に、でます、はい、また入ります、と言う必要は無いのではないかという意見です。

  • 所得税と健康保険の扶養、この場合は?

    いろいろ似たような質問を見て回ったのですが当てはまるものがなかったので改めて質問させていただきます。 今月から妻が扶養枠内で働き始めました。2月からなので一月少ないですが12ヶ月で計算して年収が120万円くらいの見込みです。この収入で考えると私の扶養となり社会保険に加入できます。(現在加入申し込み中) ここで複数の質問をしたいのですが、 1.上記の通り働いた収入のみなら130万円以下に抑えられますが、社会保険の扶養は失業保険の給付金も収入として含めるというようなことをどこかのサイトで見ました。ややこしいですが、妻の給付金は昨年11月から今年1月にかけて振り込まれています。給付金を含めても1月からの分だけなら合わせて130万円には届かないのですが、給付金を全て含めるのなら超えてしまいます。この場合どちらの計算になるのでしょうか? 2.所得税の扶養について、いまいち理解できていないのですが年収が103万円を超えると所得税(や住民税)が課税される、ぐらいしかわかっていません。妻の場合は超えてしまうのでこれらの税金を払うことになるのはわかりました。ただこれも他のサイトで見たのですが >又、配偶者や親が会社で家族手当を支給されている場合、扶養家族の年収が103万円を超えて、所得税の扶養家族に認定されないと家族手当の支給を停止される場合があります(会社の規定によって違います) とあるように、配偶者(私)の家族手当が停止されるのではと危惧していますがやはり会社によって違うものでしょうか?自分の会社規定をチェックしましたが特に支給の条件は記載されていませんでした。私の考えすぎでしょうか・・・。

  • 健康保険の扶養について

    私は国民年金に加入していて、今年の1月から4月までアルバイトをしていました。 夫が転職をして、今回会社の健康保険に加入の際に私と子供の扶養の申請をして、3月1日が認定日となりました。 以上の事からわからないことがいくつかあるので、教えていただきたいと思います。 アルバイトの仕事は時給が良く、月額が15万をこえていました 3月分から扶養となる訳ですが、いろいろとサイトをみてみると、年収が130万を超える見込みとなるので、扶養にはなれなかったはずが正解ですか? 夫が申請を出す時に妻の収入とかを記入する欄があったのに記入しなかった。ということになりますか? 5月に健康保険で病院にかかってしまいましたが、5月分も扶養にはなれなかったのですか?(4月分の給料は5月10日振り込みです) 私が扶養になれるのは5月からですか?6月からですか?また、月額により月単位で扶養から外れたり入ったりしなければならないのいでしょうか。 その場合、例として 6月度の、給料が15万、6月度は扶養になれませんよね。扶養から外れるために夫を通して会社に報告して、それで役所で国民健康保険に加入する。 7月度の、給料が10万、7月度は扶養になれるから会社に連絡、役所で国民健康保険脱会。でよろしいのでしょうか。 文章がまとまらず、また私の思っていることが間違っている所もあると思いますが、どなたか教えてください。 役所に行かなければならないことは承知していますが、自分なりにわからないと質問することもわからなくなってしまいそうなので、投稿させていただきました。