• 締切済み

最近の読書離れはなぜですか?

よく最近は読書離れが進んだと聞きますがなぜですか?

みんなの回答

  • Shambleau
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.7

質問者が「最近読書離れが進んだ」と聞いた原因は、情報収集の手法が紙媒体からネットに移行したことを「読書離れ」「活字離れ」とマスコミが言い換えているからです。 No.5さんが仰っておられるように、情報を得るのに新聞よりインターネットの方が便利で早いのですから、新聞が廃れるのは必然です。 デイトレード華やかなりし昨今で、新聞の株価面は誰のためにあるのか不思議でたまりません。 加えて雑誌の発行部数も減っていますが、これは趣味の多様性が原因と考えます。例えばある漫画が好きな場合、掲載誌を購入するのではなく、単行本を購入するよう変化しています。これは好きなのは雑誌でなく、特定の漫画なのが明確化しているからでしょう。 Wikiにもあるように、新聞雑誌は減る一方ですが、書籍は下げ止まっているのが現状です。 一般的に思われる「読書」である「書籍を読む」人も量も減っていません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E5%AD%97%E9%9B%A2%E3%82%8C
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayakid
  • ベストアンサー率16% (49/301)
回答No.6

そうですね、すごく進んでいます。 単純にわかりやすくいうならば、本を読むときというのは主に本当に暇なときであり、例として、 ・電車の中で座ってるとき ・家でよほど暇なとき ・面白くない授業中(本当はだめ) などとにかく目的地につくまでの時間が短い時や、次にくるもののほうが楽しいから何かでやり過ごそうというときです。 昔はITもゲームも何もなかったのですが、今はPSPや任天堂DSなど本よりも持ち運んで遊べる相手がいるため、本は隅に追いやられてしまったわけです。 またそれの追い風のように、最近ではパソコンで文字を打つことが大部分で、現代人の字は汚く、読めても書けない(読めない人も少なくない)といった問題が発生し、本を読むことは勉強と考える人が増えてしまったことにも原因があると思います。 誰しも勉強のために本を読んで時間をつぶすぐらいならゲームしたほうがいいでしょうね・・・。 ゲームは活字離れや学力低下以外にも運動能力低下にも追い風なのでいいとは思いませんでした・・・。 こっちの地方新聞に載ってた記事なのですが、夏目漱石の本って日本語?とかいうのが一面に出ていてもう愕然としました。 「趣き」←これが読めない高校生が5割弱いるのですからもう驚きました。 学力が高い勤勉な日本人というイメージが台無しです。 多分活字離世代は昭和末期世代と平成初期世代の間に大きな境があると思います。 ちなみに私は昭和末期世代です。 というより現役大学生ですw 境目のど真ん中ですね。どちらにも属しているのかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

いわゆる「活字離れ」の正体は、「活字」ではなく、「新聞離れ」と見るべきものです。 No.3さんが仰っていますが、書籍を読む量について世代別で見る場合、若い世代よりも中高年世代の方が少ない、と言う結果が出ています。 ただ、このデータにはオマケがあり、「新聞と書籍」を読む時間で比較すると、中高年が高くなる、と言うものがあります。 つまり、ここからわかるのは、「活字離れ」と言うのは「読書離れ」ではなくて、「新聞離れ」ということです。 「新聞離れ」が進んだ理由としては、インターネットなどの普及というのが大きいでしょう。 事件、経済情報など、インターネットを利用すればすばやく、多く手に入れることが出来ます。特に経済情報などは、株価などにも影響しますから、翌日に配送される新聞では太刀打ちできないでしょう。 このようなものが、新聞の情報媒体としての価値を下げ、結果、新聞離れに繋がっているものと思われます。 他にも新聞の場合、押し紙(必要な部数以上を販売店に押し付け、買わせる行為。販売店に負担を押し付けるだけでなく、実質的な発行部数の水増しで、広告料の詐欺とも言える)や、再販制度の維持、さらには強引な勧誘行為…など、業界そのものに対する不信感が大きくなっています。 「活字離れ」を叫ぶ中心はやはり新聞ですが、このような状況での焦りではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

昔のような読者に優しくない書物の読書離れ。の間違いでしょう。 昔は字が細かくて変な感じがやたら多くて最初で詰まったものですが、 最近は字が大きく読みやすい書物が増えました。 読書離れとか言っている人間は自分の認めた書物以外は認めないようですから。 簡単に自社の文庫が売れなければ、(わが社の文庫の)読書離れが進んでいる!!とかね。 彼らの給料っておいくらなんでしょうね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>よく最近は読書離れが進んだと聞きますがなぜですか? 「と聞きます」に全てが象徴されているのではないですか 本当に読書離れは進んでいるのですか データを自分で調べようと思いませんか データから読み取れる事は何かと考えようとしていますか ニュースの見出し程度の知識を知りたいだけなのに ググる事も出来ない人が増えているのは何故なのかの方が不思議です。 http://www.google.co.jp/ ↑を是非 「お気に入り」に入れてください。 『ウィキペディア(Wikipedia)』の存在も覚えておいて損は無いですよ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E5%AD%97%E9%9B%A2%E3%82%8C ↑からの抜粋 後述する全国学校図書館協議会では、青少年層向けの活字媒体(ライトノベルや良質な児童文学・ベストセラー小説)の流行により若者の活字媒体への関心は増加し、読書量も増大していると見ており、読売新聞の調査とは相反している。 1947年に始まった『毎日新聞』の読書世論調査によれば、2002年に調査開始以来最高となる59%の書籍読書率を記録し、 (引用終わり) ここだけ読めば、読書離れって本当かなと疑問に思いませんか たとえそう思っても、その疑問を「質問」にして、人に答えを求める前に自分で出来る事を考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iMac99
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

皆さんが忙しくなってきたからのでは。 自分も数年前までは、月に数冊は読んでいたのですが 今は、全然読まない月もありますから。 それと、書店に行っても売れる本しか置いてない事かな。 昔は、滅多に売れない本も書店に行けば色々置いてあったのに 今は、売れないとすぐに絶版になりますし、 本屋も置かなくなりましたからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.1

本以外に楽しむ物が増えたからです。 昔は本しかなかったらからね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 読書離れとは

    読書離れとはどういう意味ですか?

  • 子供の読書離れが回復というのは本当ですか

    子供の読書離れが回復というのは本当ですかそれとも漫画なども含むのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 読書

    近年子供の読書離れ傾向がありますよね。私は読書というものがいかに大切かということを知りました。  そこで、私は読書する力、習慣を獲得させるためにはどのような指導をすればよいかということを考えています。例えば、朝の10分間読書など。ぜひ何かよいアドバイスや、それに関するホームページなどあったら教えてください。

  • 読書について質問です。

    読書離れについていろいろ調べています。 (1)本を読むことが好きですか?嫌いですか? (2)(1)の理由。 (3)本を読むことが好きと答えた方。どのくらいの頻度  で読んでいますか? (4)本を読むことが好きと答えた方。読んだ本で面白いと 思った作品を教えてください。 (5)読書離れを感じたエピソードがあればお願いします。

  • 若者の○○離れを考える

    テレビ離れ クルマ離れ よく経済ニュースの前置きで 「若者の○○離れが進む中…」という定型句がありますよね。 読書離れ 酒離れ 新聞離れ 自動車離れ タバコ離れ 旅行離れ 理系離れ 野球離れ 恋愛離れ 雑誌離れ CD離れ 腕時計離れ 独断と偏見によって、以上の○○離れを挙げてみました。 これらの現象について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 どうして○○離れになった、という原因を考えたり こうすれば○○に若者は戻ってくるだろう、という解決案。 または○○離れは違うんじゃないの!?というご意見など。 なんでも結構です。 いろいろなご意見を伺ってみたいと思いますので よろしくお願いします。

  • 最近読書しましたか?

    読書の秋、とも言いますが本を読んでいますか? 最近読んだものを教えてください。

  • 最近、読書に困ってます!!

    最近、読書を良くするんですけど、もう読みたい本がなくなったんですけど、 オススメの本があれば、教えてください。

  • 読書の重要性

    読書離れが現代の課題となっています。文化庁の平成30年度の調査によると、47.3%が「1か月に1冊も本を読まない」と回答しているそうです。僕の場合はもともと読書は苦手でしたが、今は自己投資として読書を楽しんでいます。大体月に3万~5万円分本を購入します。皆さんはこれからの不安定な時代を生きるためには読書は大事だと思いますか?

  • 最近の活字離れを裏付けるデータ

    最近の活字離れを裏付けるデータは知っていませんか?

  • 活字離れと出版不況

    ここ最近、活字離れや出版不況が問題視されていると思います。 そもそも活字離れは本当に起こっているのでしょうか 読書率はほとんど横ばいだという話も耳にしましたが… 起こっているのならどんな問題が生じているのか 起こっていないのだとしたら、なぜ、起こってもいない問題が浮上してきたのでしょうか この活字離れと出版不況はいつ、どんな背景が原因で言われてきたのでしょうか 以上の疑問が解消されるような サイトまたは本で良いものがあったら教えてください。